JPS6172657A - 金属コ−ト光ファイバの低損失化法 - Google Patents

金属コ−ト光ファイバの低損失化法

Info

Publication number
JPS6172657A
JPS6172657A JP58164230A JP16423083A JPS6172657A JP S6172657 A JPS6172657 A JP S6172657A JP 58164230 A JP58164230 A JP 58164230A JP 16423083 A JP16423083 A JP 16423083A JP S6172657 A JPS6172657 A JP S6172657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
optical fiber
coated optical
transmission loss
shrinkage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58164230A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6335585B2 (ja
Inventor
Takao Shioda
塩田 孝夫
Ryozo Yamauchi
良三 山内
Koichi Inada
稲田 浩一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP58164230A priority Critical patent/JPS6172657A/ja
Publication of JPS6172657A publication Critical patent/JPS6172657A/ja
Publication of JPS6335585B2 publication Critical patent/JPS6335585B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、金属コート光ファイバの低損失化法に関す
る。
石英ガラス、光学ガラスなどのガラスファイバ上にアル
ミニウム、スズ、鉛、ケゝルマニウム、チタンなどの金
属被膜を設けてなる金属コート光ファイバは、高強度、
長寿命、耐熱性、耐寒性、耐湿性に富み、シリコーンゴ
ムなどの有機物をコートした光ファイバにない優れた特
徴を持っているものの有機物コート光ファイバに比べ、
伝送損失が著るしく高く、そのため使用範囲が限定され
ているのが実情である。
この金属コート光ファイバの高損失の原因は、マイクロ
ベンディング(微少曲り)による散乱損失が主なもので
ある。このマイクロベンディングは、金属被膜を形成す
る金属とガラスファイバを形成するガラスとの熱膨張率
の差に起因し、金属の方がガラスに比べて熱膨張率が大
きいため、金属の方が多く収縮するためである。すなわ
ち、ディラグ法で金属被膜を形成する場合には、溶融金
属がガラスファイバ上にその溶融温度で固着するため、
この溶融温度から常温に至るまでの温度差によって金属
被膜の方が多く収縮し、ガラスファイバが座面限界を越
え、微少曲りを生ずる。また、CVD法やス・P7タリ
ング法においても、反応温度や付着温度が高いため、や
はり、金属被膜が多く収縮し、ガラスファイバに微少曲
りが生ずる。
このように、金属コート光ファイバにあっては、その製
造に際して必然的に高損失とならざるを得なかった。
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、こめよう
な高損失の金属コート光ファイバを容易に低損失とする
ことのできる金属コート光ファイバの低損失化法を提供
することを目的とするものである。
以下、この発明の詳細な説明する。
この発明の低損失化法は、被膜を形成する金属の弾性限
界を越えた伸びを金属コート光ファイバに与えるもので
ある。
第1図は、金属の一般的な引張芯カー伸び特性を示すグ
ラスである。金属に弾性限界(Y)ヲ越える引張力を加
えると、これによって生じた伸びはそのまま永久歪とし
て残留する。この原理を利用して金属コート光ファイバ
に生じた収縮量と同量の伸びが永久歪として与えられる
ように金属コートδ    例えば、ある金属コート光
ファイバの金属被膜に生じた収縮量t−A%とし、金属
被膜をなす金属1−弾性限界までの伸びを8%とすれば
、金属・−ト光ファイバにA+B%の伸びを与えるよう
に、引張力を加えればよい。
実際に数百mに及ぶ長尺の金属コート光ファイバに連続
的に引張力を与える手段としては、例えば、■一旦クリ
ール巻き取った金属コート光ファイバを、送り出し速度
よりも早い巻き取り速度で別のリールに巻き取る方法、
■巻取ロールにトルクモータを用い一定張力を与えなが
ら巻き取る方法、■プルーフテストと同様の方法などが
ある。
なおこれら手段は、複数回タンデムで、或は別工程で行
ってもよい。さらにこの金属コート光フアイバ上に有機
物の被覆を施してもよい。
以下、実施例を示して具体的に説明する。
〔実施例1〕 コア径50μm1外径125μmの光ファイバにディッ
プ法によってアルミニウム被膜を設け、仕上この金属コ
ート光ファイバに連続的に永久歪とく低損失となった。
また、このアルミニウムコート光ファイバに2チの伸び
を示すような引張力を与′えたところ、今度は光フアイ
バ自体の機械的強度“が低下してしまった。
〔実施例2〕 コア径8μm1外径125μmのシングルモード光ファ
イバ上にスパッタリング法にて銅被膜を設け、この銅被
膜上に電解メッキ法にてニッケルを被覆し、仕上り外径
200μmの金属コート光ファイバを作成した。このも
のの伝送特性を求めたところ、第3図(ハ)のようにな
った。この金属コート光ファイバに連続的に永久歪とし
て0.3%の伸びを示すだけ引張力を全長にわたシ加え
たところ、第3図に)に示すように損失が低下した。
以上説明したように、この発明の金属コート光ファイバ
の低損失化法は、金属コート光ファイバに、被膜を形成
する金属の弾性限界を越えた伸びを与えるものであるの
で、金属被膜形成によって必然的に生じる金属被膜の収
縮が打ち消され、上記収縮に起因するガラスファイバ自
体の微少的りが解消し、微少面シによる伝送損失の増加
がな〈発明の低損失化法の効果を示す伝送損失グラフで
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属コート光ファイバに、被膜を形成する金属の弾性限
    界を越えた伸びを与えることを特徴とする金属コート光
    ファイバの低損失化法。
JP58164230A 1983-09-08 1983-09-08 金属コ−ト光ファイバの低損失化法 Granted JPS6172657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58164230A JPS6172657A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 金属コ−ト光ファイバの低損失化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58164230A JPS6172657A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 金属コ−ト光ファイバの低損失化法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6172657A true JPS6172657A (ja) 1986-04-14
JPS6335585B2 JPS6335585B2 (ja) 1988-07-15

Family

ID=15789141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58164230A Granted JPS6172657A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 金属コ−ト光ファイバの低損失化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6172657A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924149A (ja) * 1972-06-23 1974-03-04
JPS51109397A (en) * 1975-03-24 1976-09-28 Sumitomo Electric Industries Garasusenino hifukuhoho
JPS5319038A (en) * 1976-08-05 1978-02-21 Furukawa Electric Co Ltd:The Preparation of caoted optical fiber

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924149A (ja) * 1972-06-23 1974-03-04
JPS51109397A (en) * 1975-03-24 1976-09-28 Sumitomo Electric Industries Garasusenino hifukuhoho
JPS5319038A (en) * 1976-08-05 1978-02-21 Furukawa Electric Co Ltd:The Preparation of caoted optical fiber

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6335585B2 (ja) 1988-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5725673B2 (ja) 2重被覆光ファイバ及びその形成方法
US4223974A (en) Enhanced bonding of silicon oxides and silver by intermediate coating of metal
US4427717A (en) Process for producing an object with a chiralic structure obtained from a shapeable material source
KR940007341Y1 (ko) 광섬유 권취 시스템(fiber optic cannister with compliant baselayer)
WO2020043042A1 (zh) 一种耐高温光纤及其制备方法
JPS6172657A (ja) 金属コ−ト光ファイバの低損失化法
JPS59170257A (ja) 金属支持体の金属被覆方法
JPS5917507A (ja) 光伝送用フアイバ
WO2005031420A1 (en) Method for manufacturing aluminum spray-coated anti-corrosive optical unit
JPS5836881B2 (ja) 光ケ−ブル
JP2804163B2 (ja) 光ファイバ素材の製造方法
JP2539599B2 (ja) オ−ルuv樹脂被覆光フアイバ
JPH0357447B2 (ja)
JPH02263742A (ja) 金属被覆光ファイバの製造方法
JP3117456B2 (ja) 細径光ファイバ心線
JP2004184881A (ja) 薄膜光ファイバの被覆構造
JPS59154405A (ja) 金属コ−ト光フアイバ
JPH1125769A (ja) 光複合架空地線及びその製造方法
JPH0699166B2 (ja) 高強度、高耐候性光フアイバの製造方法
JPS62143848A (ja) 金属被覆光フアイバの製造方法
JPH11167051A (ja) 光ファイバユニット
JPH0311442B2 (ja)
JP3073573B2 (ja) カーボンコート光ファイバの接続方法
JP2001042180A (ja) 光ファイバユニット
JPS63124076A (ja) 熱定着ロ−ラの製造方法