JPS6183795A - 深礎工法施工装置 - Google Patents
深礎工法施工装置Info
- Publication number
- JPS6183795A JPS6183795A JP20268284A JP20268284A JPS6183795A JP S6183795 A JPS6183795 A JP S6183795A JP 20268284 A JP20268284 A JP 20268284A JP 20268284 A JP20268284 A JP 20268284A JP S6183795 A JPS6183795 A JP S6183795A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support rod
- construction method
- deep foundation
- foundation construction
- cutting edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Earth Drilling (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
く産業上の利用分野〉
本発明は、人1!1′!機械の持込みが極めて困難な人
跡未踏の山岳地帯等でIrn梁や鉄塔の基礎或いは地滑
り防止用の集水井戸等を作る深礎工法の施工装置に関す
る。
跡未踏の山岳地帯等でIrn梁や鉄塔の基礎或いは地滑
り防止用の集水井戸等を作る深礎工法の施工装置に関す
る。
ぐ従来の技1r17>
深を工法は原則的には手掘りによる塁!i′+!築;貴
のlζめの工法であるが、一部には簡易な礪械的手段を
用い又【1なうつぎのようなものも従来公知である。す
なわら、芯となるべき管を予め所定の地盤までrf!直
に建込み、この管に案内されるrrJ申管を上記の管外
側に嵌め込む。荷重管はその先端部に3木のブラケット
を介して刃口を形成したシールドを連結丈ると共に、周
囲のアンカーからワイ\70−ブによって荷重を与える
ことがでさるようになし、手掘りによる掘削に先1テシ
て順次押し下げられるようにしたものである。
のlζめの工法であるが、一部には簡易な礪械的手段を
用い又【1なうつぎのようなものも従来公知である。す
なわら、芯となるべき管を予め所定の地盤までrf!直
に建込み、この管に案内されるrrJ申管を上記の管外
側に嵌め込む。荷重管はその先端部に3木のブラケット
を介して刃口を形成したシールドを連結丈ると共に、周
囲のアンカーからワイ\70−ブによって荷重を与える
ことがでさるようになし、手掘りによる掘削に先1テシ
て順次押し下げられるようにしたものである。
〈発明が解決しようとする問題点〉
深礎工法で1t?ら手掘りに依存し、機械式掘削が行な
われなかった理由は、仮に掘削機を搬入でさ°たにして
ら、機械的把削による反力を軽量な装置では受(−)止
めることができなかったし、また、これを受は止めるう
まい手段も見つからなかったからといえる。そこで1本
発明では、殿(戒的呪J’illによる反力を軽但小形
な装置であっても、しっかりと受は止めることがでさる
ようにして、能率良く深礎工法を施工でさる装置を促供
りることを、その目的としてなされたものである。
われなかった理由は、仮に掘削機を搬入でさ°たにして
ら、機械的把削による反力を軽量な装置では受(−)止
めることができなかったし、また、これを受は止めるう
まい手段も見つからなかったからといえる。そこで1本
発明では、殿(戒的呪J’illによる反力を軽但小形
な装置であっても、しっかりと受は止めることがでさる
ようにして、能率良く深礎工法を施工でさる装置を促供
りることを、その目的としてなされたものである。
く問題点を解決するための手段〉
本発明は、解体可能な枠体の下端に、外方に回動抵抗板
を設けた複数の刃口板を環状に取付け、その枠体には地
層深(で固定した支持ロッドに係止せる係止部材の下方
から押圧することができるジヤツキ装置、および昇降可
能としたビット装置とを取付ける。こうすることによっ
て、ジヤツキ装置の作動により刃口板と一体の回動抵抗
板を地中に喰い込まずことができるから、つぎにビット
装置を作動して掘削するときには、掘削時の回転反力を
しっかりと受承することができることになる。
を設けた複数の刃口板を環状に取付け、その枠体には地
層深(で固定した支持ロッドに係止せる係止部材の下方
から押圧することができるジヤツキ装置、および昇降可
能としたビット装置とを取付ける。こうすることによっ
て、ジヤツキ装置の作動により刃口板と一体の回動抵抗
板を地中に喰い込まずことができるから、つぎにビット
装置を作動して掘削するときには、掘削時の回転反力を
しっかりと受承することができることになる。
〈実施例〉
第1図に示す実施例において、1は幾つかの部材に解体
可能な枠体であり、井げたに組まれた梁1aの端にそれ
ぞれ脚部1btfi連結されている。4本の脚部1bは
、第2図から明らかなJ、うに、1′!l−<は8周の
刃口板2を環状に取付け/こ6のに固定され【いる。各
刃口ff22には外方に回動11℃Iii 1ル3を突
設している。環状の刃口板2.2.・・・は作業か終れ
ば縦孔内で解体されるから、J!l!ItI用ノランジ
は中心に向くのではなく、中心線にス=I して平(1
となるように形成して、各刃口板2は内側に引さ″扱け
るようにしておく。
可能な枠体であり、井げたに組まれた梁1aの端にそれ
ぞれ脚部1btfi連結されている。4本の脚部1bは
、第2図から明らかなJ、うに、1′!l−<は8周の
刃口板2を環状に取付け/こ6のに固定され【いる。各
刃口ff22には外方に回動11℃Iii 1ル3を突
設している。環状の刃口板2.2.・・・は作業か終れ
ば縦孔内で解体されるから、J!l!ItI用ノランジ
は中心に向くのではなく、中心線にス=I して平(1
となるように形成して、各刃口板2は内側に引さ″扱け
るようにしておく。
梁1aの上面にはジヤツキ装置5が装着されるが、これ
は、第3図に示すように、内シリンダ5aと外シリング
5bとでケーシングが形成され、両シリンダ間の環状個
所に油圧によって昇降する環状のピストン5Cが嵌挿さ
れた中空ジヤツキである。この内シリンダ5aの内径は
支持ロッドΔを継ぐカプラーBが挿通自在な大きさどな
っている。ジヤツキ装置5の働きは、1!2述するよう
に、支持ロッド△に係止した係止部(Δ4の下面を押し
、枠体1を押し下げることにある。したがってジヤツキ
装置5は必ずしも中空ジヤツキでなければならない理由
はなく、通常のジヤツキを支持ロッド△の両側或いは支
持〔lラドΔを取り囲むように複敢個立設したもので6
よい。
は、第3図に示すように、内シリンダ5aと外シリング
5bとでケーシングが形成され、両シリンダ間の環状個
所に油圧によって昇降する環状のピストン5Cが嵌挿さ
れた中空ジヤツキである。この内シリンダ5aの内径は
支持ロッドΔを継ぐカプラーBが挿通自在な大きさどな
っている。ジヤツキ装置5の働きは、1!2述するよう
に、支持ロッド△に係止した係止部(Δ4の下面を押し
、枠体1を押し下げることにある。したがってジヤツキ
装置5は必ずしも中空ジヤツキでなければならない理由
はなく、通常のジヤツキを支持ロッド△の両側或いは支
持〔lラドΔを取り囲むように複敢個立設したもので6
よい。
支持ロッドAとしては、外周部にネジを切ったものと、
連続的に段を付けたものとがある。
連続的に段を付けたものとがある。
支持ロッド△に係止する係止部材4は、支持ロッド、へ
がネジ1コツトならば、そのネジに螺合するナラ1−T
:よい。油圧によりピストン5cS第3図の如く上野し
、ナツト下面を受圧tf5dを介して押すと、支持ロッ
ドAを地層深くで固定していれば、tや体1は下方へ押
し下げられ、刃口板2は強?ilJ的に地中に喰い込む
ことになる。
がネジ1コツトならば、そのネジに螺合するナラ1−T
:よい。油圧によりピストン5cS第3図の如く上野し
、ナツト下面を受圧tf5dを介して押すと、支持ロッ
ドAを地層深くで固定していれば、tや体1は下方へ押
し下げられ、刃口板2は強?ilJ的に地中に喰い込む
ことになる。
また、油圧を扱くことでピストン5Cは下降するが、係
止部材4であるナツトは、これを手廻しで廻して新しい
位買まで下降させ1次の押し下げ動作のための準備をす
ることになる。ナツトをは(成約に廻したいならば、図
示していないが、ナツトの外周部につ4−ムギャを設け
、ウオームーウオームドW装置によって行なわすように
もできる。
止部材4であるナツトは、これを手廻しで廻して新しい
位買まで下降させ1次の押し下げ動作のための準備をす
ることになる。ナツトをは(成約に廻したいならば、図
示していないが、ナツトの外周部につ4−ムギャを設け
、ウオームーウオームドW装置によって行なわすように
もできる。
支持ロッドAが段付ロッドの場合、係止部材1は1−記
ノッ1−に代る−−) ;i、’lの締付は可能な(?
11造のものと4gる。、締f=jけはボルトナツトを
用い、人手によって締イ」りとその解除とを11なって
もよいし、まlζは流体シリングによって行なうように
1)でしよい。第4図の例はジヤツキ装置5の上下に流
体シリンダ4aによって横方向に動く駒41]が/し右
にQ、I :2されていて、上の対で締伺けるとき、ジ
トツ″l:装置5は枠体1を押し下げるように下の対は
開放の状態にある。シマ!ツキ装買5が縮むとぎには、
下の対で締付けが行なわれ、上の対が開放の状態とする
。梁1aの下面には昇降可1jヒとしたビット装置6が
取付くが、これは第5図かられかるように、第3図の内
シリング5aと外シリング5bに相当する部分6a 、
611 、J3よび環状のピストン5Cに(目当する
部分6Cがあり、油圧によって伸縮自在となっCいる点
V+よ同じであるが、外シリング(31+どピストン6
Cとはキー6dおよびビス]〜ンGG1.:設【ノたキ
ー!7+S 6 eによって、ピストン6ciよf6、
「一方向には動けてら回動はさせなくしている点で!’
[] Jfiす゛る。ビット装置6の七−夕1還1はピ
ストン6Cの側に固定され、モータM出力軸、l:、L
+に取(=Jけたビニョンよりib宜の歯車伝達は(1
4を今してビットに回転力を与えるようにする。
ノッ1−に代る−−) ;i、’lの締付は可能な(?
11造のものと4gる。、締f=jけはボルトナツトを
用い、人手によって締イ」りとその解除とを11なって
もよいし、まlζは流体シリングによって行なうように
1)でしよい。第4図の例はジヤツキ装置5の上下に流
体シリンダ4aによって横方向に動く駒41]が/し右
にQ、I :2されていて、上の対で締伺けるとき、ジ
トツ″l:装置5は枠体1を押し下げるように下の対は
開放の状態にある。シマ!ツキ装買5が縮むとぎには、
下の対で締付けが行なわれ、上の対が開放の状態とする
。梁1aの下面には昇降可1jヒとしたビット装置6が
取付くが、これは第5図かられかるように、第3図の内
シリング5aと外シリング5bに相当する部分6a 、
611 、J3よび環状のピストン5Cに(目当する
部分6Cがあり、油圧によって伸縮自在となっCいる点
V+よ同じであるが、外シリング(31+どピストン6
Cとはキー6dおよびビス]〜ンGG1.:設【ノたキ
ー!7+S 6 eによって、ピストン6ciよf6、
「一方向には動けてら回動はさせなくしている点で!’
[] Jfiす゛る。ビット装置6の七−夕1還1はピ
ストン6Cの側に固定され、モータM出力軸、l:、L
+に取(=Jけたビニョンよりib宜の歯車伝達は(1
4を今してビットに回転力を与えるようにする。
この装置の現地での組立について説明すると、地質i1
1定のため地中深く掘ったポーリング孔を利用し、この
ポーリング孔内に支持ロッドAをカプラーB′7:MQ
次連結して1中入し、一番先端が孔底に届いたのらも、
その上端が充分地上に露出するまでつなぎ合わせる。つ
いでセメン1〜ミルクを注入して、支持ロッドA先端部
分をしっかりと固定する。つぎに地上において、支持ロ
ッド△部分を中心軸として枠体1および刃口板2を組み
五げ、更には係止部材4、ジヤツキ装置5、およびビッ
ト装置6を徂みつける。
1定のため地中深く掘ったポーリング孔を利用し、この
ポーリング孔内に支持ロッドAをカプラーB′7:MQ
次連結して1中入し、一番先端が孔底に届いたのらも、
その上端が充分地上に露出するまでつなぎ合わせる。つ
いでセメン1〜ミルクを注入して、支持ロッドA先端部
分をしっかりと固定する。つぎに地上において、支持ロ
ッド△部分を中心軸として枠体1および刃口板2を組み
五げ、更には係止部材4、ジヤツキ装置5、およびビッ
ト装置6を徂みつける。
この装置の使用法は、前)ホしたところから、明らかと
思われるが、ジヤツキ装置5で刃口板2を強力に地面に
喰い込ませたのち、ビット装置6では低掘削をする。排
土は従来通り孔内に入った作業員によってiテなう。
思われるが、ジヤツキ装置5で刃口板2を強力に地面に
喰い込ませたのち、ビット装置6では低掘削をする。排
土は従来通り孔内に入った作業員によってiテなう。
〈花明のダ1宋〉
本yで明に、Iれlf、地層深くで固定した支持ロッド
△が示す擾れた組直方向の反力を利用して、地中に刃口
(反2を喰い込まぜるのであるが、刃「1仮2の外方に
は回動抵抗板3が突設しているため、それが曙(戒掘削
時の回転方向の反力を簡便にして確実に受は止めること
ができる。これにより従来実施されなかった深礎工法の
機械掘削が始めて実現可能となり、作業能率はJA著に
向上して工期や工費の大幅な短縮・低減を図ることがで
きる点ではだ浸れている。
△が示す擾れた組直方向の反力を利用して、地中に刃口
(反2を喰い込まぜるのであるが、刃「1仮2の外方に
は回動抵抗板3が突設しているため、それが曙(戒掘削
時の回転方向の反力を簡便にして確実に受は止めること
ができる。これにより従来実施されなかった深礎工法の
機械掘削が始めて実現可能となり、作業能率はJA著に
向上して工期や工費の大幅な短縮・低減を図ることがで
きる点ではだ浸れている。
4、図面の簡!11 /、に説明
第1図は本発明になるS置の側面図、第2図は枠体に刃
口板を取付けた平面図、第3図と第4図はジ1rツー1
:装置のそれぞれ異なる例を示す断面図、第5図は昇降
可能なビット装置の断面図である。
口板を取付けた平面図、第3図と第4図はジ1rツー1
:装置のそれぞれ異なる例を示す断面図、第5図は昇降
可能なビット装置の断面図である。
1・・・枠体、2・・・刃口板、3・・・回動抵抗板、
4・・・係止部(A、5・・・シトツキim、6・・・
昇降可能なビット装置1゜ N1 〜
4・・・係止部(A、5・・・シトツキim、6・・・
昇降可能なビット装置1゜ N1 〜
Claims (1)
- 1、解体可能な枠体(1)の下端に、外方に回動抵抗板
(3)を設けた複数の刃口板(2)を環状に取付け、そ
の枠体(1)には、地層深くで固定した支持ロッド(A
)に係止せる係止部材(4)の下方から押圧することが
できるジャッキ装置(5)、および昇降可能としたビッ
ト装置(6)とを取付けたことを特徴とする深礎工法施
工装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20268284A JPS6183795A (ja) | 1984-09-27 | 1984-09-27 | 深礎工法施工装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20268284A JPS6183795A (ja) | 1984-09-27 | 1984-09-27 | 深礎工法施工装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6183795A true JPS6183795A (ja) | 1986-04-28 |
JPS645159B2 JPS645159B2 (ja) | 1989-01-27 |
Family
ID=16461405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20268284A Granted JPS6183795A (ja) | 1984-09-27 | 1984-09-27 | 深礎工法施工装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6183795A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016056552A (ja) * | 2014-09-08 | 2016-04-21 | 株式会社コプロス | 円形立坑掘削装置の下降方法および上昇方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5837294A (ja) * | 1981-08-29 | 1983-03-04 | 太空機械株式会社 | 掘削装置 |
-
1984
- 1984-09-27 JP JP20268284A patent/JPS6183795A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5837294A (ja) * | 1981-08-29 | 1983-03-04 | 太空機械株式会社 | 掘削装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016056552A (ja) * | 2014-09-08 | 2016-04-21 | 株式会社コプロス | 円形立坑掘削装置の下降方法および上昇方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS645159B2 (ja) | 1989-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6183795A (ja) | 深礎工法施工装置 | |
CN218148309U (zh) | 一种便于拼接式预埋桩 | |
JPS62153499A (ja) | 型枠組立解体装置 | |
CN202165011U (zh) | 组合式掏挖钻机 | |
CN213087909U (zh) | 用于山地丘陵地带塔基桩孔施工的便携注水式旋挖设备 | |
CN205116239U (zh) | 工程桩基静载检测阻力锚锄 | |
JPH09291781A (ja) | 立坑の掘削装置、その掘削方法及びセグメント | |
CN211058437U (zh) | 一种智能电杆防倾斜装置 | |
CN112343074A (zh) | 一种拼接预制根键式掏挖类基础 | |
KR100343970B1 (ko) | 지상고정용 철주 받침대의 지하 매설 방법 | |
US3195311A (en) | Wall construction | |
DE2413418A1 (de) | Verfahren zur herstellung von pfahlgruendungen unter verwendung von fertigbetonpfaehlen und fertigbetonpfahl zur verwendung bei diesem verfahren | |
JPS63223218A (ja) | 杭の打止め工法 | |
CN212714927U (zh) | 一种深基坑可回收利用锚杆体系 | |
JPH076302B2 (ja) | 自立電柱及びその建柱工法 | |
CN219033183U (zh) | 一种钻孔桩柱的连接结构 | |
CN117966740A (zh) | 工业厂区超深基础地下障碍物清除装置及施工方法 | |
CN213329020U (zh) | 一种桩基础施工装置 | |
CN213836719U (zh) | 一种拼接预制根键式掏挖类基础 | |
CN114197465B (zh) | 一种预制式预应力锚杆施工结构 | |
CN217438877U (zh) | 一种矿山修复边坡锚索支护装置 | |
CN221373165U (zh) | 一种基坑防护隔离墙 | |
CN218373822U (zh) | 快速锚固可回收锚杆 | |
CN213836673U (zh) | 一种建筑工程施工用可拆式支护 | |
JP2566050B2 (ja) | 既設建物の下方に竪穴状構造物を構築する方法 |