JPS616969A - 話頭切断防止方式 - Google Patents

話頭切断防止方式

Info

Publication number
JPS616969A
JPS616969A JP12782984A JP12782984A JPS616969A JP S616969 A JPS616969 A JP S616969A JP 12782984 A JP12782984 A JP 12782984A JP 12782984 A JP12782984 A JP 12782984A JP S616969 A JPS616969 A JP S616969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
variable attenuator
rectifier circuit
speech
intermission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12782984A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Fujikawa
藤川 俊二
Hitoshi Ishiguro
石黒 均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP12782984A priority Critical patent/JPS616969A/ja
Publication of JPS616969A publication Critical patent/JPS616969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching
    • H04M9/08Two-way loud-speaking telephone systems with means for conditioning the signal, e.g. for suppressing echoes for one or both directions of traffic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、遠隔地間で通信回線を使って会議を行う音声
遠隔会議システムに係り、一方の局の室内騒音が他方の
局より大きい場合、他方の局より送信する音声の話頭切
断防止方式に関する。
最近経費節減能率向上の為、音声遠隔会議システムがよ
く使われるが音声の品質が良いことが望まれる。
〔従来の技術〕
第2図は従来例の音声遠隔会議システムのブロック図で
ある。
図中1はA局、2はB局、3.4は伝送路、5−1〜5
−Nはマイクロホン、6,8,11.13は増幅器、7
,12は可変減衰器、9,15は整流回路、10は判別
器、14はスピーカを示し、A局1と8局2とは同一構
成であるので同一機能のものは同一記号で示している。
動作を説明すると、A局1のマイクロホン5−1〜5−
Nよりの音声信号は増幅器6にて増幅され可変減衰器7
を介し増幅器8にて増幅され伝送路3を通り、8局2に
敗り、増幅器11にて増幅され可変減衰器12を介し、
増幅器13にて増幅されスピーカ14より拡声される。
8局2のマイクロホン5−1〜5−Nよりの音声信号は
」二記と逆ルートを経てA局1のスピーカ14より拡声
される。
このようにして会議が行われる。
尚ハウリング防止用の可変減衰器12.17は整流回路
9の出力電圧V1と整流回路15の出力電圧とを、判別
器10にて比較し、レベルの大きい方便の可変減衰器の
損失を殆どOとし、小さい方便の可変減衰器の損失を大
きくして、通話信号には損失を与えず、逆方向の損失を
大きくしてハウレンゲを防止している。
しかし例えばA局1の室内騒音が8局2の室内騒音より
大きい場合は、A局1側では整流回路9の出力電圧■1
が整流回路15の出力電圧V2より大きくなり可変減衰
器7の減衰量は殆ど0となり、可変減衰器12の減衰量
は大きくなる。
8局2側では、上記とは逆に、整流回路9の出力電圧■
1は整流回路15の出力電圧■2より小さくなり、可変
減衰器12の減衰量は殆ど0となり可変減衰器7の減衰
量は大きくなる。
この時8局2の人間がマイクロホン例えば5−1より送
話をすると、この送話により8局2では整流回路9の出
力電圧■1が整流回路15の出力電圧■2より大きくな
り、A局1では整流回路15の出力電圧■2が整流回路
9の出力電圧V1より大きくなり、8局2の可変減衰器
7の損失及びA局1の可変減衰器12の損失が殆ど0に
ならないと、A局1のスピーカ14より拡声されない。
拡声される為には8局2の人間の送話を連続してA局1
の室内騒音より大きいレベルで入力する必要がある。
しかし会議をする為の音声は話の途中でとぎれることが
あり、連続してA局1の室内騒音より大きいレベルにす
ることは出来ない。
ここで8局2の音声レベルがA局1の室内騒音より大き
くなれば直ちに8局2の可変減衰器7及びA局1の可変
減衰器12の損失が殆どOになれば話頭切断は殆どない
が、整流回路9.15にて整流を行うにはコンデンサを
使用する為、これにより整流回路の出力変化は入力変化
に対して遅延し、この場合は2つの整流回路9.15の
遅延が相加され話頭切断が大きくなる。
この点を説明すると、今B局2の人間が送話すると、こ
の送話により8局2の整流回路9の出力電圧Vlが整流
回路15の出力電圧v2より大きくなり可変減衰器7の
損失が殆ど0となり、このことによりA局1の増幅器1
1の出力レベルが高くなり、A局1例の整流回路15の
出力電圧■2が整流回路9の出力電圧V1より大きくな
り可変減衰器12の損失が殆ど0となり拡声されること
になる。
従って話頭切断は、整流回路9,15の2つの整流回路
による遅延が相加される分だけ大きくなり、非常に通話
が不自然になる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記説明の如〈従来の音声遠隔会議システムには一方の
局の室内騒音が他方の局より大きい場合、他方の局より
送信する音声の話頭切断が非常に大きくなり通話が不自
然になる問題点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は、ハウリング防止用の可変減衰器を音声を
相手局に送信するマイクロホンの出力側にのみ設けた本
発明の話頭切断防止方式により解決される。
〔作用〕
本発明の場合は、可変減衰器を送話側にのみ設けるので
、レベルを検出する整流回路の遅延による影響は従来の
1/2となり話頭切断はこの分だけ減少し通話も自然な
状態になる。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例の音声遠隔会議システムのブロ
ック図である。
全図を通じ同一符号は同一機能のものを示す。
第1図で第2図と異なる点は第2図の可変減衰器12を
除いた点である。
従って、第2図で説明したと同しくA局1の室内騒音が
8局2の室内騒音より大きく、8局2の例えばマイクロ
ホン5−1を介して人間が送話したとすると、8局2の
整流回路9の遅延による話頭切断は加えられるが、A局
lの整流回路15の遅延は関係なくなるので、その分話
頭切断は小さくなり通話は自然な状態となる。
尚この場合A局1の可変減衰器7の損失にてループの利
得を損失方向にするのでハウリングを起こすことばない
〔発明の効果〕
以上詳細に説明せる如く本発明によれば、一方の局の室
内騒音が他方の局より大きい場合、他方の局より送信す
る音声の話頭切断を小さく出来るので、通話を自然な状
態にすることが出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の音声遠隔会議システムのブロ
ック図、 第2図は従来例の音声遠隔会議システムのブロック図で
ある。 図において、 1はA局、 2はB局、 3.4は伝送路、 5−1〜5−Nはマイクロホン、 6.8.11.13は増幅器、 7.12は可変減衰器、 9.15は整流回路、 10は判別器、 14はスピーカを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 音声遠隔会議システムにおいて、ハウリング防止用の可
    変減衰器を音声を相手局に送信するマイクロホンの出力
    側にのみ設けたことを特徴とする話頭切断防止方式。
JP12782984A 1984-06-21 1984-06-21 話頭切断防止方式 Pending JPS616969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12782984A JPS616969A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 話頭切断防止方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12782984A JPS616969A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 話頭切断防止方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS616969A true JPS616969A (ja) 1986-01-13

Family

ID=14969690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12782984A Pending JPS616969A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 話頭切断防止方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS616969A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4983136A (en) * 1988-06-27 1991-01-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of forming an electron reflecting coat on CRT shadow masks
US5028836A (en) * 1988-09-09 1991-07-02 Hitachi, Ltd. Color cathode ray tube of shadow mask type
JPH04135072U (ja) * 1991-06-03 1992-12-16 松下電送株式会社 情報通信装置
US5256932A (en) * 1989-06-15 1993-10-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Color cathode ray tube

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735457A (en) * 1980-08-12 1982-02-26 Oki Electric Ind Co Ltd Loudspeaker telephone set system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735457A (en) * 1980-08-12 1982-02-26 Oki Electric Ind Co Ltd Loudspeaker telephone set system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4983136A (en) * 1988-06-27 1991-01-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of forming an electron reflecting coat on CRT shadow masks
US5028836A (en) * 1988-09-09 1991-07-02 Hitachi, Ltd. Color cathode ray tube of shadow mask type
US5256932A (en) * 1989-06-15 1993-10-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Color cathode ray tube
JPH04135072U (ja) * 1991-06-03 1992-12-16 松下電送株式会社 情報通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0033744A1 (en) Voice controlled switching system
JPS616969A (ja) 話頭切断防止方式
US4726062A (en) Duplex hands-free communications circuit
JPS59230356A (ja) ハンドフリ−通話装置
US7224794B1 (en) Transmitting message playback concurrent with speakerphone operation
JPS63203097A (ja) テレビ会議システム
JP2927130B2 (ja) 音声回路
JPS63272254A (ja) 電話装置
JPS62154839A (ja) 会議電話装置
JPS59194597A (ja) ハウリング防止方式
JPH0748771B2 (ja) 拡声電話機
JPS61260752A (ja) 会議通話装置の音響廻り込み信号抑圧回路
JPS59219063A (ja) 話頭語尾切断防止方式
JPS6223633A (ja) 双方向中継器
JPS612463A (ja) 拡声通話方式
JPH0526383B2 (ja)
JPS6340061B2 (ja)
JPS59111425A (ja) 会議電話装置
JPH01143452A (ja) ハンズフリー電話機
JPS60197025A (ja) エコ−キヤンセラ
JPH02134051A (ja) 拡声電話装置
JPH0267049A (ja) 拡声電話機のハウリング防止装置
JPS61224550A (ja) 音声会議装置における音質劣化防止方式
JPH056820B2 (ja)
JPH01319353A (ja) 音声会議装置