JPS6176315A - 単板の染色方法 - Google Patents
単板の染色方法Info
- Publication number
- JPS6176315A JPS6176315A JP19992684A JP19992684A JPS6176315A JP S6176315 A JPS6176315 A JP S6176315A JP 19992684 A JP19992684 A JP 19992684A JP 19992684 A JP19992684 A JP 19992684A JP S6176315 A JPS6176315 A JP S6176315A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- veneer
- dyeing
- printing liquid
- steaming
- printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[技術分野]
本発明は、人工集成化粧単板を製造するために用いられ
る単板の染色方法に関するものである。
る単板の染色方法に関するものである。
[背景技術]
人工集成化粧単板は、原木をロータリーやスライスして
得られる単板を接着剤を介して多数枚重ね、これを凹曲
の成形面と凸曲の成形面を有する上下の型の間で圧締す
ることによって屈曲された異形の7リツチを作成し、こ
の7リツチを単板の積層面に交差する面でスライスする
ことによって、得ることができる。このようにして得た
人工集成化粧単板は、異形の7リツチをスライスするた
めに接着剤や単板のスライス面が木目模様として表面に
表われ、低級な原木から高級感のある化粧単板として得
ることができることになり、重宝されている。そして、
この人工集成化粧単板は合板などの表面に貼り付けるこ
とによって化粧合板を得るために用いられる。
得られる単板を接着剤を介して多数枚重ね、これを凹曲
の成形面と凸曲の成形面を有する上下の型の間で圧締す
ることによって屈曲された異形の7リツチを作成し、こ
の7リツチを単板の積層面に交差する面でスライスする
ことによって、得ることができる。このようにして得た
人工集成化粧単板は、異形の7リツチをスライスするた
めに接着剤や単板のスライス面が木目模様として表面に
表われ、低級な原木から高級感のある化粧単板として得
ることができることになり、重宝されている。そして、
この人工集成化粧単板は合板などの表面に貼り付けるこ
とによって化粧合板を得るために用いられる。
そしてこのような人工集成化粧単板を製造するにあたっ
ては、単板のスライス面で木目模様を表現する必要があ
るために、単板に木目の夏材の色や春材の色に染色する
ことがおこなわれる。単板の染色は一般的に染色浴に単
板を浸漬することによっておこなう浸漬法でなされる力
ぜ、浸漬法1よ染色浴の再生や染色浴の長期使用i二伴
う液の劣イヒ、あるいは廃液の処理の困難さなどの問題
力Cあるため、捺染法で単板の染色をおこなう方法に順
次切替わりつつある。捺染法はこのような問題がなく優
れた染色法であるが、均一な染色と−1う点から見ると
、染料が均一に溶解された染色浴内に単板の全体が浸漬
される浸漬法に比較して、単板の表面に染料溶液である
捺染液を塗布して単板の内部に染料を浸、透させる捺染
法では、単板の内部より表面に染料が染着され易く、ま
た単板の内部への染料の移動は単板の含水率によって左
右され易し1など、染色の均一性に劣るという問題があ
る。従って、捺染法においては染色の均一性を改良する
ことが最も必要とされているところである。
ては、単板のスライス面で木目模様を表現する必要があ
るために、単板に木目の夏材の色や春材の色に染色する
ことがおこなわれる。単板の染色は一般的に染色浴に単
板を浸漬することによっておこなう浸漬法でなされる力
ぜ、浸漬法1よ染色浴の再生や染色浴の長期使用i二伴
う液の劣イヒ、あるいは廃液の処理の困難さなどの問題
力Cあるため、捺染法で単板の染色をおこなう方法に順
次切替わりつつある。捺染法はこのような問題がなく優
れた染色法であるが、均一な染色と−1う点から見ると
、染料が均一に溶解された染色浴内に単板の全体が浸漬
される浸漬法に比較して、単板の表面に染料溶液である
捺染液を塗布して単板の内部に染料を浸、透させる捺染
法では、単板の内部より表面に染料が染着され易く、ま
た単板の内部への染料の移動は単板の含水率によって左
右され易し1など、染色の均一性に劣るという問題があ
る。従って、捺染法においては染色の均一性を改良する
ことが最も必要とされているところである。
[発明の目的]
本発明は、上記の点に鑑みて為されたものであり、捺染
法において染色の均一性を向上することができ、加えて
スチーミング処理の時間を短縮することができる単板の
染色方法を提供することを目的とするものである。
法において染色の均一性を向上することができ、加えて
スチーミング処理の時間を短縮することができる単板の
染色方法を提供することを目的とするものである。
[発明の開示]
しかして本発明に係る単板の染色方法は、単板に水を塗
布して単板に含水させ、この単板に捺染液を加熱条件下
塗布し、しかる後に単板をスチーミング処理することを
特徴とするものであり、以下本発明の詳細な説明する。
布して単板に含水させ、この単板に捺染液を加熱条件下
塗布し、しかる後に単板をスチーミング処理することを
特徴とするものであり、以下本発明の詳細な説明する。
単板は原木をロータリー乃至スライスして得られるもの
で、まず単板に水を塗布して単板の含水率を高めるよう
にして含水させる。含水率が100〜200%程度にな
るようにするのがよい。また単板は予め気乾するなどし
て含水率が一定になっているものを用いるのがよく、こ
のような単板を用いれば水を塗布したあとの含水率の管
理が容易におこなえる。次に1種あるいは数種の染料を
配合して水に溶解混合することによって得られる染料溶
液である捺染液を単板の片面あるいは両面に塗布するが
、塗布はロールコータ−でおこなう。
で、まず単板に水を塗布して単板の含水率を高めるよう
にして含水させる。含水率が100〜200%程度にな
るようにするのがよい。また単板は予め気乾するなどし
て含水率が一定になっているものを用いるのがよく、こ
のような単板を用いれば水を塗布したあとの含水率の管
理が容易におこなえる。次に1種あるいは数種の染料を
配合して水に溶解混合することによって得られる染料溶
液である捺染液を単板の片面あるいは両面に塗布するが
、塗布はロールコータ−でおこなう。
ロールコータ−として1±スポンジなどで形成される塗
布ロールを具備するものを用(することができ、このと
きこの塗布ロールは捺染液の温度を高めるために(少な
くとも捺染液の温度が低下しなす1ように)加熱して使
用するもので、塗布ロールの加熱温度は通常90〜10
0℃程度が好まい1゜そしてこのように塗布ロールによ
って加熱条件下捺染液を単板に塗布すると、この高〜1
温度の効果と単板内に多量の水分が含有されて警するこ
とで塗布直畿に捺染液の単板への浸透や拡散が迅速に生
じ、均一で急速な染色が進行することになる。このよう
に捺染液の塗布をおこなったのちに、単板をスチーミン
グ装置に導入して水蒸気(100℃)によるスチーミン
グ処理を一定時間おこなう。スチーミング処理は捺染法
において周知なように、単板への染料の浸透と固着とを
おこなわせるためにおこなわれるものであるが、上記の
ように本発明では捺染液の浸透拡散が急速に生じるため
にスチーミング処理の時間を短縮して染色を完了させる
ことができることになる。従来のものの15〜250A
鰹麿七Iト酔■を短縮することが可能である。
布ロールを具備するものを用(することができ、このと
きこの塗布ロールは捺染液の温度を高めるために(少な
くとも捺染液の温度が低下しなす1ように)加熱して使
用するもので、塗布ロールの加熱温度は通常90〜10
0℃程度が好まい1゜そしてこのように塗布ロールによ
って加熱条件下捺染液を単板に塗布すると、この高〜1
温度の効果と単板内に多量の水分が含有されて警するこ
とで塗布直畿に捺染液の単板への浸透や拡散が迅速に生
じ、均一で急速な染色が進行することになる。このよう
に捺染液の塗布をおこなったのちに、単板をスチーミン
グ装置に導入して水蒸気(100℃)によるスチーミン
グ処理を一定時間おこなう。スチーミング処理は捺染法
において周知なように、単板への染料の浸透と固着とを
おこなわせるためにおこなわれるものであるが、上記の
ように本発明では捺染液の浸透拡散が急速に生じるため
にスチーミング処理の時間を短縮して染色を完了させる
ことができることになる。従来のものの15〜250A
鰹麿七Iト酔■を短縮することが可能である。
上記においては加熱したロールで捺染液を単板 −に塗
布することで過熱条件化捺染液を単板に塗布するように
したが、加熱条件下捺染液を単板に塗布することは単板
を加熱しておいてこの加熱した単板に捺染液の塗布をお
こなうようにすることによっても達成される。この場合
、上記と同様にして水を塗布した単板をスチーミング装
置内に一定時間(1〜5時間程度が良好)導入し、90
〜100℃程度の蒸気雰囲気下で処理することによって
単板の加熱をおこなうことができ、このように処理した
単板は蒸気温度と同様の90〜100℃程度に昇温され
ることになる。そして単板の温度が十分に高い状態(7
0℃程度以上が好ましい)で単板に捺染液を塗布するよ
うにするものである。塗布ハ片面ロールフーター、両面
ロールツーターの他、スプレー塗布機などを用いておこ
なうことができる。そしてこのものにあっても加熱条件
下で捺染液が単板に塗布されるものであり、この高い温
度の効果と単板内に多量の水分が含有されていることで
塗布直後に捺染液の単板への浸透や拡散が迅速に生じ、
均一で急速な染色が進行することになる。このように捺
染液の塗布をおこなったのちに、上記のものと同様に単
板をスチーミング装置に導入してスチーミング処理を一
定時間おこなうが、捺染液の浸透拡散が急速に生じるた
めにスチーミング処理の時間を短縮して染色を完了させ
ることができることになろ。このものでは従来のものの
20〜30%程度以上時間を短縮することが可能である
。
布することで過熱条件化捺染液を単板に塗布するように
したが、加熱条件下捺染液を単板に塗布することは単板
を加熱しておいてこの加熱した単板に捺染液の塗布をお
こなうようにすることによっても達成される。この場合
、上記と同様にして水を塗布した単板をスチーミング装
置内に一定時間(1〜5時間程度が良好)導入し、90
〜100℃程度の蒸気雰囲気下で処理することによって
単板の加熱をおこなうことができ、このように処理した
単板は蒸気温度と同様の90〜100℃程度に昇温され
ることになる。そして単板の温度が十分に高い状態(7
0℃程度以上が好ましい)で単板に捺染液を塗布するよ
うにするものである。塗布ハ片面ロールフーター、両面
ロールツーターの他、スプレー塗布機などを用いておこ
なうことができる。そしてこのものにあっても加熱条件
下で捺染液が単板に塗布されるものであり、この高い温
度の効果と単板内に多量の水分が含有されていることで
塗布直後に捺染液の単板への浸透や拡散が迅速に生じ、
均一で急速な染色が進行することになる。このように捺
染液の塗布をおこなったのちに、上記のものと同様に単
板をスチーミング装置に導入してスチーミング処理を一
定時間おこなうが、捺染液の浸透拡散が急速に生じるた
めにスチーミング処理の時間を短縮して染色を完了させ
ることができることになろ。このものでは従来のものの
20〜30%程度以上時間を短縮することが可能である
。
次に本発明を実施例によって具体的に説明する。
及1乱1
厚み1.Ommのラワンの素材単板を気乾し、この単板
の両面にスポンジロールコータ−によって水の塗布をお
こなって含水率を180〜200%にした0次に95°
Cに加熱した捺染液(A289の1.0%溶′O,)を
100℃に加熱保温したスポンジロールコータ−によっ
て単板の両面に160g/ m 2の塗布量で塗布し、
これを100℃の条件のスチーミング装置に導入してス
チーミング処理した。
の両面にスポンジロールコータ−によって水の塗布をお
こなって含水率を180〜200%にした0次に95°
Cに加熱した捺染液(A289の1.0%溶′O,)を
100℃に加熱保温したスポンジロールコータ−によっ
て単板の両面に160g/ m 2の塗布量で塗布し、
これを100℃の条件のスチーミング装置に導入してス
チーミング処理した。
二のものにあって、スチーミング処理による染色に要し
た時間は4時間であった。また染色単板における染色色
調のばらつきの最大と最小の差であるΔEは4.0であ
った。
た時間は4時間であった。また染色単板における染色色
調のばらつきの最大と最小の差であるΔEは4.0であ
った。
塩IjU−
実施例1と同様にして水の塗布をおこなった単板に実施
例1と同様な捺染液を室温下で実施例1と同様に塗布し
、あとは実施例1と同様にしてスチーミング処理した。
例1と同様な捺染液を室温下で実施例1と同様に塗布し
、あとは実施例1と同様にしてスチーミング処理した。
このものにあって、スチーミング処理による染色に要し
た時間は5時間であった。また染色単板における染色色
調のばらつきの最大と最小の差であるΔEは12.4で
あった。
た時間は5時間であった。また染色単板における染色色
調のばらつきの最大と最小の差であるΔEは12.4で
あった。
この結果、実施例1のものは比較例1のものより、スチ
ーミング処理の時間を1時間短縮することができ、また
染色を均一におこなうことができることが確認される。
ーミング処理の時間を1時間短縮することができ、また
染色を均一におこなうことができることが確認される。
及1匠玄
厚み1.2m曽のラワンの素材単板を気乾し、この単板
の両面にスポンジロールコータ−によって水の塗布をお
こなって含水率を170〜190%にした。次にこの単
板を100℃のスチーミング装置に2時間導入して加熱
処理した。こののち、捺染液(A 289の0.5%溶
液)をスポンジロールツーターによって単板の両面に4
50 g/ m”の塗布量で塗布し、この単板を再度1
.00℃の条件のスチーミング装置に導入してスチーミ
ング処理した。
の両面にスポンジロールコータ−によって水の塗布をお
こなって含水率を170〜190%にした。次にこの単
板を100℃のスチーミング装置に2時間導入して加熱
処理した。こののち、捺染液(A 289の0.5%溶
液)をスポンジロールツーターによって単板の両面に4
50 g/ m”の塗布量で塗布し、この単板を再度1
.00℃の条件のスチーミング装置に導入してスチーミ
ング処理した。
このものにあって、スチーミング処理による染色に要し
た時間は2.5時間であった。また染色単板における染
色色調のばらつきの最大と最小の差であるΔEは3.0
であった。
た時間は2.5時間であった。また染色単板における染
色色調のばらつきの最大と最小の差であるΔEは3.0
であった。
赴1乱り
実施例2と同様にして水の塗布をおこなった単板をスチ
ーミングすることな仁この単板に実施例2と同様な捺染
液を実施例2と同様に塗布し、あとは実施例2と同様に
してスチーミング処理した。
ーミングすることな仁この単板に実施例2と同様な捺染
液を実施例2と同様に塗布し、あとは実施例2と同様に
してスチーミング処理した。
このものにあって、スチーミング処理による染色に要し
た時間は6時間であった。また染色単板における染色色
調のばらつきの最大と最小の差であるΔEは9.5であ
った。
た時間は6時間であった。また染色単板における染色色
調のばらつきの最大と最小の差であるΔEは9.5であ
った。
この結果、実施例2のものは比較例2のものより、スチ
ーミング処理の時間を3.5時間短縮することができ、
また染色を均一におこなうことができることが確認され
る。
ーミング処理の時間を3.5時間短縮することができ、
また染色を均一におこなうことができることが確認され
る。
[発明の効果]
上述のように本発明にあっては、単板に水を塗布して単
板に含水させ、この単板に捺染液を加熱条件下塗布し、
しかる後に単板をスチーミング処理するようにしたので
、加熱条件下の高い温度の効果と単板内に多量の水分が
含有されていることで塗布直後に捺染液の単板への浸透
や拡散が迅速に生じ、均一で急速な染色が進行するもの
であり、染色の均一性を向上させることができると共に
、このように捺染液の浸透拡散が急速に生じるためにス
チーミング処理の時間を短縮することがでさるものであ
る。
板に含水させ、この単板に捺染液を加熱条件下塗布し、
しかる後に単板をスチーミング処理するようにしたので
、加熱条件下の高い温度の効果と単板内に多量の水分が
含有されていることで塗布直後に捺染液の単板への浸透
や拡散が迅速に生じ、均一で急速な染色が進行するもの
であり、染色の均一性を向上させることができると共に
、このように捺染液の浸透拡散が急速に生じるためにス
チーミング処理の時間を短縮することがでさるものであ
る。
Claims (3)
- (1)単板に水を塗布して単板に含水させ、この単板に
捺染液を加熱条件下塗布し、しかる後に単板をスチーミ
ング処理することを特徴とする単板の染色方法。 - (2)加熱したロールで捺染液を単板に塗布することに
より、加熱条件下捺染液の塗布がおこなわれるようにし
たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の単板の
染色方法。 - (3)単板を加熱しておいてこの単板に捺染液を塗布す
ることにより、加熱条件下捺染液の塗布がおこなわれる
ようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
の単板の染色方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19992684A JPS6176315A (ja) | 1984-09-25 | 1984-09-25 | 単板の染色方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19992684A JPS6176315A (ja) | 1984-09-25 | 1984-09-25 | 単板の染色方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6176315A true JPS6176315A (ja) | 1986-04-18 |
Family
ID=16415889
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19992684A Pending JPS6176315A (ja) | 1984-09-25 | 1984-09-25 | 単板の染色方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6176315A (ja) |
-
1984
- 1984-09-25 JP JP19992684A patent/JPS6176315A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6176315A (ja) | 単板の染色方法 | |
JPS59178248A (ja) | 樹脂含浸処理木質化粧薄板の製造方法 | |
JPS60225710A (ja) | 木材の含浸処理方法 | |
JPS6031908A (ja) | 人工化粧単板の製造方法 | |
JPS62173242A (ja) | 建築用板の製造方法 | |
JPS59201803A (ja) | 集成単板の製法 | |
JPS6025704A (ja) | 染色単板の製法 | |
JPS61102208A (ja) | 木材の木目改良法 | |
JPS59140005A (ja) | 化粧板の製法 | |
JPH0432723B2 (ja) | ||
JPS62148207A (ja) | 木材の染色方法 | |
JPS61242806A (ja) | 木材の染色方法 | |
JPS58149955A (ja) | 木質単板の染色方法 | |
JPS59220313A (ja) | 集成材の製法 | |
JPS58116113A (ja) | 木材の染色法 | |
JPS61270101A (ja) | 人工化粧単板の製法 | |
JPS60115406A (ja) | 木材の脱色法 | |
JPS6031912A (ja) | 木材単板の染色法 | |
JPS62173205A (ja) | 着色化粧単板の製造方法 | |
JPS61295005A (ja) | 着色化粧単板の製造方法 | |
JPS5962101A (ja) | 集成化粧単板の製造方法 | |
JPS59146801A (ja) | 木材の脱色法 | |
JPS5924671A (ja) | つき板合板の色合調整法 | |
JPS5981107A (ja) | 集成単板の製法 | |
JPS608005A (ja) | 木質単板の染色法 |