JPS6176919A - 積載検出センサ−を有する運搬車 - Google Patents

積載検出センサ−を有する運搬車

Info

Publication number
JPS6176919A
JPS6176919A JP19886084A JP19886084A JPS6176919A JP S6176919 A JPS6176919 A JP S6176919A JP 19886084 A JP19886084 A JP 19886084A JP 19886084 A JP19886084 A JP 19886084A JP S6176919 A JPS6176919 A JP S6176919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
loading platform
loading
weight
carrying platform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19886084A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Teramoto
省二 寺元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Agribusiness Co Ltd
Original Assignee
Seirei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seirei Industry Co Ltd filed Critical Seirei Industry Co Ltd
Priority to JP19886084A priority Critical patent/JPS6176919A/ja
Publication of JPS6176919A publication Critical patent/JPS6176919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、操訛部と荷台部とで構成される運搬車に効
果的に利用されるもので、積載検出センサーを有する運
I?J、車に関するものである。
(0)従来の技術 従来、荷台に積み込まれる積載物の片寄り具合は勿論、
積載重量、積載オーバーを検出する装置は、何等1 こ
の種運搬車自体に装備されていなかったのが実情である
(ハ)発明が解決し未うとする問題点 ところで、この種運搬車の荷台に禎み込まれる積載物が
1片寄りな(積載されたか否かを、単に積載上面がフラ
ットになったことを目安にすると、異種物を積載した場
合等においては誤算となり、運搬中転倒し易く危険であ
る。
また、積載重量に関し、道路交通法による規定違反とな
るか否かを、単に荷台が満載されたことを目安にすると
1重量オーバーを生し、運搬中に転倒し易く危険である
等種々の問題があった。
(ニ)問題点を解決するための手段 そこで、この発明は、以下の手段を施すことにより、前
記問題点を解消したものである。
すなわち、操諮部と荷台部とで構成する運搬車において
、前記荷台部の上方側の荷台とその下方のシャーシとの
間で、かつ、前記荷台を支持する複数の個所に前記荷台
への積載重量変化を検出する複数の積載検出センサーを
設置するとともに。
前記積載検出センサーからの各検出変化に対応した信号
をコントローラで演算比較し、積載重量。
積載オーバー、片寄り具合等を表示する表示手段を機体
適所に配備した積載検出センサーを有する運搬車を提供
するものである。
(ホ)作用 以上の構成により、荷台を支持する複数の個所に、既に
重量の明らかな荷台へ積み込まれる積載物の積載重量変
化が分散して新たにかかってくることから、これが各個
所に設置した積載検出センサーで検出され、各検出変化
に対応した信号をコントローラで演算比較し、その結果
が表示手段に表示されるので、容易に積載重量、積載重
量オーバーか否か、積載の片寄りがあるか否かが判り。
これらの表示に従うことによって、好適な積載状態にで
きるのである。
(へ)実施例 以下、屈折型運搬車にこの発明を実施した場合について
図面を参照して説明する。
屈折型運搬車は、後方に荷台部1.前方に操縦部2を配
し1両者を連結ピン3で連結し、操縦部2に対してこの
連結ビン回りに荷台部が屈折状に  −回動し得る構造
となっている。
荷台部1は、中空角柱、コ字状等の部材を用いて平面視
日字形状に形成したシャーシ4の後方左右下部に後輪5
を配するとともに、このシャーシ前後左右の4隅にそれ
ぞれ立設した4個の支持部材6の上に荷台7を設置し、
支持部材により荷台7の全重量を受けるようになってい
る。なお、シャーシ4と荷台7間には、伸縮操作可能な
油圧シリンダ8が介装され、この伸縮操作により、荷台
が傾倒し、ダンプ作業が可能となっている。この場合の
傾倒は、後部左右の支持部材6の上部と荷台後部左右の
垂下片9とを框支した水平ピン10回りになされる。し
たがって、シリンダ8が縮退したとき、前方左右の支持
部材6の上面に荷台が降ろされることになる。
支持部材6は2角材、丸材、中空角材、中空丸材等が用
いられ、それぞれの適所に積載検出センサー11を設け
、これらセンサーにより、既に重量の明らかな荷台°7
への積載物の積載重量変化を分散検出し得るようになっ
ている。
積載検出センサー11としては1円形断面の細い抵抗線
を引張り、または、圧縮することにより。
抵抗が変化することを利用した。いわゆる抵抗線ひずみ
計が用いられ、圧縮方向の変(II、量を検出し得るよ
うに支持部材6に直接張り付けられる。そして、第3図
に示されるように、抵抗変化をブリッジ回路I2ではか
り、信号としてコントローラ13に送り、このコントロ
ーラによって演算比較調整した後、後述の表示手段14
a、 14b 、 14cに送られ1表示されるのであ
る。なお、各信号を受けたコントローラ13は各信号を
トータル演算することによって、荷台7への積載物の重
量を出し、また、この積載物の積載重量と、予め設定し
た重量。
例えば道路交通法による積載上限重量と比較し。
一定時間以上積載重量が大きい場合に重量オーバーと判
別し、さらに、各信号を左方の積載検出センサーからの
ものと右方のそれと、あるいは、前方のそれと後方のそ
れとのようにグループ毎に分けて加算演算した後、各相
手方と比較し、その差が一定の設定値より大きい場合に
は、大きい方への積載物の片寄りがあると判別し、その
結果を前述のように表示手段に送るのである。
なお、この場合において、シリンダ8が縮退するとき、
その力が強過ぎたり、いつまでも保持されるものであれ
ば、これが積載検出センサー11への付加重量となって
表れるので、シリンダ8は。
下降圧を要しない単動型のシリンダが望ましい。
操縦部2は、ハンドル15.シート16.エンジン17
、表示手段14 a 、 14 b 、 14 c等を
装備し、ハンドル15は、ピットマンアーム18等から
なる舵取り機構19から荷台部1側に装設されているア
ーム20ヘコネクテイングロソド21によって連結して
いる。
これにより、ハンドルを回せば1以上の各部材が作動し
、操縦部2と荷台部1は連結ピン3を中心に屈折できる
のである。
エンジン17の動力は1前後方向の支持軸22によって
その回りに自由に回動支持されるミッションケース23
に伝えられ、さらに、それがら操縦部2の前輪24の車
軸25に伝達されるようになっている。
なお1 この車軸25の中心には、差動装置がディファ
レンンヤルギアケース26(以下、デフケース26とい
う)内に収容されて装備されているから。
舵取り操向はこの方式によって行われる。
表示手段14a、14b、14cは、積載重量を表示す
る積載重量表示計14a、積載オーバーの場合にブザー
もしくはランプ等で表示する積載オーバー表示手段14
b、積載の前後左右への片寄り具合を、前方、l&方、
右方および左方各配置のブザー。
もしくは、同様各配置のランプで表示する片寄り表示手
段14Cからなる。なお、積載オーバーした場合には、
前述の積載オーバー表示手段14bによる表示を行うと
同時にエンジン17を停止するようにしてもよい。
その他、操縦部2側には、ミッションケース23内の変
速操作を行う変速レバー27やクラッチ、ブレーキ用の
ペダル28類が装備されている。
連結ピン3は、荷台部1のシャーシ4から前方に前送さ
せた連結部材29と、操縦部2のミッションケース26
から後方2.こ後込させた連結部材30との画先端部を
係合した個所に垂直状に枢着され、前述のように機能す
るのである。
図中、31はデフケース、 32.33は操縦部2と荷
台部lが連結ピン3を中心として屈折1回動する関係上
、それぞれのデフケース26.31のやや外側の部分に
折曲継手(ユニバーサルジヨイント)34.35を介し
て折曲自在にする他、その中央側端部をスプライン嵌合
等で内外嵌し、伸縮自在にした走行駆動軸(第4図参照
)である。
以上により、荷台7への積載物の積載状態を。
ME検出センサー11からブリッジ回路12.コントロ
ーラ13を経て表示される積載オーバー表示手段14b
を目安として積載オーバーしないよう積載し次に3片寄
り表示手段14Cによって、荷台への積載物の片寄り具
合を修正し、バランスさせ、好適な積載状態となし、安
全に運搬できることになるのである。また5積載重量が
取引上必要である場合等には、積載重量表示計142を
見れば容易に分かる。
(ト)発明の効果 以上の説明から明らかなように、この発明によると、荷
台7に積載物を積載する際、この荷台への積載物の積載
重量変化を、複数の積載検出センサー11によって分散
検出させ、各検出変化に対応した信号により、まず、積
載オーバーか否かを表示手段14bに表示させれるので
、積載オーバーであるか否かが正確、かつ、迅速に判り
、積載オーバーに起因する荷台部1の折tE等のトラブ
ル、積載オーバーによる運搬中の転倒および道路交通法
による積載重量オーバー違反の防止ができる他。
積載重量表示計142を見れば積載重量が分り1重量に
より商取引する場合等に至便である。
次に、荷台への積載物の積載状態による前後。
左右いずれの片寄り具合であっても、それを表示する片
寄り表示手段14Cによって積載の片寄りを無くシ、バ
ランスさせ得るので、積載物の片寄りに起因する運搬中
の転倒を未然に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を実施した屈折型運搬車を示す側面図
、第2図は開平面図、第3図は精載検出センサーの検出
から表示手段による表示に至るまでのブロック図、第4
図は走行作業軸廻りを示す一部断面図である。 (符号) 1・・荷台部 2・・操縦部 4・・シャーシ 7・・荷台 11・・積載検出センサー 13・・コントローラ 14a、 14b、 14c −−表示手段(14a−
・[載重量表示計、14b・・積載′オーバー表示手段
、14C・・片寄り表示手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 操縦部(2)と荷台部(1)とで構成する運搬車におい
    て、前記荷台部(1)の上方側の荷台(7)とその下方
    のシャーシ(4)との間で、かつ、前記荷台(7)を支
    持する複数の個所に前記荷台(7)への積載重量変化を
    検出する複数の積載検出センサー(11)を設置すると
    ともに、前記積載検出センサー(11)からの各検出変
    化に対応した信号をコントローラ(13)で演算比較し
    、積載重量、積載オーバー、片寄り具合等を表示する表
    示手段(14a)、(14b)、(14c)を機体適所
    に配備したことを特徴とする積載検出センサーを有する
    運搬車。
JP19886084A 1984-09-21 1984-09-21 積載検出センサ−を有する運搬車 Pending JPS6176919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19886084A JPS6176919A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 積載検出センサ−を有する運搬車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19886084A JPS6176919A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 積載検出センサ−を有する運搬車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6176919A true JPS6176919A (ja) 1986-04-19

Family

ID=16398120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19886084A Pending JPS6176919A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 積載検出センサ−を有する運搬車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6176919A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02109222U (ja) * 1989-02-20 1990-08-31
JPH075918U (ja) * 1993-06-30 1995-01-27 勝己 戸谷 重量測定装置付車輌

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51151574A (en) * 1975-06-20 1976-12-27 Mitsubishi Electric Corp Weighing indicator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51151574A (en) * 1975-06-20 1976-12-27 Mitsubishi Electric Corp Weighing indicator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02109222U (ja) * 1989-02-20 1990-08-31
JPH075918U (ja) * 1993-06-30 1995-01-27 勝己 戸谷 重量測定装置付車輌

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6452487B1 (en) System and method for warning of a tip over condition in a tractor trailer or tanker
CN105174139B (zh) 一种叉车不平衡报警装置及方法
US4852674A (en) Method for displaying load distribution by monitoring a work vehicle suspension
JP2956801B2 (ja) 荷重状態に対する監視装置を有する床上搬送装置
US20130253814A1 (en) System and Method for Gauging Safe Towing Parameters
CA1266869A (en) Vehicle load monitoring system
JPS6134425A (ja) ダンプトラツクの積載重量測定方法
US20110196623A1 (en) Load monitoring system
WO2006106296A1 (en) Methods of load and axle measurement
JP2002054983A (ja) 自動車の積載状態の測定
GB2116344A (en) Vehicle safety system
US9169110B2 (en) Method for determining the probability of a handling truck's tipping over
JP3886212B2 (ja) 車輌の走行安全装置
CN108137300A (zh) 叉车
GB2043921A (en) Vehicle Load Monitor
EP3283429B1 (en) A lifting vehicle incorporating a load monitor
JPS6176919A (ja) 積載検出センサ−を有する運搬車
EP1167638B1 (en) Device for measurement and control of the conditions of stability of a vehicle, in particular an industrial vehicle
JPH07247578A (ja) 解体作業機の安全装置
US4123933A (en) Method for measuring axle deflection
EP1714118B1 (en) A device, a method and a vehicle for showing at least one load-related parameter
AU1240088A (en) Method for displaying load distribution by monitoring a work vehicle suspension
US11820372B2 (en) Tow weight evaluation system for wreckers
JPH0438251Y2 (ja)
JPS592985Y2 (ja) 過積防止警報装置