JPS6185224A - 4輪駆動用変速機の動力伝達ケ−スの排油栓 - Google Patents
4輪駆動用変速機の動力伝達ケ−スの排油栓Info
- Publication number
- JPS6185224A JPS6185224A JP20688884A JP20688884A JPS6185224A JP S6185224 A JPS6185224 A JP S6185224A JP 20688884 A JP20688884 A JP 20688884A JP 20688884 A JP20688884 A JP 20688884A JP S6185224 A JPS6185224 A JP S6185224A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power transmission
- transmission
- transmission case
- case
- output shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H57/00—General details of gearing
- F16H57/04—Features relating to lubrication or cooling or heating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K17/00—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
- B60K17/34—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
- B60K17/344—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear
- B60K17/346—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear the transfer gear being a differential gear
- B60K17/3467—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear the transfer gear being a differential gear combined with a change speed gearing, e.g. range gear
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
- General Details Of Gearings (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、4輪駆動用変″ijp、機の動力伝達ケース
の排油栓に関する。
の排油栓に関する。
[先行技術1
4輪駆動用変速機の動力伝達ケースの排油栓は、第4図
に示す先行技術の如く、4輪駆動用変速機の前輪または
後輪のうち一方側を駆動する一方側出力軸4より動力の
伝達を受け、前輪また【ま後輪のうち前記一方側出力軸
4が駆動する側とは¥?、 /z−> /=側を9動J
る他り側出力軸6に動力を伝達する伝達機構7を内包す
るφ)+h伝達ケース80は、底面80^に前記動力伝
達ケース80内のオイルを排油り61.11油■832
おJ、び践IJI iI+Ir+832に適応した肴1
9可能4丁栓833を取jl Hて設(Jでいた。
に示す先行技術の如く、4輪駆動用変速機の前輪または
後輪のうち一方側を駆動する一方側出力軸4より動力の
伝達を受け、前輪また【ま後輪のうち前記一方側出力軸
4が駆動する側とは¥?、 /z−> /=側を9動J
る他り側出力軸6に動力を伝達する伝達機構7を内包す
るφ)+h伝達ケース80は、底面80^に前記動力伝
達ケース80内のオイルを排油り61.11油■832
おJ、び践IJI iI+Ir+832に適応した肴1
9可能4丁栓833を取jl Hて設(Jでいた。
[発明が解決しJ、)どする問題点1
1配に承り先(j技術では、刊油を11っけが動力伝達
ケースの底面に取拐(1られ(いるL二め、次の問題I
aを右りる。
ケースの底面に取拐(1られ(いるL二め、次の問題I
aを右りる。
イ)4輪駆動中はAフロートの走行を行う頻1aが^く
、栓がAフ1]−ド走行に起因する飛石の直当りを受l
Jてしまう。
、栓がAフ1]−ド走行に起因する飛石の直当りを受l
Jてしまう。
口)釣力伝達ケース【組目十の制約により@h向(3分
割して形成され、tJl油1−1が形成される側の動力
伝達ケースは111曲[11</P?を形成するため、
軸方向の両/j向と、ljl油日側の一方向どの43方
向の鋳型にて形成しなければなら/、fい。
割して形成され、tJl油1−1が形成される側の動力
伝達ケースは111曲[11</P?を形成するため、
軸方向の両/j向と、ljl油日側の一方向どの43方
向の鋳型にて形成しなければなら/、fい。
ハ)IJ1油II Kl買に排油[−1を形成Jる/、
−め、横穴加工を行わ/r IJればならなかつjこ。
−め、横穴加工を行わ/r IJればならなかつjこ。
二)栓が動力伝)ヱ))−スの底面に取f旧ノられるた
め4輪駆動用変速機の高さが高く、Φ両の171低地十
高の高さを低くしていIこ。
め4輪駆動用変速機の高さが高く、Φ両の171低地十
高の高さを低くしていIこ。
4<>Wj力伝達ケースの底面に1」1浦[−1および
栓を設置ていたため、動力伝達ケースを軸1)向へ5a
i縮(ることが)1浦口および栓に制約を受【1てでき
なかった。
栓を設置ていたため、動力伝達ケースを軸1)向へ5a
i縮(ることが)1浦口および栓に制約を受【1てでき
なかった。
本発明の目的は、動力伝達ケ−ス内のオイルを排出する
撲浦口の情誼を動力1人)31ケースのT・17ノ側面
部に設けることにJ、す、栓への飛石の直当りを防止す
る4輪駆動用ゆ連間の動力伝達ケースの111油栓の提
供にある。
撲浦口の情誼を動力1人)31ケースのT・17ノ側面
部に設けることにJ、す、栓への飛石の直当りを防止す
る4輪駆動用ゆ連間の動力伝達ケースの111油栓の提
供にある。
し問題点を解決するための手段]
L記問題点を解決ηべく、本発明の1輪駆動用変速機の
動力伝達//−スのIJI浦栓(,1,4輪駆動用変速
I幾の前輪またtま後輪のうち一方側を駆動Jる一方側
出力軸より01力の伝達を受t−J、前輪または後輪の
うち前記−/j側出力軸が駆動覆る側と(ま異なった側
を駆IJ−=Jる他方側出力軸に動力を伝達号る初り伝
達装圓の動力伝達ケースに、前記動力伝達ケース内のオ
イルをIJ1油するJJI油日を下方側面に設け、該1
11曲日に適応した着脱可能な栓を取付けたことを構成
と覆る。
動力伝達//−スのIJI浦栓(,1,4輪駆動用変速
I幾の前輪またtま後輪のうち一方側を駆動Jる一方側
出力軸より01力の伝達を受t−J、前輪または後輪の
うち前記−/j側出力軸が駆動覆る側と(ま異なった側
を駆IJ−=Jる他方側出力軸に動力を伝達号る初り伝
達装圓の動力伝達ケースに、前記動力伝達ケース内のオ
イルをIJ1油するJJI油日を下方側面に設け、該1
11曲日に適応した着脱可能な栓を取付けたことを構成
と覆る。
[作用および発明の効宋]
」−記構成よりなる本発明の4輪駆動用変速機の動力伝
達ケースの耕油栓(J、動力伝達ケースの下方側面に排
油口および栓を設けることにより車画定1jに起因する
飛石の栓への直当りを防ぐことができる。
達ケースの耕油栓(J、動力伝達ケースの下方側面に排
油口および栓を設けることにより車画定1jに起因する
飛石の栓への直当りを防ぐことができる。
[実施例1
つぎに本発明の4輪駆動用変速機の動力伝達ケースの1
11油栓を図に示す一実施例に基づき説明する。
11油栓を図に示す一実施例に基づき説明する。
第1図は本発明の4輪駆動用変速機の動力伝達ケースの
抽油栓を適用した4輪駆動用自動変速機の断面図、第2
図はその4輪駆動用変速機が適用された4輪駆動中を示
す。
抽油栓を適用した4輪駆動用自動変速機の断面図、第2
図はその4輪駆動用変速機が適用された4輪駆動中を示
す。
本実施例では、4輪駆動用変速機は、複数段の切換IJ
構を右する]ゆ連間1ど、直結段と減速段との切換を有
するa1変速H2とからなり、φ両の進行方向側(図示
右側)に[された丁ンジン[の後部(図示右側)に1:
弯)ψ機1が締結され−変速1111の後部に副変速l
lI2が締結され、副変速機2の一方側出力軸は後輪駆
動用のプロペラシャフトRに連結され、他方側出力軸は
前記前輪駆動用のプロペラシャフトFに連結されている
。
構を右する]ゆ連間1ど、直結段と減速段との切換を有
するa1変速H2とからなり、φ両の進行方向側(図示
右側)に[された丁ンジン[の後部(図示右側)に1:
弯)ψ機1が締結され−変速1111の後部に副変速l
lI2が締結され、副変速機2の一方側出力軸は後輪駆
動用のプロペラシャフトRに連結され、他方側出力軸は
前記前輪駆動用のプロペラシャフトFに連結されている
。
a1変速機2は主変速機1の出力軸を入力軸3とし、該
入力軸3に直列的に配された一方側の出力軸である後輪
軸を駆動する第1出力軸4と、前記入力軸3と第1出力
軸4の間に配され/、二i fii歯車装詔5ど、前記
第1出力軸4と平行位置に配された他方側の出力軸であ
る前輪軸を駆動する第2出力軸6と、前記第1出力軸4
の外周で摺動自在に外嵌された4輪駆動用のスリーブ7
1の動力を前記第2出力軸6に伝達する伝達機構7ど、
副変速機2の副変速機ケース8とからなる。
入力軸3に直列的に配された一方側の出力軸である後輪
軸を駆動する第1出力軸4と、前記入力軸3と第1出力
軸4の間に配され/、二i fii歯車装詔5ど、前記
第1出力軸4と平行位置に配された他方側の出力軸であ
る前輪軸を駆動する第2出力軸6と、前記第1出力軸4
の外周で摺動自在に外嵌された4輪駆動用のスリーブ7
1の動力を前記第2出力軸6に伝達する伝達機構7ど、
副変速機2の副変速機ケース8とからなる。
前記遊星歯車装冒5は、入力軸30後端外周部−〇 −
にスプーノイン嵌合されたリン1゛ア51、該リンギア
り1と歯合1」るピーオン52、該ピーオン:)2と歯
合ηるリング1゛ア5;3、前置ビーオン52を回転向
をに保持りるとど1)に前611第11++I軸4の先
端外周に連結されに二1tIリア54から/す、前翫ニ
リンギア51ど1トリア!)4の係合および解放を行な
うクラッチC1、副変速112の副ゆ連間/7−ス8と
前FiLリング1゛ア53の係合および解放を?+なう
プレー−1−81、第1出力軸4どスリーブ71の係合
および@敢を行なうクラッチC2から構成される。
り1と歯合1」るピーオン52、該ピーオン:)2と歯
合ηるリング1゛ア5;3、前置ビーオン52を回転向
をに保持りるとど1)に前611第11++I軸4の先
端外周に連結されに二1tIリア54から/す、前翫ニ
リンギア51ど1トリア!)4の係合および解放を行な
うクラッチC1、副変速112の副ゆ連間/7−ス8と
前FiLリング1゛ア53の係合および解放を?+なう
プレー−1−81、第1出力軸4どスリーブ71の係合
および@敢を行なうクラッチC2から構成される。
伝達機187は、第1出力軸4の外周で回転自在に外嵌
されたスリーブ71ど、該スリーブ71の外周にKQI
Jられたスブロケッ1〜ホイール72ど、該スプロリツ
1−ホイールI2に対応して前記第2出力軸6の外周に
一体的に設けられたスブ[1クツドア3ど、前記スプロ
ケッ1〜ホイール72からスプ[1々ツ1〜73へ動ツ
ノを伝7Jる一f[−ン74とからなり、ブT −ン7
41.を副変速機ケース8の動力伝達ケース80に内包
さねている。
されたスリーブ71ど、該スリーブ71の外周にKQI
Jられたスブロケッ1〜ホイール72ど、該スプロリツ
1−ホイールI2に対応して前記第2出力軸6の外周に
一体的に設けられたスブ[1クツドア3ど、前記スプロ
ケッ1〜ホイール72からスプ[1々ツ1〜73へ動ツ
ノを伝7Jる一f[−ン74とからなり、ブT −ン7
41.を副変速機ケース8の動力伝達ケース80に内包
さねている。
副変速機ケース8は、主変速911の後部に締結され、
内部にセン号ロータ31、遊ψ山巾装置5、クラッチC
1およびブレーキB14【どを内包するa1変速機前部
ケース81と、該副変速機内0部ケース81の後部に締
結さね、内部にクラップC2を内包し、伝達機構7のス
リーブ71の前り側の外周および第2出力軸6の前lj
側をボールベアリング75.76を介して回転自在に支
持すると共に、チェーン74を内包する動力伝達ケース
80の前方側を形成する副変速機中間ケース82と、該
回度311a!中間ケース82の後部に締結して設(J
られ、動力伝達ケース80の後方側を形成し、スリーブ
71の後IJ側の外周および第2出力軸6の後方側を[
l−ラーベアリング77.78を介して回転自在に受持
する副変速機後部ケース83と、該副変速(幾後部ケー
ス83の後部に締結して設けられ、第1出力軸4を回転
向6に支持し、スピードメータドライブギア41および
スピードメータドリブンギア41Aを内包する1〜クス
テンシヨンハウジング84とからなる動力伝達ケース8
0内にはボールベアリング76、ローラーベアリング7
8、チェーン74などを8vI浩寸べく潤滑油が適串溜
められている。副変速II後部ケース83のφ両道行方
向の後1〕側面である後面831の手プj 4i/ M
iには動力伝達ケース80内の下部と外部とを連通し、
内周がメネジどされたII油r1832が設(Jられ、
排油[1832にはメネジ832Aに対応したΔネジを
ti’−dる栓833が、オイルシール用のワッシャ8
:t4を介して締結されている。一方、後部831の中
間部には動力伝達ケース80内の中間部と外部とを連通
【)、内周がメネジ835八とされた給油口835が設
けられ、給油口835にはメネジ835Aに対応したA
ネジを右する栓836がオイルシール用のワッシp 8
37を介して締結されている。これにより中画定(jに
起因する飛石の栓への直当りを防ぐことができ、III
n6形成される側の動力伝達ケースは、軸方向の両方か
らの2方向のみの鋳型により形成され、型数を低減する
ことができ)[曲目の形成を軸方向J、り行イ【うこと
ができるため、−〇 − 横方向からの穴1111−を減ら1ことができ、栓がv
j力伝達ケースの側面に取f」けられるため4輪駆動用
変速機の高さを低くでき1両の最低地上高の高さを高く
することができる。まA: Illll油上び栓が動力
伝達リースの側面にt!Q l−Jられるため、動力伝
達ケースの下面はIIIn6にび栓の制約を受けないた
め、動力伝達リースの軸方向の寸法を石綿することがで
きる。
内部にセン号ロータ31、遊ψ山巾装置5、クラッチC
1およびブレーキB14【どを内包するa1変速機前部
ケース81と、該副変速機内0部ケース81の後部に締
結さね、内部にクラップC2を内包し、伝達機構7のス
リーブ71の前り側の外周および第2出力軸6の前lj
側をボールベアリング75.76を介して回転自在に支
持すると共に、チェーン74を内包する動力伝達ケース
80の前方側を形成する副変速機中間ケース82と、該
回度311a!中間ケース82の後部に締結して設(J
られ、動力伝達ケース80の後方側を形成し、スリーブ
71の後IJ側の外周および第2出力軸6の後方側を[
l−ラーベアリング77.78を介して回転自在に受持
する副変速機後部ケース83と、該副変速(幾後部ケー
ス83の後部に締結して設けられ、第1出力軸4を回転
向6に支持し、スピードメータドライブギア41および
スピードメータドリブンギア41Aを内包する1〜クス
テンシヨンハウジング84とからなる動力伝達ケース8
0内にはボールベアリング76、ローラーベアリング7
8、チェーン74などを8vI浩寸べく潤滑油が適串溜
められている。副変速II後部ケース83のφ両道行方
向の後1〕側面である後面831の手プj 4i/ M
iには動力伝達ケース80内の下部と外部とを連通し、
内周がメネジどされたII油r1832が設(Jられ、
排油[1832にはメネジ832Aに対応したΔネジを
ti’−dる栓833が、オイルシール用のワッシャ8
:t4を介して締結されている。一方、後部831の中
間部には動力伝達ケース80内の中間部と外部とを連通
【)、内周がメネジ835八とされた給油口835が設
けられ、給油口835にはメネジ835Aに対応したA
ネジを右する栓836がオイルシール用のワッシp 8
37を介して締結されている。これにより中画定(jに
起因する飛石の栓への直当りを防ぐことができ、III
n6形成される側の動力伝達ケースは、軸方向の両方か
らの2方向のみの鋳型により形成され、型数を低減する
ことができ)[曲目の形成を軸方向J、り行イ【うこと
ができるため、−〇 − 横方向からの穴1111−を減ら1ことができ、栓がv
j力伝達ケースの側面に取f」けられるため4輪駆動用
変速機の高さを低くでき1両の最低地上高の高さを高く
することができる。まA: Illll油上び栓が動力
伝達リースの側面にt!Q l−Jられるため、動力伝
達ケースの下面はIIIn6にび栓の制約を受けないた
め、動力伝達リースの軸方向の寸法を石綿することがで
きる。
クラッチC1は、遊星歯車5A置5の回度51iINケ
ース8側に配置され、リンギア51と4ヤリア54の断
続を行なう湿式多板摩擦係合クラッチであり、Vセリア
54に連結され、外周側部においてパーキングギア9を
摺接し、自動変速機のジットレバーをパーキング位置に
選択したとぎ#41Fめ10がパーキングギア9に噛み
合う。キセリア54に連結された油圧シリンダ11内に
装着されたクラッチピストン12とで1111成され油
圧十J−ボC−1により作動される。
ース8側に配置され、リンギア51と4ヤリア54の断
続を行なう湿式多板摩擦係合クラッチであり、Vセリア
54に連結され、外周側部においてパーキングギア9を
摺接し、自動変速機のジットレバーをパーキング位置に
選択したとぎ#41Fめ10がパーキングギア9に噛み
合う。キセリア54に連結された油圧シリンダ11内に
装着されたクラッチピストン12とで1111成され油
圧十J−ボC−1により作動される。
ブレーキB1はリングギア53を副変速機ケース8に係
合さ口るための湿j(多板摩擦係合ブレー1″(・、副
変速機前部ケース81の内周に取付けられたセンタリポ
ート811のハ側面に形成されたブレーキシリンダ13
と、該ブレー:1シリンダ13内に装着さねたブレー−
1ビス1〜ン14とで構成され、油圧十J−ボB−1に
より4動される。
合さ口るための湿j(多板摩擦係合ブレー1″(・、副
変速機前部ケース81の内周に取付けられたセンタリポ
ート811のハ側面に形成されたブレーキシリンダ13
と、該ブレー:1シリンダ13内に装着さねたブレー−
1ビス1〜ン14とで構成され、油圧十J−ボB−1に
より4動される。
クラッチC2は、AVリア54に連結した第1111力
軸4と第2tllh軸6を駆動するに:めの伝達機構1
のスリーブ11とをtIi続するための湿式多叛摩隙係
合クラッチで、レンタηボー1−8110内筒外周で回
転自在に支持された油圧シリンダ15ど、該油圧シリン
ダ15内に装着したクラッチピストン16とから構成さ
ね、油ITリーーボC−2より作動される1゜11.1
4輪駆動用の副変速機1のクラッチC1、クラップC2
およびブレーキB1の油PEサーボC−1、C−2おに
σB−1に杓動油を給り1する副変速機油圧制御装置i
F/170がNt−Jられているa11変速バルブボデ
ィで714j、そのオイルパンである。
軸4と第2tllh軸6を駆動するに:めの伝達機構1
のスリーブ11とをtIi続するための湿式多叛摩隙係
合クラッチで、レンタηボー1−8110内筒外周で回
転自在に支持された油圧シリンダ15ど、該油圧シリン
ダ15内に装着したクラッチピストン16とから構成さ
ね、油ITリーーボC−2より作動される1゜11.1
4輪駆動用の副変速機1のクラッチC1、クラップC2
およびブレーキB1の油PEサーボC−1、C−2おに
σB−1に杓動油を給り1する副変速機油圧制御装置i
F/170がNt−Jられているa11変速バルブボデ
ィで714j、そのオイルパンである。
油圧11−ボC−1、C−2およびR−1に供給される
作動油は、主変速機1の主変速機ケースと副変速機前部
ケース81に)シ通して設けられl、:油路172を介
して副変速機油圧制御I装置170内にりにられている
副変速機バルブボディ17に導かれる。
作動油は、主変速機1の主変速機ケースと副変速機前部
ケース81に)シ通して設けられl、:油路172を介
して副変速機油圧制御I装置170内にりにられている
副変速機バルブボディ17に導かれる。
通常走行時には油路18を介して油I′T勺−ボC−1
にライン圧を供給してクラッチC1を係合し、油圧サー
ボB−1お上びC−2を楕汁してブレーキB1およびク
ラッチC2を解放する。これにより3M星星歯車買置5
リンギア51とキャリア54が連結され、動力は入力軸
3から第1出力軸4のみに減速比1で伝達され後輪のみ
の2輪駆動走行状態が得られる。このとき入力軸3から
の動力は、ビニオン52、リングギア53を介さずにサ
ンギア51に固定された連結部材19およびクラッチC
1を介してキャリア54より第1出力軸4に伝達される
。このとき運転者が4輪駆動走行を欲するとぎは、運転
席などに設けられたシフトレバ−(図示せ!r)を手動
シフトシ、n1変速機油り一制m装冒170が作動して
油圧サーボC−2にライン圧を徐々に供給し、クラッチ
C2が係合さねると、第1出力軸4とスリーブ71が同
一回転となり、スブ[1ケツトホイール72、チェーン
74およびスプロケット73を介して動力が第2出力軸
6に1人達され、人力軸3h)ら第1出力軸4および第
2出力軸6に減速比1で動力伝達がなされ、4輪駆動直
結走行状態が得られる。この4輪駆動走行中、急坂路7
rど出力トルクの増大が必要な時にシフトレバーを手動
シフトするど、油圧()−ボB−1へライン圧を徐々に
供給するとともに適切なタイミングで油り−リーボC−
1の油L[を11’ffL、、ブレーキB1を係合する
とともにクラッチC1を解放さける。これによりサンギ
ア51ど:′4−ヤリア54が[51されるととしにリ
ングギア53が副変速機ケース8に固定され動力は入力
軸3からリンギア51、ビニオン52、キャリア54を
介して減速されて第1出力軸4および第2出力軸6に伝
達され、減速比1+1/rの大きな低速4輪駆動状態が
得られる。
にライン圧を供給してクラッチC1を係合し、油圧サー
ボB−1お上びC−2を楕汁してブレーキB1およびク
ラッチC2を解放する。これにより3M星星歯車買置5
リンギア51とキャリア54が連結され、動力は入力軸
3から第1出力軸4のみに減速比1で伝達され後輪のみ
の2輪駆動走行状態が得られる。このとき入力軸3から
の動力は、ビニオン52、リングギア53を介さずにサ
ンギア51に固定された連結部材19およびクラッチC
1を介してキャリア54より第1出力軸4に伝達される
。このとき運転者が4輪駆動走行を欲するとぎは、運転
席などに設けられたシフトレバ−(図示せ!r)を手動
シフトシ、n1変速機油り一制m装冒170が作動して
油圧サーボC−2にライン圧を徐々に供給し、クラッチ
C2が係合さねると、第1出力軸4とスリーブ71が同
一回転となり、スブ[1ケツトホイール72、チェーン
74およびスプロケット73を介して動力が第2出力軸
6に1人達され、人力軸3h)ら第1出力軸4および第
2出力軸6に減速比1で動力伝達がなされ、4輪駆動直
結走行状態が得られる。この4輪駆動走行中、急坂路7
rど出力トルクの増大が必要な時にシフトレバーを手動
シフトするど、油圧()−ボB−1へライン圧を徐々に
供給するとともに適切なタイミングで油り−リーボC−
1の油L[を11’ffL、、ブレーキB1を係合する
とともにクラッチC1を解放さける。これによりサンギ
ア51ど:′4−ヤリア54が[51されるととしにリ
ングギア53が副変速機ケース8に固定され動力は入力
軸3からリンギア51、ビニオン52、キャリア54を
介して減速されて第1出力軸4および第2出力軸6に伝
達され、減速比1+1/rの大きな低速4輪駆動状態が
得られる。
表1に副ゆ連間の手動シフトの設定レンジと、クラッチ
C1およびC2、ブレーキB1の係合および解放と車両
の走行状態を示す。
C1およびC2、ブレーキB1の係合および解放と車両
の走行状態を示す。
表1
表1において0は摩擦係合要素の係合状態を示し、×は
解放状態を示す。減速比rは、遊星歯車装冒5のサンギ
ア51の歯数/リングギア53の歯数を示す。
解放状態を示す。減速比rは、遊星歯車装冒5のサンギ
ア51の歯数/リングギア53の歯数を示す。
第3図は本発明の他の実施例を示す、3本実施例は排油
口832の外周に栓833の外周面833Aを、車両走
行時の飛石の直当りを防ぐ保護壁838を副変速機後部
ケース83の成形時に副変速機後部ケース83と一体に
設けたものである。
口832の外周に栓833の外周面833Aを、車両走
行時の飛石の直当りを防ぐ保護壁838を副変速機後部
ケース83の成形時に副変速機後部ケース83と一体に
設けたものである。
木実流側番スプロケツト11〜イールア2ど第2出力軸
6のスフ rl /lッ1〜73とをチェーン74によ
りに+力を伝達したが、他に歯車を介して動力を伝達さ
せ−(ち良い。
6のスフ rl /lッ1〜73とをチェーン74によ
りに+力を伝達したが、他に歯車を介して動力を伝達さ
せ−(ち良い。
1記実施例では本発明の4輪駆動用変速機の動力伝達/
7−スのIJI油栓をクラッチC2の係n9の切換えに
より2輪駆動と4輪駆動どが切換えられるパー1〜タイ
ムi(の4輪駆動用変速機に適用しIこ例を示しIこが
、他に常時4輪に動力を伝達Jるノルタイム式4輪駆動
用弯速機に適用してし良い。
7−スのIJI油栓をクラッチC2の係n9の切換えに
より2輪駆動と4輪駆動どが切換えられるパー1〜タイ
ムi(の4輪駆動用変速機に適用しIこ例を示しIこが
、他に常時4輪に動力を伝達Jるノルタイム式4輪駆動
用弯速機に適用してし良い。
第1図は本発明の4輪駆動用変速機の動力伝達ケースの
排油栓を適用した副変速機の断面図、第2図は第1図の
副変速機を搭載し!、:4輪駆動車の駆動機構の概略図
、第3図は本発明の他の実施例を示ll1llI変速機
の断面図、第4図は先行技術の副変速機を示゛す断面図
である。
排油栓を適用した副変速機の断面図、第2図は第1図の
副変速機を搭載し!、:4輪駆動車の駆動機構の概略図
、第3図は本発明の他の実施例を示ll1llI変速機
の断面図、第4図は先行技術の副変速機を示゛す断面図
である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)4輪駆動用変速機の前輪または後輪のうち一方側を
駆動する一方側出力軸より動力の伝達を受け、前輪また
は後輪のうち前記一方側出力軸が駆動する側とは異なっ
た側を駆動する他方側出力軸に動力を伝達する動力伝達
装置を内部に配設する動力伝達ケースに、該動力伝達ケ
ース内のオイルを排油する排油口を下方側面に設け、該
排油口に適応した着脱可能な栓を取付けたことを特徴と
する4輪駆動用変速機の動力伝達ケースの排油栓。 2)前記排油口は、前記4輪駆動用変速機が搭載される
車両の前進側進行方向の後方位置に設けられたことを特
徴とする特許請求の範囲第1項記載の4輪駆動用変速機
の動力伝達ケースの排油栓。 3)前記排油口の外周囲には、前記栓を保護する保護壁
が前記動力伝達ケースと一体に設けられたことを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載の4輪駆動用変速機の動
力伝達ケースの排油栓。 4)前記動力伝達ケースは、該動力伝達ケース内を解放
できるよう前記一方側出力軸および前記他方側出力軸の
軸方向に分割可能に設けられたことを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の4輪駆動用変速機の動力伝達ケー
スの排油栓。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20688884A JPS6185224A (ja) | 1984-10-02 | 1984-10-02 | 4輪駆動用変速機の動力伝達ケ−スの排油栓 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20688884A JPS6185224A (ja) | 1984-10-02 | 1984-10-02 | 4輪駆動用変速機の動力伝達ケ−スの排油栓 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6185224A true JPS6185224A (ja) | 1986-04-30 |
Family
ID=16530708
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20688884A Pending JPS6185224A (ja) | 1984-10-02 | 1984-10-02 | 4輪駆動用変速機の動力伝達ケ−スの排油栓 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6185224A (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS549731U (ja) * | 1977-06-21 | 1979-01-22 | ||
JPS5529789B2 (ja) * | 1976-07-29 | 1980-08-06 | ||
JPS5820521A (ja) * | 1981-07-25 | 1983-02-07 | Fuji Heavy Ind Ltd | 4輪駆動車のタイトコーナブレーキング回避装置 |
JPS5922367U (ja) * | 1982-08-03 | 1984-02-10 | 川崎製鉄株式会社 | 多目的油圧バルブ |
-
1984
- 1984-10-02 JP JP20688884A patent/JPS6185224A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5529789B2 (ja) * | 1976-07-29 | 1980-08-06 | ||
JPS549731U (ja) * | 1977-06-21 | 1979-01-22 | ||
JPS5820521A (ja) * | 1981-07-25 | 1983-02-07 | Fuji Heavy Ind Ltd | 4輪駆動車のタイトコーナブレーキング回避装置 |
JPS5922367U (ja) * | 1982-08-03 | 1984-02-10 | 川崎製鉄株式会社 | 多目的油圧バルブ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7028801B2 (en) | Multi-wheel-drive vehicle with a front transaxle device | |
CA1141995A (en) | Automatic transmission for four wheel drive automotive vehicles | |
US4552036A (en) | Automatic transmission for automotive vehicles | |
DE68924356T2 (de) | Kraftübertragungssystem für ein zwei/vierradgetriebenes Kraftfahrzeug. | |
US4607541A (en) | Automatic transmission | |
US4751989A (en) | Clutch with reduced dragging | |
US3505904A (en) | Chain drive transfer case | |
US4480505A (en) | Automatic transmission for four wheel drive automotive vehicles | |
JPS61153063A (ja) | 動力伝達用チエ−ンの潤滑装置 | |
JPH028175B2 (ja) | ||
JPH0680348B2 (ja) | 4輪駆動車の自動変速機 | |
GB2163107A (en) | Four-wheel drive vehicle transmission | |
EP0047667B1 (en) | Automatic transmission with overdrive device | |
JPS6185224A (ja) | 4輪駆動用変速機の動力伝達ケ−スの排油栓 | |
US2997898A (en) | Automatic transmission of power | |
US4014221A (en) | Transfer box for four-wheel drive vehicles | |
US4453429A (en) | Automatic transmission with overdrive device | |
JPS6124840A (ja) | 変速機のブレーキ装置 | |
JP2008007113A (ja) | トランスファ装置 | |
JP2000142152A (ja) | 車両用4輪駆動装置 | |
JPH0646066B2 (ja) | 4輪駆動用トランスフア | |
JPS6182050A (ja) | 4輪駆動用副変速機の遊星歯車装置 | |
JPH0577543B2 (ja) | ||
JPS6127352A (ja) | 4輪駆動用変速機の動力伝達機構の支持機構 | |
JPS6124857A (ja) | 遊星歯車潤滑装置 |