JPS6181557A - 内燃機関始動時のセンサ信号読込装置 - Google Patents

内燃機関始動時のセンサ信号読込装置

Info

Publication number
JPS6181557A
JPS6181557A JP19963684A JP19963684A JPS6181557A JP S6181557 A JPS6181557 A JP S6181557A JP 19963684 A JP19963684 A JP 19963684A JP 19963684 A JP19963684 A JP 19963684A JP S6181557 A JPS6181557 A JP S6181557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
sensor
signal
difference
absolute value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19963684A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Iketani
池谷 正宏
Kenichi Hirano
憲一 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Keihin Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Keihin Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Keihin Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP19963684A priority Critical patent/JPS6181557A/ja
Publication of JPS6181557A publication Critical patent/JPS6181557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/28Interface circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、内燃は関始動時のセンサ信号読込装置に関す
るものであり、特に、エンシンの冷ムロ水温等のように
、変化の暖やかな物理量(時定数の長いもの)を検出す
るセンサを用いる場合の内燃は関始動時のセンサ(8号
読込装置に関するものである。
(従来の技術) 従来から、内燃段間始動時のセンサ信号を読込み、これ
をちとにして、例えば、暖機時の燃料噴Q’Jり制御あ
るいはスロットル開度fil′iの制iall等を実i
テすることが知られている。
しかし、これらの制御を行なうために用いるセン+f信
号は、始〃J直後のものは採用することができないとさ
れている。
そのIT山は、始動直後のセンサ信号は、センサが完全
に立りっでおらず、不安定な状態である為に、対染物(
被検出物)の状態を正確に表わしていないからである。
換言すれば、センサの立トリ時の不安定状態(被検出物
の状態を正確に表すことができない過渡状態)における
センサ信号をもとにして制御を11なう場合には、適正
な制御ができない為に、内燃機関のスムーズな動作が阻
害されることになるからである。
この為に、従来においては、内燃機関の始動時(イグニ
ッションスイッチのオン時)から、予定、時間(例えば
、1〜2秒)は、センサ立上り時の不安定状態であると
仮定して、この期間は、センサ信号の読込みを行なわな
いようにしていた。
そして、前記予定時間経過直後のセンサ信号を、有効信
号として読込み、これを記憶して、該記憶値をもとに、
上記したような制御を行なうようにしていた。
(発明が解決しようとする問題点) 上記した従来の技術は、次のような問題点を有していた
前記したように、内燃機関の始動から予定時間は、セン
サ立上り時の不安定状態であると仮定して、この期間は
、センサ信号の読込みを行なわないようにしているが、
必ずしも、前記予定時間内にセンサの立上り(過渡状態
)が完了するとは限らない。
もし、立上りが完了していない場合には、被検出物の状
態を正確に表わしていないセンサ信号をもとにして予定
のail制御を行なうことになる為に、適正な制御がで
きないという欠点があった。
また、前記欠点をなくする為に、前記予定時間を長くす
ると、前記予定の制御の開始が遅れて、内燃別間のスム
ーズな動作の立上りが阻−害されるという別の新たな欠
点が生じた。
本発明は、前述の問題点を解決するためになされたもの
である。
(問題点を解決するための手段および作用)前記の問題
点を解決するために、本発明は、一般に、センナの過渡
状態においては、センサ信号の前回サンプリング値と今
回サンプリング値との差の絶対値が、ある基準圃よりも
大きく、またその定常状態においては、前記差の絶対値
が前記基【P(直よりも小さくなることに着目して、そ
の差の絶対値が、前記基FjP−値よりも小さくなった
時の今回サンプリング値を、有効信号として読込み記憶
し、各種制御のために利用するように構成した点に特徴
がある。
なd5、ここでヰ単価とはセンサの定常状態(被検出物
の状態を正確に表わすことができる状態)における前回
値と今回値との差の絶対直の最大直にほぼ相当する値で
ある。
(実施例) 以下に、図面を参照して、本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。
また、第2図(a )は、エンジン温度を代表するエン
ジンの冷却水温を検出するエンジン温度センサ(TWセ
ンサ)の出力(センサ信号)特性図、同図(b)は、セ
ンサ信号の前回サンプリング値(前回値)と今回サンプ
リング値(今回値)との差の絶対値(1前回値−今回圃
1)の変化特性図である。
なお、STは前記した基準1直のレベルを示す。
第1図において、イグニッションスイッチ15がオンに
なり、始動状態が開始されると、点Δの電位は予定の時
定数で上昇してゆき、その後、−定電位を保持するよう
になる。したがって、インバータ7の出力は、イグニッ
ションスイッチ15がオンになると同時に立上り、その
後、供給される電圧が予定レベルになった時に立下るパ
ルス信号となる。
そして、該パルス信号は、フリップフロップ8および1
2のリセット端子に供給されるので、それらの6端子出
力は、高レベルとなる。該高レベル信号は、アンドゲー
ト10及び11のそれぞれの一方の端子に供給されてい
る。
したがって、アンドゲート10及び11は、フリップフ
ロップ8及び12がその後セットされるまでは開状態に
ある。
また、前記アンドゲート10の他方の端子には、パルス
発生回路9から、予定のタイミングでパルス1ggが印
加される。したがって、アンドゲート10は、該パルス
信号を、そのままゲート回路2へ供給するように動作す
る。この結果、該パルス印加期間は、ゲート回路2が開
状態となる。
一方、A/D変換回路1は、T Wセンサ16からアナ
ログ信号として出力されたじンサ信号(エンジン温度信
号)を、前記パルス発生回路9のパルス出力タイミング
と同期してサンプリングし、デジタル化して出力する。
したがって、第2図(a )の時刻 (Oにおいて、イ
グニッションスイッチ15がオンになり、またこれとほ
ぼ同時に、パルス発生回路9からパルス信号が出力され
る時には、前記A/D変換回路1からのデジタル化され
たエンジンi温度信号は、ゲート回路2を通過して前回
値レジスタ3に供給され、一時記憶されることになる。
次に、時刻 tlになると、この時には、前回値レジス
タ3の記憶11nである時刻[0のエンジン温度信号は
、減算器4へ供給される。また、これと同時に、該時刻
口においてサンプリングされ、デジタル化されたエンジ
ン温度信号が、A 、/ D変換回路1から減算器4へ
供給される。
減算器4は、前記前回値レジスタ3からの、時刻[0の
エンジン温度信号と、A/D変換回路1から供給された
、時刻t1のエンジン温度信号との差の絶対値を検出し
、該検出値を比較器5へ供給する。すなわち、減算器4
は、前回値と今回1+ffとの差の絶対値を、比較器5
へ供給する。
比較器5は、前記絶対値が、基準1直レジスタ6から供
給される基準1aSTに比べて、小さいか否かを検出す
る。基準値STより6小さい場合には、センサが完全に
立上った〈過渡状態を終了した)として、高レベル信号
(センサ安定状態信号)をフリップフロップ8のセット
端子に出力する。
なa3、前回値レジスタ3から時刻[Oのエンジン温度
信号が減算器4へ供給された後に、パルス発生回路9か
らのパルス信号は、アンドゲート10を介してゲート回
路2へ供給される。この為に、はぼ時刻[1において、
前回1直レジスタ3の記憶値は、時刻 じのエンジン温
度信号に更新されることになる。
第2図(b )から明らかなように、時刻[1では、前
回値と今回値との差の絶対値が、基準圃STよりも大き
いので、この時点では、比較器5から高レベル信号は出
力されない。
したがって、フリップフロップ8はセットされず、Φ端
子からは依然として高レベル信号か出力される。この為
に、アンドゲート10は開状態を保持する。
故に、パルス発生回路9からのパルス信号は、アンドゲ
ート10を通過してゲート回路2へ供給され、この結果
、前jボしたようにして、前回値と今回幀との差の絶対
値が、基準値STよりも小さいか否かが比較器5で検出
される。
なお、この検出は、前記絶対1直が阜rP−埴STより
も小さくなるまで行なわれる。
時刻t11に至り、第2図(1))から明らかなように
、前回値と今回1直との差の絶対1直が、阜県(直ST
よりも小さくなり、比較器5から高レベル信号が出力さ
れると、フリップフロップ8はセットされるっ この為に、その0端子出力は低レベルに、Q端子出力は
高レベルとなる。この結果、アンドグー1〜10は閉状
態となる。
したがって、パルス発生回路9からのパルス信号はゲー
ト回路2に供給されず、この為に、前回1直レジスタ3
の記憶値は更新されないことになる。
また、前記フリップフロップ8の09N子出力である高
レベル信号は、アンドゲート11の他方の端子に供給さ
れるので、該アンドゲート11からは高レベル信号が出
力される。
この結果、ゲート回路13は開状態となるので、この時
U’1ti1にあけるデジタル化されたエンジン温度1
3号は、A/D変換回路1からゲート回路13を通過し
て、有効信号値レジスタ14に記憶されることになる。
すなわち、この時に、センサ定常状態にd5ける最初の
エンジン温度が、有効信号値レジスタ14に記憶される
ことになる。
なJ5、この時刻t11に、アンドゲート11から出力
した高レベル信号は、積分回路を介して、フリップフロ
ップ12のセット端子にも供給される。この為に、該フ
リップフロップ12の○端子出力は予定の時間遅れで低
レベルとなる。したがって、アンドゲート11は閉状態
となる。
しかしながら、前記したアンドゲート11の出力である
パルス信号により、積分回路のコンデンサが充電される
この結果、前記アンドゲート11の出力であるパルス信
号が立下った後も、点Bすなわら7ンドゲート11の出
力端子の電位は、ゲート回路13を開状態に保持する電
位に保持される。したがって、ゲート回路13は開状態
を財続的に保持することになる。
故に、lI、!i劾[11以降では、△/D変換回路1
において、予定のタイミングでデジタル化されたエンジ
ン温度が、前記ゲート回路13を介して、有効信号(直
レジスタ14に順次供給されることになる。
以上に述べた内燃機関始動時の有効センサ信号の読込み
は、一般的なマイクロコンピュータを用い、第3図のス
テップ81〜S6の判断および処叩を実(1しても実現
することができる。
Sl・・・T W t?ンサ16からのけンサ信号(エ
ンジン温度信号)を読込み、記憶する。
$2・・・後述するステップS6における、有効信号記
憶済フラグがセットされているか百かを判断−ツーる。
セットされていればメインプログラムに戻る。始動した
当初はセットされていないのCステップS3へ進む。
S3・・後述するステップS5に45いて記憶される前
回性のエンジン温r!!信号と、前記ステップS1で読
込み、記憶した今回値のエンジン温度信号との差の絶対
値を演算する。
S4・・・前記絶対値が予定されている(予め記憶され
ている)基準値STよりも小ざいかどうかを判断する。
基準(直STよりも小さい時には、ステップS6へ進む
。ステップS6へ進むのは、センサが過渡状態を終了し
て完全に立、ヒつだ時である。
始動した当初は、第2図(a)、(b)からも明らかな
ように、該ステップS4の判断が成立しないので、ステ
ップS5へ進む。
S5・・・前記ステップS1で読込み、記憶したセンサ
信号の今回値を、前回値として記憶する。
その後、メインプログラムへ戻る。
前記ステップ81〜5を何回か循環しているうちに、セ
ンサが過渡状態を終了して完全に立−Lつ、この結果、
前のステップS4の判断が成立する。すなわら、第2図
(b )の時刻シ11に相当する状態となる。この結果
、処理は、このステップS6へ進む。
S6・・・有効信号記憶済フラグをヒツトする。その後
、メインプログラムへ戻る。
なお、該有効信号記憶済フラグがセットされた時J3よ
びそれ以降の、前記ステップS1で読込み、記憶したエ
ンジン温度信号は、該メインプログラムの予定のステッ
プにおいて、エンジン温度をデータとして必要とする場
合には、有効信号として使用することが可能となる。
なあ、以上では、TWセンサのセンサ信号読込装置につ
いて説明したが、本発明は、これのみに限られるもので
はなく、前述したように、時定数の長いデータを検出す
るセンサのセンサ信号読込みに適用できることは明らか
であろう。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明にょれば、つぎ
のような効果が達成される。
(1)  センサの定常状態における前回値と今回(直
との差の絶対値を基準値として、該基準1直とセンサの
過渡状態における前回値と今回値との差の絶対値とを比
較し、前記絶対値か基卆餉よりも小さくなったとぎに、
センサの過渡状態は終了したものとした。
また、この過渡状態終了時、あるいはそれ以降のセンサ
信号を有効信号として読取り、記憶するようにした。
この結果、センサの過渡状態終了を正確に検出できると
共に、適正なセンサ信号(有効信号@)のみを、内燃段
間の制御用データとして確実に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図(a 
)は、始動時のTWl?ンサの出力特性図、同図(b 
)は前回サンプリング1直と今回サンプリング値との差
の絶対値(I前回値−今回(直1)の変化特性図、第3
図は、第1図の回路動作をマイクロコンピュータにより
実行する場合のフローヂty−トである。 1・・・A/D変換回路、2,13・・・ゲート回路、
3・・・前回値レジスタ、4・・・減算器、5・・・比
較器、6・・・基準値レジスタ、7・・・インバータ、
8゜12・・・フリップフロップ、9・・・パルス発生
回路、10.11・・・アンドゲート、14・・・有効
信号(直レジスタ、15・・・イグニッションスイッチ
、16・・・TWセンサ 代理人弁理士  平木通人 外1名 第   2   図 第   3   図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)センサ信号を予定の周期でサンプリングする手段
    と、前記サンプリング手段の出力であるサンプリング値
    を前回値として記憶する手段と、前記前回値記憶手段の
    記憶値と今回値を示す前記サンプリング手段のサンプリ
    ング値との差の絶対値を検出する手段と、前記差の絶対
    値と基準値とを比較し、該差の絶対値が基準値よりも小
    さい時にセンサ安定状態信号を出力する手段と、前記セ
    ンサ安定状態信号に応答して、前記サンプリング手段の
    出力であるサンプリング値を有効信号として記憶する手
    段とを具備し、前記基準値は、センサが定常状態(被検
    出物の状態を正確に表わすことができる状態)に達した
    後における前回値と今回値との差の絶対値の最大値にほ
    ぼ相当する値であることを特徴とする内燃機関始動時の
    センサ信号読込装置。
  2. (2)前記センサ信号がエンジン温度センサの出力であ
    ることを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の内
    燃機関始動時のセンサ信号読込装置。
JP19963684A 1984-09-26 1984-09-26 内燃機関始動時のセンサ信号読込装置 Pending JPS6181557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19963684A JPS6181557A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 内燃機関始動時のセンサ信号読込装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19963684A JPS6181557A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 内燃機関始動時のセンサ信号読込装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6181557A true JPS6181557A (ja) 1986-04-25

Family

ID=16411140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19963684A Pending JPS6181557A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 内燃機関始動時のセンサ信号読込装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6181557A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5462422A (en) * 1977-10-15 1979-05-19 Daimler Benz Ag Device of controlling warminggup operation of internal combustion engine especially* internal combustion engine controlled by oxygen detector
JPS55115101A (en) * 1979-02-26 1980-09-04 Nissan Motor Co Ltd Data processor
JPS57146054A (en) * 1981-03-05 1982-09-09 Nissan Motor Co Ltd Control device for internal-combustion engine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5462422A (en) * 1977-10-15 1979-05-19 Daimler Benz Ag Device of controlling warminggup operation of internal combustion engine especially* internal combustion engine controlled by oxygen detector
JPS55115101A (en) * 1979-02-26 1980-09-04 Nissan Motor Co Ltd Data processor
JPS57146054A (en) * 1981-03-05 1982-09-09 Nissan Motor Co Ltd Control device for internal-combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2119131A (en) Back-up system for engine coolant signal in electronic engine control system
GB2255658A (en) Electronic control system for controlling fuel feed to an internal combustion engine
US4517948A (en) Method and apparatus for controlling air-fuel ratio in internal combustion engines
US4506338A (en) Method and apparatus for judging the state of operation of an intake passage pressure detecting device for an engine
JP2911509B2 (ja) ラムダ制御時のタンクベンチレーション調節方法および装置
EP0017218B1 (en) Method of electronically controlling internal combustion engines
JPH0211729B2 (ja)
US4372274A (en) Digital control system for internal combustion engine
US4245314A (en) Oxygen sensor qualifier
JPH0258459B2 (ja)
JPS6181557A (ja) 内燃機関始動時のセンサ信号読込装置
US4196705A (en) Electronic ignition control method and apparatus
JPS6045750A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法
US4428051A (en) Electronic control apparatus for internal combustion engine
JPH0534504B2 (ja)
JPH11101153A (ja) 燃料噴射制御装置
JPS6336427B2 (ja)
JPH09250380A (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射装置
JPS5848737A (ja) 低蒸気圧燃料を主燃料とするエンジン
JPS6146442A (ja) 燃料噴射制御装置
JPH0361021B2 (ja)
JP2001248493A (ja) パルス出力制御装置
KR840001367B1 (ko) 엔진 제어 장치
KR840000832B1 (ko) 내연기관을 제어하기 위한 제어방법
JPS59139402A (ja) 再動作時電子制御装置の機能を最適化させる装置