JPS6174001A - サ−ボ用検出器の誤差補正装置 - Google Patents

サ−ボ用検出器の誤差補正装置

Info

Publication number
JPS6174001A
JPS6174001A JP19478884A JP19478884A JPS6174001A JP S6174001 A JPS6174001 A JP S6174001A JP 19478884 A JP19478884 A JP 19478884A JP 19478884 A JP19478884 A JP 19478884A JP S6174001 A JPS6174001 A JP S6174001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
correcting
pulse
output
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19478884A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Iketani
浩平 池谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP19478884A priority Critical patent/JPS6174001A/ja
Publication of JPS6174001A publication Critical patent/JPS6174001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B1/00Comparing elements, i.e. elements for effecting comparison directly or indirectly between a desired value and existing or anticipated values
    • G05B1/01Comparing elements, i.e. elements for effecting comparison directly or indirectly between a desired value and existing or anticipated values electric

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、電子サーボ機構における検出部の誤差補正装
置に関する。
[°背伊技術] 電子サーボ機構における検出器の役割は、制御間を目標
値と比較できる形態に変換することであり、モータの1
Iljl(lを例に採ると、モータの回転の角速度の変
化を周波数発電機又は回転エンコーダを使用して、周波
数の変化として検出1゛?ることである。第1図は、一
般の電子サーボ機構のブロック図である。検出器10は
制御量を検知して測定値を出力し、その測定値は、サー
ボn構の入力である目標値と比較される。目標値と測定
値との間の差である偏差が調節部12を介して操作部(
例えばモータ)14に印加され、当該操作部14の作l
)tにより制御対象16が何らかの作用をする。当該制
御対象16には、通常何らかの外乱が加えられており、
検出器10は、当該制御対象16から前記ルリ御斑を得
る。これにより、サーボのためのループが形成される。
ここで、制御間と検出器10の出力である測定1直とは
、−意に対応し、且つ直線性が良くな(ブればならない
。というのは、検出器10自体の誤差は、原理的にサー
ボでは補正できないからである。前記の例で示すと、周
波数発電機が1回転中の周波数変動をもっている場合に
は、この変動を打消すようにサーボが働く結果、モータ
軸の回転むらを生じ、サーボ系内で外乱を作り出してし
まう。従来、このような検出器の誤差に対しては、調節
部12にローパスフィルタ等を設けてサーボ系が追従し
ないようにし、応答特性を犠牲にする形で克服してきた
[発明の目的] 本発明は、応答特性を犠牲にせずに上述のような誤差を
電気的手段により補正する装置を提供することを目的と
する。
[実施例分弁手] 以下、図面に示した一実施例について説明する。
第2図は、本発明の基本的要素のブロック図を示す。本
発明は、第2図に示すように、検出器10と並列に当該
検出器10の非線形性を補正する補正部18を接続し、
検出器10の入力である制御量を補正部18にも印加し
、検出器10の出力と補正部18の出力とを逆位相で加
え合わせて測定値とすることにより、全体として制tI
1mに対する測定値の直線性を改善しようとするもので
ある。
サーボ系として一般的な、モータの速度サーボに適用し
た場合の実施例を以下に説明する。第3図は、そのブロ
ック図を示したものであり、第4図は、検出部にサンプ
ルホールド方式の周波数−電圧変換を使用した場合の検
出部と、それに対応する補正部を示し、第5図は、第4
図の各部の波形を示す。モータ20の回転軸に握械的に
結合された回転エンコーダ22は、1回転あたり、任意
の数のパルス八と回転位相を示す1個のパルスGを発生
する。前記パルスΔは、則幅整形部24で波形整形され
る。パルス発生部26は、増幅整形部24の出力Bの立
上がりに応答して蝿の狭いパルスを形成し、当該パルス
Cは、遅延回路28を通って、三角の出力Eをサンプル
ホールドし、信号Fを出力する。補正部18は、三角波
補正部34と回転位置検出部36とからなる。回転位置
検出部36は、パルスC及びGに応答して、プリセッタ
ブルカウンタなど公知の回路により、絶対位置検出を行
ない、三角波補正部14は、その位置に応答した補正値
を出力する。実際には、三角波発生部30の抵抗、コン
デンサなどを電子スイッチなどにより切り替えて、三角
波の時定数を変化させる方法等がとられる。
またこの補正部は事前に、モータ20を定速回転させる
などして測定しておく必要がある。この実施例では、ア
ナログ的に補正値を出しているが、半導体メモリなどを
使用したデジタル的な補正方法を採用することもできる
次に、第3図及び第4図に示した回路の動作を説明する
。第4図において、回転エンコーダ22は、モータ20
の回転角速度に比例した周波数の交流信号を発生する。
また、この回転エンコーダ22は、回転位相の検出のた
め、1回転につき1パルスを発生し、これにより、絶対
位置が検出できる。もちろん当該回転エンコーダ22と
して絶対値式(アブソリュート)回転エンコーダを採用
してもよい。
この種回転エンコーダ22は、門構上の問題から、出力
周波数が1回転中に変動するので、これを周波数−電圧
変換すると、サンプルホールド回路32の出力電圧にリ
ップルを生じ、回転むらの原因となる。
そこで、本発明では、回転エンコーダ22の出力に1パ
ルス毎に含まれる誤差を冶具などによって予め測定して
おき、1回転中に発生するパルスそれぞれに補正信号を
発生させ、その補正信号により三角波発生部30の発生
する三角波の時定数を変え、もってサンプルホールド回
路32の出力電圧のリップルを減少させる。
次に、本発明をビデオテープレコーダ(V T R)の
ドラムサーボ回路における速度制御に適用した場合の実
施例について説明する。第6図は、VTRの一般的なド
ラムサーボのブロック図であり、40はドラムモータ、
42は周波数発電機、44は位相検出器である。ドラム
モータ40は、周波数発電機42及び位相検出器44と
□械的に結合するが、外形的には、周波数発電機42及
び位相検出器44を内蔵するタイプのモータを採用して
もよい。周波数発電機42から出力される周波数信号は
、周波数−電圧変換器46に入力され、周波数の変化は
電圧の変化に変えられる。周波数−電圧変換器46の出
力はモータ駆動回路48へ送られる。このループが速度
制御系を構成し、ドラムモータ40を定格速度て回転さ
せる。更にVTRでは、図示していない磁気デープ上に
規格のテープ・フォーマットで線信号を記録する必要が
あるため、ドラムモータ40の回転を入力映像信号に同
期させなければならない。
そこで、現行の1/2インチ・2ヘツド・ヘリカルスキ
ャン方式のVTRにd′−3いては、モータの1回転中
に1パルスを発生する位相検出器44の出力信号と、入
力映像信号の垂直同期信号を1/2分周して作った基準
信号50とを位相比較器52へ入力して、ドラムモータ
40の位相制御を行なう。この位相制御により、ドラム
モータ40は、ドリフトすることもなく長時間一定回転
をする。しかしながら、位相検出器44の位相検出が1
回転中に1回のため、1回転中の回転ラムを補償するこ
とは出来ない。
1回転中の回転ムラを少なくするには、周波数発電機4
2及び周波数−電圧変換器46で構成する速度制御系の
利得を増せばよいのだが、利得を増すことより、周波数
発電機42自体の誤差も増幅してしまうことになる。前
記のように、これでは、制御系の内部で外乱を作り出す
ことになり好ましくない。また、周波数発電機42の検
出精度を機械的に高めることが考えられるが、技術的、
価格的に困難である。
そこで本発明は、機械的な精度不足を電気回路を用いて
補正しようとするものであり、その1つの実施例を示し
たのが、第7図である。第7図の回路は、公知のサンプ
ル・ホールド方式の回路に改良を加えたものである。簡
単化のため、周波数発電機の出力FGは、4パルス/回
転とし、位相検出器の出力PGは、1パルス/回転とす
る。第7図において信号FGは増幅整形回路54で波形
整形され、絶対位置検出回路56とパルス発生回路58
へ送られる。絶対位置検出回路56は、プリセッタブル
カウンターなどから成り、信号PGを基準として現在の
回転角度を検出する。三角波発生回路60は、通常、定
電流回路及びコンデンサから成り、時間に比例した電圧
を発生させているが、本発明では、周波数発電機が1パ
ルス毎に発生する誤差を打ち消すためにそれぞれ異なる
量の電流を出力する複数く図示例では4個)の定電流回
路62,64.66.68と、絶対位置検出回路56の
出力で制御されるアナログスイッチ又は公知のスイッチ
類を使用した切換回路10とを設ける。切換回路70は
、絶対位置検出回路56の出力に応じて、定電流回路6
2゜64.66.68の1つを前記三角波発生回路のコ
ンデンサに接続するか又は、全ての定電流回路62,6
4,66.68の接続を断つ。これにより、三角波発生
回路60が発生する三角波の傾きを加減する。サンプル
・ホールド回路72は、パルス発生回路58の出力パル
スから所定時間経過した後又は同時に三角波発生回路6
0の三角波出力をサンプル・ホールドするが、定電流回
路62,64,66.68及び切換回路70の採用によ
りサンプル・ホールド回路72の出力には、定速回転時
にリップルが発生しない。
第8図は、第2の実施例を示す。最近サーボ系の性能を
上げるために、周波数発電機の1回転中の発生パルス数
を増加させる傾向にあり、1パルス毎の誤差も減少して
さているが、偏心などの影響で表われる回転周期と同じ
周波数の誤差信号が、リップルとして出ている。これを
打ち消すためには、前記の周波数−電圧変換器46の出
力に、信号PGと同期をとった正弦波を誤差信号と逆位
相で加え合わせればよい。第7図において、信号PGは
、可変時間遅延回路74で位相を調整され、位相比較器
76は、この位相を調整された信号PGと正弦波発掘器
78の位相信号とを比較して、正弦波発振器78がPG
と同期のとれた発振を行なうように制御する。可変利得
回路80は正弦波発掘器78の出力正弦波の振幅を一定
に制御する。これらの回路74.76.78.80によ
り、誤差信号中の大きなリップルは低減できる。
なお、前述の回路の補正但を決定する方法としては、十
分大きな慣性能率を持った負荷を直結して、1回転中の
回転ムラを無視出来るようにして調整すればよい。
[発明の効果] 以上述べた如く、本発明によれば、検出部において必然
的に生ずる機械的誤差を補正することにより、サーボ系
全体が安定になり、さらに進めれば、検出部の機械精度
を高めなくとも、高精度・高信頼性の電子サーボ門構を
構成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は“重子サーボ償構の一般的ブロック図、第2図
は本発明に係る補正装置の基本構成ブロック図、第3図
は速度サーボ系のブロック図、第4図は本発明に係る実
施例のブロック図、第5図は第4図の各部の波形を示す
図である。第6図は、ビデオテープレコーダの一般的な
ドラムサーボのブロック図であり、第7図は第6図の回
路に本発明を適用した一例であり、第8図は、第6図の
回路に本発明を適用した別の例である。 10・・・検出器 12・・・調皿部 14・・・操作
部(モータ)16・・・制御対染18・・・補正部 2
0・・・モータ 22・・・回・転エンコーダ 24・
・・増幅整形部 26・・・パルス発生部 28・・・
遅延回路 30・・・三角波発生部 32・・・サンプ
ルホールド回路 34・・・三角波補正部 36・・・
回転位置検出部 40・・・ドラムモーフ 42・・・
周波数発電前 44・・・位相検出器 46・・・周波
数−電圧変換器48・・・モータ駆初回路 50・・・
基準信号 52・・・位相。 比較器 54・・−増幅整形回路 56・・・絶対位置
検出回路 58・・・パルス発生回路 60・・・三角
波発生回路62.64,66.68・・・定電流回路 
70・・・切換回路 72・・・サンプル・ホールド回
路 74・・・可変時間冗延回路7G・・・位相比較器
 78・・・正弦波発振器 80・・・可変利得回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子サーボ機構の検出器の誤差特性と同一又は反対の伝
    達特性を具備する補正部を当該検出器に並列に接続し、
    当該検出器の誤差を相殺するように当該検出器の出力に
    当該補正部の出力を加えることを特徴とするサーボ用検
    出器の誤差補正装置。
JP19478884A 1984-09-19 1984-09-19 サ−ボ用検出器の誤差補正装置 Pending JPS6174001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19478884A JPS6174001A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 サ−ボ用検出器の誤差補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19478884A JPS6174001A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 サ−ボ用検出器の誤差補正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6174001A true JPS6174001A (ja) 1986-04-16

Family

ID=16330268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19478884A Pending JPS6174001A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 サ−ボ用検出器の誤差補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6174001A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5372969A (en) * 1976-12-10 1978-06-28 Bosch Gmbh Robert Antiskid device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5372969A (en) * 1976-12-10 1978-06-28 Bosch Gmbh Robert Antiskid device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5140245A (en) Pmg-based position sensor and synchronous drive incorporating same
US7026779B2 (en) Motor control apparatus for controlling operation of mover of motor
US6278388B1 (en) Method of converting an analog signal to digital signal by digitalizing error deviation
US5304907A (en) Servo system that controls a motor and compensates for system irregularities
JPS62238415A (ja) ロ−タリエンコ−ダ出力位相補正回路
US6950769B2 (en) Encoder signal interpolation divider
US4119958A (en) Method for achieving high accuracy performance from conventional tracking synchro to digital converter
JPS6174001A (ja) サ−ボ用検出器の誤差補正装置
JP4946144B2 (ja) 分解能切換装置
JPS61203885A (ja) モ−タ制御方式
JPH11191992A (ja) モータ速度制御装置
KR980012819A (ko) 회전모터의 절대각위치 산출장치 및 이를 적용한 속도제어장치
JPH0517563B2 (ja)
US5949208A (en) Circuit and method for controlling a DC motor
JPS6218988A (ja) モ−タの速度制御装置
US5559414A (en) Control unit of direct-current motor
JP2507014B2 (ja) 自動利得制御回路
JPS6347612A (ja) 変位検出装置
JPH04133680A (ja) 回転速度検出装置
JPS63110988A (ja) 回転速度制御装置
JPH1090293A (ja) 速度検出装置、回転角度検出装置、およびモータ速度制御装置
JPH0614580A (ja) モータの制御装置
JPS6315115A (ja) 速度検出装置
JPH07284300A (ja) 可変速駆動装置
CA1097801A (en) Digital phase servo system