JPS6176585A - 投写管 - Google Patents

投写管

Info

Publication number
JPS6176585A
JPS6176585A JP19660284A JP19660284A JPS6176585A JP S6176585 A JPS6176585 A JP S6176585A JP 19660284 A JP19660284 A JP 19660284A JP 19660284 A JP19660284 A JP 19660284A JP S6176585 A JPS6176585 A JP S6176585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent substance
inbo3
phosphor
film
projection tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19660284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0517953B2 (ja
Inventor
Yasukazu Morita
森田 安一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP19660284A priority Critical patent/JPS6176585A/ja
Publication of JPS6176585A publication Critical patent/JPS6176585A/ja
Publication of JPH0517953B2 publication Critical patent/JPH0517953B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、色調が優れ、高電流領域動作で、総合的に優
れた特性を有する投写管用緑色発光螢光体に関する。
〔発明の背景〕
投写管は、その螢光面上の画像を光学系を介してスクリ
ーン上に拡大して投写するのに用いられる。このような
方式で、スクリーン上に十分明るい画像を得るためには
、投写管の螢光面上には非常に明るい高輝度画像を表示
させなければならない。このような高輝度の画像を表示
するための螢光体に必要な特性は、(i)ビーム電流の
増大により輝度が飽和しないこと(いわゆる輝度飽和特
性が良いこと)、(ii )温度上昇に伴う輝度の温度
消光が小さいこと(いわゆる温度特性が良いこと)、(
iii )長時間動作しても螢光膜が損傷して輝度など
の劣化が生じないこと(いわゆる輝度寿命あるいは膜焼
は特性が良いこと)、などである、第1図は、各種の緑
色発光螢光体を、それぞれ、水沈降法を用いて螢光膜に
成膜した7形投写管について、それぞれの色度を測定し
て、周知のCIE色度図上に表示したものである。
上記諸要求をほぼ満たす特性を有する緑色発光螢光体と
して、最近、y3A 1.oI2: T b螢光体(E
IA番号P53、以下P53と呼ぶ)が注目されている
。しかし、P53の発光色(第1図に示すCIE色度図
上のA点)は黄味が強(実用上不適当である。そこで此
の欠点を補うために色調(色純度、色飽和度)の優れた
(第1図上のB点) Zn25in4: Mn螢光体(
II!IA番号P1:以下P1と呼ぶ)をP53に混合
して緑色に近付けた緑色発光螢光体を用いることが特開
昭59−49279号等により提案されているが、実用
上、Plの混合量を50%以上にするとP1特有の欠点
、残光が長(なる、膜焼けがひどくなるなどの欠点が顕
著になるために、その混合量に限界が生じ、発光色をそ
れほど大きく緑色側に改善することは出来ない、P53
にPlを混合する代わりに、投写管に色フィルタをかけ
ても色調は改善できるが、輝度が大きく低下してしまう
。したがって上記のような方法は、P53の色間改善策
としては余り良い方法ではない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、P53を基盤にした、高負荷(高電流
、高電圧)動作においても、輝度飽和や、温度消光、膜
焼けが少な(、かっ色調の優れた投写管用緑色発光螢光
体を提供することにある。
〔発明の概要〕 上記目的を達成するために本発明においては、P53螢
光体に対して、P1以外の新規な緑色発光螢光体を混合
して用いることとし、本発明者は此の混合する螢光体と
してInBO3: Tb螢光体が適していることを見出
した。
InBOi: Tb螢光体の色調は第1図に示すCIE
色度図上の0点であり、P53 (同図上のA点)より
もPi(同図上のB点)に近い方にあり、色飽和度も良
い、また、発光輝度もP53よりも約10%大きい。し
かし、膜焼けの試験を他の各種緑色発光螢光体と比較し
て行った結果、次頁第1表に示すように、投写管用とし
て一般的に使用されているGd2O2S : Tb又は
Y2O2S  :’Tb螢光体(EIA番号P45.以
下P45と呼ぶ)よりも約10%悪いことがわかった。
また、P53の膜焼けはP45より約25%良く、最も
優れている。従って、P53の色調改善の為に、膜焼け
にやや難のある1nBO3: Tb螢光体を混合使用し
ても、従来一般的に使用されているP45と同等の膜焼
は品位を確保できる混合量にすれば、実用上問題ないこ
とになる。そこで、P53とInBO3: Tbとの混
合量と膜焼は及びCIE色度座標との関係を、7形投写
管の実球に試作して調べると、第2図に示すような結果
が得られた。
第2図にはP53とI n B 03 : T b螢光
体とを混合した螢光体の発光輝度比(対P45 ’) 
、色度座標値X、膜第1表 焼は比(対P45)と、InBO3: Tb螢光体の混
合比との関係が示しである。この図から色調をP45(
第1図上のD点)と同程度にするには! nBoヨ:T
bの混合量を約20%、膜焼けをP45と同程度にする
にはInBO3; Tbの混合量を約80%にすれば良
いことが判る。
また前述した如<253にPlを混合する手段もあるが
、Plの混合量を増加するとPlの残光や膜焼けが目立
つようになる。したがってP53とPlの混合物に対し
てInBO3: Tbを更に加えることにより其の欠点
を低減することができる。
〔発明の実施例〕
実施例I:P53を30%にInBo3: Tbを70
%(但しいずれもN量%、以下同じ)混合する。これを
所定の水沈降塗布法を用いて成膜した7形投写管で試験
したところ、その色度は第1図上のE点となり、輝度、
膜焼け、残光等の値は前頁第1表に示したようになった
実施例11:P53を40%、InBO3: Tbを5
0%、Plを10%混合する。これを所定の水沈降塗布
法を用いて成膜した7形投写管で試験したところ、その
色度は第1図上のF点となり、輝度、膜焼け、残光など
の値は第1表に示したようになった。
実施例m:P53を30%、InBO3:Tbを40%
、Plを30%混合する。これを所定の水沈降塗布法を
用いて成膜した7形投写管で試験したところ、その色度
は第1図上のG点となり、その輝度、膜焼け、残光等の
値は第1表に示したようになった。
以上の3実施例において、色度値はいずれも第1図から
判るように、P53、Pd2よりも優れている。また、
膜焼け、残光に関してもPd2と同等あるいは実用上支
障がない品位を確保している。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、従来よりも色m(
色純度、飽和度)が優れており、かつ、膜焼け、残光な
どで実用上支障を生じない、高負荷(高電流密度)動作
に通した投写管用緑色発光螢光体が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は各種球色発光螢光体の色度を示すCIE色度図
、第2図はP53とInBO3: Tb螢光体を混合し
た螢光体を、7形投写管に試作して測定したInBO3
: Tb混合比と、Pd2に対する発光輝度比、色度座
標値x、P45に対する膜焼は比の関係を示す図である
。 A・−・P53の色度点、 B−・Plの色度点、C−
=InBO3: Tb螢光体の色度点、 I)−=P 
45の色度点、 E−・−・実施例Iの色度点、 F・
−・実施例■の色度点、 G・−・実施例■の色度点。 o、 zoo                  θ
、Jσσ               σ、4りσχ 第  2  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  Y_3Al_5O_1_2:Tb螢光体とInBO_
    3:Tb螢光体との混合物、または、Y_3Al_5O
    _1_2:Tb螢光体とInBO_3:Tb螢光体とZ
    n_2SiO_4:Mn螢光体との混合物よりなること
    を特徴とする投写管用緑色発光螢光体。
JP19660284A 1984-09-21 1984-09-21 投写管 Granted JPS6176585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19660284A JPS6176585A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 投写管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19660284A JPS6176585A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 投写管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6176585A true JPS6176585A (ja) 1986-04-19
JPH0517953B2 JPH0517953B2 (ja) 1993-03-10

Family

ID=16360474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19660284A Granted JPS6176585A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 投写管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6176585A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63317583A (ja) * 1987-06-22 1988-12-26 Hitachi Ltd 投写形陰極線管用緑色発光螢光体を製造するための組成比決定法
JPH0211694A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Hitachi Ltd 投写形陰極線管
CN1045985C (zh) * 1993-02-11 1999-10-27 三星电管株式会社 发绿光荧光粉混合料
KR100334062B1 (ko) * 1994-10-12 2002-08-28 삼성에스디아이 주식회사 녹색발광형광체및이를사용한음극선관

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63317583A (ja) * 1987-06-22 1988-12-26 Hitachi Ltd 投写形陰極線管用緑色発光螢光体を製造するための組成比決定法
US4924139A (en) * 1987-06-22 1990-05-08 Hitachi, Ltd. Projection cathode-ray tube with green emitting phosphor screen
JPH0211694A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Hitachi Ltd 投写形陰極線管
CN1045985C (zh) * 1993-02-11 1999-10-27 三星电管株式会社 发绿光荧光粉混合料
KR100334062B1 (ko) * 1994-10-12 2002-08-28 삼성에스디아이 주식회사 녹색발광형광체및이를사용한음극선관

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0517953B2 (ja) 1993-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6038490A (ja) 白色発光混合螢光体及びこれを用いた陰極線管
KR20010044907A (ko) 저전압 구동용 고휘도 형광체막 및 그 제조 방법
JPS63317583A (ja) 投写形陰極線管用緑色発光螢光体を製造するための組成比決定法
JPS61174291A (ja) 青色発光螢光体
JPS6176585A (ja) 投写管
US5196763A (en) Mixed green light-emitting phosphor, and a cathode ray tube using this phosphor
US2991383A (en) Tri-color phosphor screens of the mosaic variety
JPS632314B2 (ja)
KR930003386B1 (ko) 녹색 발광 형광체
JPS6354754B2 (ja)
JPH0472873B2 (ja)
JPH0211694A (ja) 投写形陰極線管
SU857212A1 (ru) Люминесцентный материал
JPS61103983A (ja) 陰極線管
JP2728429B2 (ja) 投写形陰極線管とそれを用いた投写形映像装置
KR930006931B1 (ko) 녹색발광 형광체 및 그것을 사용한 음극선관
JPH0724197B2 (ja) 投写形カラ−映像装置
JPS6222888A (ja) 白色螢光体
JPH0446988A (ja) 蛍光体及びその製造方法並びに陰極線管
JPS60229983A (ja) 投写型カラ−テレビの投写管
JPS6326155B2 (ja)
JPS59202285A (ja) 陰極線管
JPS63101476A (ja) カラ−表示管
JPS6059273B2 (ja) カラ−陰極線管
JPS6114285A (ja) インデツクス方式カラ−受像管

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term