JPS6186631A - 動力伝達機構の試験装置 - Google Patents

動力伝達機構の試験装置

Info

Publication number
JPS6186631A
JPS6186631A JP59207050A JP20705084A JPS6186631A JP S6186631 A JPS6186631 A JP S6186631A JP 59207050 A JP59207050 A JP 59207050A JP 20705084 A JP20705084 A JP 20705084A JP S6186631 A JPS6186631 A JP S6186631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pulsating
motor
circuit
transmission mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59207050A
Other languages
English (en)
Inventor
Suminori Itano
板野 純典
Morio Amano
天野 守雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishishiba Electric Co Ltd
Original Assignee
Nishishiba Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishishiba Electric Co Ltd filed Critical Nishishiba Electric Co Ltd
Priority to JP59207050A priority Critical patent/JPS6186631A/ja
Publication of JPS6186631A publication Critical patent/JPS6186631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M13/00Testing of machine parts
    • G01M13/02Gearings; Transmission mechanisms
    • G01M13/025Test-benches with rotational drive means and loading means; Load or drive simulation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野1 本発明は動力伝達機構、特にエンジン等の往復機関の動
力伝達をおこなう動力伝達機構の試験装置に関する。
[発明の技術的背日とその問題点] 一般にこの種の試験装置は、第4図に示すように騒音、
制御性等の問題からエンジン等の往復機関を使用しない
で、電動機を動力源として使用している。すなわち、第
4図において、1は被試験機の動力伝達機構、2は動力
伝達機構1を駆動する直流電動機、3は直流型IJJJ
機2の供給電力を制御する制御装置、4は制御装置3に
制御信号を送り、直流電動機2の速度制御をおこなう速
度制御回路、5は動力伝達機構1を介し直流電動機2の
動力を吸収する動力吸収装置である。
このように構成した試験装置は、直流電動機2によって
動力が動力伝達機構1に与えられ、動力吸収装置5によ
って動力伝達機構1から伝わる動力を吸収覆るので、動
力伝達機構1は実際に動力を伝達する条件となり動力伝
達機構1の試験ができる。
ところで、このような試験装置は、直流電動機2の発生
トルクが往復機関に比べて平滑であるため、実際に柱1
jJ * Ili、Iで試験した場合より6動力伝達1
幾描1に加わるス1−レスが小さくなる。つまり、往復
機関で駆動した場合は、トルクの脈動が大きいので、こ
のような制御の直流電動機2による駆動では、動力伝達
機構1の試験装置としては現実性に欠り、この意味にお
いて従来の直流電動機2による試験装置は十分な特性を
有していたとはいえず、+i復機関により近い特性の試
験装置が望まれていた。
[発明のl]的1 本発明の目的は、電動)幾によっても往復機関で動力伝
達機構を駆動しているかのごとく近い特性の試験がおこ
なえる動力伝達機構の試験装置を提供することにある。
[発明の概要] 本発明による動力伝達機構の試験装置は、被試験機の動
力伝達機構を駆動する電動機の定速度制御系の回転速度
偏差信号に周波数および振幅可変の脈動信号を重畳する
脈動信号発生系を設けたことを特徴とづるものである。
[発明の実施例] 以下、本発明の一実施例を第1図を参照して説明する。
第1図において、11は被試験機の動力伝達機構、21
は動力伝達機構11を駆動する誘導電動機、51は動力
伝達機構11を通して誘導電動機21の動力を吸収する
動力吸収装置で、図示していない制御装置によって動力
吸収量即ち、負荷量を自由に設定できるものである。
31は交流電源、32は電流制御回路48によって制御
され、交流電源31から供給される交流電力を電流制御
して直流電力に変換するコンバータ、33はコンバータ
32からの直流電流を平滑する直流リアクトル、34は
インバータ制御回路49によって制御され、コンバータ
32から出力される直流電力を周波数および位相制御し
て交流電力に変換する電流制御形インバータ(インバー
タと略す)で、誘導電動機21はこの電流、周波数、位
相制御されたインバータ34の出力電力でもって駆動さ
れる。35はコンバータ32の入力電流を検出する変流
器で、この変流器35で検出された検出電流は電流制御
回路48にフィードバックされ、入力設定値に対して]
ンハータ32の出力電流を追従制御する、いわゆる電流
制御マイナーループを構成している。
22は誘導電動別21の回転速度を検出し、その速度に
比例した周波数のパルスを発生するパルス発生器、42
はパルス発生器22の出力信号をその周波数に比例した
電圧に変換するF−V変換回路、41は誘導電動(幾2
1の回転速度を設定し、それに応じた出力信号を発する
速度設定器、43は速度設定器41の出力信号とF−V
変換回路42の出力信号とを比較し、その偏差分を増幅
する偏差増幅回路、44t、L脈動Jる出力信号を発生
する脈動信号発生回路で、45aはその脈動信号の周波
数を設定する脈動周波vl設定器、45bは同じく脈動
信号の振幅を設定する脈手几振幅設定器である。
46は偏差増幅回路43の出力信号に脈動信号発生回路
44の出力信号を重畳する加算回路、47は加算回路4
6の出力信号とパルス発生器22の出力信号とを入力し
、誘導電動機21の発生トルクが加算回路46の出力信
号に追従するように誘導電動機21の瞬時瞬時の1次電
流指令信号および周波数指令信号、位相指令信号を演算
するベクトル制御回路で、このベクトル制御回路47は
公知のものであるので詳細な説明は省略する。
48はベクトル制御回路47の1次電流指令信号を入力
し、コンバータ32を制御する電流制御回路で、これに
よってコンバータ32の出力電流、即ち、誘導電動機2
1の1次電流の大きさが制御される。49はベクトル制
御回路47の周波数指令信号および位相指令信号を入力
しインバータ34を制御するインバータ制御回路で、こ
れによってインバータ34の出力周波数、および位相、
即ち、誘導電動機24の周波数および位相が制御される
しかして、このように構成した試験装置は、誘導電動機
21の回転速度がパルス発生器22およびF−■変換回
路42を介して速度設定器41の設定信号と比較され、
その偏差が誘導電動機21のトルク指令として加算回路
46に出力される。一方、加算回路46には脈動信号発
生回路44から各設定器45a、45、bにより設定さ
れた周波数と振幅の脈動信号が入力されるため、加算回
路46は偏差増幅回路43のトルク指令信号にこの脈動
信号を加算し、脈動トルク指令としてベクトル制御回路
47へ出力する。
このようにして脈動信号が加算されたトルク指令信号は
、ベクトル制御回路47でベクトル演算され、誘導電動
機21の瞬時瞬時の1次電流指令信号および周波数、位
相指令信号に変換される。変換された各指令信号は、各
々電流制御回路48、インバータ制御回路49を介して
]ンバータ32、インバータ34を制御し誘導電動機2
1に供給される交流電流を制御する。
ここで、ベクトル制御回路47は脈動信号発生回路44
から発せられる脈動信号を含むトルク指令信号に誘導電
動機21が追従するように誘導電動機21の瞬時瞬時の
1次電流指令信号および周波数指令信号、位相指令信号
を演算するため、誘導電動機21の平均回転速度は速度
設定器41の設定信号に追従しながら、同時に発生トル
クは脈動信号発生回路44の脈IJ) f言号に追従す
る。
従って、誘導電動機21は脈動信号発生回路44から発
生する脈動信号に応じた脈動トルクを生じ、口の誘導電
動機21で駆動される動力伝達機構11には実際に往復
機関ぐ試験した場合と同様のストレスか働き、往復機関
により近い特性の試験装置を得ることができる。尚、誘
導電動機21に生ずる脈動トルクは脈動周波数設定器4
5aおよび脈動振幅設定器45bによってその周波数、
振幅を可変できることは今までの説明で明らかであろう
次に本発明の骨子となる部分の構成要素について具体的
に説明する。偏差増幅回路43の具体的構成例を第2図
に示】゛。第2図において、R431は速度設定器41
からの速度設定電圧E1が印加される入力抵抗器、R4
32はF−V変換回路42からの速度帰還電圧E2が印
加される入力抵抗器、R433は速度制御の精度を決定
する抵抗器、R434およびC431は速度制御を安定
させるために安定化回路を構成する抵抗器およびキャパ
シタ、0A43は演算増幅器である。
第2図に示す回路は、いわゆる位相遅れ補償を施した比
例制御回路を構成する反転増幅回路であり、通常のサー
ボ系に広く使用されているものであり、その機能は2つ
の入力抵抗R431とR432を等しく選んでおけば各
々の入力電圧E1とR2の嘔節を増幅してR3をその出
力に発生する。本実施例の場合は速度設定電圧と速度帰
還電圧の偏差を増幅した電圧を平均トルク指令電圧とし
て発生する。
抵抗R434およびキャパシタC431の安定化回路は
、目的に応じて最適の値が選ばれるが、本実施例の場合
は誘導電動1fi21の発生する脈動トルクと機械系の
GD2で決まる回転速度の脈動に対しては応答しないよ
う十分大きい時定数となるように選ぶへきである。これ
は定速度制御系が電動機の平均回転速度を速度設定器で
設定される値に保ちつつ回転速度の脈動には応答させな
いために必要な条イ’tである。
加算回路46は具体的構成例を第3図に示ず。第3図に
おいてR461は偏差増幅回路43の出力電圧づなわら
平均トルク指令電圧E3が印加される入力抵抗器、R4
62は脈動信号発生回路44の出力電圧、すなわち脈動
トルク指令電圧E4が印加される入力抵抗器、R463
は加算回路のゲインを決定する抵抗器、OA 46は演
算増幅器であり、その出力に合成トルク指令信号E5を
発生する。
この回路はいわゆる加算増幅回路と呼ばれている反転増
幅回路で、入力電圧E3、R4と出力電圧E5の間には
次の関係がある。
今、R461=R4G2 =R463に選べば次のよう
になる。
R5=(R3+E4 ) すなわち、入力電圧E3とR4を加算した値がその出力
に発生するので加算回路が構成される。を性の反転は♂
1制御装置の全体を考慮して設計することにより問題と
ならない。脈動信号発生回路44は可変周波数発振器、
例えばCR発振器と抵抗分圧器で実現できる。脈動トル
ク指令電圧の周波数設定抵抗器45aで発振器の周波数
を変化させて調整し、脈動トルク指令電圧の1辰幅は脈
動振幅設定抵抗器45bて、抵抗分圧器の分圧比を変化
させて調整する。
以上のように各構成要素を実施することにより、電動機
の平均回転速度を設定値に保らつつ、かつ脈動トルクを
発生させ、これを被試験機の動力伝達門構に加えること
ができる。
5t′だ、前述の実施例では電流制御形インバータを使
用しIこベクトル1ifI陣による誘導電動機の場合を
説明したが、なにもこれに限るものではなく、要は回転
速度の偏差信号に脈動信号を千畳させ、これによ−)で
駆動される電動機であればサイリスタモータ等を用いて
もよい。
[発明の効果] 以上述べたように電動機を使用して往復は閉駆動の場合
に近い脈動トルクの条件下で動力伝達機構の試験を行な
うことが可能となるので、より現実に即した試験ができ
る。また、脈動信号発生回路の各々設定器により電動機
に発生ずる脈動トルクに周波数および振幅を自由に設定
できるので試験に対する自由度が大きく能率もよくする
ことができる等の効果がある。このように本発明は試験
技術の向上に極めて有効であり、その工業的価値は大き
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による動力伝達機構の試験装置の一実施
例を示ずブロック構成図、第2図および第3図は本発明
に使用する偏差増幅回路および加算回路を示す回路図、
第4図は従来の動力伝達は構の試験装置を示すブロック
構成図である。 11・・・動力伝達機構 21・・・誘導電動機 22・・・パルス発振器 32・・・コンバータ 34・・・インバータ 42・・・F/V変換器 43・・・偏差増幅回路 44・・・脈動信号発生回路 46・・・加算回路 41・・・ベクトル制御回路 48・・・電流制御回路 49・・・インバータ制御回路 51・・・動力吸収装置 (8733)代理人 弁理士 猪 股 祥 晃(ほか1
名)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被試験機の動力伝達機構を駆動する電動機と、前
    記電動機を定速度制御する定速度制御系と、前記電動機
    の動力を動力伝達機構を介して吸収する動力吸収装置と
    を備え、前記定速度制御系の回転速度偏差信号に周波数
    および振幅可変の脈動信号を重畳する脈動信号発生系を
    設けた事を特徴とする動力伝達機構の試験装置。
  2. (2)被試験機の動力伝達機構を駆動する電動機は、交
    流電力でコンバータおよびインバータを通して付勢され
    、ベクトル制御される誘導電動機であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の動力伝達機構の試験装置
JP59207050A 1984-10-04 1984-10-04 動力伝達機構の試験装置 Pending JPS6186631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59207050A JPS6186631A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 動力伝達機構の試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59207050A JPS6186631A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 動力伝達機構の試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6186631A true JPS6186631A (ja) 1986-05-02

Family

ID=16533375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59207050A Pending JPS6186631A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 動力伝達機構の試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6186631A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009213212A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Meidensha Corp 同期電動機の可変速駆動装置
WO2013187453A1 (ja) * 2012-06-13 2013-12-19 株式会社明電舎 動力計システム
CN104849044A (zh) * 2015-05-17 2015-08-19 成都诚邦动力测试仪器有限公司 一种基于扭矩信号调理电路的变速箱测试系统
JP2018093622A (ja) * 2016-12-02 2018-06-14 東洋電機製造株式会社 制御装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009213212A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Meidensha Corp 同期電動機の可変速駆動装置
WO2013187453A1 (ja) * 2012-06-13 2013-12-19 株式会社明電舎 動力計システム
JP2013257234A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Meidensha Corp 動力計システム
CN104350368A (zh) * 2012-06-13 2015-02-11 株式会社明电舍 测力计系统
KR101521487B1 (ko) * 2012-06-13 2015-05-19 메이덴샤 코포레이션 동력계 시스템
US9116062B2 (en) 2012-06-13 2015-08-25 Meidensha Corporation Dynamometer system
CN104849044A (zh) * 2015-05-17 2015-08-19 成都诚邦动力测试仪器有限公司 一种基于扭矩信号调理电路的变速箱测试系统
JP2018093622A (ja) * 2016-12-02 2018-06-14 東洋電機製造株式会社 制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4019105A (en) Controlled current induction motor drive
US4683412A (en) Current source inverter motor drive adapted for full current regenerative mode operation
JPS6186631A (ja) 動力伝達機構の試験装置
US4274042A (en) AC Motor drive system having clamped command error signal
KR900000679B1 (ko) 교류 에레베이터의 제어장치
JPS5815492A (ja) パルス幅制御変換器の制御方法
JPH0585470B2 (ja)
JPS58144575A (ja) Pwm変換器電源装置の制御回路
JPH0585471B2 (ja)
JPH03265485A (ja) サーボモータの制御装置
JPS59159687A (ja) Pwmインバ−タの制御方法および装置
JPS58108975A (ja) 電流制御装置
Kim et al. Closed-loop voltage regulation of dual converters with circulating-current mode, used in four-quadrant dc magnet power supplies
JPS638709B2 (ja)
JPH0321926B2 (ja)
JPH0583471B2 (ja)
SU855909A1 (ru) Способ управлени электроприводом посто нного тока механизма с пульсирующей нагрузккой на валу и устройство дл его реализации
SU576654A1 (ru) Устройство дл управлени непосредственным преобразователем частоты
JPS63148883A (ja) タ−ビンのヘルパ駆動装置
JPS58201593A (ja) モ−タの駆動回路
JPH0336178A (ja) エレベータ用インバータの制御装置
JPS62262606A (ja) 電気車の制御方式
JP2547346B2 (ja) インバータの制御装置
JP2920982B2 (ja) 電子負荷装置
JPS6412194B2 (ja)