JPS6171900A - 特に廃水汚泥を調製するための方法および装置 - Google Patents
特に廃水汚泥を調製するための方法および装置Info
- Publication number
- JPS6171900A JPS6171900A JP60133158A JP13315885A JPS6171900A JP S6171900 A JPS6171900 A JP S6171900A JP 60133158 A JP60133158 A JP 60133158A JP 13315885 A JP13315885 A JP 13315885A JP S6171900 A JPS6171900 A JP S6171900A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cavitation
- pipe
- drop
- tube
- treated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J19/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J19/008—Processes for carrying out reactions under cavitation conditions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/34—Treatment of water, waste water, or sewage with mechanical oscillations
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F11/00—Treatment of sludge; Devices therefor
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physical Water Treatments (AREA)
- Treatment Of Sludge (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、キャビテーションにより液体/固形混合物質
を処理するための、特KF’濁された固形物質を調製す
るための方法および装置に関する。
を処理するための、特KF’濁された固形物質を調製す
るための方法および装置に関する。
液体の沸点は著しく圧力に依存している0圧力の低下知
伴って沸騰温度も低下する0流動速度が高い場合或いは
周辺圧力が低下した場合に生じるように著しい低圧が発
生した際、圧力は局所的に沸騰圧力まで低下する。この
ような挙動は、ポンプ、タービン、プロペラのような水
力による2ル5体機械にあっては例えば流体が羽根の周
囲を流過した場合しばしば生じる0上記の現象をキャビ
テーション(空洞現象)と称する0この現象にあっては
液体は蒸気と気泡とに別れ、これらが空洞を形成する。
伴って沸騰温度も低下する0流動速度が高い場合或いは
周辺圧力が低下した場合に生じるように著しい低圧が発
生した際、圧力は局所的に沸騰圧力まで低下する。この
ような挙動は、ポンプ、タービン、プロペラのような水
力による2ル5体機械にあっては例えば流体が羽根の周
囲を流過した場合しばしば生じる0上記の現象をキャビ
テーション(空洞現象)と称する0この現象にあっては
液体は蒸気と気泡とに別れ、これらが空洞を形成する。
再び圧力が上昇すると、この現象は気泡の激しい崩壊、
所謂衝撃凝縮を伴う(Ti、 ’rruckenbro
at、 ”19teu19runglim6−cha
nlk ” (1,Truckenbrodt著1制
御機構”8pringer Ver1ag発行、196
8.15ページ或いは Dubbal ” ’ra80
h8nbuoh fuer den Masch−in
enbau (機械製造便覧) 、 8pringe
r Verlag1983.893ページ参照)。
所謂衝撃凝縮を伴う(Ti、 ’rruckenbro
at、 ”19teu19runglim6−cha
nlk ” (1,Truckenbrodt著1制
御機構”8pringer Ver1ag発行、196
8.15ページ或いは Dubbal ” ’ra80
h8nbuoh fuer den Masch−in
enbau (機械製造便覧) 、 8pringe
r Verlag1983.893ページ参照)。
この現象は流体が近傍を流過することにより材料が潰食
する可能性があるととくより、およびキャビテーション
によって誘起される著しい騒音故に一部では望しいこと
ではないが、反面この現象は種々に有益に利用すること
が可能である。特に例えばこの現像を廃水中の最近の撲
滅を助勢するような作用のために使用することが可能で
ある。これはドイツ連邦共和国特許公報第245565
5号にお込て取シ扱われているa この公知の方法様式にあっては、細菌を撲滅するのく充
分なオゾン1度を有する帯域において廃水中にキャビテ
ーションが発生される程度に大きい音波エネルギーを導
入し、これによって腐水中においてオゾンの細菌を梓減
する作用の増大が達せられる。キャビテーションを音波
によって発生させると言うこの公知のやり方は装置の点
で極めて経費を要する。キャビテーションを木質的に遠
心分離機に相当するキャビチーター(Kavitato
r )により発生させること本公知である。このやり方
もまた比較的多くの経費f要する。
する可能性があるととくより、およびキャビテーション
によって誘起される著しい騒音故に一部では望しいこと
ではないが、反面この現象は種々に有益に利用すること
が可能である。特に例えばこの現像を廃水中の最近の撲
滅を助勢するような作用のために使用することが可能で
ある。これはドイツ連邦共和国特許公報第245565
5号にお込て取シ扱われているa この公知の方法様式にあっては、細菌を撲滅するのく充
分なオゾン1度を有する帯域において廃水中にキャビテ
ーションが発生される程度に大きい音波エネルギーを導
入し、これによって腐水中においてオゾンの細菌を梓減
する作用の増大が達せられる。キャビテーションを音波
によって発生させると言うこの公知のやり方は装置の点
で極めて経費を要する。キャビテーションを木質的に遠
心分離機に相当するキャビチーター(Kavitato
r )により発生させること本公知である。このやり方
もまた比較的多くの経費f要する。
本発明の課題は、簡単な方法で固形物質を少なくとも滞
域様のキャビテーションの作用下にかくことができかつ
これにより色々な利点が得られる方法および装置を造る
ことである0冒頭に記載した様式の方法にあってこの課
題は以下のようにして解決される。即ち、処理すべき物
質混合物を高所容器から導出し、少なくとも一つの管湾
曲部を経て転向させ、次いで管湾曲部の手前でその中で
およびその先方で少なくとも帯域様に流れ内でキャビテ
ーション帯域が形成されるように落下管内に供給すると
とくよって解決される。
域様のキャビテーションの作用下にかくことができかつ
これにより色々な利点が得られる方法および装置を造る
ことである0冒頭に記載した様式の方法にあってこの課
題は以下のようにして解決される。即ち、処理すべき物
質混合物を高所容器から導出し、少なくとも一つの管湾
曲部を経て転向させ、次いで管湾曲部の手前でその中で
およびその先方で少なくとも帯域様に流れ内でキャビテ
ーション帯域が形成されるように落下管内に供給すると
とくよって解決される。
流れ内でキャビテーションを発生させるととくよ抄、こ
の領域内の圧力が降下する。液体の一部がf@鴨的に蒸
発する◇このことはバクテリヤ内忙含まれている細胞水
に関しても言えることである。細胞壁は破壊される。蛋
白物質は次の処理のため溶解性にされる0次の@撃凝縮
(5toeakoaensation )において発生
した気泡内の水蒸気は@撃的に凝縮される。気泡崩壊し
、この場合極端に高い圧力衝撃が生じる。この圧力衝撃
により、処理されるべき物質混合物内のナベての生物質
の残った細胞壁が、特に廃水バクテリヤの細胞壁が、既
に圧力衝撃が蒸気気泡形成の際に行われてbるかぎ抄、
破壊される。
の領域内の圧力が降下する。液体の一部がf@鴨的に蒸
発する◇このことはバクテリヤ内忙含まれている細胞水
に関しても言えることである。細胞壁は破壊される。蛋
白物質は次の処理のため溶解性にされる0次の@撃凝縮
(5toeakoaensation )において発生
した気泡内の水蒸気は@撃的に凝縮される。気泡崩壊し
、この場合極端に高い圧力衝撃が生じる。この圧力衝撃
により、処理されるべき物質混合物内のナベての生物質
の残った細胞壁が、特に廃水バクテリヤの細胞壁が、既
に圧力衝撃が蒸気気泡形成の際に行われてbるかぎ抄、
破壊される。
廃水汚泥の脱水は良好に行われる。
上記の課題を解決するために本発明はこの方法を実施中
るための装置にも関する。この装置の1#!F徴とする
ところは、高所容器、本質的には水平な流出接続管、こ
の流出接続管〈接続している少なくとも一つの管筒曲部
並びに落下管およびこの落下管の領域内に制御機器を備
えていることである。
るための装置にも関する。この装置の1#!F徴とする
ところは、高所容器、本質的には水平な流出接続管、こ
の流出接続管〈接続している少なくとも一つの管筒曲部
並びに落下管およびこの落下管の領域内に制御機器を備
えていることである。
この装置は比較的単純であるが、しかし極めて効率的に
働く。特にこの装置によね、キャビテーションの発生を
構造上全く簡単な手段により制御することが可能であり
、かつその都度の必要性に適合させることが可能である
。本発明により、落下管はその直径がキャビテーション
区間に応じて拡大される。この領域の下方における直径
の拡大により、キャビテーションが所望の状態で発生さ
れるように、あえてその位置において圧力を増大させる
ことが可能となる。
働く。特にこの装置によね、キャビテーションの発生を
構造上全く簡単な手段により制御することが可能であり
、かつその都度の必要性に適合させることが可能である
。本発明により、落下管はその直径がキャビテーション
区間に応じて拡大される。この領域の下方における直径
の拡大により、キャビテーションが所望の状態で発生さ
れるように、あえてその位置において圧力を増大させる
ことが可能となる。
本発明にあっては、その都度の空洞化された流れ部分を
分離するための装置を備えている、接続された落下管を
備えている多数の管筒曲部は相前後しておよび/又は並
列して設けられてい芯。管筒曲部および落下管のこのよ
うな順序だった配列により媒体の全スペクトルを測定す
ることが可能となるか、或いは処理すべき流体の容量を
極めて大きな割合でその都度のキャビテーション領域の
作用の下に置くことが可能となる。
分離するための装置を備えている、接続された落下管を
備えている多数の管筒曲部は相前後しておよび/又は並
列して設けられてい芯。管筒曲部および落下管のこのよ
うな順序だった配列により媒体の全スペクトルを測定す
ることが可能となるか、或いは処理すべき流体の容量を
極めて大きな割合でその都度のキャビテーション領域の
作用の下に置くことが可能となる。
本発明の他の実施例に構成により、接続されて設けられ
る落下区間を有している多数の管筒曲部が相前後してお
よび/又は並列して設けられている。管筒曲部と落下区
間のこのような「頁列による配役により、媒体の全スペ
クトルの測定或いは処理すべき液体容量を極めて大きな
割合でその都度のキャビテーション滞域の作用下に置く
ことが可能となる。
る落下区間を有している多数の管筒曲部が相前後してお
よび/又は並列して設けられている。管筒曲部と落下区
間のこのような「頁列による配役により、媒体の全スペ
クトルの測定或いは処理すべき液体容量を極めて大きな
割合でその都度のキャビテーション滞域の作用下に置く
ことが可能となる。
本発明の他の構成により、主流から分離されかつ空洞化
されている流れ部分を更に処理するために液体分1m装
置および/又は蒸気圧縮器が設けられ、この場合これら
の装置要素をどう配設するかは特に、どのような液体を
処理するのか、およびどのような方法を実施するのかに
よって定′まる。
されている流れ部分を更に処理するために液体分1m装
置および/又は蒸気圧縮器が設けられ、この場合これら
の装置要素をどう配設するかは特に、どのような液体を
処理するのか、およびどのような方法を実施するのかに
よって定′まる。
以下に添付した図面に図示した実施例につき本発明を詳
説する。
説する。
高所容器1は図示の実施例では水平な流出接続管2を備
えており、この流出接続管は管筒曲部3を介して全体を
参照、符号4で示した落下管に開口している。
えており、この流出接続管は管筒曲部3を介して全体を
参照、符号4で示した落下管に開口している。
落下管4は重力方向に指向されており、その下端部に調
節機器5を備えている。落下管4はその排出開口6で捕
集槽7に開口している0捕S柳7から戻し導管8がポン
プ9を介して再び高所容器1に案内されている。
節機器5を備えている。落下管4はその排出開口6で捕
集槽7に開口している0捕S柳7から戻し導管8がポン
プ9を介して再び高所容器1に案内されている。
装置10を、括弧11で総括して示したキャビテーショ
ン区間である@:直な管区閣内で管筒曲部3の先方にr
#r接設けることは本発明にとって第二鏑なことである
。装置101例えばサクションノズルを有する転向板の
先方で落下管4け漏斗状に拡大されている。この領域は
参照符号12で示した。
ン区間である@:直な管区閣内で管筒曲部3の先方にr
#r接設けることは本発明にとって第二鏑なことである
。装置101例えばサクションノズルを有する転向板の
先方で落下管4け漏斗状に拡大されている。この領域は
参照符号12で示した。
@ ffQ、10は、厩に述べたように、吸い込み導管
13を備えておシ、この吸い込み導管は図示の実施例で
は液体分離器14に開口している。
13を備えておシ、この吸い込み導管は図示の実施例で
は液体分離器14に開口している。
分離された液体は導管15を経て捕集槽7に供給される
。処理された蒸気(Bruadsn )は図示の蝉施例
では導管16を経て蒸気圧・縮器17に、そしてそこか
ら熱交換器もしくはIIIJM器18に供給される。凝
縮物のための導管は参照符号19で示した。装e、10
f含めたこの装置部分けこの実施例では設けなくともよ
い。
。処理された蒸気(Bruadsn )は図示の蝉施例
では導管16を経て蒸気圧・縮器17に、そしてそこか
ら熱交換器もしくはIIIJM器18に供給される。凝
縮物のための導管は参照符号19で示した。装e、10
f含めたこの装置部分けこの実施例では設けなくともよ
い。
もちろん、本発明の図示した実施例は本発明の思想を変
えることなく色々と変形することが可朝である。即ち特
に本発明は、特に管筒曲部および落下管の特異な断面に
限定されない。この装置だあっては、管体にとって一般
的な円形の断面および同様に卵形の、角形の或いは多角
形の断面も憫用可能である。湾曲部における転向も必ず
しも図示したように、!R成する必要はない。90oL
v転向の代わりに、45’ 〜155°の転向範囲であ
ってもよい。このことは、この装置が使用される方法と
処理すべき媒体く依存する。
えることなく色々と変形することが可朝である。即ち特
に本発明は、特に管筒曲部および落下管の特異な断面に
限定されない。この装置だあっては、管体にとって一般
的な円形の断面および同様に卵形の、角形の或いは多角
形の断面も憫用可能である。湾曲部における転向も必ず
しも図示したように、!R成する必要はない。90oL
v転向の代わりに、45’ 〜155°の転向範囲であ
ってもよい。このことは、この装置が使用される方法と
処理すべき媒体く依存する。
図面は本発明による方法を実施するための装置の一突施
例を示す図であるO 図中符号は 1・・・高所容器 211・・流出接続管 3・・・管筒曲部 4・・・落下管 5・・・調節機器 7・・・捕集槽 9・・・ポンプ装置 11・−−落下管の領域 14・・・液体分離器 17−−・蒸気圧縮器 18・・・凝縮器
例を示す図であるO 図中符号は 1・・・高所容器 211・・流出接続管 3・・・管筒曲部 4・・・落下管 5・・・調節機器 7・・・捕集槽 9・・・ポンプ装置 11・−−落下管の領域 14・・・液体分離器 17−−・蒸気圧縮器 18・・・凝縮器
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、キャビテーションにより液体/固形物質混合物を処
理するための、特に懸濁された固形物質を調製する方法
において、処理すべき物質混合物を高所容器から導出し
、少なくとも一つの管湾曲部を経て転向させ、次いで管
湾曲部の手前で、その中でおよびその先方で少なくとも
滞域様に流れ内でキャビテーションが発生するように落
下管に供給することを特徴とする、上記方法。 2、処理すべき物質混合物を相前後しておよび/又は並
列して接続された多数のキャビテーション滞域に供給す
る、特許請求の範囲第2項に記載の方法。 3、物質混合物の転向と次の案内をキャビテーション滞
域が全流れ断面に於いて発生されるように行う、特許請
求の範囲第1項或いは第2項に記載の方法。 4、キャビテーションによる調製に引き続いて汚泥を6
0〜80℃の温度に加熱し、そのpH値を8〜12に上
昇させ、引き続き2〜6の値に低下させる、特許請求の
範囲第1項から第3項までのいずれか一つに記載の方法
。 5、キャビテーションにより液体/固形混合物質を処理
するための、特に懸濁された固形物質を調製するための
装置において、高所容器(1)、有利には水平な流出接
続管(2)、この流出接続管に接続している少なくとも
一つの管湾曲部(3)並びに落下管(4)および落下管
の領域内に調節機器を備えていることを特徴とする、上
記装置。 6、落下管(4)の直径が分離内蔵構造体(10)の先
方で拡大されている、特許請求の範囲第5項に記載の方
法。 7、落下管(4)の直径が装置(10)の先方で拡大さ
れている、特許請求の範囲第6項に記載の装置。 8、接続して設けられている落下区間(11)を有する
多数の管湾曲部(3)が相前後しておよび/又は並列し
て設けられている、特許請求の範囲第5項から第7項ま
でのいずれか一つに記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3428535.0 | 1984-08-02 | ||
DE19843428535 DE3428535A1 (de) | 1984-08-02 | 1984-08-02 | Verfahren und vorrichtung, insbesondere zur konditionierung von abwaesserschlaemmen |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6171900A true JPS6171900A (ja) | 1986-04-12 |
Family
ID=6242217
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60133158A Pending JPS6171900A (ja) | 1984-08-02 | 1985-06-20 | 特に廃水汚泥を調製するための方法および装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4617130A (ja) |
EP (1) | EP0172335A3 (ja) |
JP (1) | JPS6171900A (ja) |
DE (1) | DE3428535A1 (ja) |
ZA (1) | ZA855177B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002018491A (ja) * | 2000-07-11 | 2002-01-22 | Babcock Hitachi Kk | キャビテーション式有害物処理装置 |
JP2005508751A (ja) * | 2001-11-12 | 2005-04-07 | エーエムウー ウンターヴァッサープムペン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 排出液、汚泥、および有機基質を処理するための方法および装置 |
JP2007503974A (ja) * | 2003-08-29 | 2007-03-01 | ビオニーク ゲーエムベーハー − イノヴァティーフェ テヒニーク フュア ディー ウムヴェルト | 微生物の懸濁液中で粒子状有機物質を粉砕する方法及び装置 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3719441A1 (de) * | 1987-06-11 | 1988-12-22 | Kupczik Guenter | Verfahren zur zerlegung von verklammerten organischen und mineralischen bestandteilen in suspensionen, wie schlaemmen und abwaessern, und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens |
DE19502856C2 (de) * | 1995-01-30 | 1997-08-07 | Vit Robert | Klärvorrichtung, Eindickzentrifuge und Verfahren zur Verminderung der Schlammproduktion in Kläranlagen |
DE59601456D1 (de) * | 1995-01-30 | 1999-04-22 | Vit Robert Dipl Ing | Eindickzentrifuge zum Eindicken von Überschussschlamm |
US6013183A (en) * | 1998-08-05 | 2000-01-11 | Paradigm Environmental Technologies Inc. | Method of liquefying microorganisms derived from biological wastewater treatment processes |
DE10214689A1 (de) * | 2002-04-03 | 2003-10-23 | Bionik Gmbh Innovative Technik | Verfahren und Vorrichtung zum Zerstören zellularer Strukturen in Suspensionen von Mikroorganismen |
WO2018201302A1 (zh) * | 2017-05-02 | 2018-11-08 | 东莞源控环保科技有限公司 | 一种城市污水脱氮处理系统及方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5810403B2 (ja) * | 1974-01-02 | 1983-02-25 | シティ−ズ・サ−ヴイス・カンパニ− | シヨクバイソセイブツ |
JPS6122009B2 (ja) * | 1984-08-03 | 1986-05-29 | Toyota Motor Co Ltd |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE713354C (de) * | 1939-01-24 | 1941-11-07 | Schiff Und Maschb Akt Ges Deut | Vorrichtung zum Entgassen und Entdampfen von Fluessigkeiten, insbesondere von Kesselspeisewasser |
US3344584A (en) * | 1964-07-29 | 1967-10-03 | Saline Water Conversion Corp | Method and apparatus for degassing and distilling liquid |
FR1566334A (ja) * | 1968-02-02 | 1969-05-09 | ||
DE1947492A1 (de) * | 1969-07-11 | 1971-04-01 | Werner Thorn | Verfahren zur Aufschliessung und Weiterverarbeitung von Klaerschlaemmen |
DE2045162A1 (en) * | 1970-09-12 | 1972-06-08 | Rheinstahl Ag, 4300 Essen | Waste water sludges - flocculated after denaturing proteins |
US3660285A (en) * | 1970-11-06 | 1972-05-02 | Reynolds Sub Marine Services C | Method of separating fluids having different densities |
CH593870A5 (ja) * | 1974-01-07 | 1977-12-15 | Tii Corp | |
FR2475920A1 (fr) * | 1980-02-15 | 1981-08-21 | Nemours Cie Fse Silices Sables | Procede de degazage et de mise en cavitation d'un liquide, dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede et applications du procede et du dispositif |
HU185194B (en) * | 1982-01-14 | 1984-12-28 | Mta Mueszaki Kemiai Kutato Int | Method for detoxication mixing tannery sewage sludges |
US4477357A (en) * | 1983-09-06 | 1984-10-16 | Hazardous Waste Management, Inc. | Detoxification of substances by utilization of ultrasonic energy |
SU1183590A1 (ru) * | 1983-09-14 | 1985-10-07 | Fedotkin Igor M | Кавитационный реактор |
-
1984
- 1984-08-02 DE DE19843428535 patent/DE3428535A1/de active Granted
-
1985
- 1985-06-11 EP EP85107157A patent/EP0172335A3/de not_active Withdrawn
- 1985-06-20 JP JP60133158A patent/JPS6171900A/ja active Pending
- 1985-07-10 ZA ZA855177A patent/ZA855177B/xx unknown
- 1985-07-31 US US06/761,079 patent/US4617130A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5810403B2 (ja) * | 1974-01-02 | 1983-02-25 | シティ−ズ・サ−ヴイス・カンパニ− | シヨクバイソセイブツ |
JPS6122009B2 (ja) * | 1984-08-03 | 1986-05-29 | Toyota Motor Co Ltd |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002018491A (ja) * | 2000-07-11 | 2002-01-22 | Babcock Hitachi Kk | キャビテーション式有害物処理装置 |
JP2005508751A (ja) * | 2001-11-12 | 2005-04-07 | エーエムウー ウンターヴァッサープムペン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 排出液、汚泥、および有機基質を処理するための方法および装置 |
JP2007503974A (ja) * | 2003-08-29 | 2007-03-01 | ビオニーク ゲーエムベーハー − イノヴァティーフェ テヒニーク フュア ディー ウムヴェルト | 微生物の懸濁液中で粒子状有機物質を粉砕する方法及び装置 |
JP4939940B2 (ja) * | 2003-08-29 | 2012-05-30 | ビオニーク ゲーエムベーハー − イノヴァティーフェ テヒニーク フュア ディー ウムヴェルト | 微生物の懸濁液中で粒子状有機物質を粉砕する方法及び装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0172335A3 (de) | 1987-08-26 |
ZA855177B (en) | 1986-03-26 |
EP0172335A2 (de) | 1986-02-26 |
DE3428535A1 (de) | 1986-02-13 |
US4617130A (en) | 1986-10-14 |
DE3428535C2 (ja) | 1987-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3239998A (en) | Ultrasonic degassing of multiple emulsions in a vertical unit | |
JPH0312921B2 (ja) | ||
JPS6171900A (ja) | 特に廃水汚泥を調製するための方法および装置 | |
RU2006101984A (ru) | Ядерная установка и способ сброса давления в ядерной установке | |
US1747687A (en) | Absorption method and apparatus | |
WO2014150888A2 (en) | Mobile mechanical vapor recompression evaporator | |
CN207632551U (zh) | 一种水力空化设备 | |
CN100536977C (zh) | 用于改进除气的方法和装置 | |
CN114477577A (zh) | 一种超声波废水处理的装置及方法 | |
JPH1066962A (ja) | 汚水処理装置 | |
CN106517661B (zh) | 一种造纸废水处理系统 | |
US2302993A (en) | Evaporator | |
JPS6171889A (ja) | キヤビ−テ−シヨンを発生させるための装置 | |
JPS6171882A (ja) | 易揮発性の物質を液体から分離するための、特に廃水を処理するための方法および装置 | |
US1948481A (en) | Oil emulsion treating apparatus | |
US2564584A (en) | Deaerating feed-water heater | |
RU2660120C1 (ru) | Устройство для очистки жидкости от газовых примесей (деаэратор, дегазатор, испаритель) | |
RU2151634C1 (ru) | Устройство для аэрации воды | |
JPS6171801A (ja) | 異なる蒸気圧を有する液体を分離するための方法および装置 | |
US3375930A (en) | Hot process softeners | |
US140719A (en) | Improvement in heaters and filters | |
CN211688347U (zh) | 汽提釜 | |
US1995829A (en) | Apparatus for removing fibrous material from liquids | |
RU2132004C1 (ru) | Способ струйной деаэрации и струйная установка для его реализации | |
US314257A (en) | Trustee |