JPS6192503A - 下層土破砕鎮圧方法およびその下層土破砕鎮圧機 - Google Patents
下層土破砕鎮圧方法およびその下層土破砕鎮圧機Info
- Publication number
- JPS6192503A JPS6192503A JP59214878A JP21487884A JPS6192503A JP S6192503 A JPS6192503 A JP S6192503A JP 59214878 A JP59214878 A JP 59214878A JP 21487884 A JP21487884 A JP 21487884A JP S6192503 A JPS6192503 A JP S6192503A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crushing
- subsoil
- sides
- frame
- cut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
- Cultivation Of Plants (AREA)
- Agricultural Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、草地等の硬(なった下層土を破砕し膨軟に
して水分、空気、養分が十分に浸透し易い状態にすると
共に、牧草地の老化した根の1部を切断し新しい根の発
生によって牧草等の活性化を図る下層土破砕鎮圧方法お
よびその下層土破砕鎮圧機に係るものである。
して水分、空気、養分が十分に浸透し易い状態にすると
共に、牧草地の老化した根の1部を切断し新しい根の発
生によって牧草等の活性化を図る下層土破砕鎮圧方法お
よびその下層土破砕鎮圧機に係るものである。
(従来の技術)
従来、牧草地の硬くなった下層土を破砕して膨軟にする
この種の作業には、順次 (1) 施肥する。
この種の作業には、順次 (1) 施肥する。
(2) プラウで土壌を耕起する。
(3; 砕土機で砕土する。
(4)播種、場合によっては施肥もする。
4行程の作業を行っている。
ところで、上記作業を行った年は、牧草の収穫を期待す
ることかできないので、1回この作業を行うと、8年〜
12年位いの間は、そのままの状態で草地表面に追肥の
み行って牧草の収穫をしている。
ることかできないので、1回この作業を行うと、8年〜
12年位いの間は、そのままの状態で草地表面に追肥の
み行って牧草の収穫をしている。
(発明が解決しようとする問題点)
従来の上記作業においては、
(イ) 4工程の作業であるから、手間を要して経費も
かかる。
かかる。
(ロ) 作業の度に圃場内をトラクタが走行するから、
土壌が下層土まで硬くなって来る。そのために、順次牧
草の根は老化し、また、土から牧草の根への水分、空気
、養分の供給が行われ難くなる。従って、上記作業をし
てから3年〜4年位い経った後は、追肥を行っても、そ
の追肥が硬い草地表面に施されるので、牧草は肥料分の
少ない下層土に根を伸ばすことが少な(、そのために、
牧草は悪くなり、且つ牧草の収穫量も減少する。
土壌が下層土まで硬くなって来る。そのために、順次牧
草の根は老化し、また、土から牧草の根への水分、空気
、養分の供給が行われ難くなる。従って、上記作業をし
てから3年〜4年位い経った後は、追肥を行っても、そ
の追肥が硬い草地表面に施されるので、牧草は肥料分の
少ない下層土に根を伸ばすことが少な(、そのために、
牧草は悪くなり、且つ牧草の収穫量も減少する。
等に問題かある。
(問題点を解決するための手段)
この発明は、上記の問題点を解決するために、トラクタ
の走行に伴(・、前後往復振動を与えた多連の自転する
ローリングコールタによって草地を下層土まで切断し、
その切目内に直後の両側へ張出す羽根状爪先を設けた狭
幅縦長の△形破砕爪を喰込み進行させ、該羽根状爪先に
よって根のある表土部を若干持ち上げ下層土を破砕して
膨軟になし、次いで、上記切目両側の上方へ膨出した草
地上を後続の鎮圧輪により鎮圧して草地表面を均平にな
し、草地表面を保護しながら下層土を膨軟にすると共に
、牧草の根を適当に切断する。
の走行に伴(・、前後往復振動を与えた多連の自転する
ローリングコールタによって草地を下層土まで切断し、
その切目内に直後の両側へ張出す羽根状爪先を設けた狭
幅縦長の△形破砕爪を喰込み進行させ、該羽根状爪先に
よって根のある表土部を若干持ち上げ下層土を破砕して
膨軟になし、次いで、上記切目両側の上方へ膨出した草
地上を後続の鎮圧輪により鎮圧して草地表面を均平にな
し、草地表面を保護しながら下層土を膨軟にすると共に
、牧草の根を適当に切断する。
(実施例)
図面はこの発明の1実施例を示し、(8)はトラクタを
示し、(11はその3点リンクヒツチである。
示し、(11はその3点リンクヒツチである。
(鳩はトラクタ囚の後方に連結する5連の下層土破砕鎮
圧機を示し、(2)はその横長方形のフレームで、該フ
レーム(2)の前後の枠片、 (31)、 (3t)に
は角パイプを用いる。(4)はフレーム(21上に設け
た取付枠で、これをトラクタ囚の3点リンクヒツチ(1
)に連結する。(5)はフレーム(2)の前端中央部上
に搭載したミッションで、その入力軸(6)とトラクタ
(5)の出力軸(図示してない。)とを伝動軸(7)に
より連結する。(8)はフレーム(2)の前下方に横架
した回転軸で、これとミッション(5)の側方出力軸(
9)とをチェン伝動機構(101により連結し、その回
転軸(81には5個の偏心カムttuを順次位相をずら
せて適当間隔に取付け、該偏心カム(Illには円環Q
21を回転自在に嵌着する。
圧機を示し、(2)はその横長方形のフレームで、該フ
レーム(2)の前後の枠片、 (31)、 (3t)に
は角パイプを用いる。(4)はフレーム(21上に設け
た取付枠で、これをトラクタ囚の3点リンクヒツチ(1
)に連結する。(5)はフレーム(2)の前端中央部上
に搭載したミッションで、その入力軸(6)とトラクタ
(5)の出力軸(図示してない。)とを伝動軸(7)に
より連結する。(8)はフレーム(2)の前下方に横架
した回転軸で、これとミッション(5)の側方出力軸(
9)とをチェン伝動機構(101により連結し、その回
転軸(81には5個の偏心カムttuを順次位相をずら
せて適当間隔に取付け、該偏心カム(Illには円環Q
21を回転自在に嵌着する。
(C1は下層土破砕鎮圧装置で、5連の下層土破砕鎮圧
装置+1.+は交互に前後固結させて両側端および中央
の下層土破砕鎮圧装置+C+は前方砕片(3,)に、中
間両側部の下層土破砕鎮圧装置(Qは後方砕片(3,)
にそれぞれ取付ける。
装置+1.+は交互に前後固結させて両側端および中央
の下層土破砕鎮圧装置+C+は前方砕片(3,)に、中
間両側部の下層土破砕鎮圧装置(Qは後方砕片(3,)
にそれぞれ取付ける。
Q31は枠片(3,)または(3,)に嵌着する取付金
具で、該取付金具(131上には後方へ突出する腕金(
141を設ける。(151(161は前方のローリング
コールタおよび後方の鎮圧輪の両側支持腕で、それらの
上端部を重合して取付金具(131の下端部にピン(1
1により枢支し、その支持腕(15の下端部には、周縁
に多数の凹部を並設し孔型になしてこれに刃を形成した
ローリングコールタ0&を回転自在に軸支(19して支
持腕u9の中間部と円環(121とを連杆(2)により
連結する。(211はコイルターンで、その基部を取付
金具a3によって砕片(3,)または(3りに締付は固
定スル。(22はローリングコールタ(181の直後に
配置する破砕爪で、重作業用カルチベータ爪のように、
狭幅縦長で前方への△形に形成し先端には両側へ張出す
%3角羽根状の爪先のを設けて成り、その破砕爪t22
をコイルターン(21)の先端部に取付ける。(241
は支持腕αeの下端部に回転自在に軸支四した鎮圧輪、
(イ)は支持腕(161の中間部に基端を枢支した調節
ボルトで、その先端部を腕金Iの受金−の通孔に挿通し
て該調節ポルト■の基部および先端突出部にナラ)(2
81e29をそれぞれ螺合すると共に、その受金−とナ
ラ) (2810間には調節ボルト■に嵌合したスプリ
ング■を介装する。
具で、該取付金具(131上には後方へ突出する腕金(
141を設ける。(151(161は前方のローリング
コールタおよび後方の鎮圧輪の両側支持腕で、それらの
上端部を重合して取付金具(131の下端部にピン(1
1により枢支し、その支持腕(15の下端部には、周縁
に多数の凹部を並設し孔型になしてこれに刃を形成した
ローリングコールタ0&を回転自在に軸支(19して支
持腕u9の中間部と円環(121とを連杆(2)により
連結する。(211はコイルターンで、その基部を取付
金具a3によって砕片(3,)または(3りに締付は固
定スル。(22はローリングコールタ(181の直後に
配置する破砕爪で、重作業用カルチベータ爪のように、
狭幅縦長で前方への△形に形成し先端には両側へ張出す
%3角羽根状の爪先のを設けて成り、その破砕爪t22
をコイルターン(21)の先端部に取付ける。(241
は支持腕αeの下端部に回転自在に軸支四した鎮圧輪、
(イ)は支持腕(161の中間部に基端を枢支した調節
ボルトで、その先端部を腕金Iの受金−の通孔に挿通し
て該調節ポルト■の基部および先端突出部にナラ)(2
81e29をそれぞれ螺合すると共に、その受金−とナ
ラ) (2810間には調節ボルト■に嵌合したスプリ
ング■を介装する。
■は必要に応じてフレーム(2)の後部に取付ける施肥
装置を示し、C311はその肥料タンクで、該肥料タン
クC311内の攪拌体(図示してな−・。)の入力軸c
3zとミッション(5)の後方出力軸田とをチエン伝動
機構例により連結し、肥料タンクclllの底部に設け
た肥料落’F 管G51はそれぞれコイルターンtal
lの後面に沿い取付けてその肥料落下管(至)の下口を
コイルターン(21)の先端部後方に位置させるように
なす。(ト)は草地をローリングコールタ(181によ
って切断した切目である。
装置を示し、C311はその肥料タンクで、該肥料タン
クC311内の攪拌体(図示してな−・。)の入力軸c
3zとミッション(5)の後方出力軸田とをチエン伝動
機構例により連結し、肥料タンクclllの底部に設け
た肥料落’F 管G51はそれぞれコイルターンtal
lの後面に沿い取付けてその肥料落下管(至)の下口を
コイルターン(21)の先端部後方に位置させるように
なす。(ト)は草地をローリングコールタ(181によ
って切断した切目である。
(作用)
機械を圃場に入れてトラクタ囚の運転を開始すれば、そ
のトラクタ(5)の出力軸から伝動軸(7)、ミッショ
ン(5)、伝動機構(101を介して回転軸(8;に動
力が伝達され、該回転軸(8)のカム(illより円環
1 α2、連杆四を経てすべてのローリングコール
タQ81付き支持腕Uがそれぞれビン(17)を支点と
し位相を異にして前後方向、すなわち機械の進行方向へ
の往復振動をする。
のトラクタ(5)の出力軸から伝動軸(7)、ミッショ
ン(5)、伝動機構(101を介して回転軸(8;に動
力が伝達され、該回転軸(8)のカム(illより円環
1 α2、連杆四を経てすべてのローリングコール
タQ81付き支持腕Uがそれぞれビン(17)を支点と
し位相を異にして前後方向、すなわち機械の進行方向へ
の往復振動をする。
そこで、第5図に示すように、ローリングコールタ(1
8+および破砕爪■を牧草の根の下方の下層土まで土中
に入り込ませて機械を進行させると、5個のローリング
コールタ(181が前後往復振動しながら自転し土中に
喰込み進行してこれにより草地を適当幅で切断すると共
に、牧草の根も切断する。
8+および破砕爪■を牧草の根の下方の下層土まで土中
に入り込ませて機械を進行させると、5個のローリング
コールタ(181が前後往復振動しながら自転し土中に
喰込み進行してこれにより草地を適当幅で切断すると共
に、牧草の根も切断する。
そして、その切目田内の直後に破砕爪(22が、切目印
の両側における下層土内に破砕爪のの爪先■の両側へ張
出した羽根状部がそれぞれ喰込み、その破砕爪(2zが
土との抵抗の変化に伴いコイルターン(211の弾性に
よって前後往復振動しながら土中を進行し、破砕爪(2
)が草地表面の草を持ち上げて反転させることなく、そ
の爪先のにより切目(至)の両側の牧草の根がある表土
部を若干持ち上げ、下層土の硬くなっている組織にひび
を入れてゆく形で下層土を破砕する。従って、草地の隣
接した切目(至)■の間に位置する部分は、該部分の下
層土の両側部内への破砕爪(2zの爪先■の喰込み進行
により、全幅にわたりひびが入って牧草の根かある表土
部が浮き上る形となり、全体にわたり下層土が破砕され
て膨軟になってゆくと共に、牧草の根のlsが引きちぎ
られる。
の両側における下層土内に破砕爪のの爪先■の両側へ張
出した羽根状部がそれぞれ喰込み、その破砕爪(2zが
土との抵抗の変化に伴いコイルターン(211の弾性に
よって前後往復振動しながら土中を進行し、破砕爪(2
)が草地表面の草を持ち上げて反転させることなく、そ
の爪先のにより切目(至)の両側の牧草の根がある表土
部を若干持ち上げ、下層土の硬くなっている組織にひび
を入れてゆく形で下層土を破砕する。従って、草地の隣
接した切目(至)■の間に位置する部分は、該部分の下
層土の両側部内への破砕爪(2zの爪先■の喰込み進行
により、全幅にわたりひびが入って牧草の根かある表土
部が浮き上る形となり、全体にわたり下層土が破砕され
て膨軟になってゆくと共に、牧草の根のlsが引きちぎ
られる。
次いで、上記切目ω両側の上方へ膨出した草地上を後続
の鎮圧輪Q41が転勤し、スプリング備の弾力によって
草地表面の凹凸に応じ支持腕αeがビン(171を支点
として上下回動しながら鎮圧輪(24)により切目■両
側の草地上を弾性鎮圧して草地表面を均平になし、草地
表面を損傷することなく下層土を膨軟にすると共に、牧
草の根を適当に切断する。
の鎮圧輪Q41が転勤し、スプリング備の弾力によって
草地表面の凹凸に応じ支持腕αeがビン(171を支点
として上下回動しながら鎮圧輪(24)により切目■両
側の草地上を弾性鎮圧して草地表面を均平になし、草地
表面を損傷することなく下層土を膨軟にすると共に、牧
草の根を適当に切断する。
一方、圃場の下層土の破砕と同時に施肥したい場合には
、フレーム(2)の後部に施肥装置(至)を取付け、そ
の入力軸03とミッション(5)の後方出力軸(至)と
を伝動機構(9)によって連結し、一方、落下管(ト)
をコイルターン(211の後面に沿わせ取付けて機械を
進行させれば、上記と同様に作用して破砕爪Qzの爪先
+23により表土部を若干持ち上げて下層土を膨軟にす
ると共に、破砕爪(22の直後において、タンクC31
1内の肥料が落下管西向を通りその下口から切目田の底
面上に落下して下層土内に施肥され、その施肥された草
地上を後続の鎮圧輪(241により鎮圧して下層土の破
砕と施肥の両作業を同時に行うことができる。
、フレーム(2)の後部に施肥装置(至)を取付け、そ
の入力軸03とミッション(5)の後方出力軸(至)と
を伝動機構(9)によって連結し、一方、落下管(ト)
をコイルターン(211の後面に沿わせ取付けて機械を
進行させれば、上記と同様に作用して破砕爪Qzの爪先
+23により表土部を若干持ち上げて下層土を膨軟にす
ると共に、破砕爪(22の直後において、タンクC31
1内の肥料が落下管西向を通りその下口から切目田の底
面上に落下して下層土内に施肥され、その施肥された草
地上を後続の鎮圧輪(241により鎮圧して下層土の破
砕と施肥の両作業を同時に行うことができる。
従って、圃場の耕起作業を行ってから3年〜4年が経ち
、下層土が硬くなって牧草か悪くなると共に牧草の収穫
量も減少してくる頃、圃場にこの下層土破砕鎮圧方法を
行い圃場の下層土を破砕して膨軟にし、場合によっては
その下層土の破砕と同時に施肥すると、圃場を改良して
その後も牧草を差異なく収穫することができる。
、下層土が硬くなって牧草か悪くなると共に牧草の収穫
量も減少してくる頃、圃場にこの下層土破砕鎮圧方法を
行い圃場の下層土を破砕して膨軟にし、場合によっては
その下層土の破砕と同時に施肥すると、圃場を改良して
その後も牧草を差異なく収穫することができる。
なお、ナツト(2)を適宜に操作すると、スプリング(
至)による鎮圧輪c!41の下圧力を強弱に調節するこ
とができる。
至)による鎮圧輪c!41の下圧力を強弱に調節するこ
とができる。
また、土質等圃場の状態に応じて隣接する下層土破砕鎮
圧装置(C1((、’1間の間隔を適当幅に調整すれば
、圃場の状態にかかわらず隣接する下層土破砕鎮圧装置
((,1(c+間に位置する部分の下層土を全体にわた
り破砕して膨軟になし得る一方、トラクタ囚の出力、圃
場の状態等に応じてフレーム(2)に取付ける下層土破
砕鎮圧装置(Clの数を増減すると、常に作業を円滑良
好に行うことができる。
圧装置(C1((、’1間の間隔を適当幅に調整すれば
、圃場の状態にかかわらず隣接する下層土破砕鎮圧装置
((,1(c+間に位置する部分の下層土を全体にわた
り破砕して膨軟になし得る一方、トラクタ囚の出力、圃
場の状態等に応じてフレーム(2)に取付ける下層土破
砕鎮圧装置(Clの数を増減すると、常に作業を円滑良
好に行うことができる。
(発明の効果)
この発明は、次のような顕著な効果を有する。
(11ローリングコールタに前後往復振動を与えるから
、硬い草地においてもローリングコールタの牽引抵抗が
少なく、その土中への切込みが円滑良好で、軽量の機体
でもローリングコールタで適切に草地を下層土まで切断
し、且つ作業速度を早くして作業を能率よく行うことが
できる。
、硬い草地においてもローリングコールタの牽引抵抗が
少なく、その土中への切込みが円滑良好で、軽量の機体
でもローリングコールタで適切に草地を下層土まで切断
し、且つ作業速度を早くして作業を能率よく行うことが
できる。
(2) ローリングコールタにより適当幅で牧草の根
を切断すると共に、破砕爪の爪先圧よる表土部の持ち上
げによっても牧草の根が引きちぎられるから、全般にわ
たり老化した根の1部を除き新しい根の発生によって牧
草の活性化がなされ、牧草が良くなってその収穫量も減
少しない。
を切断すると共に、破砕爪の爪先圧よる表土部の持ち上
げによっても牧草の根が引きちぎられるから、全般にわ
たり老化した根の1部を除き新しい根の発生によって牧
草の活性化がなされ、牧草が良くなってその収穫量も減
少しない。
(3) 破砕爪を狭幅縦長で前方への△形に形成した
から、その破砕爪が草地表面の草を持ち上げて反転させ
ることなくローリングコールタによる切目内に喰込んで
進行する。
から、その破砕爪が草地表面の草を持ち上げて反転させ
ることなくローリングコールタによる切目内に喰込んで
進行する。
(4)破砕爪の両側へ張出す爪先を下層土内に喰空気、
養分が土中に浸透し易くなって良好な牧草を収穫するこ
とができる。
養分が土中に浸透し易くなって良好な牧草を収穫するこ
とができる。
(5)切目両側の上方へ膨出した草地上を鎮圧輪によっ
て鎮圧するから、草地表面が均平になって草地表面を荒
すことがない。
て鎮圧するから、草地表面が均平になって草地表面を荒
すことがない。
(6)構成は簡単で、破損するおそれかない。
第1図はこの発明の1実施態様を示す下層土破砕鎮圧機
の側断面図、第2図は正面図、第3図はその破砕爪支持
部の斜面図、第4図は作業状態を示す説明平面図、第5
図は作用説明側断面図である。 囚・・・トラクタ、(2)・・・フレーム、181・・
・回転軸、αυ・・・カム、(151(161・・・支
持腕、t1η・・・軸支、a&・・・ローリングコール
タ、■・・・連杆、Cト・・コイルターン、+221・
・・△形破砕爪、■・・・羽根状爪先、@・・・鎮圧輪
、町・・切目
の側断面図、第2図は正面図、第3図はその破砕爪支持
部の斜面図、第4図は作業状態を示す説明平面図、第5
図は作用説明側断面図である。 囚・・・トラクタ、(2)・・・フレーム、181・・
・回転軸、αυ・・・カム、(151(161・・・支
持腕、t1η・・・軸支、a&・・・ローリングコール
タ、■・・・連杆、Cト・・コイルターン、+221・
・・△形破砕爪、■・・・羽根状爪先、@・・・鎮圧輪
、町・・切目
Claims (2)
- (1)トラクタの走行に伴い、前後往復振動を与えた多
連の自転するローリングコールタによつて草地を下層土
まで切断し、その切目内に直後の両側へ張出す羽根状爪
先を設けた狭幅縦長の∧形破砕爪を喰込み進行させ、該
羽根状爪先によつて根のある表土部を若干持ち上げ下層
土を破砕して膨軟になし、次いで、上記切目両側の上方
へ膨出した草地上を後続の鎮圧輪により鎮圧することを
特徴とする下層土破砕鎮圧方法。 - (2)トラクタに連結したフレームに横架して駆動する
回転軸に数個のカムを適当間隔に取付け、その各カムの
後方に順次ローリングコールタ、両側へ張出す羽根状爪
先を設けた狭幅縦長の∧形破砕爪、鎮圧輪を配置し、上
記のフレームにローリングコールタの支持腕を前後回動
自在に、鎮圧輪の支持腕を上下回動自在にそれぞれ軸支
してそのローリングコールタの支持腕と上記カムとを連
杆により連結し、上記のフレームに基端を固定したコイ
ルターンの先端部に∧形破砕爪を取付けたことを特徴と
する下層土破砕鎮圧機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59214878A JPS6192503A (ja) | 1984-10-12 | 1984-10-12 | 下層土破砕鎮圧方法およびその下層土破砕鎮圧機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59214878A JPS6192503A (ja) | 1984-10-12 | 1984-10-12 | 下層土破砕鎮圧方法およびその下層土破砕鎮圧機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6192503A true JPS6192503A (ja) | 1986-05-10 |
Family
ID=16663061
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59214878A Pending JPS6192503A (ja) | 1984-10-12 | 1984-10-12 | 下層土破砕鎮圧方法およびその下層土破砕鎮圧機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6192503A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02142401A (ja) * | 1988-11-21 | 1990-05-31 | Seiji Machikawa | 芝根切機 |
JPH04505551A (ja) * | 1989-11-13 | 1992-10-01 | ザ トロ カンパニー | 土壌耕耘方法およびその装置 |
JP2010081932A (ja) * | 2008-09-05 | 2010-04-15 | Matsuyama Plow Mfg Co Ltd | 農作業機 |
JP2011004622A (ja) * | 2009-06-24 | 2011-01-13 | Fukuoka Kubota:Kk | 農作業機 |
JP2012019735A (ja) * | 2010-07-14 | 2012-02-02 | Ihi Star Machinery Corp | 耕起作業爪 |
JP2015039327A (ja) * | 2013-08-21 | 2015-03-02 | 松山株式会社 | 農作業機 |
JP2018011558A (ja) * | 2016-07-21 | 2018-01-25 | 木村 才樹 | 剪定枝回収装置、およびそれが装着された作業車両 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5010768B1 (ja) * | 1969-07-30 | 1975-04-24 | ||
JPS5917943U (ja) * | 1983-06-09 | 1984-02-03 | 沖電気工業株式会社 | インクジエツトプリンタのインク供給装置 |
JPS59135804A (ja) * | 1983-01-17 | 1984-08-04 | テキサス・インダストリ−ズ・インコ−ポレイテツド | 耕土機械 |
-
1984
- 1984-10-12 JP JP59214878A patent/JPS6192503A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5010768B1 (ja) * | 1969-07-30 | 1975-04-24 | ||
JPS59135804A (ja) * | 1983-01-17 | 1984-08-04 | テキサス・インダストリ−ズ・インコ−ポレイテツド | 耕土機械 |
JPS5917943U (ja) * | 1983-06-09 | 1984-02-03 | 沖電気工業株式会社 | インクジエツトプリンタのインク供給装置 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02142401A (ja) * | 1988-11-21 | 1990-05-31 | Seiji Machikawa | 芝根切機 |
JPH04505551A (ja) * | 1989-11-13 | 1992-10-01 | ザ トロ カンパニー | 土壌耕耘方法およびその装置 |
JP2010081932A (ja) * | 2008-09-05 | 2010-04-15 | Matsuyama Plow Mfg Co Ltd | 農作業機 |
JP2011004622A (ja) * | 2009-06-24 | 2011-01-13 | Fukuoka Kubota:Kk | 農作業機 |
JP2012019735A (ja) * | 2010-07-14 | 2012-02-02 | Ihi Star Machinery Corp | 耕起作業爪 |
JP2015039327A (ja) * | 2013-08-21 | 2015-03-02 | 松山株式会社 | 農作業機 |
JP2018011558A (ja) * | 2016-07-21 | 2018-01-25 | 木村 才樹 | 剪定枝回収装置、およびそれが装着された作業車両 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4187916A (en) | Soil conditioning and seed bed preparing apparatus | |
US7017675B2 (en) | One-pass primary tillage machine | |
JP4576600B2 (ja) | 播種装置 | |
US2952322A (en) | Dry land plow | |
CN102884888A (zh) | 一种碎秸、清秸、施肥、播种、覆秸多功能机组 | |
JP2007000013A (ja) | 耕起・整地装置の砕土作業具およびこれを取り付けた耕起・整地装置 | |
CN105900546A (zh) | 强制振动气压深松除草施肥机 | |
CN109964628A (zh) | 秸秆收获粉碎集沟深埋犁地装置 | |
JPS6192503A (ja) | 下層土破砕鎮圧方法およびその下層土破砕鎮圧機 | |
CN202941107U (zh) | 一种碎秸、清秸、施肥、播种、覆秸多功能机组 | |
EP0081274B1 (en) | Implement for loosening soil | |
US20120111588A1 (en) | Combined vertical and horizontal tillage with hardpan penetration | |
US4588033A (en) | Cotton root cutter and shredder | |
US1870891A (en) | Lawn and garden implement | |
US2669067A (en) | Method of cultivating row crops | |
CN205694126U (zh) | 强制振动气压深松除草施肥机 | |
CN206061446U (zh) | 一种深松旋耕机 | |
US3913502A (en) | Method of farming | |
CN211128906U (zh) | 一种马铃薯中耕培土装置 | |
US20020056407A1 (en) | Disc opener | |
US4860672A (en) | Trip mechanism for drill seed boot | |
CN208317274U (zh) | 一种圆盘耙组 | |
CN108834451A (zh) | 旋耕式多功能农机 | |
CN103858538A (zh) | 振动深松机 | |
CN219352294U (zh) | 一种翻土除草设备 |