JPS619070A - ハウリング防止方式 - Google Patents

ハウリング防止方式

Info

Publication number
JPS619070A
JPS619070A JP13042484A JP13042484A JPS619070A JP S619070 A JPS619070 A JP S619070A JP 13042484 A JP13042484 A JP 13042484A JP 13042484 A JP13042484 A JP 13042484A JP S619070 A JPS619070 A JP S619070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loss
voltage
characteristic
variable attenuator
silent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13042484A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Fujikawa
藤川 俊二
Hitoshi Ishiguro
石黒 均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP13042484A priority Critical patent/JPS619070A/ja
Publication of JPS619070A publication Critical patent/JPS619070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching
    • H04M9/08Two-way loud-speaking telephone systems with means for conditioning the signal, e.g. for suppressing echoes for one or both directions of traffic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は遠隔地間で通信回線を使って会議を行う音声遠
隔会議システムのハウリング防止方式の改良に関する。
最近経費節減能率向上の為に音声遠隔会議システムがよ
く使われるようになった。
此のシステムの一例を、第4図を用いて説明する。
図中1はA局、2はB局、3.4は伝送路、5−1〜5
−Nはマイクロホン、6,8,11.13は増幅器、7
,12は可変減衰器、9.15は整流回路、10は判別
器、14はスピーカを示し、A局lと8局2とは同一構
成であるので同一機能のものは同一記号で示している。
動作を説明すると、A局1のマイ−クロホン5−1〜5
−Nよりの音声信号は増幅器6にて増幅され可変減衰器
7を介し増幅器8にて増幅され伝送路3を通り、8局2
に敗り、増幅器11にて増幅され可変減衰器12を介し
、増幅器13にて増幅されスピーカ14より拡声される
8局20マイクロホン5−1〜5−Nよりの音声信号は
上記と逆ルートを経てA局1のスピーカ14より拡声さ
れる。
このようにして会議が行われる。
尚ハウリング防止用の可変減衰器12.7は、整流回路
9の出力電圧と整流回路15の出力電圧とを判別器10
にて比較し、レベルの大きい方何の可変減衰器の損失を
殆どOとし、小さい方側の損失を大きくして、通信信号
には損失を与えず、逆側の損失を大きくして、ハウリン
グを防止している。
この場合、第4図のA局1と8局2が無音状態になって
もハウリングが発生しないことが望まれる。
〔従来の技術〕
第5図は従来例の送話側の判別器、可変減衰器。
整流回路を中心とした回路図、第6図第7図はFETの
特性図、第8図第10図は可変減衰器の特性図、第9図
は整流回路の特性図である。
図中10−1は判別器10の送話側の判別部、16はオ
ペアンプ、17はFET1R1〜R7は抵抗、Dl、D
2はダイオード、CI、C2はコンデンサを示す。尚全
図を通じ同一符号は同一機能のものを示す。
まづFET17の特性に付いて説明すると、FET17
の伝達特性は次の1式で表される。
ID=IDSS  (1−VGS/VP勺 ・ (1)
但しIDはドレイン電流、ID5SはOバイアスの時の
ドレイン電流、VGSはゲート・ソース間の電圧、VP
はピンチオフ電圧を示す。
(1)式のVGSとIDとの関係を示すとVGSを変化
させると第6図に示す如<IDが変化する特性となる。
ここでFET17のドレイン、ソース間の電圧VDSを
一定にすると、F、ET17のドレイン。
ソース間の抵抗RDSはRDS=VDS/I Dとなり
第7図に示す如< VGSを変化させるとRDSが変化
する特性となる。
ここで可変減衰器7の入力電圧viと出力電圧voとの
損失に付いて見るとVGSの変化に対して損失は変化し
、第8図に示す如くVGSが0の時は損失が大きく、V
GSが負の電圧になるに従い損失は0に近づき、抵抗R
7によるバイアス電圧であるハ点を過ぎると0となる。
次に整流回路9,15の人力レベルの変化に対する出力
特性に付いて見ると、送話側の整流回路9の特性は第9
図のイに示す如く人力レベルが大きくなると出力電圧は
正の方向に大きくなり、受S&g!′17)!!i! 
I″11°0”1°1110°ゝ10°    1く入
力レベルが大きくなると出力電圧は負の方向に大きくな
る。
この両者の出力電圧の和を送話側の判別部1〇−1の出
力を反転するオペアンプ16に加え増幅してFET17
のゲートに加えると、可変減衰器7の損失特性は、第1
0図に示す如く増幅器6の出力の送話側のレベルが、増
幅器11の出力の受話側のレベルに等しい点より大きい
と、損失は0で受話側のレベルが送信側のレベルより大
きくなると、損失は急激に増加する。
このことにより送話の際は可変減衰器7の損失を0とし
、受話の時は損失を大きくしてハウリングを防止してい
る。
尚受話側の可変減衰器12に対しても同様な回路で、増
幅器11の出力の受話側のレベルが増幅器6の出力の送
話側のレベルと等しい点より大きいと損失は0で、受話
側のCベルが送話側のレベルより小さくなると損失は急
激に太き(増加し、誉話の際は可変減衰器12の損失を
0とし、送話側の損失を大きくしてハウリングを防止す
るようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この場合第4図のA局1及び8局2が無
音状態となるとA局1及び8局2の可変減衰器7.12
の損失が0となり室内騒音に含まれる雑音成分でハウリ
ングを発生する問題点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は、ハウリング防止用の送話側の可変減衰器
の特性として、両対向局共無音時に損失を持たせ送話側
のレベルがOより少し高くなった点にて損失をOとなる
ようにした本発明のハウリング防止方式により解決され
る。
〔作用〕
本発明の場合はA局、B局共無音状態になってもそれぞ
れの送話側の可変減衰器は損失を持っているので、室内
騒音に含まれる雑音成分でハウリングを発生することは
なくなる。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例の送話側の判別器及び可変減衰
器、整流回路を中心とした回路図、第2図は第1図の整
流回路の特性図、第3図は第1図の可変減衰器の特性図
である。
図中10−2は判別器10の送話側の判別部、RVは電
圧可変用抵抗を示す。
第1図で第5図と異なる点は電圧可変用抵抗RVを設は
オペアンプ16の参照電圧を負の電圧Vrとした点であ
る。
このことにより、整流回路9.15の出力電圧は、第9
図と比較すると第2図に示す如(Vrだけ負側にずれた
特性となる。
この特性におおじだ電圧はオペアンプ16にて反転され
F’ET17に加えられる。
従ってFET17のバイアス電圧は第8図の二点となり
、可変減衰器7の損失特性は、第3図に示す如く、点線
で示す従来の特性が、実線で示す如く両対向局が無音時
にはホに示す損失が与えられ、送話側のレベルが受話側
のレベルより少し大きくなった点即ち0より少し大きく
なった点で損、      *″′<o′!″″6・こ
のようにすることにより両対向局が無音になっても両対
向局の送話側の可変減衰器7には損失があリハウリング
を防止出来る。
尚例えば第4図のA局1の送話側のレベルが少し大きく
なりA局1の可変減衰器7の損失がOとなってもA局1
の可変減衰器12及び8局2の可変減衰器7の損失は太
き(なるのでハウリングを発生することはない。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明せる如く本発明によれば、両対向局が無
音状態になってもハウリングを防止出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の送話側の判別部及び可変減衰
器、整流回路を中心とした回路図、第2図、第9図は整
流回路の特性図、 第3図、第8図、第10図は、可変減衰器の特性図、 第4図は1例の音声遠隔会議システムのブロック図、 第5図は従来例の送話側の判別部、可変減衰器    
     k整流回路を中心とした回路図、 第6図、第7図はFF、Tの特性図である。 図において、 ■はA局、 2はB局、 3.4は伝送路、 5−1〜5−Nはマイクロホン、 6、 8. 11. 1.3は増幅器、47.12は可
変減衰器、 9.15は整流回路、 10は判別器、 14はスピーカ、 10−1.10−2は送話側の判別部、16はオペアン
プ、 17はFET。 R1−R7は抵抗、 DI、D2はダイオード、 CI、C2はコンデンサ、 RVは電圧可変用抵抗を示す。 代駄弁理士松岡宏四部 竿21イ      革3図 すV

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 音声遠隔会議システムにおいて、ハウリング防止用の送
    話側の可変減衰器の特性として、両対向局共無音時に損
    失を持たせ送話側のレベルが0より少し高くなつた点に
    て損失を0となるようにしたことを特徴とするハウリン
    グ防止方式。
JP13042484A 1984-06-25 1984-06-25 ハウリング防止方式 Pending JPS619070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13042484A JPS619070A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 ハウリング防止方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13042484A JPS619070A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 ハウリング防止方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS619070A true JPS619070A (ja) 1986-01-16

Family

ID=15033911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13042484A Pending JPS619070A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 ハウリング防止方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS619070A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345243A (en) * 1976-10-04 1978-04-22 Ibm Method of actuating copy producing machime

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345243A (en) * 1976-10-04 1978-04-22 Ibm Method of actuating copy producing machime

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5623550A (en) Battery power supply circuit which supplies correct power polarity irrespective of battery orientation
US5048082A (en) Voice direction recognition in a digital telephone station
US5408694A (en) Receiver squelch circuit with adjustable threshold
US3171901A (en) Loud-speaking telephone
US5940498A (en) Electronic voice circuit configuration
JPS63155931A (ja) デジタル信号伝送回路
US4488007A (en) Speech-amplifier telephone station
JPS619070A (ja) ハウリング防止方式
JPS5923668B2 (ja) 音声制御方式
US3146313A (en) Amplifier arrangement for loudspeaking telephones
GB2125657A (en) Loudspeaker telephone system
US3283073A (en) Intercommunication system and eavesdropping preventing means therefor
US2852621A (en) Voice switching in telephone transmission systems
US5493699A (en) Low noise communication analog compressor and analog expander
US3448217A (en) Telephone sets
CA2184295A1 (en) Sensing circuit
JP2659358B2 (ja) ハンドフリー型電話機
US4385207A (en) Line powered transformerless loudspeaking telephone
JPS616969A (ja) 話頭切断防止方式
US7764528B2 (en) AC to DC conversion circuit
JPS63144698A (ja) マイクロホン切替収音装置
JP2659357B2 (ja) ハンドフリー型電話機
JPH0456450A (ja) 増幅回路
RU2013019C1 (ru) Система конференц-связи, управляемая голосом
WO2024036025A3 (en) Linear and bandwidth reconfigurable current buffer or amplifier