JPS6177681A - 窒化物セラミツクスの接合方法 - Google Patents
窒化物セラミツクスの接合方法Info
- Publication number
- JPS6177681A JPS6177681A JP19895484A JP19895484A JPS6177681A JP S6177681 A JPS6177681 A JP S6177681A JP 19895484 A JP19895484 A JP 19895484A JP 19895484 A JP19895484 A JP 19895484A JP S6177681 A JPS6177681 A JP S6177681A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- nitride
- nitrogen
- joining
- aln
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Ceramic Products (AREA)
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は窒化物セラミックス同志又は窒化物セラミック
スと金属との接合方法に関する。
スと金属との接合方法に関する。
セラミックスと他物体を接合する方法として、゛メタラ
イズ法、酸化物ソルダー法、拡散接合法等が知られてい
る。
イズ法、酸化物ソルダー法、拡散接合法等が知られてい
る。
メタライズ法は、セラミックスの表面に金属の薄膜を焼
付け、これを他物体にろう付けするもので、代表的には
Mo −Mn法があり、特にセラミックスと金属との接
合に用いられている。
付け、これを他物体にろう付けするもので、代表的には
Mo −Mn法があり、特にセラミックスと金属との接
合に用いられている。
酸化物ソルダー法は、酸化物接合剤を被接合体間に介在
させ、接合剤の融点以上に加熱して接合する方法である
。
させ、接合剤の融点以上に加熱して接合する方法である
。
セラミックス同志の接合には主として拡散接合法が用い
られており、被接合体を機械的圧力下で拡散が生ずる温
度まで加熱して接合する方法である。またセラミックス
間に他の酸化物セラミックスを介在させ、そのセラミッ
クスを接合するセラミックスに拡散させる方法も検討さ
れている。これらの拡散接合法は接合に大きな機械的圧
力を必要とし、しかも複雑形状部品の接合には適用でき
ない。この拡散接合法はSi N 、 SIC等の非酸
化物セラミックスへの適用も検討されているが、大きな
接合強度が高温まで維持できない上、接合強度が一定し
ない等、接合の信頼性が低い問題がある。また窒化物セ
ラミックスに適用する場合には、焼結体の焼結助剤の種
類により適した中間層を選定する必要があるという問題
もある。
られており、被接合体を機械的圧力下で拡散が生ずる温
度まで加熱して接合する方法である。またセラミックス
間に他の酸化物セラミックスを介在させ、そのセラミッ
クスを接合するセラミックスに拡散させる方法も検討さ
れている。これらの拡散接合法は接合に大きな機械的圧
力を必要とし、しかも複雑形状部品の接合には適用でき
ない。この拡散接合法はSi N 、 SIC等の非酸
化物セラミックスへの適用も検討されているが、大きな
接合強度が高温まで維持できない上、接合強度が一定し
ない等、接合の信頼性が低い問題がある。また窒化物セ
ラミックスに適用する場合には、焼結体の焼結助剤の種
類により適した中間層を選定する必要があるという問題
もある。
本発明は窒化物セラミックス同志または窒化物セラミッ
クスと金属とを上記した間層なく接合できる接合方法を
供することを目的とする。
クスと金属とを上記した間層なく接合できる接合方法を
供することを目的とする。
本発明はこの目的を達するために、SiN 又はAJN
の表面に窒素を含有せしめ、その表面にma % 。
の表面に窒素を含有せしめ、その表面にma % 。
mb 11Va 11VI) XVa −■a族の金属
を介在せしめて同様の処理を施したSi N 又はAI
M又は金属を重ね窒素ガス雰囲気中で加熱することによ
り、Si3N4又はAnの表面に含有せしめた窒素を、
介在せしめた金属へ拡散せしめて介在せしめた金属の一
部又は全部を窒化物に変換すると同時に前記窒化物同志
又は前記窒化物と金属とを接合するものである。
を介在せしめて同様の処理を施したSi N 又はAI
M又は金属を重ね窒素ガス雰囲気中で加熱することによ
り、Si3N4又はAnの表面に含有せしめた窒素を、
介在せしめた金属へ拡散せしめて介在せしめた金属の一
部又は全部を窒化物に変換すると同時に前記窒化物同志
又は前記窒化物と金属とを接合するものである。
本発明はまた、SiN 又はAJNの表面に窒素を含有
せしめ、その表面にm&% II[b、 IVa1rv
bSVas■a族の金属のブロックを重ね窒素ガス雰囲
気中で加熱することにより、SiN 又はAANの表面
に含有せしめた窒素を重ねた金属の表面層へ拡散せしめ
て、該表面層を窒化物に変換すると同時に前記窒化物と
前記金属ブロックとを接合するものである。
せしめ、その表面にm&% II[b、 IVa1rv
bSVas■a族の金属のブロックを重ね窒素ガス雰囲
気中で加熱することにより、SiN 又はAANの表面
に含有せしめた窒素を重ねた金属の表面層へ拡散せしめ
て、該表面層を窒化物に変換すると同時に前記窒化物と
前記金属ブロックとを接合するものである。
31 NやAtNの表面に窒素を含有せしめる方法とし
ては、N ガスの高温静水圧プレス法や、窒素イオンを
用いたイオン注入法を用いることができる。
ては、N ガスの高温静水圧プレス法や、窒素イオンを
用いたイオン注入法を用いることができる。
N ガスを高温静水圧プレス法でSi N N AJ
Nの表面に含有せしめる場合は、500気圧以上が必要
で、これ以下では窒化物中に窒素を含有せしめることが
できない。粗粒界へのN2の固溶量も雰囲気圧力と密接
に関係しており、N圧力が高い程固溶量は増大する。
Nの表面に含有せしめる場合は、500気圧以上が必要
で、これ以下では窒化物中に窒素を含有せしめることが
できない。粗粒界へのN2の固溶量も雰囲気圧力と密接
に関係しており、N圧力が高い程固溶量は増大する。
介在せしめるA7.Y、Si、Zr5Ti、NbsMo
等の[a、mb、 IVa、IVb、 Va、Via族
の金属は、金属粉末、金属箔を用いる方法や、スパッタ
リング法等pvD法やOVD法により形成した金属薄膜
を用いる方法がある。特にスパッタリングやプラズマP
VD法によれば、窒素を含有せしめたSiN。
等の[a、mb、 IVa、IVb、 Va、Via族
の金属は、金属粉末、金属箔を用いる方法や、スパッタ
リング法等pvD法やOVD法により形成した金属薄膜
を用いる方法がある。特にスパッタリングやプラズマP
VD法によれば、窒素を含有せしめたSiN。
iNの表面を低温に保持して表面に金属の薄膜を形成で
きる。Si3N4、AIMへNを含有せしめる量は、こ
れらの化学量論組成より過剰のNを含有せしめれば、介
在せしめた金属へと拡散して接合に寄与する。その量は
介在せしめる金属の種類、厚さ等によって異なるので、
実験的に定めると良い。
きる。Si3N4、AIMへNを含有せしめる量は、こ
れらの化学量論組成より過剰のNを含有せしめれば、介
在せしめた金属へと拡散して接合に寄与する。その量は
介在せしめる金属の種類、厚さ等によって異なるので、
実験的に定めると良い。
窒化物同志を接合する場合、介在せしめた金属を完全に
窒化物に変換しきれず金属のままの部分が残ると高温強
度は著しく低下する。介在せしめる金属を完全に窒化物
に変換できる厚さはaOOμmまでであるから、接合部
の高温強度の大きい窒化物同志の接合体を得るには、介
在させる金属の厚さを0.1μm以上300μm以下に
抑える必要がある。
窒化物に変換しきれず金属のままの部分が残ると高温強
度は著しく低下する。介在せしめる金属を完全に窒化物
に変換できる厚さはaOOμmまでであるから、接合部
の高温強度の大きい窒化物同志の接合体を得るには、介
在させる金属の厚さを0.1μm以上300μm以下に
抑える必要がある。
上記と同様にして、mas mb、rva、 rvb、
VIL%VI&族の金属のブロックを窒化物に直接に
接合しうることが理解できよう。
VIL%VI&族の金属のブロックを窒化物に直接に
接合しうることが理解できよう。
実施例1
市販窒化珪素焼結体(6重R%AJ? Oと4重量%Y
2O3を焼結助剤として含有)の接合する表面を研磨し
た後、研磨表面をそれぞれ次の二つの方法で処理した。
2O3を焼結助剤として含有)の接合する表面を研磨し
た後、研磨表面をそれぞれ次の二つの方法で処理した。
(1)2000気圧の窒素ガス雰囲気中で1850 t
rに1時間保持した。
rに1時間保持した。
(2) 200 KeV(D条件で1−8 X 10
N 2/m)窒素イオンを注入した。
N 2/m)窒素イオンを注入した。
この処理を行なった焼結体の表面に、イオンブレーティ
ングによって0.8e’lの条件でSi金属を1μmの
厚さに蒸着した。同じ方法で窒素ガスを吸着せしめSi
金属の蒸着層を有しない焼結体の表面をS1金属蒸着面
と接触させ、l+sOcで1時間、1気圧の窒素剪囲気
で無負荷で加熱処理して接合した。
ングによって0.8e’lの条件でSi金属を1μmの
厚さに蒸着した。同じ方法で窒素ガスを吸着せしめSi
金属の蒸着層を有しない焼結体の表面をS1金属蒸着面
と接触させ、l+sOcで1時間、1気圧の窒素剪囲気
で無負荷で加熱処理して接合した。
比較のために、同じ焼結体に(1)、’+2)の表面処
理を行なわず、接合する表面を研磨し、接合する一方の
面にSi金属を同様にして同じ厚さ蒸着し、接合面を接
触させ同様に加熱処理を行なって接合した。得られた接
合体の、T X S 1601による4点曲げ強度を表
1に示す。
理を行なわず、接合する表面を研磨し、接合する一方の
面にSi金属を同様にして同じ厚さ蒸着し、接合面を接
触させ同様に加熱処理を行なって接合した。得られた接
合体の、T X S 1601による4点曲げ強度を表
1に示す。
表 1
(21171Φ
無 18 4
表1に示すように本発明接合法による接合体は、接合強
度が1200Cの高温まで低下がない。また接合部の断
面を調べたところ、蒸着した5illはSi 3N4に
変換されており、Slは殆んど含有されていなかった。
度が1200Cの高温まで低下がない。また接合部の断
面を調べたところ、蒸着した5illはSi 3N4に
変換されており、Slは殆んど含有されていなかった。
これに対しN含有処理しなかったものはSlが殆んどそ
のまま残っていた。
のまま残っていた。
実施例2
実施例1と同じ窒化珪素焼結体を双方の接合面に実施例
1の(2)の方法でN を含有せしめた後、両者の接合
面に100μmの厚さのAi?i、Nb5Feの金翼箔
をはさみ下記表2の条件で加熱処理して接合した。接合
強度(実施例1と同じ)を表2に併せて示す。N2雰囲
気圧力は何れも1気圧である。
1の(2)の方法でN を含有せしめた後、両者の接合
面に100μmの厚さのAi?i、Nb5Feの金翼箔
をはさみ下記表2の条件で加熱処理して接合した。接合
強度(実施例1と同じ)を表2に併せて示す。N2雰囲
気圧力は何れも1気圧である。
表 2
比較例 Fe 1500 1 50
5 Fe実施例3 市販窒化アルミニウム焼結体(1重j1%O&Oを焼結
助剤として含有)の接合する表面を研磨した後、研磨表
面に200 KeVの条件で1.8X10 N2/m
の窒素イオンを注入した。
5 Fe実施例3 市販窒化アルミニウム焼結体(1重j1%O&Oを焼結
助剤として含有)の接合する表面を研磨した後、研磨表
面に200 KeVの条件で1.8X10 N2/m
の窒素イオンを注入した。
この処理を行なった焼結体の表面にイオンブレーティン
グによって厚さ300μmのkl 1Ti 、Zrの金
属膜を形成し、この金属膜を介して炭素m(s450)
並びにN1基合金(インコネルWOO)と上記窒化アル
ミニウム焼結体を接触させ、900〜1250Cで1時
間1気圧の窒素雰囲気で無負荷で加熱処理して接合した
。得られた接合体のJ工S 1601による4点曲げ強
度を表3に示す。
グによって厚さ300μmのkl 1Ti 、Zrの金
属膜を形成し、この金属膜を介して炭素m(s450)
並びにN1基合金(インコネルWOO)と上記窒化アル
ミニウム焼結体を接触させ、900〜1250Cで1時
間1気圧の窒素雰囲気で無負荷で加熱処理して接合した
。得られた接合体のJ工S 1601による4点曲げ強
度を表3に示す。
表 a
炭素@ ht 9oo 1
o 11 AノN及びM’L’
1 1200 1 0 8TiN
及びT1Zr 1200 1 0
9 ZrN及びZrN1基合金 A190
0 1 0 1aAtN及びAjTi
1200 1 0 10 Tl
1N及びT1Zr 1200 1 0
7ZrN及びZr接合部の断面を調べたとこ
ろ、イオンブレーティングした金属層はA4Nに隣接し
た部分は窒化物に変化しており、一部金属単体の層が残
留してしまたO 実施例4 実施例3における介在金属?用いることなくAlとで1
のブロックを用い、実施例3と同様にして接合したとこ
ろ、はぼ同様の接合強度を有する窒化アルミニウムとア
ルミニウム、窒化アルミニウムとチタンの接合体が得ら
れた。
o 11 AノN及びM’L’
1 1200 1 0 8TiN
及びT1Zr 1200 1 0
9 ZrN及びZrN1基合金 A190
0 1 0 1aAtN及びAjTi
1200 1 0 10 Tl
1N及びT1Zr 1200 1 0
7ZrN及びZr接合部の断面を調べたとこ
ろ、イオンブレーティングした金属層はA4Nに隣接し
た部分は窒化物に変化しており、一部金属単体の層が残
留してしまたO 実施例4 実施例3における介在金属?用いることなくAlとで1
のブロックを用い、実施例3と同様にして接合したとこ
ろ、はぼ同様の接合強度を有する窒化アルミニウムとア
ルミニウム、窒化アルミニウムとチタンの接合体が得ら
れた。
本発明によれば窒化物セラミックス同志又は窒化物セラ
ミックスと他の金属とを強固に接合できる0
ミックスと他の金属とを強固に接合できる0
Claims (4)
- (1)Si_3N_4又はAlNの表面に窒素を含有せ
しめ、その表面にIIIa、IIIb、IVa、IVb、Va、V
Ia族の金属を介在せしめて同様の処理を施したSi_
3N_4又はAlN又は金属を、窒素ガス雰囲気中で加
熱することにより、Si_3N_4又はAlNの表面に
含有せしめた窒素を、介在せしめた金属へ拡散せしめて
介在せしめた金属の一部又は全部を窒化物に変換すると
同時に前記窒化物同志又は前記窒化物と金属とを接合す
ることを特徴とする窒化物セラミックスの接合方法。 - (2)接合面を加圧して行なう特許請求の範囲(1)項
に記載の窒化物セラミックスの接合方法。 - (3)Si_3N_4又はAlNの表面に窒素を含有せ
しめ、その表面にIIIa、IIIb、IVa、IVb、Va、V
Ia族の金属のブロックを重ね窒素ガス雰囲気中で加熱
することにより、Si_3N_4又はAlNの表面に含
有せしめた窒素を重ねた金属の表面層へ拡散せしめて、
該表面層を窒化物に変換すると同時に前記窒化物と前記
金属ブロックとを接合することを特徴とする窒化物セラ
ミックスの接合方法。 - (4)接合面を加圧して行なう特許請求の範囲(3)項
に記載の窒化物セラミックスの接合方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19895484A JPS6177681A (ja) | 1984-09-21 | 1984-09-21 | 窒化物セラミツクスの接合方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19895484A JPS6177681A (ja) | 1984-09-21 | 1984-09-21 | 窒化物セラミツクスの接合方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6177681A true JPS6177681A (ja) | 1986-04-21 |
Family
ID=16399699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19895484A Pending JPS6177681A (ja) | 1984-09-21 | 1984-09-21 | 窒化物セラミツクスの接合方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6177681A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5164246A (en) * | 1985-09-13 | 1992-11-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Highly thermoconductive ceramic |
JPH05863A (ja) * | 1991-08-26 | 1993-01-08 | Kyocera Corp | 接合構造 |
US5240171A (en) * | 1987-05-21 | 1993-08-31 | Lanxide Technology Company, Lp | Method for surface bonding of ceramic bodies |
JP2006527162A (ja) * | 2003-06-13 | 2006-11-30 | ジョー−ワン ハン、 | セラミックス接合方法:反応拡散接合 |
-
1984
- 1984-09-21 JP JP19895484A patent/JPS6177681A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5164246A (en) * | 1985-09-13 | 1992-11-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Highly thermoconductive ceramic |
US5240171A (en) * | 1987-05-21 | 1993-08-31 | Lanxide Technology Company, Lp | Method for surface bonding of ceramic bodies |
JPH05863A (ja) * | 1991-08-26 | 1993-01-08 | Kyocera Corp | 接合構造 |
JP2006527162A (ja) * | 2003-06-13 | 2006-11-30 | ジョー−ワン ハン、 | セラミックス接合方法:反応拡散接合 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0123212B1 (en) | Ceramic bonded structure and method of manufacturing the same | |
JPS60131874A (ja) | セラミツクと金属との接合方法 | |
JPS6177681A (ja) | 窒化物セラミツクスの接合方法 | |
JPS6077177A (ja) | セラミツクス接合体 | |
JPS6081071A (ja) | セラミツクス接合用金属シ−ト材 | |
JP2803111B2 (ja) | セラミックスの接合方法 | |
JPH0460946B2 (ja) | ||
JPH0472793B2 (ja) | ||
JPS60161384A (ja) | 炭化物セラミツクス表面の金属化法 | |
JPH0292872A (ja) | セラミック体と銅材の接合方法 | |
JP2729751B2 (ja) | アルミナセラミックスとアルミニウムの接合方法 | |
JPS63206365A (ja) | セラミツクスと金属の接合体 | |
JPS60200872A (ja) | 金属とセラミツクスの接合方法 | |
JP3505212B2 (ja) | 接合体および接合体の製造方法 | |
JPS61117171A (ja) | 熱応力緩和体 | |
JP3153872B2 (ja) | 金属−窒化物系セラミックスの接合構造 | |
JPS62113775A (ja) | Sic部材の接合方法 | |
JPS63239165A (ja) | セラミツクス接合体 | |
JPH01224279A (ja) | セラミックスと金属との接合体の製造方法 | |
JP2822200B2 (ja) | アルミニウム合金拡散接合用セラミックス | |
JPS6016877A (ja) | セラミツクス焼結体と金属部材の接合体およびその製造方法 | |
JPH04235246A (ja) | セラミックスのメタライズ用合金及びメタライズ方法 | |
JPH04295064A (ja) | Al2 O3 /TiC複合材料の接合方法 | |
JPH01141881A (ja) | 多孔質セラミックスと金属との接合法 | |
JPH0440314B2 (ja) |