JPS6174761A - 鋼の連続鋳造法 - Google Patents

鋼の連続鋳造法

Info

Publication number
JPS6174761A
JPS6174761A JP19567784A JP19567784A JPS6174761A JP S6174761 A JPS6174761 A JP S6174761A JP 19567784 A JP19567784 A JP 19567784A JP 19567784 A JP19567784 A JP 19567784A JP S6174761 A JPS6174761 A JP S6174761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous casting
steel
slab
ingot
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19567784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0479743B2 (ja
Inventor
Takeshi Shoji
武志 庄司
Hiroyuki Honma
本間 博行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP19567784A priority Critical patent/JPS6174761A/ja
Publication of JPS6174761A publication Critical patent/JPS6174761A/ja
Publication of JPH0479743B2 publication Critical patent/JPH0479743B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は連続鋳造によって、高温鋳片を製造すると共に
該高温鋳片を直接圧延し、酸洗する鋼の連続鋳造法に関
する。
〔従来の技術〕
周知のように連続鋳造においては、溶鋼を連続鋳造鋳型
(以下鋳型と言う)に注入して所定の断面形状としたの
ちガイドロール群によって連続的に引抜き鋳片の製造が
行われている。
前記鋳型内では、鋳型内における溶鋼の放熱。
あるいは溶鋼表面の酸化を防止したり、浮上してくる介
在物を捕捉したり、鋳型と鋳片間の潤滑を行うために、
粉末もしくは顆粒状の被覆剤が使用されている。
ところで近年、省エネルギーや省資源の要請が高まるに
従って前記連続鋳造で製造された鋳片を冷却することな
く直接、圧延工程に送給する直接圧延が積極的に採用さ
れるようになっている。該直接圧延を実施するには連続
鋳造より出片される鋳片をできるだけ高温に維持する必
要がある。従って鋳型に続く冷却ゾーンでは鋳片表面に
所定厚の凝固層が形成された後は冷却強度を低下させた
緩冷却を実施し、鋳片の温度降下を防止する操業が行わ
れている。
ところが前記操業条件で得られた高温鋳片を直接圧延し
た場合、圧延し酸洗した後の鋼板表面に黒帯状の汚れが
屡々発生するようになった。該汚れは幅が数mm−数Q
mで圧延方向に数mにわたって断続して発生し、而も深
さを持たない表面着色のみの欠陥である。
そこで本発明者等は前記汚れを除去するために種々の実
験研究を行った結果、鋳型に続く2次冷却装置内で鋳片
に、50kg/m+rr以上の高圧水もしくは高圧気水
を噴射しデスケーリングする方法、及び2次冷却装置内
d緩冷却ゾーンの任意部分において鋳片表面に衝撃水を
噴射させてスケール構造を変質させて除去する方法を発
明し、それぞれ特願昭58−102497号、及び特願
昭58−239527号として先に出願した。
一方、鋳型に使用される被覆剤として、被覆剤中におけ
る遊離炭素の含有量を2重量%以下にする技術が、例え
ば特公昭52−11283号公報により提案されている
〔発明が解決しようとする問題点〕 前記特願昭58−102497号、及び特願昭58−2
39527号は鋳片表面との接着強度が低い汚れに対し
ては効果を発揮するが、接着強度が高くなるに従って除
去効果が低下する問題があり、また狭隘なスペースの2
次冷却装置内にノズル等を設置する必要があることから
その設備化や整備性等に難点があった。
また、特公昭52−11283号公報に開示された技術
は、連続鋳造によって製造される鋳片の表面に、炭素漉
度が異常に高く、硬度の高いハードスポットが発生する
ことを防止することを狙いとしたものであり、鋳造速度
も0.73〜0.78m/min程度の極めて低速度の
連続鋳造を対象とし1機端部における鋳片の温度も極め
て低いものであった。
本発明は前記連続鋳造で得られる鋳片を、その機端部で
高温に維持し、該高温鋳片を直接圧延することを可能な
らしめると共に酸洗した後の鋼板表面に黒帯状の汚れが
生じる問題点を効率的に、かつ確実に解決することを目
的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、低炭素普通鋼を連続鋳造鋳型に注入し、1.
45m/min以上の高速で引抜きつつ鋳片を製造し、
該鋳片を前記鋳型に続く2次冷却ゾーンにおいて緩冷却
して高温で出片したのち直接圧延し酸洗する鋼の連続鋳
造法において、前記鋳型内においてC含有率が0.7〜
1.5%で、かつ1300’Cにおける粘度が0.5〜
2.0ポアズの被覆剤で溶鋼表面を覆いつつ連続鋳造す
ることを特徴とする鋼の連続鋳造法である。
〔作用〕
鋼中炭素濃度Cが0.10%以下(実質的にはCBo、
01〜0.10.Mn ; 0.15〜0.35%)の
低炭素普通鋼を直接圧延するためには、連続鋳造設備の
機端部における鋳片の断面平均温度を1300℃以上確
保する必要がある。
このため鋳型に続く2次冷却ゾーンでは鋳片表面に所定
厚の凝固層が形成された後は冷却強度を。
例えば比水量を0.6Q/kg程度に低下された緩冷却
を実施すると共に鋳片の引抜速度を1.45m/min
以上の高速で引抜き、鋳片の温度降下を防止する操業を
行う、ところがこのような高温鋳片を直接圧延し、酸洗
すると前述のように黒帯状汚れが発生する。
本発明者等は前記黒帯状汚れについて種々調査、研究を
行った。その結果、該汚れは前記高温鋳片を直接圧延し
、且つ酸洗した場合にのみ発生して、例えば鋳片を一旦
、加熱炉等で再加熱して圧延したものには全く発生しな
いことが判った。
而して、更に研究を重ねた結果、前記汚れは鋳型におい
て被覆剤中の炭素が鋳片の表面部に付着浸炭し、それが
圧延後の鋼板表面にセメンタイトとして形成されたもの
で、酸洗により前記セメンタイト部が黒色化したもので
あることが知見された。また前記鋳片への浸炭深さは約
1mm程度であり、加熱炉で再加熱すると前記浸炭部は
全て酸化されスケールとして除去されるが、直接圧延し
た場合前記酸化され、スケール除去される表面厚さは約
0.5mm以下であることから、前記浸炭部が一部残り
、これが前述したように酸洗によって、黒色化すること
も知見された。
本発明は前記知見に基づき前記鋳型内における鋳片への
炭素の付着・浸炭を防止することによって直接圧延を可
能にすると共に、前記黒帯状汚れの発生を防止すること
に成功したものである。
即ち1本発明においては被覆剤のC含有率を0.7〜1
.5%とり、 かつ1300℃における粘度を0.5〜
2.0ポアズとし、該被覆剤で溶鋼表面を覆いつつ連続
鋳造することによって前記問題点の抜本的解決を可能と
した。
さて、被覆剤は前述したように鋳型内における溶鋼の放
熱、あるいは溶鋼表面の酸化の防止、浮上してくる介在
物の捕捉、鋳型と鋳片間の潤滑を行う機能を有している
が、鋳型に投入された被覆剤の溶融速度をコントロール
し、かつ前記機能を安定して発揮させるために被覆剤に
は炭素分が添加されている。この被覆剤中の炭素濃度は
製造される鋼種や鋳造条件等によって種々変化し、例え
ば炭素濃度が過少となると被覆剤の溶融速度が大きくな
り、鋳型内における溶融層厚が過大となって、スラグの
流れ込みが不均一となり鋳片に割れやスラグの噛み込み
が生じる。
本発明者等は前記高温鋳片を直接圧延し、酸洗すると共
にその製造条件下において被覆剤の組成、物性を種々変
化させ、黒帯状汚れの発生状況及び表面性状等を調査し
た。その結果、被覆剤の他の成分に殆ど影響されること
なくC含有率が1.5%を超えると黒帯状汚れの発生率
が急激に増大し、逆に0.7%以下となると被覆剤が表
面まで赤熱して鋳型内の監視が困難になるなど操業上問
題が生じることが明らかになった。またC含有率を0.
7〜1.5%としても被覆剤の1300℃における粘度
が2.0ポアズを超えるとスラブ噛み込みが多発し、一
部に割れも発生した。同様に0.5ポアズ以下になると
割れの発生が増大した。
〔実施例〕
実施例1゜ 第1表に示す成分の低炭素普通鋼を1.5〜1.8m/
minの鋳造速度で引抜くと共に2次冷却ゾーンで緩冷
却(冷却強度0.6〜0.7Q/kg)して1000℃
の高温鋳片を製造し、しかる後該鋳片を直接圧延し酸洗
した。
第   1   表 第   1   表(つづき) 第1図及び第2図は、本実施例において被覆剤中の炭素
濃度と、黒帯状汚れの発生率及び被覆剤中の炭素濃度と
、鋳型内温鋼表面における被覆剤の溶融層厚みとの関係
をそれぞれ調査した結果の一例を示す図表である。該第
1図から判明するように被覆剤中の炭素濃度が1.5%
以下であれば前記汚れは殆ど発生しないが、1.5%を
超えると前記汚れの発生率が急激に増加する。一方、第
2図より炭素濃度が0.7%以下となると溶融速度が大
きくなることから鋳型内における被覆剤の表面までが赤
熱してしまうため鋳型内の監視が不可能となり、操業に
大きな支障を与えるようになった・ 実施例2゜ 厚み:250mm、幅:930mmで、前記第1表に示
す成分の低炭素普通鋼を1.45m/min以上の鋳造
速度で引抜くと共に2次冷却ゾーンで緩冷却(冷却強度
0.6〜0.7g、/kg)して1300’Cの高温鋳
片を製造し、しかる後該鋳片を直接圧延し酸洗した。
第2表は本実施例において被覆剤の組成、物性及び鋳片
の引抜速度を変化させ、黒帯状汚れの発生率及び鋳片の
表面性状等を調査した結果を示すものである。該第2表
において黒帯状汚れの発生率はコイル全長に対する黒帯
状汚れの長さの比として表し、また鋳片の表面性状は鋳
片1ボ当りのスラグの噛み込み個数及び割れ個数をカウ
ントし鋳片観察結果として表した。而して第2表から判
るように被覆剤の炭素含有量が0.7〜1.5%で、而
も1300℃における粘度が0.5〜2.0ポアズの範
囲内にある本発明に基づ〈実施例(No、1〜4)では
、いずれも黒帯状汚れの発生が極めて少なく、また表面
欠陥の発生もなかった。これに対し比較例のN006〜
7は炭素含有率が少ないため黒帯状汚れの発生は少ない
が、表面欠陥が多くなる。また比較例のN015は炭素
含有率が多いことから黒帯状汚れの発生が著しく増大し
た。
第   2   表 注)1.塩基度=CaO/5iO2 2、η:1300℃における粘度(ポアズ)〔発明の効
果〕 本発明の実施により、引抜速度を低減させたり或いは2
次冷却ゾーンにおける冷却強度を高めることなく、而も
鋳片の表面欠陥を生じさせることなく黒帯状汚れの発生
を防止できるようになった。
こ、のため直接圧、延の実施化率が大幅に向上し、省エ
ネルギーや省資源に多大な効果を発揮できた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、被覆剤中の炭素濃度と、黒帯状汚れの発生率
との関係を調査した結果の一例を示す図表、第2図は、
被覆剤中の炭素濃度と鋳型固溶鋼表面における被覆剤の
溶融層厚みとの関係を調査した結果の一例を示す図表で
ある。 第1図    第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 低炭素普通鋼を連続鋳造鋳型に注入し、1.45m/m
    in以上の高速で引抜きつつ鋳片を製造し、該鋳片を前
    記鋳型に続く2次冷却ゾーンにおいて緩冷却して高温で
    出片したのち直接圧延し酸洗する鋼の連続鋳造法におい
    て、前記鋳型内においてC含有率が0.7〜1.5%で
    、かつ1300℃における粘度が0.5〜2.0ポアズ
    の被覆剤で溶鋼表面を覆いつつ連続鋳造することを特徴
    とする鋼の連続鋳造法。
JP19567784A 1984-09-20 1984-09-20 鋼の連続鋳造法 Granted JPS6174761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19567784A JPS6174761A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 鋼の連続鋳造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19567784A JPS6174761A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 鋼の連続鋳造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6174761A true JPS6174761A (ja) 1986-04-17
JPH0479743B2 JPH0479743B2 (ja) 1992-12-16

Family

ID=16345161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19567784A Granted JPS6174761A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 鋼の連続鋳造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6174761A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6386271B1 (en) * 1999-06-11 2002-05-14 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Method for continuous casting of steel
CN104057045A (zh) * 2013-06-14 2014-09-24 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 一种低合金钢宽厚板坯的连铸方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111604484B (zh) * 2020-04-23 2022-03-22 华北理工大学 低碳钢用超高拉速薄板坯连铸保护渣

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435129A (en) * 1977-06-20 1979-03-15 British Steel Corp Flux

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435129A (en) * 1977-06-20 1979-03-15 British Steel Corp Flux

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6386271B1 (en) * 1999-06-11 2002-05-14 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Method for continuous casting of steel
CN104057045A (zh) * 2013-06-14 2014-09-24 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 一种低合金钢宽厚板坯的连铸方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0479743B2 (ja) 1992-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3191251A (en) Process for treating continuously cast material
JPS6174761A (ja) 鋼の連続鋳造法
JP2018099704A (ja) 鋼の連続鋳造方法
CN114058966B (zh) 基于三辊连铸机制备高硅无取向电工薄带钢的方法
JP3324272B2 (ja) 軸受鋼の製造方法
JP2008261036A (ja) ブルーム鋳片の冷却方法
JP2001191158A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH0565263B2 (ja)
JP3149763B2 (ja) 軸受鋼の連鋳片の置き割れ防止方法
JP3787941B2 (ja) 連続鋳造鋳片の加熱方法
JP4207562B2 (ja) 連続鋳造方法及び該方法で製造された連続鋳造鋳片
JP2701670B2 (ja) 連続鋳造方法
JPH0890182A (ja) 広幅薄鋳片の連続鋳造方法
CA1110822A (en) Continuous casting
JP2006181583A (ja) 連続鋳造鋳片の製造方法
JPS5952014B2 (ja) 中炭域鋼スラブの連続鋳造方法
JPS5852444B2 (ja) 熱間圧延時の鋼片表面割れ抑制法
JP4525690B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPS61115653A (ja) 中炭素鋼連続鋳造法
RU2377316C1 (ru) Способ производства сорбитизированной катанки из высокоуглеродистой стали
JPH09285855A (ja) Ni含有鋼の製造方法
JP3234964B2 (ja) 連続鋳造用モールドパウダー及び連続鋳造方法
JP3356094B2 (ja) 連続鋳造による丸ビレット鋳片の製造方法
JPH09168844A (ja) 双ドラム式連続鋳造方法
JPS62156056A (ja) 低合金鋼の連続鋳造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees