JPS6174933A - 伝導ベルト - Google Patents

伝導ベルト

Info

Publication number
JPS6174933A
JPS6174933A JP19758384A JP19758384A JPS6174933A JP S6174933 A JPS6174933 A JP S6174933A JP 19758384 A JP19758384 A JP 19758384A JP 19758384 A JP19758384 A JP 19758384A JP S6174933 A JPS6174933 A JP S6174933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
metal block
pulleys
carbon fiber
metallic block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19758384A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshizumi Senda
千田 善純
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP19758384A priority Critical patent/JPS6174933A/ja
Publication of JPS6174933A publication Critical patent/JPS6174933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G5/00V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
    • F16G5/16V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts
    • F16G5/163V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts with means allowing lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G5/00V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
    • F16G5/16V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pulleys (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、一対の■プーリ間に張り渡される伝導ベル
トに関するものであり、より詳しくは金属ブロックを互
いに重ねた状態で無端環状に連ねてなる伝導ベルトに関
するものである。
従来技術 ベルト式伝導装置の一種に、金属プロ・ツクを互いに重
ねた状態で無端環状に連ねて成る伝導ベルトを一対のV
プーリ間に張り渡し、この伝導ベルトによって一方の■
プーリの回転駆動力を他方のVプーリに伝達するように
したものがある。
ところで、このような伝導ベルトにおいては、金属ブロ
ックを鋼材で形成して熱処理を施す一方、■プーリと接
触する部分にショツトブラスト等の処理を施して表面に
多数の凹凸を形成し、以てVプーリとの間の摩擦係数を
高めて伝導作用を安定的に行わせることが考えられてい
る。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、このような伝導ベルトにおいては、金属
ブロックの凸部と■プーリとの間に局部的に高い接触圧
が生じるために、Vプーリに微小なりラックが発生する
他、金属ブロックと■プーリとの間の滑りに基づ(発熱
によってVプーリ及び金属プロ・7りの接触部にスカッ
フィング等の傷が生し、そしてこのような傷が発生する
と、金属ブロックの1W耗が急速に進んでしまうという
不具合がある。
問題点を解決するための手段 本発明は、このような問題を解決するために為されたも
のであって、その要旨とするところは、前記金属ブロッ
クを、鉄を基材とする焼結金属材にて形成すると共に、
少なくとも前記■プーリへの接触部を、マトリックスた
る前記焼結金属材中に炭素繊維を含有させて複合化した
ことにある。
作用及び発明の効果 このような伝導ベルトにおいては、金属ブロックのVプ
ーリへの接触部が摩耗すると、複合材料として含有され
ている炭素繊維がこすり出されて、金属ブロックと■プ
ーリとの間に介在させられる。
炭素繊維がこれらの間に介在させられた状態においては
、この炭素繊維の潤滑作用に基づいて、金属ブロックの
接触面とVブーりとの間の融着が防止される。このため
、前記スカッフィング等の傷の発生が抑制されて金属ブ
ロックの摩耗が抑えられる。すなわち、金属ブロックと
■プーリ間の摩擦係数の変化およびそれら金属ブロック
、■プーリの摩耗が抑制され、安定した伝導作用が確(
Mされるのである。
実施例 次に、本発明の実施例を図面に基づいて詳しく説明する
第2図は、ヘルド式伝導装置としての車両用の無段変速
装置の要部を示したものである。図において10はエン
ジンの出力軸に連結される駆動側の■プーリで、11は
駆動車軸に連結される被動側の■ブーりである。これら
一対の■プーリ10゜11の間には、無端環状の伝導ヘ
ルド12が一定の張力を以て張り渡され、この伝導ヘル
ド12を介して一方の■プーリ10の回転駆動力が他方
のVプーリ11に伝達されるようになっている。すなわ
ち、■プーリ10のV溝内壁面とこの■溝内壁面に一定
の押圧力を以て接触させられた伝導ベルト12との間に
生ずる摩擦力に基ついて、■プーリ10の回転駆動力が
■プーリ11に伝達されるようになっているのである。
Vプーリ10ば、相対向する一対の円錐盤をそれぞれ有
し、これら円錐盤の相互間隔(V溝の幅]を変えること
によって■プーリ10,11の間に張り渡された伝導ヘ
ルド12の有効径(係り径)か変更され、以て無段階の
変速比が得られるようになっている。
伝導ヘルド12は、第3図に示されるように、(庶端環
汰の金属帯を、債層してなるキャリヤ14と、このキャ
リヤ14に沿って重ねられた状態で連ねられた金属ブロ
ック16とで構成されている。金属ブロック16は、第
1図に示すように、本体部18と頭部20とこれらを連
結する首部22とで構成され、これらの間に形成された
溝24に前記キャリヤ14が挿通されている。本体部1
8の両側端部28は、Vプーリ10.11の■溝内壁面
に対してキャリヤ14の一定の張力の下に押圧される接
触部となるもので、Vプーリ10の回転駆動力は、これ
ら金属ブロック16の側端部28とVプーリ10.11
のV?!内壁面との間のF2!ti力に基づいて為され
ることとなる。
金属ブロック16のこの側端部28は、■プーリ10,
11との間の摩擦係数(μ)がたとえば0.1〜0.1
9となるようにショツトブラスト等の表面処理が施され
て表面粗さが10〜40μm程度とされている。なお、
26は金属プロ、り16相互の位置ずれを防止するため
の突起で、隣接する金属ブロック16の対応位置に設け
られた凹部に嵌合するようになっている。
この金属ブロック16は、1〜10重量%のTi、  
5〜20重量%Cr及び残部が鋼材からなる焼結材料を
焼結成形したもので、■プーリ10゜11への接触部と
なる側端部28には、更に1゜容量(vf)%の炭素繊
維が含有されている。なお、この金属ブロック16は、
例えば側端部28およびその他の部分の何れか一方を予
備成形しておき、本成形時においてそれら両者を一体に
成形する等の手法で′M造することができる。
このような伝導ベルト12においては、金属ブロック1
6の側端部28、つまりVプーリ10゜11への接触部
が摩耗し始めると、内部に含まれている炭素繊維がこす
り出されてきて、金属ブロック16とVプーリ10.1
1との間に介在させられる。すると、この炭素繊維の作
用によって金属ブロック16とVプーリ10.11とが
直接的に滑り合うのか抑制される。すなわち、金属ブロ
ック16とVプーリ10,11とが直接こすり合わされ
て摩擦発熱し、以て局部的に互いに融着するのが抑制さ
れるのである。このため、金属ブロック16.■プーリ
io、itにスカッフィング等の傷が発生するのが抑え
られ、これによって金属ブロック16の摩耗の進行が抑
制される。併せて金属ブロック16とVプーリ10.1
1との間の摩擦係数がほぼ一定に保たれ、Vプーリ10
の回転駆動力が安定的に伝達され得るのである。第4図
は、本例の金属ブロック16を用いてその摩耗試験を行
った結果を従来の金属プロ、りとの比較においてグラフ
で示したものである。図中Aは従来の金属ブロックを、
またBは本例の金属ブロック16を示している。なお、
試験条件は、エンジンの回転数を3000 r、p、m
、、駆動車軸のトルクを7.0kg−m、変速比2.0
.運転時間100時間で行った。
この結果から本例の金属ブロック16は優れた耐摩耗性
を有していることが理解される。
本例ニオイテ、金+71 フ07 ’) 16 ノ(j
l、ll &ii4部28に含有される炭素繊維は、そ
の含有量が少ないと充分な効果が期待されず、また多す
ぎると強度が低下したりその潤滑作用によって金属ブロ
ック16が必要以上に滑りを生じる虞れかある。この意
味において炭素繊維の含有量は、5〜゛20容量%が望
ましく、特に8〜12容量%が好適である。
また焼結材料としてのTi、Crは、金属マトリックス
と炭素繊維との親和性を高めるために含有されたもので
、その含有量は炭素繊維の含有量との関係において定め
られものであって上記炭素繊維の含有量に対して好まし
い範囲はTi1l〜IO重量%、Cr;5〜20重量%
であり、特に好ましい範囲はTiが2〜6重量%、Cu
が7〜12重量%である。
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明はその他の
態様で実施することも可能である。
例えば、金属ブロックを第5図に示す形態で形成するこ
とも可能である。この金属ブロック30においては、本
体部32の両側端部36の他、上ケ1!4部38、つま
り前記キャリヤ14の内周面に対して押圧状態で接触さ
せられる部分においても炭素繊維が含有されている。従
って、この金属ブロック30においては、キャリヤ14
との間の相対的な滑りに基づく摩耗も抑制されるのであ
る。また、炭素繊維は金泥ブロック30全体に含有させ
られても良い。
更に、本発明は金属ブロフクが他の形態で形成されてい
る伝導ブロックに対しても適用可能であるし、また焼結
材料として炭素との親和性の高いその他の材料を含有さ
せたり、炭素繊維として各種のものを1吏用することが
できるなど、その趣旨を逸脱しない範囲において当業者
の知識に基づき様々な変形を施した態様で実施すること
が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例である伝導ヘルドの金属ブロッ
クの正面図である。第2図はこの金属ブロックを含む車
両用変速装置を簡略化して示す要部斜視図であり、第3
図は第2図における伝導ベルトの要部斜視図、第4図は
第1図〜第3図に示す金属ブロック摩耗試験の結果を示
す図である。 第5図は本発明の他の実施例において用いられる金属ブ
ロックの正面図である。 10.11:Vプーリ I2:伝導ベルト16.30:
金属ブロック 28.36:側端部(接触部) 出願人 トヨタ自すJ車株式会社 第1図 第4図 A      B

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属ブロックを互いに重ねた状態で無端環状に連
    ねて成り、一対のVプーリ間に張り渡されて一方のVプ
    ーリの回転駆動力を他方のVプーリに伝達する伝導ベル
    トにおいて、 前記金属ブロックを、鉄を基材とする焼結金属材にて形
    成するとともに、少なくとも前記Vプーリへの接触部を
    、マトリックスたる前記焼結金属材中に炭素繊維を含有
    させて複合化したことを特徴とする伝導ベルト。
  2. (2)前記炭素繊維が5〜20容量%で含有されかつ前
    記焼結金属材が、焼結金属材全量に対して1〜10重量
    %のTiおよび5〜20重量%のCrを含有するもので
    ある特許請求の範囲第1項記載の伝導ベルト。
JP19758384A 1984-09-20 1984-09-20 伝導ベルト Pending JPS6174933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19758384A JPS6174933A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 伝導ベルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19758384A JPS6174933A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 伝導ベルト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6174933A true JPS6174933A (ja) 1986-04-17

Family

ID=16376899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19758384A Pending JPS6174933A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 伝導ベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6174933A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1038482C2 (en) * 2010-12-29 2012-07-02 Bosch Gmbh Robert A transverse element for an assembled drive belt with transverse elements and with a tension ring and an assembled drive belt.
CN104024687A (zh) * 2011-12-30 2014-09-03 罗伯特·博世有限公司 用于无级变速器的包括宽度彼此不同的两种类型横向部件的传动带

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1038482C2 (en) * 2010-12-29 2012-07-02 Bosch Gmbh Robert A transverse element for an assembled drive belt with transverse elements and with a tension ring and an assembled drive belt.
WO2012089340A1 (en) * 2010-12-29 2012-07-05 Robert Bosch Gmbh A transverse element for an assembled drive belt with transverse elements and with a tension ring and an assembled drive belt
CN104024687A (zh) * 2011-12-30 2014-09-03 罗伯特·博世有限公司 用于无级变速器的包括宽度彼此不同的两种类型横向部件的传动带

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4392406B2 (ja) ベルト式連続無段変速装置、連続無段変速装置用シーブおよびベルト式連続無段変速装置を搭載した車両
KR100348871B1 (ko) 무단변속기용 벨트
JP3522637B2 (ja) 無端金属ベルト
US20090280940A1 (en) Metal v-belt of continuously variable transmission
JP2973666B2 (ja) 車両用ベルト式無段変速機
JPS6174933A (ja) 伝導ベルト
JPH0510405A (ja) ベルト式伝動装置
JP2003532840A (ja) ベルト
EP0947735B1 (en) Pulley with controlled surface irregularity for an internal combustion engine
JPS62196444A (ja) ベルト式無段変速機
CN100540947C (zh) 带式无级变速器,及其带轮、带和装有该变速器的车辆
JPS6049151A (ja) Vベルト
JPS6323630Y2 (ja)
GB2066908A (en) Belt and pulley transmission system
JPS61160645A (ja) 動力伝達用無端ベルト
CN101589246B (zh) 传动带
JPS61116147A (ja) ベルト式無段変速機用ベルトブロツク
JP4714695B2 (ja) 無段変速機の操作方法
JPS6115332Y2 (ja)
JPS61116146A (ja) 伝導ベルト
JPS62151645A (ja) 動力伝達用vベルト
JPS62274140A (ja) 動力伝動装置
JPH0816506B2 (ja) Vベルト式自動変速機のウエイト装置
JP2002070992A (ja) ベルト伝動装置
JPH0118915Y2 (ja)