JPS6171721A - デイジタル制御発振器 - Google Patents

デイジタル制御発振器

Info

Publication number
JPS6171721A
JPS6171721A JP59192706A JP19270684A JPS6171721A JP S6171721 A JPS6171721 A JP S6171721A JP 59192706 A JP59192706 A JP 59192706A JP 19270684 A JP19270684 A JP 19270684A JP S6171721 A JPS6171721 A JP S6171721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
input
output
signal
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59192706A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0712145B2 (ja
Inventor
Kokichi Ichijo
一条 幸吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP59192706A priority Critical patent/JPH0712145B2/ja
Publication of JPS6171721A publication Critical patent/JPS6171721A/ja
Publication of JPH0712145B2 publication Critical patent/JPH0712145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ディジタル形式の制御信号入力に応じて出力
周波数が変化するディジタル制御発振器の改良に関する
ものである。
〔従来の技術〕
従来、制御信号として加えられる入力信号の電圧値に応
じて発振器出力の周波数が変化する電圧制御発振器に、
ディジタル−アナログ変換器を付加し、制御信号をディ
ジタル形式で与えるようにしたディジタル制御発振器が
知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、この従来のディジタル制御発振器においては、
電圧制御発振器に制御電圧対出力周波数の非直線性があ
ると、それがそのまま現われ、入力ディジタル信号の変
化と出力周波数変化の関係が直線的にならないという欠
点があった。
本発明は、従来のディジタル制御発振器のもつ前述のご
とき欠点を除去し、ディジタル形式の制御信号入力の変
化に対応して直線的に出力周波数が変化するディジタル
制御発振器を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のディジタル制御発振器は、入力ディジタル信号
を第1のアナログ信号に変換する第1のディジタル−ア
ナログ変換回路と、前記入力ディジタル信号を異なるデ
ィジタル信号に変換するデイシタルーテイジタル変換回
路と、このディジタル−ディジタル変換回路の出力を第
2のアナログ信号に変換する第2のディジタル−アナロ
グ変換回路と、前記第1のアナログ信号と第2のアナロ
グ信号それぞれに係数を掛けて加算する加算増幅器と、
この加算増幅器の出力で制御される電圧制御発振器とか
ら第13成され、この電圧制御発振器の非直線性を、デ
ィジタル−ディジタル変換回路と第2のディジタル−ア
ナログ変換回路による補正電圧発生部の作用で除去する
ことを特徴とするもので、塚下実施例について本発明の
詳細な説明する。
〔実施例〕
第1図は本発明によるディジタル制御発振器の一実施例
のブロック構成図であり、10はディジタル形式の制御
信号の入力端子、20は第1のディジタル−アナログ変
換回路、30はディジタル−ディジタル変換回路、40
は第2のディジタル−アナログ変換回路、50は加算増
幅器、51゜52は係数乗算回路、53は加算増幅器出
力端子、60は電圧制御発振器、7oはディジタル制御
発振器の出力端子である。
g1図において電圧制御発振器60の制御電圧対出力周
波数特性が例えば第2図のごとき特性であシ、制御信号
入力端子10には2ビツトのディジタル信号が加えられ
、第1のディジタル−アナログ変換回路20の入出力特
性が第3図(、)のごときものであった場合、従来のデ
ィジタル制御発振器では、制御信号入力対出力周波数の
関係が第1表のようになシ、直線的な周波数変化が得ら
れないことになる。
本発明においては、第2のディジタル−アナログ変換回
路40とディジタル−ディジタル変換回路30と加算増
幅器50とを用いてこの非直線性を補正するようになす
ものである。すなわち、第2のディジタル−アナログ変
換回路40の入出力特性が例えば第3図(b)のごとき
ものとした場合、加算増幅器50の係数乗算回路51.
52でそれぞれの入力信号を1倍および0.1倍するよ
うに構成し、制御信号入力端子10に加えられる制御信
号(01)に対して3ピツトのディジタル信号(111
)を発生するようにディジタル−ディジタル変換回路3
0の入出力関係を定めれば、制御信号入力(01)に対
して加算増幅器50の出力端子53には、(第1のディ
ジタル−アナログ変換回路20の出力電圧1(V)Xi
)+(第2のディジタル−アナログ変換回路4Gの出力
電圧3 (V)X 0.1 )=1.3(ロ)の制御電
圧が発生し、第2図より出力端子7゜には1100(H
z)の出力周波数が得られる。同様に制御信号入力端子
10に加えられる2ビツトディジタル変換回路30の入
出力関係を第3図(c)のごとく定めれば制御信号入力
対出力周波数の関係が第2表に示すように直線的なディ
ジタル制御発振器が得られることになる。
以上本発明を具体的一実施例について詳細に説明したが
、説明に用いた各定数が本発明の範囲を限定するもので
ないことはいうまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、制御信号入力の変
化と出力周波数変化の関係が直線的で使い易いディジタ
ル制御発振器が得られる優れた効果がちる。
第1図は本発明によるディジタル制御発振器の一実施例
のブロック楢成図、第2図は電圧制御発振器の制御電圧
対出力周波数特性の一例を示す図、第3図は第1図の動
作を説明するためのディジタル−ディジタル変換回路お
よびディジタル−アナログ変換回路の入出力特性例を示
す説明図である。
10・・・・制御信号入力端子、20・・・・第1のデ
ィジタル−アナログ変換回路、30・・・・ディジタル
−ディジタル変換回路、40・・・・第2のディジタル
−アナログ変換回路、50・・・・加算増幅器、60・
・・・電圧制御発振器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力ディジタル信号を第1のアナログ信号に変換する第
    1のディジタル−アナログ変換回路と、前記入力ディジ
    タル信号を異なるディジタル信号に変換するディジタル
    −ディジタル変換回路と、このディジタル−ディジタル
    変換回路の出力を第2のアナログ信号に変換する第2の
    ディジタル−アナログ変換回路と、前記第1のアナログ
    信号と第2のアナログ信号それぞれに係数を掛けて加算
    する加算増幅器と、この加算増幅器の出力で制御される
    電圧制御発振器とから成るディジタル制御発振器。
JP59192706A 1984-09-17 1984-09-17 ディジタル制御発振器 Expired - Lifetime JPH0712145B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59192706A JPH0712145B2 (ja) 1984-09-17 1984-09-17 ディジタル制御発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59192706A JPH0712145B2 (ja) 1984-09-17 1984-09-17 ディジタル制御発振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6171721A true JPS6171721A (ja) 1986-04-12
JPH0712145B2 JPH0712145B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=16295696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59192706A Expired - Lifetime JPH0712145B2 (ja) 1984-09-17 1984-09-17 ディジタル制御発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712145B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02103911U (ja) * 1989-02-01 1990-08-17

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5381549U (ja) * 1976-12-08 1978-07-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5381549U (ja) * 1976-12-08 1978-07-06

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02103911U (ja) * 1989-02-01 1990-08-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0712145B2 (ja) 1995-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5727023A (en) Apparatus for and method of speech digitizing
JPH0542032B2 (ja)
EP1672785A1 (en) Switching amplifier
JPS6171721A (ja) デイジタル制御発振器
US4109203A (en) Delta-modulation encoder
US6483449B2 (en) Digital-analog converter comprising a third order sigma delta modulator
JPS58146114A (ja) レベルコントロ−ル回路
JPS57180229A (en) Digital-to-analog converter
JPS62204617A (ja) 高分解能a/dコンバ−タ
JP2847913B2 (ja) アナログ掛算器
JP3125225B2 (ja) デジタル/アナログ変換器
JP2751177B2 (ja) ディジタル・アナログ変換装置
JPH0685680A (ja) Σδデータコンバータ
JPH03145215A (ja) ディジタル・アナログ変換装置
JP2525218B2 (ja) 積分回路
JP2003046342A (ja) 増幅器
JPH077435A (ja) Σδad変換器のディザ混入回路
JPS5918520Y2 (ja) 関数発生装置
JPH0250620A (ja) D−a変換回路
JPS57148421A (en) Nonlinear digital-to-analog converter
JP2610399B2 (ja) A/d変換器
JPH03155210A (ja) 可変減衰器の制御回路
EP0180461A3 (en) Improvements in or relating to digital to analogue converters
JPH01198830A (ja) ディジタル・アナログ変換装置
JPS62147816A (ja) 乗算型デイジタル・アナログ変換装置