JPS6188509A - 鉄心の製造方法 - Google Patents

鉄心の製造方法

Info

Publication number
JPS6188509A
JPS6188509A JP20948484A JP20948484A JPS6188509A JP S6188509 A JPS6188509 A JP S6188509A JP 20948484 A JP20948484 A JP 20948484A JP 20948484 A JP20948484 A JP 20948484A JP S6188509 A JPS6188509 A JP S6188509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron core
magnetic alloy
amorphous magnetic
powder
powder material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20948484A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Shimomura
英二 霜村
Kazuo Yamada
一夫 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20948484A priority Critical patent/JPS6188509A/ja
Publication of JPS6188509A publication Critical patent/JPS6188509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0246Manufacturing of magnetic circuits by moulding or by pressing powder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は非晶質磁性合金材料からなる鉄心の製造方法に
関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、変圧器に用いられる巻鉄心においては、従来から
用いられているけい素鋼板に代シ、優れた低鉄損特性を
有する非晶質磁性合金薄帯を使用する検討が進められて
いる。この材料が低鉄損特性を有する理由は、固有抵抗
が約120〜130μVcm (アライド社製アモルフ
ァス磁性材料商品名260582の場合)であシ、けい
素鋼板に比べておよそ3倍あるため鉄損の主要因であろ
うず電流損失を低減できること、又磁界中で焼鈍(熱処
理)を行なうことで同じく鉄損の主要因であるヒステリ
シス損失を低減できることの2点が挙げられる。
しかして、非晶質磁性合金薄帯からなる巻鉄心に対して
試みられている熱処理方法は、第6図で示すように、非
晶質磁性合金薄帯1を巻回して成形した巻鉄心2に磁界
印加用コイル3を巻回1−1この磁界印加用コイル3に
直流電流Iを流l−て磁界を形成することによ9巻鉄心
2を磁化するとともに、巻鉄心2を加熱炉のヒータによ
り焼鈍温度まで加熱して、磁界中焼鈍を行なう方法であ
る。
熱処理を施された巻鉄心2における非晶質磁性合金薄帯
1は、第7図で示すように薄帯1のすべての微小部分に
おいてその磁化の方向が鉄心周方向(薄帯巻き方向)に
揃っている。このため、巻鉄心2に作用する磁束は非晶
質磁性合金薄帯1の巻き方向に通過し易くなり、非晶質
磁性合金薄帯1のヒステリシス損失が低下する。
従って、非晶質磁性合金薄帯1は熱処理によりヒステリ
シス損失が低下して優れた低損失特性が得られる。変圧
器の電源周波数が商用周波数50 H2である場合にお
けるうず電流損失とヒステリシス損失との比率は、アラ
イド社製2605S2材の場合を例にとると1:4程度
である。
しかしながら、変圧器の電源周波数が上がり、高周波領
域で変圧器を動作させる場合には、非晶質磁性合金薄帯
の磁化方向を鉄心周方向に揃えていると、非晶質磁性合
金薄帯におけるうず電流損失が増加する現象が生ずる。
従って、このように熱処理を行なった後の非晶質磁性合
金薄・11;ば、高周波領域で鉄損の増大を伴うために
、非晶質磁性合金薄帯からなる巻鉄心を高周波領域で使
用できないという問題がある。
又、熱処理を施した非晶質磁性合金薄帯は脆くなる。こ
のため、巻鉄心に巻線を装着する組立て作業などを行な
う場合に、巻鉄心に不必要な力が加わると非晶質磁性合
金薄帯が簡単に破損し、巻鉄心から抜は落ちたシ、また
は鉄心内部で粉末化することがちシ、巻鉄心の取扱いが
面倒であるという問題もある。
〔発明の目的〕
本発明は前記事情に基づいてなされたもので、高周波領
域における使用が可能であり、また取扱いが容易な非晶
質磁性合金材料からなる鉄心を得ることができる鉄心の
製造方法を提供することを目的とするものである。
〔発明の概要〕
本発明による鉄心の製造方法は、非晶質磁性合金細線を
粉砕して細線としての形状が残った粉体とし、この粉体
を直流磁界にて磁化して粉体の形状方向を鉄心周方向に
一定に揃えた状態にするとともシて、粉体を固めて環状
の鉄心を成形することを特徴とする丸のである。
〔発明の実施例〕
以下本発明を図面で示す一実施例について説明する。
まず、非晶質磁性合金I!′111憩を製造する。非晶
質磁性合金厨ご京は薄帯を製造する固体接m法では丸形
断面を形成することが困難であるので、紡糸法が用いら
れる。紡糸法には、水流甲紡糸法、回転液中紡糸法、ガ
ラス被覆防止法が知られている。例えば回転液中紡糸法
によれば、第1図で示すように回転ドラム12の内周壁
K 、、女心力により食塩水などの水溶液13からなる
液体層を形成し、この液体ノコ中に7でル14から非晶
質磁性合金の溶i乃15を噴射させて超高速で急冷する
ことによυ丸形断面の非晶質磁性合金ξiI線1ノを鋳
造する。この紡糸法によれば丸形断面の非常に小さな細
P4を容易に製作できろ。
次いで、:z、’> 2 Tコで示すように非晶質磁性
合金細線11を例えば切断機16VCよ多切断粉砕して
粉体17を得る。この粉体17は、第3図でも示すよう
に敷粉となって毛細線の形状を維持し、丸形断面の直径
よりも長手方向の長さが充分大きな円柱状の粉体となっ
ている。従って、粉体17個々には長手方向に細線とし
ての形状的な異方性が生じており、その磁化方向Aは長
手方向に揃っている。
次いで、第4図で示すように粉体17を環形(例えば色
環形)の鉄心形状をなす鉄心成形型18に60 S’6
以上の占積率で充填し、さらに鉄心成形型18内にレジ
ンを注入する。レジンを硬化するため加熱すると、粉体
17は循環して鉄心成形型1′8内に広く分布し、その
状態でレジンを固化させる。
また、このレジン硬化の途中で鉄心成形型18に巻回し
ておいた磁界印加用コイルI9に直流’1ij)流1を
流して、鉄心成形型18番て充小された粉体17に対し
て鉄心周方向に直流磁がを印加する。これによシ鉄心成
形i1gに充唄しだ全ての0体17をζ″:!、、化し
、そのr1化の方向を鉄心周方向に一定に揃える。そし
て、レノンが硬化した後に鉄心成形滉18を取外して第
5図で示す鉄心20を倶造する。
なお、非晶質磁性合金n’1線11を粉砕して粉r本1
7を得る工程において、得られる。粉体ノアの長さが丸
形断面の直径に比べて十分大きくないものは、所謂反磁
界によシ磁化方向Aが長手方向からそれてしまう。この
ようなら合には粉砕工程の前段階に、非晶質磁性合金細
線に磁場中焼鈍を施す工程を行なうと良い。すなわち、
非晶質磁性合金紐11により巻鉄心を形成し、この巻鉄
心に磁界印加用コイルを巻回する。そして、巻鉄心を不
活性ガス雰囲気の焼鈍炉内に入れて加熱するとともに、
磁界印加用コイルにより巻鉄心に磁界を印加して磁場中
焼鈍を行なう。この熱処理如よシ非晶質磁性合金細腺1
1が磁化されてその長さ方向に誘導異方性を生じさせる
。このようにして熱処理を施した後に、非晶質磁性合金
細線11を粉砕して粉体17を得るエイづを行なう、!
:、粉体17に形状異方向性と透2、悴異方1・士とが
重合した強い異方性を発生させることができ、前記した
粉体17の磁化方向が長手方向からそれるという問題を
解決できる。
その上非晶質磁性合金細線11は焼鈍によりフ〈々ろの
で容易如粉砕して粉体17とすることができろ。
このように製造した非晶質磁性合金材料からなる鉄心は
、次((述べるように取扱い性および磁気特性、特に高
周波領域における励磁特性を向上さ」することができる
。すなわち、非晶質磁性合金、!JII線1〕の粉体1
7を固めて一体成形した鉄心20は硬く、外部から応力
を加えても破損する心配はない。従ってりξ心20は、
切断・加工も容易に行なえるだけでなく、鉄心2θに巻
に字を装着する作業々どを行なう場合に、外力によって
破損したり、一部が脱落するなどのおそれがない。さら
に、この鉄心20は、非晶質磁性合金I!iI線11固
有の高抵抗1て加えて、非晶質磁性合金細円IIの粉体
17間の接恕抵抗を含むので、固有抵抗が高くてうず電
流損失が小さい。このため、鉄心20を高周波領域にお
いて使用してもうず電流損失の増大を抑制することがで
きる。又、鉄心20を形成する粉体17の磁化の方向を
鉄心周方向に揃えであるので、磁束が鉄心20の周方向
に通り易くなり非晶質磁性合金材料のヒステリシス損失
が小さい。このため、非晶質磁性合金N1a1iを粉体
化することによろうず電流損の増大を抑制、すなわち低
損失特性の低下を軽減して、非晶質磁性合金材料本来の
優れた低損失特性を保持できる。
従って、高周波領域での非晶質磁性合金材料の使用範囲
をさらに拡大できる。占積率においても、非晶質磁性合
金細線の粉体17の断面は円形なので、粉体17間の隙
間を小さくすることができ、鉄心成形工程において鉄心
成形型18に対して稠密な粉体17の詰め込み(集積)
を行なえて占積率の低下を極力小さくすることが可能で
ある。
なお、非晶質磁性合金円線の粉末を固めて鉄心を成形す
る方法において、固化したレジンの上部に粉体が充分番
で分布していない場合はその部のレジンを削りとっても
よい。また粉体の固化は前記実施例のようにレジンによ
る場合に限らず、例えば接着剤を用いてプレスする方法
でもよい。すなわち、粉体を接着剤とともに鉄心成形型
に入れてプレスし固化させるもので、必要に応じてレジ
ンを充填することもできる。
〔発明の効果〕
本発明による鉄心の製造方法は以上説明したように、非
晶質磁性合金線nを粉体化し、その形状を生かして、直
流磁界により粉体を一定方向に揃えて磁化しながら粉体
を固めて鉄心を成形することにより、非晶質磁性合金細
線の高周波領域における磁気特性を向上させて高周波領
域に使用でき、且つ外力によシ破損することがなく取扱
いが容易で、占貸本が良い鉄心を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
へ11図ないし第4図は各々本発明によるり′↓1告方
法の製造工程を示す説明図、第5図は鉄心を示す斜視図
、第6図は巻鉄心の焼鈍方法を示す説明図、第7図は焼
鈍後の巻鉄心に訃ける磁化方向を示す説明図である。 11・・・非晶JR磁性合金細n116・・・切断機、
17・・・粉体、18・・・鉄心成形型、19・・・磁
界印加用コイル、20・・・鉄心。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第3図 第4図 第6図 第7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、非晶質磁性合金細線を粉砕してその形状を残し
    た粉体とする工程と、直流磁界により前記粉体を磁化し
    粉体の形状の方向を一定に揃えた状態にして粉体を固め
    て環状の鉄心を成形する工程とを具備することを特徴と
    する鉄心の製造方法。
  2. (2)、粉砕工程は、非晶質磁性合金細線からなる巻鉄
    心を成形し且つての巻鉄心を磁界中で焼鈍する工程の後
    に行なうものである特許請求の範囲第1項に記載の鉄心
    の製造方法。
JP20948484A 1984-10-05 1984-10-05 鉄心の製造方法 Pending JPS6188509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20948484A JPS6188509A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 鉄心の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20948484A JPS6188509A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 鉄心の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6188509A true JPS6188509A (ja) 1986-05-06

Family

ID=16573593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20948484A Pending JPS6188509A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 鉄心の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6188509A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003043033A1 (de) * 2001-11-14 2003-05-22 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Induktives bauelement und verfahren zu seiner herstellung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003043033A1 (de) * 2001-11-14 2003-05-22 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Induktives bauelement und verfahren zu seiner herstellung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5252148A (en) Soft magnetic alloy, method for making, magnetic core, magnetic shield and compressed powder core using the same
JPS5841649B2 (ja) 巻鉄芯
JPH0368108B2 (ja)
US5138393A (en) Magnetic core
JP3059187B2 (ja) 軟磁性合金、その製造方法および磁心
KR100227923B1 (ko) 향상된 AC 자성 및 취급성을 나타내는 Fe-B-Si합금
JPS6188509A (ja) 鉄心の製造方法
WO2020179535A1 (ja) 磁性体粉末とその製造方法、及び磁心コアとその製造方法、並びにコイル部品
JPH0375624B2 (ja)
JP2004014601A (ja) 環状コアの熱処理方法
JPH01294804A (ja) 圧粉コア用強磁性粉末および圧粉コア
JPH02250922A (ja) 希土類元素―遷移元素―b系磁石の製造方法
JPS5858409B2 (ja) 優れた軟磁気特性を有する珪素鋼薄帯の製造方法
JPS60246612A (ja) 鉄心の製造方法
US2172626A (en) Magnetic material
JPH01180756A (ja) 高角形比軟磁性材料
JPH0296305A (ja) 磁気コア
JPS5813462A (ja) 鉄心製造方法及び装置
JPS5942069B2 (ja) 実効透磁率の大きい非晶質合金の製造方法
JPS6159815B2 (ja)
KR100300161B1 (ko) 비정질자기코어및그의제조방법
JPH0418712A (ja) 磁気シールド材および圧粉コア
JP2831761B2 (ja) アモルファス合金薄帯およびそれを用いた可飽和リアクトル用コア
JPH09330841A (ja) 表面多極異方性リング磁石の製造方法
JP4414557B2 (ja) 巻鉄心用非晶質合金薄帯およびそれを用いた巻鉄心