JPS6188230A - 光変向器 - Google Patents

光変向器

Info

Publication number
JPS6188230A
JPS6188230A JP21113184A JP21113184A JPS6188230A JP S6188230 A JPS6188230 A JP S6188230A JP 21113184 A JP21113184 A JP 21113184A JP 21113184 A JP21113184 A JP 21113184A JP S6188230 A JPS6188230 A JP S6188230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
light
liquid crystal
applied voltage
prism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21113184A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimihiko Nishioka
公彦 西岡
Takao Okada
孝夫 岡田
Takeaki Nakamura
剛明 中村
Toshihito Kawachi
河内 利仁
Hiroyuki Yamamoto
博之 山本
Kazuo Nakamura
一夫 中村
Hideo Tomabechi
苫米地 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP21113184A priority Critical patent/JPS6188230A/ja
Publication of JPS6188230A publication Critical patent/JPS6188230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • G02F1/13471Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which all the liquid crystal cells or layers remain transparent, e.g. FLC, ECB, DAP, HAN, TN, STN, SBE-LC cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は光変向器の改良に関するものである。
[発明の技術的背景とその問題点] 被検体を拡大して観察するための顕微鏡1として、第8
図に示すように、光変向器2で光路の方向を切換えて、
肉眼による観察及び写真機3による写真県影ができるよ
うにした従来例がある。
上記従来の光変向2!i2は、3角形のプリズム4が光
路上にある場合には、該プリズム4″c直角lj向に全
反射して接眼側に専ぎ、正方形のプリズム5が光路中に
入っている場合には該プリズム5を透過させて写真機3
のフィルム6に光が送られるようになっている。
しかしながら、上記従来例は両プリズム4.5をメカニ
カルに交換しているため大きなスペースが必要となる。
又、必要とされる精度を出すことが難しいという欠点が
あった。
[発明目的] 本発明は上述した点にかんがみてなされたしので、メカ
ニカルに交換することなく、簡単に進(1方向を各方向
に切換えることのできる光変向器を捉供することを目的
とする。
[発明の概要] 本発明は2軸性液晶を層状にしたものを1対のプリズム
の間に挟み、透明電極を介してこれら液晶に印加する電
圧のオン、オフ又は印加電圧(il’iの制御によりそ
の屈折率の主軸方向の変化あるいは屈折率を変化して透
過又は全反射状態に設定し、光の進行方向を切換えられ
る光変向器を構成しでいる。
[発明の実施例] 以下、図面を参照して水元[!11を具体的に説明する
第1図ないし第4図は本発明の第1実施例に係り、第1
図1.1第1実施例の4111成を示し、第2図(、未
第1実施例に用いられでいる液晶の屈折’+<楕円体を
小し、第3図及び第4図は印加電)■のAノ及びオン状
態での2軸性液晶による光の透過及び光の反射によって
光の進行方向が切換えられることを示すものである。
第1実施例の光変向器11は、第1図に示すように、2
つの直角3角プリズム12.13の山斜面の間にスペー
サを介装し、透明電極14a、14b:15a、15b
で1火まれだ液晶16.17か封入されている。
これらの液晶16.17は、第2図に示す屈折率楕円体
に示すように、電圧が印加されていない状態(・はその
楕円面の各主軸に一致づる座標軸X1、X2.X3に沿
う方向の各屈折率がnl、n2、n3となり、これら屈
折率n1.n2.n3が n3>n2>rll              ・・
・ (1)の関係を満た12軸性の結晶の特徴を右して
いる。
尚、両プリズム12.13はガラス等の月貿が用いられ
、それらの屈折率nF〕か、例えば、n3>nρ≧n2
       ・・・(2)の関係を満たt +A料が
jバ定されている。高屈iJT ’1n3とn2との差
はあまり大きくなく、屈折率n3を軽で屈折率npある
いはn2の媒質に進行する光は全反射しないで進むよう
になっている。
又、透明電ff114a、14b、15a、15bはそ
れらの屈折率neがプリズム12.13のIn)折率n
pに対し、例えば、 ne≧np の関係にある。(1記以外の場合、つまりne<npで
もプリズム12.13の角度ψが、プリズム12を経て
電1ffi 14 aに入射される際に境界面で全反射
しなt)れば良い。)又、上記屈折率nQは、屈折率n
2あるいはn3と大きく異るものでなく、屈折率neか
ら屈折率n2又は屈折率n3から回折率neに進?T 
’Jる光は全反射しないように設定しである。
一方、上記プリズム12.13の傾斜のなす角度Φ(例
えば45度が都合が良い)において、屈折率r12 、
np 、nOのいずれの媒質を通った光も、屈折率n1
の媒質との境界面で全反射Jるように選定されている。
ところで上記液晶16.17をそれぞれ挟む電1114
a、14b及び15a、15bには連動スイッチS+ 
、82を介して、電gi18.19の交流電圧を印加で
さるようになっている。
上記電源18.19から交流電圧が印加されない状態で
は、各液晶16.17は、第3図に示すような回折率の
方向性を示し、一方交流電圧が印加されると、液晶分子
の配向状態が変化し、第4図に示すように屈折率の主軸
が入れ換わるようになっている。
このように構成された第1実施例の動作を以十に説明す
る。
先ず交流電圧が印加されない状態では、液晶16.17
は第3図に示すような屈折率を持つ。
この状態に対し、入射される光をプリズム12゜電tf
i14a、14b、液晶16等の境界面にズ・1し、そ
の電場成分が入射平面内のP波とこれに垂直なS波に分
けて説明1−る。
ここで説明を簡単にするため、プリズム12゜13の屈
折率npと電極14a、14b、15a。
15bの屈折率neは等しいとする。(屈折率n2とn
3も実質的に等しいとしても良いし、上記屈折率np及
びneがこれらと等しいとして名えても良い。(図示で
は屈折率np  (又はneHよJul折率n2より若
干大きいものとしである。)上記P波がプリズム12に
入)1されると、プリズム12から電極14aをそのま
ま直進し1,1+i晶16との境界面で仝反α1づるこ
となく屈折して液晶16内を進行する。この液晶16内
を通った光は電IM14b、15aを屈折して通り、次
いで液晶17を屈折して通り、さらに液晶17と電極1
5bとの境界面で全反射づることなく、屈折して電極]
5b、プリズム13を通り、この先変向器11を介して
入用光に対向さけたく例えば)写真機側に進行する。
一方、S波がプリズム12に入射されると、そのまま電
1414 aを通り、屈折して液晶16を通る。この液
晶16を通った光は、電極14b、15aで全段04づ
ることなく屈折し、さらに液晶17を屈+1r シて通
る。この液晶17を通った光は、電啄15bで全段口・
1することなく、屈折して電比15b、プリズム13を
通り抜ける。
つまり、交流電圧を印加しない場合には、入射光は光変
向器11を通り扱ける。
次に各液晶16.17に適宜値の交2AE電圧を印加し
、液晶分子の配向状態を変えて、各屈折率方向の座(票
系の主軸方向を第4図に示すように変える(図示ではl
1lil街率の(1「■で示しである。)。
この状態では1〕波が入射されると、プリズム12、雷
(り14bを通った光は屈折率nc(=np)の電極1
4bとDH折れr+ 1の11シ晶16との境界面で全
反射されて、光の進行方向が角度2ψ変えられ、その方
向のプリズム12を通り抜け、この光の進行方向の接眼
側に進む。
一方、S波が入射されると、プリズム12.電IN 1
4 aを通った光は、液晶16で屈折し、さらに電14
14b、15a側に屈折して進む。しかして、この屈折
率noの電1木15aと屈折率n1の液晶17との境界
面で全反射し、さらに液晶10゜雷[114a、プリズ
ム12を通り抜1)で化11f’J側に進行する。つま
り電圧を印加寸−ることによって液晶16.17の境界
面で全反射させて光の進行方向を可変できる。
電圧を印加した場合、液晶16.17の配向状態を変え
ることによって、第4図に示すように屈折率が異る方向
に移り変えられるものに限らず第4図における液晶1G
と17との屈折率を入れ換えた第5図に示す状態にして
も良い。
この場合には、図示のようなP波は電+I 15 aと
液晶17との境界面で全反射して進行方向が変えられ、
S波は雷1k 14 aと液晶16との境界面で全反射
して、その進行方向が変えられることになる。
第6図は本発明の第2実施例を示す。
この第2実施例は、上記第1実施例の変向器11に、水
晶等の複屈折性物質21を設けたもので、この複屈折性
物質21によってP波とS波のずれを解消するしのであ
る。
即ち、電圧を印加して、進行方向が変えられたP波及び
S波の進1j方向に直交して板状の複屈折性物質21が
耐大uされている。この物質21は、例えば図示のにう
に、れ−晶’1111方向へが紙面内にあり、r]つ)
にが入射される方向と傾いている。
従って、この物質21に大川されるS波が常光となり、
通11シの1111折の法則に従って(この場合)ii
’i准りるが、I)波は)“2j:3光P−ど4fす、
この[)波の撮動方向の1iji折:rの影響を受LJ
 (21めに進行し、この(k状の複1ii(IJr 
1′11カYT 21の1゛ンみを進t−s シた境界
面でS波と重なり、接眼側に導くようにしである。
この第2実施例にJ、れば、ずれのない観察13Iを(
qることができる。
尚、上記第2実施例では反射光路側に設けたが、透過光
側にも設けてずれのない踊影像を1′?ることかできる
ようにづることもできる。(透過光側は一般に反射光側
よりもずれは相当小さい。)第7図は本発明の第3実1
lll!!例を示1゜この第3実施例の変向器41にお
いては、第1実施例における1対のプリズム12.13
の間に2つの層状の液晶6.17を積層しないで、それ
ぞれ1対のプリズム42.43:44.45とに別々に
挟んだものである。
この第3実施例は、各’A1品16.17を挾む1対の
電ff114a、14b及び15a、15bに電圧を印
加しない揚台には、上記第1実施例と同様に仝反Q=1
させないで、B方向に透過進行さけることができる。
一方、各1対の電に14a、14b及び15a。
15bに電圧を印加することによって、電(セ14aと
液晶16の境界面でP波(又はS波)を反射してC方向
に変向し、且つ電1415aと液晶17どの境界面′c
S波(又はP波)を反則させてDプラ向に変向させるこ
とができる。っまりミルを印加づることによって、C方
向にもD方向にも光を送ることができる。
又、印加Jる電!、1を可変づる口とによって、Bh向
への透過光と、C又はD方向への反印1光とに分N1り
るごどもでさる。
さらに印+111 ’13る電圧によって屈折りの人さ
゛さを変化して、C又は1つのいずれかの方向のみに送
ることもできる。
なJ3、上記第1実施例の動作の説明においては、例え
ばプリズム12.13の屈折率「)ρとが電極の屈折率
ncが屈折率n2以上としたが、境界面の角度Φにa3
いて屈折率neの媒質から屈1バ十n1の媒71に人q
4りる場合に全反射が生じるならばne>nlあるいは
l]p>nlの条件rb良い。
尚、プリズム12.13の屈折率n pと電極のl1i
l折−I′ncとはお互いの境界面で仝反q1を生じな
い条1′1を満たlばnp>neあるいはnp<n(!
であっ(ム良い。
又、例えば第1実施例において、第3図に示す電圧を印
加しない状態の屈折率楕円体を電圧を印加することによ
って、その楕内体を屈折率n1の球状のものないしこれ
に近いものにする(つまり第4図においてn2か略nl
 、n3も略n1にする)ことによって、P波、S波と
もに全反射さけるようにしC1層のみで光の変向を制御
できるようにづ゛ることもできる。
尚、上)ホの光変向器21.41等は透過光側が写真機
側で、反則光側が接眼側となるものに限定されるもので
ない。
又、上記光変向器21.41等は、顕微鏡における光路
途上に設りられ、照影側と接眼側の切換えに使用できる
に限らず、広く光学似器類の光路の途中に介装リ−るこ
とによって、異る方向に分離したり、異る方向に分割し
たりする場合に広くjδ用できるものである。
尚、上述では印加電圧をオン、オフ又は可変して光の進
行方向を選択する手段に、液晶16,17を用いている
が、本発明はこれに限定されるもので−なく、液晶の代
りに印加電1Fで屈折率が変化したり、配向状態が変化
する2軸性結晶のとか24th性のセラミックスhpC
・心良い。
又、印加電圧の周波数を6J変Jることによって、屈折
:1・之の(1r1等を可変して透過状態あるいは全反
則状態とを選IRできるようにすることもできる。
[弁明の効果J 以上述べたように本発明によれば、層状の液晶等の2軸
性物質を、プリズムに挟み、印加゛電圧のオン、オフ等
でその屈折率の配向状態を可変して、その境界面で仝反
OJ又は透過を制御できるようにしくあるのC1切換え
を筒中11つ迅速に行うことかCさる1、又、従来例の
ようにメカニ/Jルに交換りることを必要どしないため
交換(’ le7冒ヂれが生じたり、I’A耗りること
かなく、長期間に、わたってr+’j度及び(r−i 
Jfi性を確保で・さる。又、メカニカルに交換する場
合よりム小ざいスペースに収納できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の第1実施例に係り、第1
図iよ第1実施例の光変向器を示り概!I8断面図、第
2図は第1実施例に用いられている液晶の屈折率楕円体
を示1説明図、第3図は第1実施例を透過光状態で使用
した場合の光路を示す説明図、第4図は全段(ト1させ
て使用した場合の光路を示す説明図、第5図は第1実施
例の変形例を示づ説明図、第6図は本発明の第2実施例
を示す断面図、第7図は本発明の第3実施例を示す説明
図、第8図は従来例が用いられている顕y!lvAを示
す概略説明図である。 11.41・・・光変向器 12.13・・・プリズム 14a、14b、15a、15b・・・電憧16.17
・・・液晶   18.19・・パ市源21・・・複同
析性物質  42.43・・・プリズム代理人  弁理
士  伊 睦  11B゛、−−−′ 第1 図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光学機器における光路途上に介装され、光の進行方向を
    切換えるのに用いられる光変向器において、対となるプ
    リズムの間に介装され、印加電圧のオン、オフ又は印加
    電圧の値又は印加電圧の周波数で屈折率の値又は屈折率
    の主軸方向が可変される層状の2軸性物質を2個用いた
    ことを特徴とする光変向器。
JP21113184A 1984-10-08 1984-10-08 光変向器 Pending JPS6188230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21113184A JPS6188230A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 光変向器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21113184A JPS6188230A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 光変向器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6188230A true JPS6188230A (ja) 1986-05-06

Family

ID=16600896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21113184A Pending JPS6188230A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 光変向器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6188230A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62270926A (ja) * 1986-05-20 1987-11-25 Fujitsu Ltd 全反射型光変調素子
JPH0446323A (ja) * 1990-06-14 1992-02-17 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62270926A (ja) * 1986-05-20 1987-11-25 Fujitsu Ltd 全反射型光変調素子
JPH0446323A (ja) * 1990-06-14 1992-02-17 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4564267A (en) Variable-focal-length lens
JP6745516B2 (ja) 光学素子
US6226115B1 (en) Optical circulator or switch having a birefringent wedge positioned between faraday rotators
US8570645B2 (en) Beam steering device
US4815827A (en) Optical switch structures
JPH05264815A (ja) 光学偏光分離器及びディスプレイシステムにおけるその応用
JPS61160715A (ja) 焦点距離可変レンズ
JPS6188230A (ja) 光変向器
US7492519B2 (en) Refractive boundary elements, devices, and materials
JP2005128518A (ja) 可変焦点レンズ
US3449039A (en) Non-parallel surfaced light-deflector selector
JP2572627B2 (ja) 光アイソレータ及び光サーキユレータ
JPS6256918A (ja) 変倍フアインダ−光学系
US3482899A (en) Light beam deflector
US3807837A (en) Combination of doubly refracting prisms
JPH0750284B2 (ja) 光路切換器
JPS61151612A (ja) 単極双投型光スイツチ
JP2001194636A (ja) 焦点位置可変空間変調デバイス
JPH0830789B2 (ja) 偏光分離合成プリズム
JPS5987434A (ja) 光デバイス
JP2004077609A (ja) 光束制御装置、干渉装置及び微分干渉顕微鏡装置
JPS61177431A (ja) 液晶絞り装置
JP2661968B2 (ja) 光スイッチ
JPS60247228A (ja) 光フアイバスイツチ
JPS62297828A (ja) 液晶光スイツチ