JPS6173368A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPS6173368A
JPS6173368A JP59194040A JP19404084A JPS6173368A JP S6173368 A JPS6173368 A JP S6173368A JP 59194040 A JP59194040 A JP 59194040A JP 19404084 A JP19404084 A JP 19404084A JP S6173368 A JPS6173368 A JP S6173368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
color separation
separation filter
solid
semiconductor image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59194040A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Machida
町田 光三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP59194040A priority Critical patent/JPS6173368A/ja
Publication of JPS6173368A publication Critical patent/JPS6173368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02162Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors
    • H01L31/02164Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors for shielding light, e.g. light blocking layers, cold shields for infrared detectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばMOS型、CCD型あるいはBBD型
の固体撮像装置に係り、特にカラー化の為に色分離フィ
ルタを接着剤で半導体撮像素子に接着構成した固体撮像
装置に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
従来、固体撮像装置は、第4図〜第7図に示す如く、パ
ッケージ1内に半導体撮像素子2が接着剤3で接着固定
され、さらに例えば約0.3〜1.0朋厚のガラス基板
に、このガラス基板の前記半導体撮像素子2対向面側に
ゼラチン等の高分子膜あるいは無機材料等でR,G、B
のフィルタ部の構成された色分離フィルタ4が透明な光
学接着剤5で半導体撮像素子2上に接着固定されたもの
である。
同、同図中、6はポンディングワイヤ、7はパッケージ
1の透明なガラスよりなる蓋であり、8は半導体撮像素
子2の受光部である。
このような固体撮像装置が用いられてTVモニターで受
像すると、明暗の乱れがあり、正常な撮像パターンの画
質でなく、ムラのあることに気付いた。
本発明者は、このような問題点の原因について検討した
ところ、半導体撮像素子2に色分離フィルタ4を接着し
ている接着剤の具合によって上記問題点の起きることが
わかった。
つまり、第6図及び第7図に示す如く、色分離フィルタ
4を半導体撮像素子2に接着している光学接着剤5はそ
の使用量が多少長目であり、この結果光学接着剤5はボ
ンディングパット近くまで流出しており、特に色分離フ
ィルタ4のガラス基板の側面に付いていて、そのガラス
基板の側面に付いた光学接着剤′5の厚みは例えば0.
5 mm位あることもi、この為第7図の矢印で示す如
く、側部に入射した光は光学接着剤5に入り、この光学
接着剤5内部を乱反射して半導体撮像素子2の受光部8
に至り、これがTVモニター上では周辺に明暗の乱れを
引き起こし、正常な撮像パターンにムラを生じさせてい
るのであることがわかった。
すなわち、周辺部に流出した光学接着剤5は透明かつ不
規則な形を、していることから、ある部分はレンズのよ
うな働きをしたり、ある部分はプリズムのような働きを
するといったように、光導波路のような役割を果たすよ
うになり、この結果第7図中矢印で示す入射光が周辺部
に位置する半導体撮像素子の受光部8に入射し、明暗の
乱れを引き起こすのである。
〔解決すべき問題点〕
前記色分離フィルタ4を半導体撮像素子2上に接着固定
する光学接着剤の接着層厚は約5〜20μm程度で、そ
して色分離フィルタ4のガラス基板の側面からボンディ
ングパノトまでの距離は約200〜300μm程度であ
り、周辺に光学接着剤が流出しないように光学接着剤の
使用量を正確に調整し、光学接着剤が不要な光導波路と
いった働きをしないようにすることが考えられる。
しかし、光学接着剤の使用量の調整を極めて正確にする
ことは困難であり、そして光学接着剤の使用量が少ない
場合には、半導体(最像素子と色分離フィルタとの間に
気泡が入り、光の通過を妨げる致命的欠点が起きること
より、光学接着剤の使用量は気泡力多発生しないよう多
少長目にせざるを得す、このようなことより不要な光導
波路といった働きをしない程度でかつ気泡が発生しない
程度に光学接着剤の使用量を調整することは困難で、実
用上の実現性は極めて乏しい。
そこで、上記のような出口での問題解決ではなく、色分
離フィルタの周辺部の光学接着剤を通して光が半導体撮
像素子の受光部に至ることがそもそもの問題を引き起こ
すのであるから、色分離フィルタの周辺部に流出した光
学接着剤の部分から光が入射しないようにすることが入
口での基本的な問題解決となる。
〔問題点を解決する為の手段〕
色分離フィルタを接着剤で半導体撮像素子に接着した固
体撮像装置において、前記接着剤のうちの前記色分離フ
ィルタ周辺部に流出した接着剤を介して前記半導体撮像
素子の受光部に光が当たらないよう遮光材を設ける。
〔実施例1〕 第1図a、bは、本発明に係る固体撮像装置の第1実施
例の説明図である。
同図中、11は遮光性のパッケージ、12は半導体撮像
素子、13は半導体撮像素子12をパッケージ11に接
着固定する接着剤、14は色分離フィルタ、15は色分
離フィルタ14を半導体撮像素子12に接着固定する光
学接着剤、16はボンディングワイヤであり、これらの
構成は従来のものと略同様である。
尚、パンケージ11は、ボンディング配線や半導体撮像
素子の取付作業が容易なように、半導体撮像素子よシも
充′分に大きい。
17は、パッケージ11の透明なガラスよりなる約0.
5〜1朋厚の蓋であり、この蓋17の表又は裏面の周辺
部には、色分離フィルタ14の接着に用いた光学接着剤
15のうちの周辺に流出した光学接着剤に光が当たらな
いよう光遮蔽層18が設けられている。
伺、この光遮蔽層18の領域は、半導体撮像素子12の
受光部に直接至る光を遮らない程度のものでなければな
らず、つまり周辺部に位置する受光部に光が入射しない
ようなものであってはならないこと当然である。
上記のように構成することにより、色分離フィルタ14
を半導体撮像素子12に接着固定する光学接着剤の使用
量の調整といった面倒な作業は要らず、又、光学接着剤
の使用量が少なすぎた際に起こシがちな気泡の発生とい
った問題はなく、入射光は全て正確に半導体撮は素子1
2の受光部に至るようになり、正確なふ品位の画質が得
られるようになり、又、色分離フィルタ140周辺部に
流出した光学接着剤の部分に光は当らないので、周辺部
に流出した光学接着剤が光導波路の役割をすることなく
、従って周辺部の受光部に不要な光が入射することなく
、よって画像の周辺部において明暗の乱れが起きなくな
り、高品位な画質のものとなる。
尚、光遮蔽層18は、例えばCr、 Ti、Cu、A7
、Fe、Ge、InSMn、Mo、Ni、Pb、Pd、
Si、Ta、Te。
Zn等の金属、これらの合金あるいは化合物といった反
射率が低く、低透過率の材料を用いて、例えば真空蒸着
、スパッタリング、イオンブレーティング等の真空中で
の成膜手段、溶液中での電気又は無電界メッキといった
成膜手段で形成できる。
ちるいは、光遮蔽性物質を溶かした塗料をスプレー法あ
るいはハケスリ法でコートしても出来、さらにはシール
状にした光遮蔽ノートを貼着する方法でも出来る。
尚、光遮蔽層18は蓋17の裏面側に設けられている方
が直接空気にさらされないので、耐久性に富み、信頼性
に富んでいる。
〔実施例2〕 第2図は、本発明に係る固体撮像装置の第2実施例の説
明図である。
本実施例の固体撮像装置は、前記実施例の固体撮像装置
が、光遮蔽層18を蓋17面上に構成したのに対し、光
遮蔽材の中央部を削り貫いたマスク材28を蓋17と色
分離フィルタ14との中間に介在させた点が異なるにす
ぎず、その他の構成は基本的に同じであるので詳細な点
は省略する。
間、第2図中、第1図と同一番号のものは同一構成を示
す。
〔実施例3〕 第3図は、本発明に係る固体撮像装置の第3実施例の要
部説明図である。
本実施例の固体撮像装置は、前記第1及び第2実施例の
固体撮像装置が色分離フィルタ14の周辺に流出した光
学接着剤15以外の不要な部分も遮蔽するという技術思
想に基づいているのに対し、色分離フィルタ14の周辺
に流出した光学接着剤15の上部に、例えば黒色のエポ
キシ樹脂あるいは黒色の/リコーン樹脂といった材料を
スプレー法又は・・ケヌリ法でコートして光遮蔽層38
を形成した点が異なるにすぎず、その他の構成は基本的
に同じであるので詳細な点は省略する。
尚、第3図中、第1図と尚一番号のものは同一構成を示
す。
但し、本実施例の固体撮像装置は、色分離フィルタ14
の上面をマスクしてこの部分に光遮蔽層が形成されない
ようにすることが簡単にでき、つまり第1及び第2実施
例のものより光遮蔽領域の設定が簡単になる。
尚、本実施例の技術思想と前記実施例の技術思出部分を
経由して半導体撮像素子の受光部に光が入射しなくなり
、画像周辺部に明暗の乱れが起きなくなり、高品位な画
質が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図a、b、第2図及び第3図は本発明に係る固体撮
像装置の実施例の説明図、第41図〜第7・図は従来の
固体撮像装置の説明図である。 12・・・半導体撮像素子、14・・・色分離フィルタ
、15・・・光学接着剤、18.38・・・光遮蔽層(
遮光材)、28・・・マスク材(遮光材)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  色分離フィルタを接着剤で半導体撮像素子に接着した
    固体撮像装置において、前記接着剤のうちの前記色分離
    フィルタ周辺部に流出した接着剤を介して前記半導体撮
    像素子の受光部に光が当たらないよう遮光材を設けたこ
    とを特徴とする固体撮像装置。
JP59194040A 1984-09-18 1984-09-18 固体撮像装置 Pending JPS6173368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59194040A JPS6173368A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59194040A JPS6173368A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6173368A true JPS6173368A (ja) 1986-04-15

Family

ID=16317933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59194040A Pending JPS6173368A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6173368A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01154569A (ja) * 1987-12-11 1989-06-16 Nec Corp 固体撮像装置
JPH09205590A (ja) * 1995-07-27 1997-08-05 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
KR100853016B1 (ko) * 2007-07-25 2008-08-19 삼성전기주식회사 노이즈 제거를 위한 프로젝션 방식의 디스플레이 장치
JP2008193441A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学デバイス及びその製造方法
US9559137B2 (en) 2010-11-05 2017-01-31 Visera Technologies Company Limited Color filter of illumination image sensor and method for fabricating the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01154569A (ja) * 1987-12-11 1989-06-16 Nec Corp 固体撮像装置
JPH09205590A (ja) * 1995-07-27 1997-08-05 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JP2008193441A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学デバイス及びその製造方法
KR100853016B1 (ko) * 2007-07-25 2008-08-19 삼성전기주식회사 노이즈 제거를 위한 프로젝션 방식의 디스플레이 장치
US9559137B2 (en) 2010-11-05 2017-01-31 Visera Technologies Company Limited Color filter of illumination image sensor and method for fabricating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3161142B2 (ja) 半導体装置
JPH07202152A (ja) 固体撮像装置
CN107240591A (zh) 固态成像装置
JP3931476B2 (ja) 光学センサ及び光学ユニット
JP2006148710A (ja) 撮像モジュール及び撮像モジュールの製造方法
JP2010114304A (ja) 半導体モジュール及びその製造方法
TW202001445A (zh) 感光晶片封裝模組及其形成方法
JPS6173368A (ja) 固体撮像装置
JP3932565B2 (ja) 撮像装置
JPH03175403A (ja) 固体撮像装置
JP2004260357A (ja) カメラモジュール
JP2015015529A (ja) 撮像ユニット及び撮像装置
JPH11167154A (ja) フレキシブルプリント基板
JP2004260356A (ja) カメラモジュール
JPH04114456A (ja) 光電変換装置
CN101166236A (zh) 摄像单元和摄像装置
JPH11164209A (ja) 固体撮像素子の取付装置
JPH06112371A (ja) Icチップを搭載した機器
JPS60185901A (ja) 固体撮像素子用色分解フイルタ−
JPS6252503A (ja) 光学フイルタ−素子及びその製造法
JP2002033468A (ja) 固体撮像装置
JPH0961536A (ja) 半導体放射線検出装置及びその製造方法
JP6107373B2 (ja) 撮像装置及び撮像ユニット
TW202026743A (zh) 鏡頭模組及電子裝置
JPH02244993A (ja) ビデオ装置