JPS6179627A - 飽和ポリエステル中空体の結晶化装置 - Google Patents

飽和ポリエステル中空体の結晶化装置

Info

Publication number
JPS6179627A
JPS6179627A JP20354084A JP20354084A JPS6179627A JP S6179627 A JPS6179627 A JP S6179627A JP 20354084 A JP20354084 A JP 20354084A JP 20354084 A JP20354084 A JP 20354084A JP S6179627 A JPS6179627 A JP S6179627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neck
mouth
core
crystallization
hollow body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20354084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6367467B2 (ja
Inventor
Keisuke Nakada
圭介 中田
Yukio Ehana
江花 幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP20354084A priority Critical patent/JPS6179627A/ja
Publication of JPS6179627A publication Critical patent/JPS6179627A/ja
Publication of JPS6367467B2 publication Critical patent/JPS6367467B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は飽和ポリエステル中空体の結晶化装置に関し、
さらに詳しくはポリエチレンテレフタレート等の飽和ポ
リエステルよりなる有底ノRリッツもしくはびん等の、
キャップで封緘されるべき口頚部を結晶化する装置に関
する。
(従来の技術) 飽和ポリエステルよシなるびんは、通常射出成形等によ
り形成された無定形組織の有底・、OIJンンを、口頚
部となるべき部分を残して、2軸延呻吹込成形すること
によって製造される。そのため肩部、胴部および底部が
、分子配向されているため、この種のびんは、透明性、
ガ゛スパリャー性2強度。
耐衝撃性等の容器特性に優れ、さらにこれらの部分をヒ
ートセットしたびんは、ノーース類等を熱間充填(通常
は約90℃に加熱されたノーース類等の充填テいう)し
た、場合に、これらの部分が収縮による変形が起り難い
という利点を有する。
しかしながら口頚部は無定形組織のままであるので、比
較的軟かく、そのため封緘前の取扱い中等に端面に異物
が当って、傷が付いたり、あるいは熱間充填のさいに口
頚部全体もしくはねじ部等が変形して、密封性が損われ
易い。
この欠点’tN1.消するため、口頚部と加熱して結晶
化することにより、口頚部の硬度や耐熱性を向上させる
技術が提案されている。この場合に結晶化に伴なって密
度が増加して、体積が減少し、そのさい口頚部が不規則
に変形して、キヤ、fの打栓が困難になったり、あるい
は密封性の低下を生じ易い。この問題を解消するため、
特開昭58−173628号公報には、#f熱性樹脂よ
りなるコアを、口頚部内に挿入し、口頚部内周面とコア
外周面をぴったり係合させ、口頚部の内周面がコアで規
制された状態で、口頚部を熱処理し、結晶化させる方法
が提案されている。
(発明が11P1決しようとする問題点)上記従来の方
法で結晶化させる場合、口頚部内周面とコア外周面がぴ
ったりと係合した状態で、口頚部が結晶化して収縮する
のであるから、結晶化後コアは口頚部によって強く締め
付けられて、コアを口頚部より抜き出すのが甚るしく困
難となるという問題を生ずる。
また上記公報に例示されているコアの鍔部の下面(口頚
部の端面に対向する面)は、端面と平行に半径方向に延
びているので、この下面と口頚部の端面が接触した状態
、又はほぼ接触した状態で熱処理される場合が生ずるが
、この場合端面、特にその内側の部分の結晶化が遅れ、
熱処理時間が約1〜3分と短い場合は、端面の硬度上昇
が小さく、従って端面に傷が付き易いという問題が生ず
る。
(発明の目的) 本発明の目的は、口頚部に不規則な変形を生ずることな
く、飽和ポリエステル中空体の口頚部を結晶化させる装
置を提供することにある。
本発明の他の目的は、結晶化後コアの抜出しが容易な、
飽和ポリエステル中空体の口頚部全結晶化させる装置を
提供することにある。
本発明のさらに池の目的は、コアを使用した場合でも、
口頚部の端面の硬度上昇が比較的速く進行する、飽和ポ
リエステル中空体の口頚部を結晶化させる装置を提供す
ることにある。
(発明の構成) 本発明は、飽和ポリエステル中空体の口頚部を結晶化さ
せる装置において、該装置は、該中空体の回転i5T能
な保持装置、結晶化前の該口頚部の内径よりも結晶化に
よる該内径のほぼ収縮代だけ、結晶化後の該口頚部より
の抜出しが容易な程度に小さい外径を有する本体と、該
本体の上端よシ半径方向外側に斜上方に延び、該本体を
該口頚部に挿入したさい、該口頚部の内周面上端と係合
する下面を有する鍔部を備えた耐熱性樹脂よりなるコア
、該コアを結晶化前の該口頚部に挿入、および結晶化後
の該口頚部より抜出すための該コアの昇降装置、該口頚
部の外側と、該口頚部の下方部分の外側を熱的に遮断す
る部材、結晶化のさい該口頚部を収納する加熱カバー、
該加熱カバーに熱風を吹込む熱風ノズルを備えること全
特徴とする飽和、t51J工ステル中空体の結晶化装置
を提供するものである。
(問題点を解決する手段と作用2効果)本発明の装置は
、中空体の回転可能な保持装置と、口頚部を収納する加
熱カバー、および加熱カバーに熱風を吹込む熱風ノズル
を、備えているので、中空体を軸心の周りに回転しなが
ら結晶化のための口頚部の加熱を行なうことができ、従
って口頚部を周方向に均一に加熱することができ、1だ
高さ方向にもほぼ均一に加熱することができる、従って
口頚部を全体として均一に加熱することができる。
そして耐熱性樹脂よりなるコアの、口頚部に挿入される
本体の外径は、結晶化後の口頚部より本体を抜出すこと
が容易な程度に、結晶化前の口頚部の内径よりも、結晶
化による該内径のほぼ収縮代だけ小さく、つまり該外径
は結晶化後の口頚部の内径とほぼ等しいので、コアの抜
出しは容易である。
加熱の初期は、口頚部の内周面とコア本体の外周面の間
に、収縮代に見合う分だけの僅かな隙間があるか、加熱
の終期にはこの隙間は実質的に消滅する。そして加熱中
に口頚部に局部的に犬きな、収縮変形を生じた部分が生
じようとしても、この部分の内面はコア本体の外周面と
接触して、隙間を埋める以上の変形が進行することはな
い。これと上記の口頚部が全体として均一に加熱される
ことと和項って、結晶化後の口頚部の内周面は、断面実
質的に真円となって、口頚部の不規則な変形は防止され
る。
またコアの顎部の下面は、本体の上端よシ半径方向外側
に斜上方に延びてお9、本体口頚部に挿入したさい、口
頚部の内周面上端と係合する。従って口頚部の端面と上
記下面の間には、外方に拡る断面深秋の空隙があるので
、この空隙に吹込まれる熱風によって端面が直接加熱さ
れる。そのため端面の結晶化の進行は比較的速く、従っ
てその硬度上昇も比較的速く進行する。
なお本発明の装置は、口頚部の外側と、口頚部の下方部
分の外側を熱的に遮断する部材を備えているので、口頚
部のみが結晶化され、口頚部の下方部分が結晶化するお
それがない。
なお本明細書において結晶化とは、口頚部に熱間充填の
さいに密封性が損れる程度の変形が生じたり、あるいは
その端面に密封性が損われる程度の傷が付くのを防止で
きる程度の耐熱性や硬度上昇が見られる程度の結晶化を
指称し、従って必要とされる結晶化度はびんの1史途等
によって異なり、平均結晶化度が20〜30%程度でよ
い場合もある。
(実施例) 以下実施列である図面を参照しながら本発明について説
明する。
第1図、第2図において、結晶化装置1は、飽和ポリエ
ステル、通常はポリエチレンテレフタレートよりなるび
ん2を軸心の周りに回転可能な保持装置3、結晶化のた
めの加熱に先立って、びん2の口頚部2aに挿入される
耐熱性樹脂よりなるコア・1、コア4全口頚部2aに挿
入、および口頚部2aより抜出すためのコアの昇降装置
5、口頚部2aの外側と、口頚部2aより下方の肩部2
bの外側を熱的に遮断する部材6、結晶化のさい口頚部
2ai収納する加熱カバー7、および加熱カバ・−7に
熱風8を吹込む熱風ノズル9を備えている。
びん2の肩部2b、胴部2Cおよび底部2dは2軸延坤
吹込成形のさいに分子配向組織となる力口頚部2aは無
定形組織のま1である。口頚部2aには、ピルファブル
ー7キヤツプ(図示さねない)を螺合するだめのねじ部
2al、  ピルファブルー7キヤツプのピルファノル
ーフバンドを併着するだめの環状突起部2a2、および
打栓のさい軸荷重を受けるため、図示されない保持体と
付合する保持リング2a3が形成されている。
保持装置3は、その円筒状本体3aに形成さtた対応す
るスロット3a1に挿入され、びん胴部2Cの下方部2
cl をコイルばね1oの作用により半径方向に押圧し
て、びん2を垂直に保持する複数の(第2図の場合は円
周方向に等間隔に3個の)押圧片11を・備えている。
保持装置3の底盤12には、回転軸13が固着されてお
り、底盤12は図示されないエア/リングーにより昇降
可能となっている。
熱遮断部材6は、好ましくは弗素樹脂のような耐熱性の
低摩擦係数のプラスチックよりなり、2個の対向する割
片よりなり、閉じた状態(第2図の状態)における内周
面6aは、びん2の肩部2bの上方部外周面と対応する
形状を有している。
熱遮断部材6の各削片は、夫々金属割片14aよりなる
保持板14の上部内端に固設されている。
保持板の各割片14aには、冷却水16を貫流するだめ
の冷却水孔15が設けられている。各割片14aは、図
示されないエア/リング−によって、水平方向に移動し
て、熱遮断部材6を開閉することが可能になっている。
加熱カバー7は、口頚部2aを加熱するさいに保持板1
4に載置されるが、その場合その内周面の底端7aが熱
遮断部材6上に位置するように、内周面の形状2寸法は
定められている。保持板4の金属の温度上昇を防ぐため
である。加熱カバー7も、図示されないエアシリンダー
によって昇降可能となっている。なお17は熱風8の排
気孔であり、18は加熱終了後に、口頚部2aの冷却を
促進するための冷風を送入する孔であって、図示されな
い導管を介してブロアー(図示されない)に接続する。
熱風ノズル9はコイルヒータ19を内蔵しており、図示
されないブロアーより、導管20i介して常時エア21
が送られ、エア21はヒータ19によって加熱されて熱
風8となる。なおヒータ19ば、口頚部2aの加熱時の
み付勢されるように、図示されないタイマーによって制
御される。
コア4は、熱伝導率と膨張係数の低い耐熱性樹脂、例え
ばポリイミド樹脂よりなっている。コア・1は第3図に
示すように、口頚部2aに挿入される本体4aと、本体
4aの上方に設けられた鍔部4bを備えている。本体4
aの外周面4alは、断W■真円で、口頚部2aの、僅
かに下紙シのチー・やのついた内周面2a4 とほぼ対
応する形状を有しており、その外径は、結晶化前の口頚
部2aの対応する部分の内径よシも、結晶化のだめの加
熱後の当該内径のほぼ収縮代だけ、結晶化後の口頚部2
aよりの抜出しが容易な程度に小さく定められている。
すなわちコア4aと結晶化前の口頚部2a間の隙間dは
、上記収縮代のほぼ1/2となっている。例えば口頚部
2aがポリエチレンテレフタレートよりなり、その内周
面2a4の内径が310酬の場合、装置1で約500℃
の熱風(風量50リットル/分)を2分間吹付けて結晶
化(結晶化時の口頚部温度約110〜180℃)後の、
内周面2a4の収縮代は1.3〜1.5−である。
この場合当該内径に対応する部分のコア4の外径を29
8±020咽とした場合に、結晶化の口頚部2aに不規
則な変形を生ずることなく、その内周面が断面10】j
であり、しかもコア4の抜出しが容易であるという好結
果が得られる。コア4の外径が上記範囲の上限値よシ大
きいと抜出し困難になり易く、一方下限値より小さいと
口頚部2aに変形が起9易くなる。
鍔部4bの下面4b、ば、本体4aの上端より半径方向
外側に斜上方に延び、本体4ai口頚部2aに挿入した
さい、口頚部の内周面2a4の上端2a′4と係合する
ようになっている。下面4b。
と水平面とのなす角度θは約15〜45度の範囲内にあ
ることが好ましい。約15度よυ小さいと、通常はほぼ
水平方向に延びる口頚部2aの端面2a5 と下面4 
b + との間に形成される、外方に拡る断面楔状の空
隙22の外側への開きが小さくなって、i(n:面2a
5に熱風8によって供給される熱七が少なくなり、従っ
て端面2a5の結晶化度が小さく、硬度上昇が十分でな
く、端面2a5が取扱い中などに傷つき易くなるからで
ある。
さらに理由は必ずしも明らかでなく、恐らくねじ部2a
lの最上部のねじ山2a(と端面2a5間の距離が周方
向に沿い異なり、そのため端面2ag  折 1弱の少
九客七)≠:周 方面匠゛ 界 外 ス た 1h  
左 耳を泪11されるが、端面2a5に上下方向の凹凸
が生じて、密封性が損われ易くなるからである。一方約
45度より大きくなると、コア4を口頚部2aに挿入す
るとき、コア4が口頚部2a内に落ち込んで、高さ方向
の位置定めが困難となるからである。
コア4の昇降装置は、コア4を摺動可能に挿通する摺動
ビン23aを下部に有する垂直oラド23を備えており
、垂直ロッド23は、加熱カバー7昇降用のエアシリン
グ−によって上下動される。摺動ビン2;3aの下端に
は、コア4の底面と係合可能な環状体24が着設されて
おり、また垂直ロッド23は、加熱カバーの大部に設け
られた透孔25を挿通している。
以上の装置【によシ、口頚部2aの結晶化は次のように
して行なわれる。
びん2の保持装置3が下降位置、加熱カバー7およびコ
ア4が上昇位置、熱遮断部材6の保持板14が開の位置
(何れも1点鎖線で示される位置)にあり、ヒータ19
が消勢されており、冷却送入石18に冷風が送入されて
いない状態において、びん2全保持装置3に挿入した後
、底盤12を上昇して、びん2を実線で示す位置まで上
昇させる。
直ちに保持板14の各割片14aが、実線の位置まで移
動して、保持板14、従って熱遮断部材6は閉じる。
次いで加熱カバー7と、コア昇降装置5が実線の位置ま
で下降し、第3図に示すように、コア4が口頚部2a内
に挿入される。加熱中の口頚部2aには、コア4の自重
のみが負荷されるようになっている。コア4を介して口
頚部2aに昇降装置5より大きな荷重が加わると、加熱
中に口頚部2aに変形を生じ易いからである。直ちにヒ
ータ19を付勢し、同時に回転軸13を回転して、好ま
しくは比較的低圧(0,05kli’/C1n2以下)
で、約、、100〜500℃の熱風8を回転中の口頚部
2aに吹付ける。そのため口頚部2aは結晶化湿度(通
常約110°〜180℃)に加熱され結晶化が進行して
収縮する。
所定時間経過後、タイマーが動作してヒータ19が消勢
される。上記加熱時間は通常約1〜3分の範囲で、口頚
部2aの直径、肉厚、熱風温度。
所望の端面2a5の硬度等に応じて適宜定められる。第
4図は加熱終了直後の口頚部2aの近傍の状態を示す。
コア本体の外周面4al と口頚部の内周面2a4は実
質的に接触して、隙間dは実質的に消滅している。熱風
8は排気孔17よシ排出される。ヒータ19が消勢され
ると、直ちに好ましくは高11(例えば1.5 kg/
crn)の冷風(通常は室湛)が送入孔18よシ加熱カ
バー7内に送入される。冷風の送入は、口頚部2aが、
熱変形しない温度以下(通常約80〜100℃以下)に
なるまで続けられるが、通常その時間は約15〜20秒
である。冷風吹込終了と同時に、回転軸13の回転を止
め、保持板14テ開き、保持装置3を下降し、また加熱
カバー7全上昇させる。その後コア昇降装置5を上昇さ
せて、コア4と環状体24を係合させて、コア4を口頚
部2aより抜き出す。
本発明は以上の実施例によって制約されるものでなく、
飽和ポリエステル中空体は、飽和ポリエステルよりなる
有底パリソンであってもよい。また口頚部は、周縁カー
ル部の形成された金属キャップ全巻締めるための、環状
突出部が上端に設けられたものであってもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例である装置の平面図、第2図は
第1図の■−■線疋沿う縦断面図、第3図および第4図
は夫々、第2図のびんの、結晶化前および結晶化後の口
頚部近傍の縦断面図である。 1・・結晶化装置、2・・・飽和、f? IJエステル
びん(中空体)、2a・・・口頚部、2a4  ・・内
周面、3・・(中空体の)保持装置、4 =−コア、4
a・・・不休、4b・・鍔部、4b+  ・下面、5・
・・コアの昇降装置、6−・・熱遮断部材、7・・加熱
力/<−18・・・熱風、9熱風ノズル。 代理人 弁理士 周 藤 悦 部  −′・第1図 手  続  補  正  書 昭和60年2月1日 昭和59年特許願第2o354o号 2 発明の名称 飽和ポリエステル中空体の結晶化装置 3 補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 東京都千代田区内幸町1丁目3番1号名称 (’
376)  東洋製罐株式会社代表者 高 碕 芳 部 4  代  理  人     〒 105住所 東京
都港区芝大門−丁目4番4号電話  03−437−1
889 6、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄および図面7、補正
の内容 (1)明細書第11頁第3行に、「保持板4」とあるの
を、「保持板14Jに補正する。 (2)同第16頁第14〜17行に、「保持板14を開
き、・・・より抜き出す。」とあるのを、「コア昇降装
置′5を上昇させる。この上昇によって、コア4と環状
体24が係合し、また加熱カバー7の天板が垂直ロッド
23の鍔23bと係合して、コア4と加熱カバー7が同
時に上昇し、コア4は口頚部2aより抜出される。その
後保持板14を開き、保持装置3を下降させて、びん2
を装置1より取り出す。」 ゛(3)図面の第2図を別紙の通り補正する。すなわち
符号7aの引出し線の引出し位置を補正し、また符号2
3bとその引出し線を加入する。 Orlノ 手  続  補  正  書 昭和60年6月17日 1 事件の表示 昭和59年特許願第203540号 2 発明の名称 飽和ポリエステル中空体の結晶化装置 3 補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 東京都千代田区内幸町1丁目3番1号名称 (3
76)  東洋製罐株式会社′309 電話  03−437−1889 自発 6、補正の対象 明細書の「特許請求の範囲」および「発明の詳細な説明
」の欄 7、補正の内容 (1)特許請求の範囲を別紙の通り補正する。 (2)明細書第4頁第9〜17行に「また上記公報に・
・・問題が生ずる。」とあるのを削除する。 (3)同第5頁第5〜8行に[本発明のさらに・・・提
供することにある。−Iとあるのを削除する。 (4)  同第5頁第15〜16行に、[該本体の上端
より・・・斜上方に延び、」とあるのを削除する。 (5)同第5頁第17行に「の内周面上端」とあるのを
削除する。 (6)同第7頁第15行に「の下面は、」とあるのを、
「の下面が、」に補正する。 (7)同第7頁第エフ〜18行に「と係合する。 従って」とあるのを、「と係合する場合は、」に補正す
る。 (8)同第【3頁第7行〜14頁第5行に、[下面4b
1と水平面・・・が困難となるからである。」とあるの
を、次の文に補正する。 「下面4b1と水平面とのなす角度0は約45度以下、
特に15度以下にあることが好ましい。さらにこの角度
θを15度以下、特に0度にすることによシロ頚部2a
の端面2a5が平滑に仕上り、確実な密封性が得られる
。これに対して角度θが45度より大きくなると、コア
4を口頚部2aに挿入するとき、コア4が口頚部2a内
に落ち込んで、高さ方向の位置決めが困難になると共に
、口頚部2aの端面2a5の平雷性が得られなくなり、
密封性が損われることになるからである。」2、特許請
求の範囲 (1)飽和ポリエステル中空体の口頚部を結晶化させる
装置において、該装置は、該中空体の回転可能な保持装
置、結晶化前の該口頚部の内径よりも結晶化による該内
径のほぼ収縮代だけ、結晶化後の該口頚部よりの抜出し
が容易な程度に小さい外径を有する本体と、該本体を該
口頚部に挿入したさい、該口頚部と係合する下面を有す
る鍔部を備えた耐熱性樹脂よりなるコア、該コアを結晶
化前の該口頚部に挿入、および結晶化後の該口頚部より
抜出すための該コアの昇降装置、該口頚部の外側と、該
口頚部の下方部分の外側を熱的に遮断する部材、結晶化
の嘔い該口頚部を収納する加熱カバー、該加熱カバーに
熱風を吹込む熱風ノズルを備えることを特徴とする飽和
ポリエステル中空体の結晶化装置。 (2)保持装置は、中空体の胴部下方部を保持するため
の、スプリングにより半径方向に74イアスされた複数
の抑圧片を備えている特許請求の範囲第1項記載の飽和
ポリエステル中空体の結晶化装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)飽和ポリエステル中空体の口頚部を結晶化させる
    装置において、該装置は、該中空体の回転可能な保持装
    置、結晶化前の該口頚部の内径よりも結晶化による該内
    径のほぼ収縮代だけ、結晶化後の該口頚部よりの抜出し
    が容易な程度に小さい外径を有する本体と、該本体の上
    端より半径方向外側に斜上方に延び、該本体を該口頚部
    に挿入したさい、該口頚部の内周面上端と係合する下面
    を有する鍔部を備えた耐熱性樹脂よりなるコア、該コア
    を結晶化前の該口頚部に挿入、および結晶化後の該口頚
    部より抜出すための該コアの昇降装置、該口頚部の外側
    と、該口頚部の下方部分の外側を熱的に遮断する部材、
    結晶化のさい該口頚部を収納する加熱カバー、該加熱カ
    バーに熱風を吹込む熱風ノズルを備えることを特徴とす
    る飽和ポリエステル中空体の結晶化装置。
  2. (2)保持装置は、中空体の胴部下方部を保持するため
    の、スプリングにより半径方向にバイアスされた複数の
    押圧片を備えている特許請求の範囲第1項記載の飽和ポ
    リエステル中空体の結晶化装置。
JP20354084A 1984-09-28 1984-09-28 飽和ポリエステル中空体の結晶化装置 Granted JPS6179627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20354084A JPS6179627A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 飽和ポリエステル中空体の結晶化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20354084A JPS6179627A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 飽和ポリエステル中空体の結晶化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6179627A true JPS6179627A (ja) 1986-04-23
JPS6367467B2 JPS6367467B2 (ja) 1988-12-26

Family

ID=16475835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20354084A Granted JPS6179627A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 飽和ポリエステル中空体の結晶化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6179627A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003002333A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-09 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Process and apparatus for producing bottle-shaped container made of synthetic resin

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5123577A (en) * 1974-08-22 1976-02-25 Teijin Chemicals Ltd Tajuchuubuno seizohoho
JPS58185227A (ja) * 1982-04-23 1983-10-28 Toyo Seikan Kaisha Ltd 延伸ポリエステルびんの製法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5123577A (en) * 1974-08-22 1976-02-25 Teijin Chemicals Ltd Tajuchuubuno seizohoho
JPS58185227A (ja) * 1982-04-23 1983-10-28 Toyo Seikan Kaisha Ltd 延伸ポリエステルびんの製法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003002333A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-09 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Process and apparatus for producing bottle-shaped container made of synthetic resin
JP2003011243A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製容器の口元高速白化方法
US7306760B2 (en) 2001-06-29 2007-12-11 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Process and apparatus for producing bottle-shaped container made of synthetic resin
US7540737B2 (en) 2001-06-29 2009-06-02 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Apparatus for producing bottle-type synthetic resin containers
JP4562320B2 (ja) * 2001-06-29 2010-10-13 株式会社吉野工業所 合成樹脂製容器の口元高速白化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6367467B2 (ja) 1988-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4476084A (en) Method of strengthening a neck portion of a bottle-shaped container of biaxially oriented polyethylene terephthalate resin
US9149856B2 (en) Screw-top bottle-can and method for producing the same
US9399534B2 (en) Plastic container having gripping groove
US6237791B1 (en) Wide mouth hot fill container
TW397794B (en) Wide-mouthed container such as paint container produced by injection stretch blow molding
EP1765677B1 (en) Plastic bottle and process for affixing a shrinkable lable thereon
AU2001255182A1 (en) Bottle stopper
JPS6179627A (ja) 飽和ポリエステル中空体の結晶化装置
US4158692A (en) Method for the treatment of rigid plastic containers
JP2003251685A (ja) 2軸延伸ブロー成形用プリフォーム保持治具
JP3556320B2 (ja) 把手付ボトルの成形方法
JPH11152122A (ja) 二軸延伸ブロー成形ボトル及びその製造方法
JP7238254B2 (ja) 缶容器
JPS58140225A (ja) プラスチツクボトル成形方法
EP0109464B1 (en) Method of strengthening neck portion of bottle-shaped container of polyethylene terephthalate resin
JPH0535057B2 (ja)
JP2002145312A (ja) 合成樹脂製キャップ
JP3979618B2 (ja) 合成樹脂製肉薄容器の成形方法
JP4155353B2 (ja) プリフォーム口筒部の内径規制治具
US3074581A (en) Pouring adaptor
JP2008143549A (ja) 合成樹脂製ビンの口筒部構造
JPH0768629A (ja) 把手付ボトルの成形方法
JPS6073829A (ja) 耐熱性二軸配向びんの成形方法
JPS58185227A (ja) 延伸ポリエステルびんの製法
JP4203887B2 (ja) 合成樹脂製壜体