JPS6186493A - 半導体結晶引上機 - Google Patents

半導体結晶引上機

Info

Publication number
JPS6186493A
JPS6186493A JP20867884A JP20867884A JPS6186493A JP S6186493 A JPS6186493 A JP S6186493A JP 20867884 A JP20867884 A JP 20867884A JP 20867884 A JP20867884 A JP 20867884A JP S6186493 A JPS6186493 A JP S6186493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
melt surface
crucible
reflected light
semiconductor crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20867884A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Takahashi
孝夫 高橋
Shingo Hayashi
信吾 林
Yoshiaki Tada
多田 嘉明
Toshio Oishi
大石 俊夫
Noriyuki Obuchi
大渕 範幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP20867884A priority Critical patent/JPS6186493A/ja
Publication of JPS6186493A publication Critical patent/JPS6186493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/20Controlling or regulating
    • C30B15/22Stabilisation or shape controlling of the molten zone near the pulled crystal; Controlling the section of the crystal
    • C30B15/26Stabilisation or shape controlling of the molten zone near the pulled crystal; Controlling the section of the crystal using television detectors; using photo or X-ray detectors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、チョクラルスキー法による半導体結晶引上機
に係り、特にルツボ内の融液面の位置(レベル)を測定
するための装置に関するものである。
E発明の技術的背景とその問題点〕 ルツボ内で半立体;!¥rf4?容融し、結晶インコツ
ト’z fj成していくチョクラルスキー、去Vこよる
半導体結晶引上1幾に、ルツボの外周に固設されて上下
方向((温度勾配を有する加熱体に対し、ルツボ金その
中の融液面位置の変化に応じて上昇させ、該融液面全引
上げの全過程において一定の位置関係(・こ買いたり、
または引上結晶中の酸素6度全調整するため前記立置関
係全所定の割合で変化させたりする必要がある。従来は
、所定量の半導体原料をルツボ内に投入して溶融し、引
上げ時には引上げられた結晶の量に見合う容積分だけ融
液面が低下するのを、引上結晶径とルツボ内径の2乗の
比(面積比)を基に引上速度に対してルツボを上昇させ
ることにより加熱体に対する融(夜回の位置をコノトロ
ールしていた。しがしながら、この方法でな、引上結晶
径やルツボ内径が変った場合、引上速度とルツボ上昇速
度の割合を設定し直す必要があり、さらにルツボ内径が
次第に減少する底部での設定および@液面位置全故意V
ζ変化させる場合の設定がめんどうで機械の操作上好ま
しくない欠点を有していた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、引上結晶径やルツボ内径の変化に左右
されずに融液面位置自身に基いて該融液面位置を的確に
コントロールし侮るようにした半導体結晶引上機を提供
するにある。
〔発明の概要〕
本発明は、ルツボ内の融液面に向けて斜めに光を投射す
る発光源と、融液面からの反射光を受ける受光素子とを
具備させ、投射光路または反射光路の変化から融液面位
置を測定するようにしたものである。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を示す図について説明する。1は
加熱チャンバ、2は引上チャンバ、3は引上1g動部で
ある。加熱チャンバ1内には、図示しない回転駆動部に
連結されると共に、昇降、躯勤モータ4により上下動を
与えられる軸5が立設され、この1illI5の上端に
黒鉛ルツボ6が搭載さnている。黒鉛ルツボbに(グ交
換可能に石英ルツボ7が:1・・づ込まれている。黒鉛
ルツボ6の周囲にはヒータSが設けられ、黒鉛ルツボ6
を介して石英ルツボ7を力ロ熱するよう:τな)ている
。9は半導体1′、!式1・」の昂虫、戊である。
10に好ましくにレーサ発撮器などの発光源で移動台1
1に取付けられ、モータ12により紙面と平行な平面内
で頌動可能になされている。移動台11:1引上チ・・
ンハ2の側面に取付けられたガイド’+11113 V
C移動可能(て係合され、モータ14に、二り移動され
るようになっている。発光源10からの投射光15Aば
、窓16を通して石英ルツボ7のに1敲面9aに向けら
れ、その投射位桁をmJ記モーク12.14による発光
源10の頌斜偵θと移動台11の泣ii’tによって定
めるように構成されている。
17は受光素子全多数配列したイメージセンサで、移動
台18に取1寸けられている。イメージセンサ−17は
、その中の多数の受光素子が融;液面9aから窓(9金
3H1’+過してくる反j゛11尤1513を直角に横
切りかつ投射光15Aと反射光15Bを含む平面内に1
立置するように配置され、移動台1g’ri、引上チャ
ンバ2の側面に取付けられて前記イメージセンサ17と
平行に伸びるガイド軸20に移動可能(て係合され、パ
ルスモータ21により移動されるようになっている。
221−j:、受光位置検出器で、イメージセンサ17
中のどの位置の受光素子に反射光15Bが当っているか
を検出するようになっている。23は。
イメージセンサ位置検出器で、パルスモータ21への、
)ハ動パルスからガイド軸20上における移動台18の
位置を検出するようになっている。24は、融l板面位
置測定器で、受光位置検出器22とイメージセンサ位置
検出器23の出力から融液面9aの位置を演算し出力す
るようになっている。
25は融液面位置設定器、26は比較器、27に比較器
26からの出力を零にする主うに昇降駆動モータ4を作
動させるモータコントローラである。
次いで作用を説明する。石英ルツボ7内に固形の半・j
寧体原月を投入し、ヒータ8にてカロ熱し、半導体原料
全溶融させる。このとき、軸5は経、験的に求められた
原、184溶廐に適した所定位置に置く。
半導体原料が完全に溶融されたならば1発光源IQから
レーザー光などの光?投射する。この投射光+5Aは、
窓15を通過して融液面9aで反射され、反射光15J
3Vi窓19を通過してイメージセンサ)7に当たる。
この反射光15Bの光路は、発光源1oの頌斜角θとガ
イド’+柚13上における移動台11の位置全所定位置
に定めて投射光15、■の光路を一定にしておけば、融
液面9aの位置すなわち高さによって定まシ、融液面9
aが高けれ1ず図示の反射光15Bに対して図において
左へ平行に移動し、低くければ右へ平行に移動する。イ
メージセンサ17の長さは、半導体原料の投入量誤差、
軸5の高さ立置誤差などによる融液面9aの位置誤差が
あっても反射光15Bがイメージセンサ17の中のいず
れかの受光素子に当たるように設定することが好ましく
、このイメージセンサ17の中のどの受光素子に反射光
15Bが当っているかが受光位置検出器22によって検
出され、この出力とイメージセンナ位置検出器23との
出力から融液面位置測定器24で測定される。
なお、反射光15Bがイメージセンサ17に当らナイ場
合には、パルスモータ21により移動台18を移動させ
、反射光+511−イメージセンサ17に当てるように
する。また、移動台18は。
反射光15Bがイメージセンサ17のほぼ中央に当たる
ように5受光泣置検出器22の出力に基いテ、+動また
は自動でパルスモータ21により立置全調整設定する。
前記融液面位置測定器24の測定値は、比較器26によ
ジ融液面位置設定器25の設定値と比較され、差分がモ
ータコントローラ27に送られ。
このモータコントローラ27により前記差分な零にする
ようにモータ4により軸5を上昇または下降させる。
前記イメージセンサ17による反射光15Bの検出は、
例えばレーザー光のように融液面9aでの反射の際の偏
向角が小さい光を用いることにより確実に行なわれる。
また、この検出をより確実に行なうため、イメージセン
サ17の前にレンズ28を設け、融液面9aでの乱反射
を収速するよう(τF14成することが好ましい。この
場合、融液面・?2]上;(投射された光のスボノトヲ
イメージ七ンサ17上に結像させるためには、レンズ2
8の焦、壱j巨離全fとしたとき。
なる関係が成立するように、レンズ28に対するイメー
ジセンサ17の立置全設定する。たたし。
上式におけるaばI独、液面9a上の前記光のスポット
とレンズ28との間の距離、bHレンズ28とイメージ
センサ17との間の距離である。なお、融液面9aの設
定位置が変化した場合にも対応できるようにするため、
イメージセンナ17に移動台18に対し反射光15Bの
方向へ移動可能に取付けることが好ましい。
前述した実施例は1反射光1’5 Bの光路位置を検出
する手段として多数の受光素千金□11記光路を横切る
方向((配列したイメージセンサ17’:t、)用いた
例を示したが、1つの受光素子のみを用い、これ全モー
タ21による移動台18の移動による追従によって検出
するようにしてもよく、また、該受光素子またはイメー
ジセンサ178−I:固定とし。
発光源10の傾動または移動台11の移動しでよって反
射光+sBが受光素子−1,りはイメージセンサ1゛7
に当るようにし、これらの傾動または移動から融液面9
aの位置全測定するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、融液面の位置を直接
測定することができ、このため、引上結晶径やルツボ内
径の変化に関係なく正確な融液面位置の調整ができると
共に、ルツボを変更しても測定系を変える必要がなく、
取扱いが非常に簡単になると共に、融液面位置を引上げ
の進行に伴って人為的に変化させたい場合の制御も非常
ンこ容易にできる等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す一部破断概要構成図である
。 4・昇降Aq動モータ、  5・軸。 7 ルツボ(石英ルツボ)、  9・・・融液、9a・
融液面、  10・・発光源、 15A  投射光、  15I3・反射光、17・・イ
メージセンサ(受光素子)。 瓜 21 パルスモータ、  22・・・受光位R検* 器
。 23 ・イメージセンサ位置検出器、 24・融)夜回泣會測定器、 25・融液面位置設定器 27・モータコントローラ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体結晶引上機において、ルツボ内の融液面に向
    けて斜めに光を投射する発光源と、前記光の融液面から
    の反射光を受ける受光素子とを具備し、投射光路または
    反射光路の変化から融液面位置を測定するようにしたこ
    とを特徴とする半導体結晶引上機。 2、受光素子が反射光を横切って投射光と反射光を含む
    平面と平行に多数配列されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の半導体結晶引上機。 3、受光素子が反射光を横切って投射光と反射光を含む
    平面と平行に移動可能に設けられていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1または2項記載の半導体結晶引上
    機。 4、発光源が投射光と反射光を含む平面と平行で投射光
    路を横切る方向へ移動可能に設けられていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1または2項記載の半導体結晶
    引上機。 5、発光源が投射光と反射光を含む平面と平行な面内で
    傾動可能に設けられていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1または2項記載の半導体結晶引上機。 6、受光素子がレンズで集束された反射光を受けるよう
    になつていることを特徴とする特許請求の範囲第1ない
    し5項のいずれか1項記載の半導体結晶引上機。 7、発光源がレーザー発振器であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1ないし6項のいずれか1項記載の半導
    体結晶引上機。
JP20867884A 1984-10-04 1984-10-04 半導体結晶引上機 Pending JPS6186493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20867884A JPS6186493A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 半導体結晶引上機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20867884A JPS6186493A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 半導体結晶引上機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6186493A true JPS6186493A (ja) 1986-05-01

Family

ID=16560247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20867884A Pending JPS6186493A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 半導体結晶引上機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6186493A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63112493A (ja) * 1986-10-29 1988-05-17 Shin Etsu Handotai Co Ltd 結晶径測定装置
JPS6424089A (en) * 1987-07-21 1989-01-26 Shinetsu Handotai Kk Device for adjusting initial position of melt surface
JPH01317187A (ja) * 1988-03-03 1989-12-21 Leybold Ag 結晶を引き上げる方法
WO1992019797A1 (en) * 1991-04-26 1992-11-12 Mitsubishi Materials Corporation Process for pulling up single crystal
JPH0692784A (ja) * 1991-04-30 1994-04-05 Mitsubishi Materials Corp 液面制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512211U (ja) * 1974-06-19 1976-01-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512211U (ja) * 1974-06-19 1976-01-09

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63112493A (ja) * 1986-10-29 1988-05-17 Shin Etsu Handotai Co Ltd 結晶径測定装置
JPS6424089A (en) * 1987-07-21 1989-01-26 Shinetsu Handotai Kk Device for adjusting initial position of melt surface
JPH0559876B2 (ja) * 1987-07-21 1993-09-01 Shinetsu Handotai Kk
JPH01317187A (ja) * 1988-03-03 1989-12-21 Leybold Ag 結晶を引き上げる方法
WO1992019797A1 (en) * 1991-04-26 1992-11-12 Mitsubishi Materials Corporation Process for pulling up single crystal
US5408952A (en) * 1991-04-26 1995-04-25 Mitsubishi Materials Corporation Single crystal growth method
JPH0692784A (ja) * 1991-04-30 1994-04-05 Mitsubishi Materials Corp 液面制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4794263A (en) Apparatus for measuring crystal diameter
KR101028684B1 (ko) 실리콘 단결정 인상 방법
US6565650B2 (en) Single crystal pulling apparatus and pulling method
JPS6186493A (ja) 半導体結晶引上機
EP1279752A1 (en) Method and apparatus for measuring melt level
JPWO2019221191A1 (ja) 石英ルツボの透過率測定方法及び装置
JPH06293590A (ja) 半導体単結晶の引上装置及び引上方法
JP2816627B2 (ja) 半導体単結晶製造装置の融液面位置測定・制御装置
US4058429A (en) Infrared temperature control of Czochralski crystal growth
US4080172A (en) Zone refiner automatic control
JP2627696B2 (ja) Cz法における融液レベル制御装置および制御方法
JP2627695B2 (ja) Cz法における融液レベル制御装置および制御方法
KR20110059596A (ko) 실리콘 섬 높이를 연속 측정하는 방법 및 장치
JP7272249B2 (ja) 単結晶育成方法および単結晶育成装置
JPS6287481A (ja) 単結晶引上装置における溶湯初期位置設定方法
JPH07277879A (ja) Cz法による単結晶製造装置および融液レベル制御方法
TWI593836B (zh) 熔湯液面位置的控制方法
JPH04300283A (ja) Cz法における液面レベル測定法
JPH0234533A (ja) ガラス線の製造装置
JPH06316484A (ja) Cz法における融液レベル制御装置
GB1561112A (en) Zone melting
WO2024079934A1 (ja) 単結晶引上装置および単結晶引上方法
JPS6042294A (ja) メルト表面位置測定装置
JPS6366883B2 (ja)
JP2005285896A (ja) 照射距離自動調整方法及びその装置