JPS6178000A - 光電式煙感知器の感度試験方法 - Google Patents

光電式煙感知器の感度試験方法

Info

Publication number
JPS6178000A
JPS6178000A JP19990384A JP19990384A JPS6178000A JP S6178000 A JPS6178000 A JP S6178000A JP 19990384 A JP19990384 A JP 19990384A JP 19990384 A JP19990384 A JP 19990384A JP S6178000 A JPS6178000 A JP S6178000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
voltage
smoke
sensitivity
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19990384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0330914B2 (ja
Inventor
森末 一成
下村 茂樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP19990384A priority Critical patent/JPS6178000A/ja
Publication of JPS6178000A publication Critical patent/JPS6178000A/ja
Publication of JPH0330914B2 publication Critical patent/JPH0330914B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野j 本発明は発光素子と受光素子とを暗箱内に互いの光軸が
一致しないように配置し、IIA fQ内に流入する煙
粒子による故6シシた発光素子の尤を受光素子で受光し
て電気信号に変換し煙を感知゛rる光電式煙感知器の感
度試験方法に関するらのである。
[背ご技術) 第5図は感度ナエ/りのための成能を持つ従来の范1u
式煙感知器の概略構成をlJクシており、互いの丸軸が
一致しないように且つ衝立G’C隔離して++3i11
1に配置した検出用発光索子2と検出用受光索子3以外
に、検出用発光索子2の光軸と一致させて対向配置した
感度チェック用の受光27−4と、検出用受光素子3の
丸軸と一致させて対向配置したチェック用の発光索子5
とを設けており、通常の煙検出の場合は発光素子2の光
が暗箱1内に流入した煙の粒子−に散乱された光を受光
素子;(が受光して電気信号に変換し煙粒子による検出
(ご号を得るようになっている。そして感度のチェック
時には発光索子2に対向したチェック用の受光素子4の
受光レベルに対応したレベルの光をチェック用の発光索
子5から発光させて受光素子3で受光させそのレベルを
弁別することにより感度のチェックを行っていた。  
しかしながらかがる従来例の方式ではチェック用の、受
光素子4.発光索子5を必要とするとともにその取付構
造を必要としコストが高くなるという問題があるうえに
、これら−の2 :f =t、 Sの劣化、故障まで感
知器の不良と見され故ηの要因が増加するという問題ら
ある。さらに煙の散乱光を受光した受光素F3の受光電
流は数10〜数100nA程度の非常にV&弱なもので
あるため、それに対応する光量を発光索子5から発光さ
せるには制御が難しく、M度の良い感度チェックが出来
なかった。
[発明の目的1 本発明は上述の問題点に鑑みて為されたものでその目的
とするところは使用素子数が少なくてコストが安い上に
不必要な不良要因がなく、しかも精度良い感度チェック
が行える光電式煙感知器の感度tj、験方法を提供する
にある。
[発明の開示l 第1図は実施例の概略構成を示しており、暗箱1内には
互いの光軸が直交するようにLEDからなる発光素子2
とSPD素子からなる受光素子3とを配設して暗箱1の
中央部に検知類QBを形成し、夫々の素子2.3は発光
ユ、受光量を調整する絞り器7 a、 7 b内に収納
87′Lる。そして各般り器7 m、 7 bには尤フ
ァイバー8の両端を挿入してあって、発光素子2からの
光を直接光7アイパー8の一端から導入させ、池端から
導き出して受光素子3に受光させているのである。尚光
ファイバー8の途中にはフィルタ9を設は発光素子2の
光出力が大き過ぎる場合に一定量以下に抑えるようにな
っている。第2図は実施例の回路構成を示しており、受
信?fiAから回#iLを介して供給される電源を1!
源晶10は一定化し各回路部に電源を供給する1発光素
子駆動回路11は間欠的に発光索子2を駆動している。
受光アンプ部16は受光素子3の電気信号を増幅するも
のであり、増幅された信号はレベル判定回路12でレベ
ル弁別され、レベル判定回路12は一定以上の受光レベ
ルの変化が有れば出力回路13を駆動し回#lLを介し
て検出信号を送るようになっている。
チェック電圧発生部14は感度チェック時にレベル判定
回路12の入力レベルに所定の電圧を加えるための回路
であり、ツヤツク端子15に発生tt圧を設定するため
の試験器17をプラグ18で接続するようになっている
。試験器17はスイッチSW、・・・と抵抗R5・・・
との直列回路を複数並列接続したものであり、適宜なス
イッチを投入することにより適宜な抵抗値の抵抗がレベ
ル判定回路12の電圧設定端に後続され、それに対応し
た電圧をチェック電圧発生部14から発生させることが
できるのである。
次に本発明の原理と動作を第4図に基づいて説明する。
まず本実施例の受光素子3は暗箱1の煙が流入しない状
態では発光素子2から出た光が暗箱1の壁面で乱反射し
た光の一部(!1′11図の破線で示す光)と光ファイ
バー8を介して送らhで(る光とを受光する。ここで初
期時の受光アンプ12部の出力レベルが第4図に示すよ
う200mVであって、そして動作判定レベルを500
mVとしその動作判定レベルに達する煙濃度を10%と
すると、初期特性はイのU線で示される。この直線を式
で表すと、 Y、=30X(%/ m)+ 2 0 0 (mV )
−−−■となる。
ここで200a+Vは発光及び受光能力すなわち直線の
阿jさに比例1−ることは本発明名の実験でわかった。
従って式■は Y、=30[X+(200/30)l・・・・・・・・
・・・■と書き直すことができる。
さて本実施例の煙感知器の感度許容中を5〜15(91
i/m)とすれば受光、発光能力が変化せず暗箱1内に
積もってくるほこり等により内部乱反射光が増加する、
つまりY切片のみ変化し傾きが変わらない場合(劣化モ
ード1)に感度が5%/−に達する限界は Y、=3(IX+d、・・・・・・・・・■  (d+
=350■■)となって、口の直線となる。
従って不作動チェックの限界はY切片の初期との差15
0驕■で11見られるので不作動チェックのチェック電
圧は+150瞳Vとなる。
また受光、2尤能力が低下して内部乱反射率が変化しな
い場合(劣化モード2)を想定すると感度が15%/―
に達する限界は式CDより5110==a[15+(2
tlO/31))I・=−−■となる。しtってこのと
きの傾、!aはa=2:(となりこの特性方程式は Y r=  2 3  X  + dr−−−−(9(
dl= 153.)1mV  )となって第4図のへの
直線となり、(11)式と0式とを比べるとY切片の差
は約46−■である。これに初期特性の10%/鵠点に
おける増加分300 喝■を加えて+346瞳Vが作動
チェックのチェック電圧とすることができる。
しかして試験!S17のスイッチSW1を不作動試験用
とし、スイッチSW2を動作試験用とするとともに、抵
抗R1、R2を配線抵抗、接触抵抗等に影響されない範
囲で一定の差をつけておけば各スイッチsw、、sw2
のオン信号はチェック電圧発生部14で区別できる。
さて初期時において感度チェックの為に、まずスイッチ
SW1を1分間オンさせると、レベル判定回路12の入
力端の電圧は初期特性のY切片の電圧(200噛■)と
チェック電圧発生部14から発生する不作動チェックの
電圧(150噛■)とが加W、された電圧(350噛■
)となる、この電圧はレベル11定[1路12の動作t
q 定レベルL51) OmV )を1・回るのC、レ
ベルtlI疋回路12からはfj号が出力せず出力回路
l、(は勤11シない。−)まりド11:勤チェックは
良好であることを示す。
次にスイッチSW、をオフしてスイッチS W rを3
()秒オンさせるとレベル判定回路12の入力端の4圧
は初期特性のY切片の電圧(200噛■)とチェック電
圧発生部14から発生する作動チェックの電圧(316
端■)とが加ユされtこ電Ti(546鵠■)となる。
この電圧はレベル判定回路12の動作判定レベル(51
111m\/)を上回るので、レベルN ’j: l!
!l i13 l 2かト、はイ、:号が出力して出力
回路1;(は動作する。つまI)(1動ナエ、りは良げ
rあつrこことをボr。
このようにして試9器のスイッチSW、、SW。
を選択投入するだけで各チェックが行えることになる。
また1;1ヤ動チエツクで動作したり、l′1′:動チ
ェックで動(1ニジなかっなりするので、感度が許容中
から外れたことらチェックでさ、さらに受イご成Aて・
動ITチェックを行うので/ステムのチェックら同時に
(r北る・ 尚劣化モード1と、劣化モード2の組み分わせも考えら
れろ、つまりff3箱lの内部の改乱丸にが一定で受光
、発光能力のみが低下しtこ場合である。
この場合初期特性の内部故δし尤によるY切片の値が5
0+oVで、光ファイバー8による値が]50糟■であ
って合計が200+sVとすると、上記劣化モードでは
特性の傾きとY切片の内150mVのみが低下する。従
って感度が15%/端に達する限界では0式より 500=a1[15+(150/3+l)l+501と
なり、u=22 、  ’、+となる5すなlフちY”
22,5X+162,5・・・■となり、このらのの作
動チェ、りを打つと、162.5mV+346mV=S
O8,S@V’J:XI電圧がレベル判定回路12の入
力端に人力し、レベル判定回路12から出力が発生する
こととなる。
つまりチェックは良好であることをボす、不良となる限
界はY切片が5 tl UmV−:<・口”+wV=+
54輪■になるときであるから尤7Tイ・イー8による
分は154++V−5+)++V=1111mVとfる
従っ′ζ1114 、/ l 5 t+二11.6!1
3で、°屹tl X t) 。
69:+=20.11となる。つまり Y=2fl、dX+154−−=■ で、この0式のYの値が50f1mVになるとsx(煙
濃度)の値はX”16.6となり、許′8′範[111
(15%z′s)を1.6%/mだけ越える−8こなる
。ここでこの程度なら良好とrるか、作動チェックの電
圧を337,5糟Vと少し厳しくするかの選択のr地1
j ノL 7J 、勿mQ 内31S 7& l’lL
 X; ノi> ? lt it lコ%付ければこの
誤差分は少なくなり精度は向1する。
ところで−ヒ記−LE!ill、例では丸7TイIイー
8を用腎・たもの′C″あるが、劣化モード1のみを考
li!するだけの場合は内部散乱丸のみでチェックして
もよ−1゜% rコIQ 7 rイ・1−8を辿して得
られる光−は光ファイ・(−の径、フィルタ3」で、シ
II竪してもよ1喜。
(発明の効果1 本児明は初期に設定した感度における煙のZ友人力f!
!、い状!!!での受光出力=Ii圧に、感知器の、X
1含される感度「11に村応した1ヤ勤及び工作動限界
の2種題のチェック゛・1[を品別に加見て該加立電圧
と動作判定レベルと比較させ作動及びイ;作勅をチェッ
クするから、チェック用の受光素子、発光素子なしに作
動、不作動チェックを行うことができ、そのため煙感知
器の部品、σ敗は少なくなりコストが安価となるうえに
、不必要な不良原因が増えず信頼性も高いという効果が
ある。
さらに併せて発光素子の光を光ファイバーを介して受光
素子に受光させる光路を設けているから、受光、発光素
子の能力変化を1哨箱の改乱効率の変化に関係なく撓ら
えることができるから作動試験が確実に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による*m例の煙感知器の概略構成図、
!R2図は同上の回路図、第3図は同上の試験器の回路
図、第4図は同上の動作説明図、第5図は従来例の煙感
知器の概略構Ilt図であり、1は暗箱、2は発光素子
、3は受光素子、12はレベル判定回路、14はチェッ
ク電圧発生部である。 代理人 弁理士 石 1)艮 七 第2閏 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発光素子と受光素子とを暗箱内に互いの光軸が一
    致しないように配置し、暗箱内に流入する煙粒子による
    散乱した発光素子の光を受光素子で受光して電圧信号に
    変換し該受光出力電圧と予め設定した動作判定レベルの
    電圧とをレベル判定回路で比較して煙を感知する光電式
    煙感知器において、初期に設定した感度における煙の流
    入が無い状態での受光出力電圧に、感知器の許容される
    感度巾に対応した作動及び不作動限界の2種類のチェッ
    ク電圧を各別に加えて該加算電圧と動作判定レベルと比
    較させ作動及び不作動をチェックすることを特徴とする
    光電式煙感知器の感度試験方法。
  2. (2)発光素子と受光素子とを暗箱内に互いの光軸が一
    致しないように配置し、暗箱内に流入する煙粒子による
    散乱した発光素子の光を受光素子で受光して電圧信号に
    変換し該受光出力電圧と予め設定した動作判定レベルの
    電圧とをレベル判定回路で比較して煙を感知する光電式
    煙感知器において、発光素子の光を光ファイバーを介し
    て受光素子に受光させる光路を設け、初期に設定した感
    度における煙の流入が無い状態での受光出力電圧に、感
    知器の許容される感度巾に対応した作動及び不作動限界
    の2種類のチェック電圧を各別に加えて該加算電圧と動
    作判定レベルと比較させ作動及び不作動をチェックする
    ことを特徴とする光電式煙感知器の感度試験方法。
JP19990384A 1984-09-25 1984-09-25 光電式煙感知器の感度試験方法 Granted JPS6178000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19990384A JPS6178000A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 光電式煙感知器の感度試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19990384A JPS6178000A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 光電式煙感知器の感度試験方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6178000A true JPS6178000A (ja) 1986-04-21
JPH0330914B2 JPH0330914B2 (ja) 1991-05-01

Family

ID=16415513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19990384A Granted JPS6178000A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 光電式煙感知器の感度試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6178000A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0277998A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 Matsushita Electric Works Ltd 煙感知器の点検回路

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS507583A (ja) * 1973-05-17 1975-01-25
JPS5715694A (en) * 1980-06-27 1982-01-27 Fuji Machine Mfg Chuck device for chip-shaped electronic part
JPS5932094A (ja) * 1982-08-14 1984-02-21 松下電工株式会社 光電式煙感知器の動作試験システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS507583A (ja) * 1973-05-17 1975-01-25
JPS5715694A (en) * 1980-06-27 1982-01-27 Fuji Machine Mfg Chuck device for chip-shaped electronic part
JPS5932094A (ja) * 1982-08-14 1984-02-21 松下電工株式会社 光電式煙感知器の動作試験システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0277998A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 Matsushita Electric Works Ltd 煙感知器の点検回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0330914B2 (ja) 1991-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4947106A (en) Programmatically generated in-circuit test of analog to digital converters
WO2010119532A1 (ja) 検出回路及び電気回路の異常検出装置、並びに、その異常検出装置を用いる検出システム及び電子システム
KR20140101780A (ko) 고속 싱글 엔디드―차동 컨버터
CN109143032B (zh) 一种电路板自检测系统
EP1042679B1 (fr) Circuit electronique de surveillance de tension electrique
EP1390766A1 (en) 14/42-volt automotive circuit tester
JP2006324588A (ja) 受光素子検査方法及び受光素子検査装置
JPS6178000A (ja) 光電式煙感知器の感度試験方法
US5515161A (en) Calibration device for fluorescence photometers
US5272445A (en) Resistance tester utilizing regulator circuits
US4836682A (en) Method and apparatus for calibrating optical sensors
JPS63243814A (ja) 可動部材の基準位置通過を検出する装置
CN116413539A (zh) 光电耦合器测试系统
CN207689374U (zh) 手持式荧光免疫分析仪
CN113933268B (zh) 一种光学检测装置及光学检测方法
US20070275588A1 (en) Isolated signal probe
US5247187A (en) Measuring instrument and measuring method for identifying properties of a specimen with matched dual source calibration
US11493546B2 (en) Connection test device and method for checking an intermittent impedance variation
JPS60138474A (ja) 電源電圧異常検知回路
CN113316707B (zh) 用于评估传感器信号的设备及方法和控制器及车辆制动系统
JP2001083183A (ja) 電流検出回路及びその検査方法
JPH0275087A (ja) 磁気ラインセンサ
JP3271379B2 (ja) 粒子凝集検査装置の光学系調整方法およびその装置
JPH1054860A (ja) 受光装置の試験方法
JPS5850471A (ja) 導通テスタ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term