JPS6189852A - 液体噴射記録ヘツド - Google Patents

液体噴射記録ヘツド

Info

Publication number
JPS6189852A
JPS6189852A JP21055384A JP21055384A JPS6189852A JP S6189852 A JPS6189852 A JP S6189852A JP 21055384 A JP21055384 A JP 21055384A JP 21055384 A JP21055384 A JP 21055384A JP S6189852 A JPS6189852 A JP S6189852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive resin
liquid
recording head
film
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21055384A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadaki Inamoto
忠喜 稲本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP21055384A priority Critical patent/JPS6189852A/ja
Priority to EP85112737A priority patent/EP0177932A3/en
Priority to ES548390A priority patent/ES8609036A1/es
Publication of JPS6189852A publication Critical patent/JPS6189852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1645Manufacturing processes thin film formation thin film formation by spincoating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1604Production of bubble jet print heads of the edge shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14379Edge shooter

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は液体噴射記録ヘッドに係り、さらに詳しくは、
所謂、インクジェット記録方式に用いる記録用液小滴を
発生する為の液体噴射記録ヘッドに関する。
[従来技術] 液体噴射記録方式に適用される記録ヘー、ドは、一般に
、微細な液体吐出口(オリフィス)、液流路及びこの液
流路の一部に設けられる液体吐出エネルギー発生体を備
えている。
従来、この様な液体噴射記録ヘッドを作成する方法とし
て、例えば、ガラスや金属の板に切削や工・ンチング等
により、微細な溝を形成した後、この溝を形成した板を
他の適当な板と接合して液流路の形成を行なう方法が知
られている。
しかし、斯かる従来法によって作成されるへ。
ドでは、切削加工される液流路内壁面の荒れが大き過ぎ
たり、エラチング率の差から液流路に歪が生じたりして
、流路抵抗の一定した流路が得難く、製作後の記録ヘッ
ドの液体吐出特性にバラツキが出易い。また、切削加工
の際に、板の欠けや割れが生じ易く、製造部留まりが悪
いと言う欠点もある。そして、エツチング加工を行なう
場合は、製造工程が多く、製造コストの上昇を招くとい
う不利がある。更に、上記した従来法に共通する欠点と
しては、液流路溝を形成した溝付板と、液体に作用する
エネルギーを発生する圧電素子。
発熱素子等の液体吐出エネルギー発生体が設けられた蓋
板との貼合せの際にそれぞれの位置合わせが困難であっ
て:1計産性に欠ける点が挙げられる。
これらの欠点を解決する構成を有する液体噴射記録ヘッ
ドとして、液体吐出エネルギー発生体の配置しである基
板に、感光性樹脂硬化膜からなる液流路壁を形成し、そ
の後前記通路に覆を設ける記録ヘッドが、例えば特開昭
57−43878号に提案されている。
この感光性樹脂を利用して製作される記録ヘッドは、従
来の液体噴射記録ヘッドの欠点であった液流路の仕上り
精度、製造工程の複雑さ、′!A造歩留まりが悪いとい
う点を解決する面では優れたものである。
しかしながら、ヘッド製造の際流路と吐出エネルギー発
生体の距離を適正化するため行なう吐出口形成切削の際
、感光性樹脂硬化膜が柔らかく基板あるいは蓋板と硬さ
が合わないため、感光性樹脂硬化膜に傷が付きやすいと
いう欠点がある。この吐出口の傷は液体の吐出方向を狂
わせ、記録品位の悪化をもたらす。又感光性樹脂硬化膜
からなる流路壁が柔らかいため、液体吐出エネルギー発
生体により発生された圧力が吸収されてしまい、設計通
りの液体吐出性能が得られないという問題があった。す
なわち液滴の吐出速度の低下、それに伴ない吐出方向が
一定せず、液滴の着弾点精度が悪くなり記録画質の悪化
をもたらす。
また、吐出される液量が減少するため、紙上ドツト径が
小さくなり、記録濃度の低下を生じる。これらの液体吐
出圧が吸収されるために起こる不都合を回避しようとし
て感光性樹脂硬化膜により吸収される分の吐出圧を上乗
せした量の吐出圧が得られる様に吐出圧発生素子を大き
なものとするのは、ヘッド全体の大きさに影響を与え、
ヘッドのコンパクト化が行なえず、またマルチノズルタ
イプのヘッドでは高密度化を行なう上で大きな障害とな
る。
[目 的] 本発明は上記欠点に鑑み成されたもので、安価で精密で
あり、高密度、高品質な画質を得るための液体噴射記録
ヘッドを提供する事を目的としている。
[発明の概要] 本発明においては上記の目的を達成するために、支持体
と、この支持体1に設けられた液通路を形成する感光性
樹脂硬化膜と、通路の覆とを。
積層した液体噴射記録ヘッドの感光性樹脂硬化膜の鉛筆
硬度をH以上のものとした構造を採用した。
尚ここで使用する試験用鉛筆並びにそのしんの調整は、
JIS K5400のfi:14(3)に定める試験用
鉛筆の規定に準じる。又試験機はJIS K5401を
準用する。又試験方法はJIS K8894に示す方法
に従って行なう。
以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
[第1実施例] 第1図乃至第7図は本発明の第1の実施例を説明するも
ので、先ず、第1図に示す様に、支持体101 (青板
ガラス:50mmX50mmX厚さ0.7mm)の上に
吐出エネルギー発生体として発熱素子102を所望の個
数配設する(図に於ては2個)。この素子が近傍の液体
を加熱する事により、液体吐出圧を発生させる。
尚、発熱素子102には図示されていない信号入力用電
極が接続しである。そしてその上に、電気絶縁性を付与
する目的で5i02からなる電気絶縁膜103を被覆す
る。さらにその上に、耐液性を付与するためにTaで耐
液膜104を被覆する。
この様に製造された支持体101は清浄化するとともに
乾燥された後、第1表に示す感光性樹脂組成物をスキー
ジ法で塗布した。
・    第   1   表 ポリ (メチルメタクリレート/ 2−ヒドロキシエチルメタクリレート/スチレン)8/
1/1       850gペンタエリトリットトリ
アクリレート300gベンゾフェノン        
  25gハイドロキノン          0.2
gメチルエチルケトン       2000gつづい
て、80°Cで20分乾燥し、溶媒を完全に蒸発させ第
2図に示すように厚さ507zmの感光性樹脂膜層10
5を得た。
次いで所望のインク供給室、インク流路を形成するため
第3図に示すようにフォトマスク106を発熱素子10
2と位置合せを行なって重ねた後露光した。
露光操作を終えた後、現像液(1,1,1−)リクロル
エタン)中に浸漬し、現像を行なった。
露光より光の照射を受けた領域は光重合反応が起こり、
現像液に不溶となり、照射を受けなかった領域は、現像
液に溶解し除去され所望のパターンを得る事ができた。
(第4図) 第4図において符号107は液流路を108は液供給室
を示す、その後、支持体101上に残された感光性樹脂
層105の硬度を上げかつ耐液性を向上させる目的で硬
化させた。
その方法は150℃で1時間加熱した後、紫外線照射(
5J/cm2)を行なった。これにより感光性樹脂の硬
度は鉛筆硬度で4Hまで高められた。このようにして得
られた感光性樹脂硬化膜105Pの上に第5図に示す如
くインク供給口110を有するカラスの1109を接着
した。この覆109の接着にはエポキシ系接着剤(HP
−2R,2H:新光社製)をメチルエチルケトンで希釈
したものを厚さ3〜4gmにスビンナーコートシた後、
乾燥したものを感光性樹脂硬化膜105Fの上に圧着後
、加熱し硬化させる方法を採用した。
以上のとおり、感光性樹脂硬化膜105Fで溝を形成し
た基板lotとPA109との接合が完了した後、第6
図のA−A ′線に沿って切断する。
これは、液流路107に於て、発熱素子102と液吐出
口illとの間隔を最適化するために行うものであり、
ここで切断する領域は適宜、決定される。この切断に際
しては、半導体工業で通常、採用されているダイシング
法が採用される。
この切断の際、感光性樹脂硬化IIIの硬さが柔らかい
と、基板あるいは覆との硬さが合わず感光性樹脂硬化膜
に傷が付いてしまう0本実施例においては感光性樹脂硬
化膜の硬度を4Hと硬くしであるため、傷が付くことは
なかった。
第6図は切断後のヘッドを示すものである。これに囚に
は示していないが液供給口に液導入管、さらに発熱素子
に信号を与えるための電気配線を接続し液体噴射記録ヘ
ッドが完成した。
[第2実施例] 第8図〜第10図は本発明の第2の実施例を説明するも
ので、本実施例にあっては先ず、第8図に示す様に、支
持体201(青板ガラス:50mmX 50 mmX 
0 、72 am)上に圧電素子202を2個配設する
。この素子の機械的振動によって、液体吐出圧を発生さ
せる。尚この素子202には、図示されていない信号入
力用電極が接続しである。そして第1実施例と同様にさ
らに図示されていない電気絶縁性を付与する目的でS 
i O2からなる電気絶縁膜、さらに耐インク性を付与
するためのTa膜を被覆する。
その後第1実施例と同一組成の感光性樹脂組成物を使用
して同様の工程で液流路207液供給室208を形成し
た(第9図)。さらに、第1実施例と同様に感光性樹脂
層205の硬度を上げかつ耐液性を向上させる目的で、
150°Cで1時間加熱した後、紫外線照射(5J/a
m2)を行なった。これにより感光性樹脂の硬度は鉛筆
硬度で4Hまで高められた。
その後第1O図に示す如く、液供給口210を有するガ
ラスのm209を接着した。この接着には第1実施例と
同一の接着剤を用い同様の方法で行なった。さらに第1
0図に示すB−B’線に沿って切断し、圧電素子202
と液吐出口211と相対的位置を最適化した。つづいて
図には示していないが、液供給口210に液導入管、さ
らに圧電素子に信号を与えるだめの電気配線を接続し液
体噴射記録ヘッドを完成した。
このような構造を採用しても前述した実施例と同様の効
果が得られる。
[第3実施例] 感光性樹脂組成物を第2表のものに変えた以外第1実施
例と同一の工程で同一のヘッドを作成した。
第   2   表 ポリ(桂皮酸ビニル/スチレン/ アクリロニトリル)6/2/2  100gトリメチロ
ールプロパントリアクリレート3g ベンゾフェノン          2gハイドロキノ
ン          0 、02gメチルエチルケト
ン      200g硬化後の感光性樹脂は鉛筆硬度
はHであり、第1の実施例と同様な効果が得られた。
[第4実施例] 感光性樹脂組成物を第3実施例で使用したものと同一の
ものとし、第2実施例と同様の工程で液体噴射記録ヘッ
ドを作成した。この場合も前述した実施例と同様な効果
が得られた。
ところで、本発明になるヘッドと比較するために、いく
つかの比較例を作成したみた。
比較例1 感光性樹脂組成物として第3表に示すものを用いた以外
は第1実施例の同一の工程でヘッドを作成した。
第3表 ポリ (メチルメタクリレート/ ブタジェン/アクリロニトリル)6/l/30g テトラエチレン/グリコールジアクリレート0g ベンゾフェノン          2gハイドロキノ
ン          0.02gメチルエチルケトン
      200g硬化後の感光性樹脂は鉛筆硬度F
であった。
比較例2 感光性樹脂組成物を比較例1で用いたものと同一のもの
を使用し、第2実施例と同一の工程でヘッドを作成した
。第1実施例〜第4実施例及び比較例1.2で作成した
ヘッドについて切断工程における歩留まり及びインク滴
吐出スピードを以下の方法で評価した。
切断工程の歩留まりは、各実施例、比較例について10
0ヘツドずつ作成し、吐出口を形成した時点での吐出口
面の感光性樹脂の割れや欠は等の傷のないものの割合い
を表わした。
次に、得られた良品を用いてインク(水20%、エチレ
ングリコール78%、及び黒色染料2%含有)を使用し
、吐出を行ないインク液滴が吐出口より1.0mm飛ぶ
時間を測定し液滴吐出スピードを算出する。
結果は第4表に示す如く、実施例で示される硬化後の感
光性樹脂の鉛筆硬度がH以上のものを用いたヘッドでは
切断工程の歩留まりは97〜98%と比較例の83〜8
5%より12〜15%も高く、また吐出スピードも8.
5〜9.2m1secと設計値の9±L m/seaを
満足するものが得られた。
第4表 なお上述した実施例にあっては支持体として青板カラス
を用いたが特にこれに限定される事はなく、セラミック
、プラスチック、金属等適当な支持体を用いることがで
きる。又電気絶縁膜として3402を用いたがTa20
5 、AJ2203 +ガラス、Si3N4.BN等の
無機酸化物、無機窒化物でもよい。又耐液膜としては、
本実施例ではTaを用いたが他にAu、Pt、Pd等の
耐食全屈又はSUS 、モネルメタル等の耐食合金を使
用することもできる。
又本発明に使用する感光性樹脂組成物としては感光性樹
脂、フォトレジスト等の通常のフォトリソグラフィーの
分野において使用されている感光性組成物の多くのもの
が挙げられる。これ等の感光性組成物としては1例えば
、ジアゾレジン。
P−ジアゾキノン。更には例えばビニルモノマーと重合
開始剤を使用する光重合型フォトポリマー、ポリビニル
シンナメート等と増感剤を使用する三爪化型フォトポリ
マー、オルソナフトキノンジアジドとノボラックタイプ
のフェノール樹脂との混合物、ポリビニルアルコールと
ジアゾ樹脂の混合物、4−グリシジルエチレンオキシド
とベンゾフェノンやグリシジカルコンとを共重合させた
ポリエーテル型フォトポリマー、N、N−ジメチルメタ
クリルアミドと例えばアクリルアミドベンゾフェインと
の共重合体、不飽和ポリエステル系感光性樹脂[例えば
APR(旭化成)、テビスタ(音大)、ゾンネ(関西ペ
イント)等] 、不飽和ウレタンオリゴマー系感光性樹
脂、二官能アクリルモノマーに光重合開始剤とポリマー
とを混合した感光性組成物9重クロム酸系フォトレジス
ト、非クロム系水溶性フォトレジスト、ポリケイ皮酸ビ
ニル系フォトレジスト、環化ゴム−アジド系フォトレジ
スト等が挙げられる。又本発明においては、スキージに
より感光性樹脂組成物層を形成したが、厚さの制御が容
易かつ精確にできる点で固体のフィルムタイプのものを
利用するのも有効な方法である。
このような固体のものとしては、例えばデュポン社製パ
ーマネントフォトポリマーコーティングRISTON 
、ソルダーマスク7303 、同7403 。
同730FR,同740FR,同SMI、同社KAPT
ON、XA−A3 、XA−B3 、XA−Al 。
XA−M3 、XA−C3日立化成社Photec 、
 P HTシリーズ、同SRシリーズ、旭化成りFR。
E−15,P−25,P−38,T−50,日東電工N
EOTROC:K 、 Eタイプ、同Tタイプ、東京応
化Th1okol 、ラミナーGT、同うミナーGSI
、同ラミナーTo、同うミナーTA等の商品名で市阪さ
れている感光性樹脂がある。
[効 果] 以上説明した様に、支持体とこの支持体上に液通路を形
成する感光性樹脂硬化膜と、前記通路の覆とを積層して
なる液体噴射記録ヘッドにおいて、前記感光性樹脂硬化
膜の鉛筆硬度がH以上好ましくは4H以上のものである
ことにより以下のような効果が得られる。
1、ヘッド製作の主要工程が、所謂、印写技術に困る為
、所望のパターンでヘッド細密部の形成が極めて簡単に
行なえる。しかも、同構成のへンドを多数、同時加工す
ることもできる。
2、製作工程数が比較的少ないので、生産性が良好であ
る。
3、主要構成部位の位置合わせを容易にして確実に為す
ことかでき、寸法精度の高いヘッドが部留まり良く得ら
れる。
4、高密度マルチアレイ液体噴射記録ヘッドが簡略な方
法で得られる。
5、連続、且つ大tiト生産が可能である。
6、吐出口形成切削の際、割れや欠は等の不良が発生し
にくく部留まりが一ヒがり、安価な液体噴射記録ヘッド
を提供できる。
7、液体吐出圧のパワーロスが少ないため十分な吐出ス
ピードが得らえ又吐出方向も一定し良好な記録ができる
【図面の簡単な説明】
第1図〜第7図は発熱素子を用いた本発明の第1の実施
例の製造方法を説明する斜視図、第8図〜第10図は圧
電素子を用いた本発明の第2の実施例製造方法を説明す
る斜視図である。 101.201・・・支持体 102・・・発熱素子  103・・・電気絶縁膜10
4・・・耐インク膜 105.205・・・感光性樹脂層 105F、205F・・・感光性樹脂硬化膜106・・
・フォトマスク 107.207・・・インク流路 108.208・・・インク供給室 109.209・・・覆 110.210・・・インク供給口 Ill、211・・・インク吐出口 202・・・圧電素子 第1図 第2図 第4図 第7図 第8図 第9図 第1o図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体と、この支持体に設けられた液通路を形成する感
    光性樹脂硬化膜と、前記通路の覆とを積層してなる液体
    噴射記録ヘッドにおいて、前記感光性樹脂硬化膜の鉛筆
    硬度がH以上のものである事を特徴とする液体噴射記録
    ヘッド。
JP21055384A 1984-10-09 1984-10-09 液体噴射記録ヘツド Pending JPS6189852A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21055384A JPS6189852A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 液体噴射記録ヘツド
EP85112737A EP0177932A3 (en) 1984-10-09 1985-10-08 Liquid jet recording head
ES548390A ES8609036A1 (es) 1984-10-09 1985-10-09 Cabezal registrador del chorro de liquidos

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21055384A JPS6189852A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 液体噴射記録ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6189852A true JPS6189852A (ja) 1986-05-08

Family

ID=16591225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21055384A Pending JPS6189852A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 液体噴射記録ヘツド

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0177932A3 (ja)
JP (1) JPS6189852A (ja)
ES (1) ES8609036A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018535711A (ja) * 2015-09-16 2018-12-06 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー マイクロ流体送達システム、及び外側カバーを有するカートリッジ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2087890T3 (es) * 1989-03-24 1996-08-01 Canon Kk Proceso para la fabricacion de un cabezal para la impresion por chorros de tinta.
US6499835B1 (en) 2001-10-30 2002-12-31 Hewlett-Packard Company Ink delivery system for an inkjet printhead

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4417251A (en) * 1980-03-06 1983-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet head
JPS58220754A (ja) * 1982-06-18 1983-12-22 Canon Inc インクジエツト記録ヘツド
JPS5919168A (ja) * 1982-07-26 1984-01-31 Canon Inc インクジエツト記録ヘツド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018535711A (ja) * 2015-09-16 2018-12-06 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー マイクロ流体送達システム、及び外側カバーを有するカートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0177932A3 (en) 1987-03-25
EP0177932A2 (en) 1986-04-16
ES8609036A1 (es) 1986-09-01
ES548390A0 (es) 1986-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4509063A (en) Ink jet recording head with delaminating feature
JPH0558898B2 (ja)
JPS58220756A (ja) インクジエツト記録ヘツドの製造方法
GB2072099A (en) Ink jet head
US4752787A (en) Liquid jet recording head
TW200402369A (en) Method of manufacturing microstructure, method of manufacturing liquid discharge head, and liquid discharge head
JPH0435345B2 (ja)
US5915763A (en) Orifice plate and an ink jet recording head having the orifice plate
JPS58224760A (ja) インクジエツト記録ヘツド
JP2694054B2 (ja) 液体噴射記録ヘッド、その製造方法、及び液体噴射記録ヘッドを備えた記録装置
JPS6189852A (ja) 液体噴射記録ヘツド
GB2157622A (en) Ink jet printers
US5571659A (en) Liquid jet recording head and recording apparatus using same
JP2781466B2 (ja) 液体噴射記録ヘッド、その製造方法、及び液体噴射記録ヘッドを備えた記録装置
JPS6030355A (ja) インクジエツト記録ヘツドの製造方法
JP3120341B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JPH0225335B2 (ja)
JPH04191053A (ja) 液体噴射記録ヘッドの製造方法
EP0447590B1 (en) Liquid jet recording head and recording apparatus having same
JPH0415101B2 (ja)
JPH04312856A (ja) 液体噴射記録ヘッド、その製造方法、及び同ヘッドを備えた記録装置
JPS58224757A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JPS61102257A (ja) インクジエツト記録ヘツドの製造方法
JPH05212870A (ja) インクジェット記録ヘッド製造方法
JPS5811173A (ja) インクジエツトヘツド