JPS6186404A - セラミツクス用原料の製造方法 - Google Patents

セラミツクス用原料の製造方法

Info

Publication number
JPS6186404A
JPS6186404A JP59210005A JP21000584A JPS6186404A JP S6186404 A JPS6186404 A JP S6186404A JP 59210005 A JP59210005 A JP 59210005A JP 21000584 A JP21000584 A JP 21000584A JP S6186404 A JPS6186404 A JP S6186404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange resin
ceramic
ion
ions
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59210005A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoji Morita
森田 知二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59210005A priority Critical patent/JPS6186404A/ja
Publication of JPS6186404A publication Critical patent/JPS6186404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、セラミックス用原料の製造方法に関するも
のである。
〔従来の技術〕
種々の金属酸化物のセラミックスは高温容器および電子
成分の基材として、種々の工業的および商業的用途に広
く使用されている。従来セラミックスの製造は金属酸化
物の粉体を混合し、成形、焼成して行う。この粉末混合
工程において、金属酸化物の種類、粉体粒径、粉体密度
などの要因により十分均一で再現性のよい混合が困難で
あることがあった。混合不良はセラミックス自体の均一
性を悪化させ、ひいては強度の減少、電気的特性の悪化
などとしてあられれる。
混合の均一性の確保に関する言及は少ないが、従来試み
られたものとして、例えば特開+1i348−9839
59公報に記載されている酸化亜鉛系電圧非直線抵抗体
の製造において、添加物イオン水溶液を酸化亜鉛粉末て
加え、混合するという方法が提案されている。
さらに、酸化物などの超微粒子を製造し、混合の均一性
を確保し、超微粒子の反応活性の特性から低温焼結が可
能となり、より緻密な焼結体とする方法も提案されてい
る。例えば特開昭57−196704号公報に記載され
ているのは金属アルコキシドを原料として金属水酸化物
および酸化物粉末を製造する方法である。
〔発#j4が解決しようとする問題点」上記従来の添加
物イオン水溶液を酸化亜鉛粉末に加え混合する方法では
、この混合物はミクロな意味でよく混合しておシ、得ら
れた焼結体は通常の粉末を出発原料としたものと比較す
ると、粒子径もよく揃い欠陥も少ない。この方法におい
て溶媒に可溶な金属化合物のほとんどは金属塩であり、
木米セラミックス生KK不必要な陽イオンあるいは陰イ
オンを含むものである。そのため硝酸塩、炭酸塩、アン
モニウム塩のように加熱等にょシ分解消失するイオンを
含む塩を用いることが多い。
しかし、必要とする金属塩が必ずしもそのよりなものば
かシとは限らず、不必要な元素が焼成後も焼結体中に不
純物として残留する゛場合があり、セラミックスの性能
を低下させる欠点があった。例えば特開l1E48−9
8395に示すように、この方法を塩化ビスマスを含む
ものに適用した場合、塩素は分解消失することはなく、
残留塩素が酸化亜鉛系電圧非直線抵抗体の電気的特性に
悪影響を与えるという問題点がある。
さらに、上記従来の酸化物などの超微粒子を用いる方法
では、比類のない焼結および高密度化能をもつ酸化物粉
末を製造することが可能であり、適当な系では必要とす
る多成分粉体を液体の金属アルコキシドの混杏忙より分
子レベルでの均一性を得ることも可能である。さらに、
金属アルコキシドは高純度のものが多く、混入不純物の
少ない原料粉体を得ることが可能である。しかし、一般
に金属アルコキシドのほとんどは高価である欠点がある
。また、他の超微粒子製造方法(たとえばCVD&、ス
パッタ法)も一般に手数およびコストがかかり、粉体を
安価に入手できなhという問題点がある。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、高純度の化合物と用いなくともセラミックスの特
性を悪化させる不必要な元素を含むことのない反応活性
なセラミックス用原料の製造方法を容易にかつ安価に得
ることを目的とする。
〔問題を解決するための手段〕
この発明のセラミックス用原料の製造方法は、セラミッ
クスに不必要なイオンを含む金属化合物溶液を、イオン
交換樹脂を用いて、加熱処理により分解消失するイオン
に交換してイオン交換金属化合物溶液を得、次に、上記
金属化合物以外のセラミックスの構成成分の金属化合物
を混合するという方法である。
〔作用〕
この発明におけるイオン交換樹脂は、セラミックスのm
酸成分の金属化合物の内、セラミックスの特性を悪化さ
せる不必要な元素(例えば、ナトリクムイオン、塩化物
イオン)を加熱により分解消失するイオンに容易に変換
することができる。
〔実施例〕
この発明に係わるイオン交換樹脂としては、セラミック
スの特性を悪化させる不必要な元素が陽イオンの場合に
は、陽イオン交換樹脂を、陰イオンの場合には、陰イオ
ン交換樹脂を用いるのが操作が少なくてすむが、陽イオ
ンの場合に陰イオン交換樹脂を、陰イオンの場合に陽イ
オン交換樹脂を用いても良い。又、陽、陰画イオン交換
樹脂を併用すると、原料金属化合物中に含まれる微量混
在不純イオンと1はぼ完全に除去することが可能となり
、純度が上がる。なお以上についての詳細は、同一出願
人による出m(特願@ 58−221124号)ケイ酸
アンモニクムの製造方法に示す。
又、イオン交換樹脂によるイオン薬換の過程において、
同時に精製も行なわれるため、高純度の化合を用いる必
要がないといった利点もある。
上記加熱により分解消失する陽イオンととしては例えば
アンモニクムイオン、テトラエチルアンモニクムイオン
、隙イオンとしては例えば硝酸イオンが挙げられ、イオ
ン交換樹脂のイオン型を予め上記イオンに変換しておく
必要がある。
イオン交換法にはカラム法とバッチ法があり、どちらの
方法においても目的は達成できるが、カラム法の方がイ
オン交換の効率がよく、操作手順も少なくてすむ。
@1図はこの発明の一実施例に係わるカラム法によるイ
オン交換の際に用いる装置の断面図であす、(1)はビ
ーカー、(2)I/′iセラミックスに不必要なイオン
を含む金属化合物溶液としてのZr0C1,2水溶液、
(3)はガラス管、(4)はタイボンチューブ、(5)
はフィルタ付カラムクロマト管、(6)はゴム栓、(7
)はNO3−型陰イオン交換樹脂、(8)は加熱により
分解消失するイオンに交換されたイオン交換金属化合物
溶液としてのzro(No3)z水溶液、(9) #−
!スタンドであり、ZrOCl2水溶液(2)がNO3
−型陰イオン交換樹脂(7)を通過してZrO(No 
3 ) 2水溶液となる様子を示す。
又、ZrOCl2水溶液(2)の代わりに例えばK [
sb (OH)6)水溶液をイオン交換する場合、第1
図において、NO3−型陰イオン交換樹脂(7)の代わ
りにNH4”型陽イオン交換樹脂を用いることによシ、
x[5b(OH)6]水溶液がNH4+型陽イオン交換
樹脂を通過して(NH4) [Sb (OH) 6 ]
  水溶液となる。
以下、実施例によりこの発F3A1により詳細に説明す
るが、この発明はこれに限定されない。
実施例1 陰イオン交換樹脂としてDIAION 5AIOA N
Ox−型(三菱化成工業(株)製)を用いたこの発明の
一実施例による原料から得られるコニアセラミックス粉
体の場合について述べる。
第1図に示すように、カラムクロマト管(5)にDIA
ION 8AIOA Now−型を5OOd入れ、これ
に2r O01285,Ofを水200dに溶かした溶
液を通した。
滴下速度は1〜4滴/秒にした。陰イオン交換樹脂中を
Zr0G]j水溶液が通過する際に、塩化物イオンが樹
脂に吸着し、代わシに硝酸イオンが脱離し溶液内に出て
くる。流出液300sf t−Zr0(NOs)z水溶
液として得た。
適当量のYCl3を水に溶かして、上記と同様の操作に
よりy(yoa)”水溶液を得た。
ZrO(No 3)2水溶液とY(NO3)3水溶液を
混合し、この発明の一実施例によるセラミックス用原料
を得、この混合溶液にNH4OH水溶液を滴下した。滴
下すると同時に白濁し、白色沈設が生成した。デカンテ
ーションで数回水洗した後、吸引3別し、再び数回水洗
した。
得られた粉末を乾燥した後、加圧成形し、焼成し焼結体
を得た。
比較例1 実施例1と同様の配合で、Zr001z水溶液とYCI
J水溶液とNH4OH水溶液より粉体を合成し念。
得られた粉体を加圧成形し、焼結体を得た。
実施例1と比較例1により合成された粉体200℃乾燥
の微量分析結果を表1に示す。すべて燃焼法により分析
した。
表1から明らかなように1この発明の一実施例による原
料を用いた粉体のハロゲン化物イオンの含有量は0であ
り、燃焼法による分析では検知できない程度まで除去で
きている。一方、比較例においては水洗を行ったにもか
かわらず、かなりの量の01が含まれており、NH4C
lの形でとりこまれていると考えられる。
また、表2に焼結体の種々の特性価と示す。
表2から明らかなように、不純ハロゲン化物イオンを除
去したことにより、種々の特性が向上していることがわ
かる。以上のことから、この発明の一実施例による原料
を用いることは、ジルコニアセラミックス粉体の不純物
除去に十分な効果を与え、ジルコニアセラミックスの特
性向上に十分な効果を与えていることが明らかである。
表  2 実施例2 陽イオン交換1R脂としてD工A工ON 5KIB N
H4”型(三菱化成工業(株)製)を用い、この発明の
一実施例による原料から得られる酸化亜鉛セラミックス
粉体を主成分とした電圧非直線抵抗体用原料粉体の場合
について述べる。
第1図に示すように、カラムクロマト管(5)にDIA
 I ON S K I B NH4+型を500−入
れ、これにK〔5b(OH)6]240.Oyを水40
0sfに溶かした溶液を通した。滴下速度は1〜4滴/
秒にした。陽イオン交換樹脂中をK [5b(ola〕
 水溶液が通過する際に、カリウムイオンが樹脂に吸着
し、代わりにアンモニクムイオンが脱離し溶液内に出て
くる。流出液500−を(NH4) [5b(oIl)
s)水溶液として得た。
上記(NH4)Cab(OH)61水醪液を酸化亜鉛粉
末7000Fと適当量の酸化ビスマスおよび炭酸マンガ
ンの粉末、硝酸コバルト水溶液、硝酸クロム水溶液、硝
酸ハラケル水溶液とともに混合し、この発明の一実施例
によるセラミックス用原料を得、この混合液を乾燥した
後、600℃で熱分解した。続いて造粒し、加圧成形し
、1200”cで焼成した。アルミ電極を付は供試素子
とした。
比較例2 実施例2と同一の配合で、K[5b(OH)6]水溶液
を用い、それ以外は実施例2と同一の化合物を用いて、
同様に供試素子を作製した。
比較例3 実施例2と同一の配合で、酸化亜鉛、酸化ビスマス、炭
酸マンガン、酸化コバルト、酸化クロム、酸化ニッケル
、および酸化アンチモンの粉末を用いて、同様に供試素
子を作製した。
表3に実施芯2、比軟例2,3で用いたアンチモン化合
物中〈含まれる微量元素の分析結果を示す。K、Na、
Caは原子吸光法、N、Hは燃焼法で分析した。
表3 による(NH4) [5b(on)s] の不純物は原
料のK[5b(oIi)a]に比べてケタ違いに減少し
ている。特に原料での主成分であるカリウムイオンの除
去はほぼ完全である。
次に、作成した素子の電流−電圧特性を調べた結果を第
2図に示す。図中、曲線Aは実施例2の素子の電流−電
圧特性、曲線Bは比較例2の素子の電流−電圧特性、曲
線Cは比較例3の素子の電ル電圧特性を示す。図から明
らかなように、大電流領域および小電流@域の特性はこ
の発明の一実施例によるセラミックス用原料を用いた素
子の方がすぐれていることがわかる。また、比較例2の
素子は固−液混合により粉末混合の素子(比較例3)K
比べて均一性が増し、小電流領域の特性は比較例3のそ
れに比べて向上しているが、含有アルカリの影響のため
大電流領域の特性は非常に悪化している。以上のことか
ら、この発明の実施例により、原料の不純物除去が十分
行なわれ、かつ素子内の元素の均一性の確保に十分な効
果を与えていることが明らかである。
なお、上記実施例ではこの発明の実施例のセラミックス
用原料を用いたジルコニアセラミックスと電圧非直線抵
抗体の場合について述べたが、上記実施例をいかなるセ
ラミックス粉体合成の場合であっても、目的セラミック
スに不必要なイオンをイオン交換樹脂により加熱等の処
理で分解消失するイオンに変換したセラミックス用原料
を用いてセラミックス粉体を合成する方法に容易に適用
できる。
なお、上記実施例では変換する陽イオンはアンモニクム
イオン、陰イオンは硝酸イオンの場合について説明した
が、テトラエチルアンモニクムイオン、硫酸イオンなど
加熱等の処理により分解消失する他のイオンであっても
よく、上記実施例と同様の効果を奏する。また、上記実
施例では不要イオンが陽イオンの場合は陽イオン交換樹
脂、陰イオンの場合は陰イオン交換樹脂をそれぞれ用い
る場合について説明したが、前記のように不要イオンが
陽イオンの場合に陰イオン交換樹脂、陰イオンの場合に
陽イオン交換樹脂をそれぞれ用いても不要イオンの除去
(加熱等により分解消失するイオンとの交換)は可能で
あり、上記実施例と同様の効果を奏する。また、上記実
施例では陽あるいは陰イオン交換樹脂をそれぞれ単独で
用いる場合について説明したが、該当化合物溶液を両方
のイオン交換樹脂に通す場合であってもよく、上記実施
例と同様の効果と奏する。また、上記実施例ではイオン
交換樹脂はD工人工ON 5KIBおよび8A1OAを
用いた場合について説明したが、他のイオン交換樹脂で
あっても、要は化合物溶液に含まれるセラミックス生成
には不要のイオンを加熱等により分解消失するイオンに
変換する能力のあるイオン交換樹脂を得られればよく、
上記実施例と同様の効果を奏する。また、上記実施例で
は溶媒は水の場合について説明したが、他の溶媒であっ
てもよく、要は溶媒が化合物を溶解する能力を有し、該
当溶媒に対して変質しないイオン交換樹脂と用いれば、
上記実施例と同様の効果を奏する。また、上記実施例で
はカラムにイオン交換樹脂をつめて溶液を通すカラム法
の場合について説明したが、ビーカー等内にてイオン交
換樹脂と溶液を攪拌するパッチ法の場合であってもよく
、上記実施例と同様の効果と奏する。さらに、上記実施
例ではZrOCl2水溶液、YCl3 水溶液、K[5
b(olsl水溶液の場合について説明したが、これら
化合物溶液に限定するものではなく、目的セラミックス
に応じた化合物を用いた場合であっても、この発明は適
用が可能である。
〔発明の効果] この発明は以上説明したとおり、セラミックスに不必要
なイオンを含む金属化合物溶液を、イオン交換樹脂を用
いて、加熱処理により分解消失するイオンに変換してイ
オン交換金属化合物溶液を得、次に1上記金属化合物以
外のセラミックスの構成成分の金属化合物を混合して混
合物を得ることにより、高純度の化合物を用いなくとも
例えば密度の低下および電気的特性の悪化等セラミック
スの特性と悪化させる不必要な元素を含むことのない反
応活性なセラミックス用原料の製造方法を容易にかつ安
価に得ることができる。
なお、混合物が浴液状態であるため、混合の効率が向上
してセラミックスの均一性が向上するという効果もある
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係わるカラム法によるイ
オン交換の際に用いる装置の断面図、第2図はこの発明
の一実施例によるセラミックス用原料を用いた電圧#直
線抵抗体と従来法により製造した電圧非直線抵抗体の電
流電圧特性を示す特性図である。 図において、(υ・・・ビーカー、(2)・・・ZrO
Cl2水溶ff、(3)・・・ガラス管、(4)・・・
タイボンチューブ、(5)・・・フィルタ付カラムクロ
マト管、(6)・・・ゴム栓、(7)・・・NO3−型
陰イオン交換樹脂、(8)・・・Zr0(NOa)z水
溶液、(9)・・・スタンド、 なお、図中、同一符号は同一、または相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セラミツクスに不必要なイオンを含む金属化合物
    溶液を、イオン交換樹脂を用いて、加熱処理により分解
    消失するイオンに交換してイオン交換金属化合物溶液を
    得、次に、上記金属化合物以外のセラミツクスの構成成
    分の金属化合物を混合して混合物を得るセラミツクス用
    原料の製造方法。
  2. (2)イオン交換樹脂が陽イオン交換樹脂および陰イオ
    ン交換樹脂の内の少なくとも一種である特許請求の範囲
    第1項記載のセラミツクス用原料の製造方法。
  3. (3)混合は、セラミツクスの構成成分の金属化合物の
    内の少なくとも一種が溶液状態で行なわれる特許請求の
    範囲第1項又は第2項記載のセラミツクス用原料の製造
    方法。
JP59210005A 1984-10-05 1984-10-05 セラミツクス用原料の製造方法 Pending JPS6186404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59210005A JPS6186404A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 セラミツクス用原料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59210005A JPS6186404A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 セラミツクス用原料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6186404A true JPS6186404A (ja) 1986-05-01

Family

ID=16582265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59210005A Pending JPS6186404A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 セラミツクス用原料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6186404A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012531333A (ja) * 2009-06-26 2012-12-10 ジェイムズ ハーディー テクノロジー リミテッド 環境に優しいセメント質物品、配合物、製造方法および用途

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012531333A (ja) * 2009-06-26 2012-12-10 ジェイムズ ハーディー テクノロジー リミテッド 環境に優しいセメント質物品、配合物、製造方法および用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0716452A (ja) 酸素吸収・放出能を有する複合酸化物及びその製造法
JP2585659B2 (ja) 六方フェライトを製造する固体物質およびその製造方法および使用方法
JPH0796447B2 (ja) 高純度シリカの製造方法
US4757037A (en) Neodymium titanate and barium neodymium titanate, processes for their preparation, and their applications in ceramic compositions
CN109437930B (zh) 烧结助剂的均匀分散方法及该烧结助剂在此方法中的运用
CN1163416C (zh) 电子工业用氧化钴、氧化镍粉末的生产方法
JPS6186404A (ja) セラミツクス用原料の製造方法
RU2561919C1 (ru) Способ получения литий-ионного проводящего материала
KR101802067B1 (ko) 페로브스카이트 구조를 갖는 산화물 분말의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 산화물 분말
KR101729366B1 (ko) Ito 분말 및 그 제조 방법
US20060062722A1 (en) Method for preparing barium titanate
JPH024442A (ja) 高性能リチウム吸着剤およびその製造方法
JPS5820300B2 (ja) 水溶液中のセシウムの吸着兼イオン交換材
JPS60112619A (ja) 変成されたチタン酸アルカリの製造方法
JPH04182318A (ja) 含有塩素量の少ないフェライト原料の製造法
JPH06234522A (ja) 導電性材料およびその製造方法
JPH1087326A (ja) 希土類フッ化物被膜を有する希土類酸化物
CN109079140B (zh) 一种使用粉末冶金方式制作分子筛块的方法
US2492986A (en) Composition for producing carbon dioxide from hydrogen and carbon containing compounds, and the process for producing the same
JPH08143315A (ja) 酸化タンタルゾル及びその製造方法
TWI503282B (zh) Method for preparing molybdenum oxide powder in molybdenum waste liquid
JPH01310737A (ja) リチウム吸着剤およびその製造方法
KR960004400B1 (ko) Ba_1-xPb_xTiO_3계 PTC 분말의 제조방법
Ashfaq Nabi et al. A comparative study on the synthesis and ion-exchange behaviour of tin (IV) salts of different heteropolyanions. Separations of metal ions on tin (IV) boratomolybdate columns.
SU1110751A1 (ru) Оксидные ванадиевые бронзы редкоземельных элементов в качестве электродноактивного материала и способ их получени