JPS6170767A - 積層形太陽電池 - Google Patents

積層形太陽電池

Info

Publication number
JPS6170767A
JPS6170767A JP59192851A JP19285184A JPS6170767A JP S6170767 A JPS6170767 A JP S6170767A JP 59192851 A JP59192851 A JP 59192851A JP 19285184 A JP19285184 A JP 19285184A JP S6170767 A JPS6170767 A JP S6170767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
amorphous layer
type
layer
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59192851A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Hanabusa
花房 彰
Takashi Arita
有田 孝
Koshiro Mori
森 幸四郎
Zenichiro Ito
伊藤 善一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59192851A priority Critical patent/JPS6170767A/ja
Publication of JPS6170767A publication Critical patent/JPS6170767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/043Mechanically stacked PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は積層形太陽電池に関するもので、特に複数の太
陽電池素子を積層して高効率化を図るものであり、室内
用又は屋外用の太陽電池電波として利用しうるものであ
る。
を複数個重ねて多層構造し、光電変換効率を高めるとい
う方策がとられていた。以下これを詳細に説明する。
第1図に示すようにガラス1の上に透明導電膜2を蒸着
等で形成した後、光学的バンドギャップが1.aeV程
度のP型層3.n型層4.n型層5を順次堆積して、短
波長光に感度を持たせ、その後光学的バンドキャップが
1.26V程度のP型層e、n型層7.n型層8を順次
堆積して、長波長光にも感度を持たせて、高効率化を図
っていた。
しかしながら、このような直列構造の太陽電池では、入
射光側の太陽電池素子9と、透過光側の太陽電池素子1
oを流れる電流は少ない方の電流に制限される為、光源
の発光スペクトル毎に、前記太陽電池素子9及び10の
光学的バンドギャップを設定し、さらに前記各層の膜厚
を設定する必要がある。また非常に精密に作製する必要
があり、再現性に乏しいという問題があった。加えて実
際の太陽光は、大気の状態によって光スペクトルが変化
し、前記太陽電池素子9及び1oの電流のバランスがく
ずれ、効率の低下をまねくことも問題であった。
発明の目的 本発明は従来の問題点に鑑み、積層する全ての太陽電池
素子を電気的に並列接続することにより、従来の直列積
層構造の問題点を解消して高効率の太陽電池を提供する
ことを目的とする。
発明の構成 本発明は、受光側より光学的バンドギャップを順次小さ
くした太陽電池素子を、光透過性の導電性材料を挾んだ
状態でその極性を順次逆にしながら積層し、前記導電性
材料で全ての太陽電池を並列接続した積層形太陽電池で
ある。以下実施例を参考に詳細に説明する。
実施例の説明。
本発明は、第2図に示すように、ガラス21のl   
   上に、透明導電膜22を蒸着等で形成した後、光
学的バンドギャップが約1.815VOP型シリコンの
非晶質層23.1型シリコン非晶質層24.n型シリコ
ン非晶質層25を順次堆積し、その上に透明導電膜とし
てITO膜2膜上6成した後、光学的バンドギャップが
約1.26Vのn型非晶質層27、n型非晶質層28.
P型非晶質層29を順次堆積し、最後にAdを裏面電極
30として堆積する。前記ITO膜26及び裏面電極3
0により、受光側の太陽電池素子31と透過光側の太陽
電池素子32を並列に接続したものである。このように
して得られる並列接続した積層形太陽電池の特性を第3
図人、Bに示す。従来の直列積層形太陽電池の特性と比
較すると、本発明の太陽電池は、当然ながら開放電圧は
低いけれども、短絡電流。
最大電力、及び実際の定電圧動作点での動作電流ともに
、大幅に改善される。以上の例は非晶質シリコン太陽電
池について述べてきたが、本発明は結晶系太陽電池やそ
の他の材料の太陽電池についても同様に適用できるもの
である。
発明の効果 本発明によれば以上述べたとおり太陽電池特性が大幅に
向上する。また従来の場合には電流が入射光量に比例す
る為、各太陽電池素子の電流を一定にするよう設計する
必要があるので各太陽電池内で吸収される光量を一定に
するような高度な設計製作が必要であり、さらには電流
値は低いレベルに抑えられて大幅な制限があり、設計・
製作・再現性に大きな問題点があったが、本発明では各
太陽電池素子が並列に接続されている為、各々の太陽電
池素子で最大限の電流が流せるよう独立して設計でき、
各々の太陽電池素子の開放電圧は、入射光量に対して対
数関係でしか変化しないので電圧を一定にするのは簡単
であり、各層の精密な膜厚制御もそれほど必要なく、入
射光スペクトルの変化に対してもほとんど影響を受けな
い安定した出力が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来より作製されている直列積層形太陽電池
の断面図、第2図は、本発明の並列積層形太陽電池の断
面図、第3図A、Bは本発明の並列積層形太陽電池の特
性図である。 1.21・・・・・・ガラス、2,22.26・川・・
透明導電膜、3,23・・・・・・P型層、4.24・
川・・1型層、6.25・・・・・・n型層、6.29
・・・・・・P型層、7.28・・・・・・i型層、8
.27・・・・・・n型層、30・・・・・・裏面電極
、31.32・・・・・・太陽電池素子。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 1恋朕

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入射光軸方向に複数の太陽電池素子を積層し、入
    射光側から数えて奇数番目の太陽電池素子と偶数番目の
    太陽電池素子との極性を反対とし、各太陽電池素子間を
    透明導電性材料により接続して全ての太陽電池素子を並
    列接続した積層形太陽電池。
  2. (2)太陽電池素子が非晶質材料から構成され、かつ太
    陽電池素子間の接続に、ITO、SnO_2及びそれら
    の複合物を用いた特許請求の範囲第1項に記載の積層形
    太陽電池。
JP59192851A 1984-09-14 1984-09-14 積層形太陽電池 Pending JPS6170767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59192851A JPS6170767A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 積層形太陽電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59192851A JPS6170767A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 積層形太陽電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6170767A true JPS6170767A (ja) 1986-04-11

Family

ID=16298025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59192851A Pending JPS6170767A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 積層形太陽電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6170767A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02378A (ja) * 1987-12-15 1990-01-05 Sharp Corp 非晶質太陽電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02378A (ja) * 1987-12-15 1990-01-05 Sharp Corp 非晶質太陽電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62221167A (ja) 多層型薄膜太陽電池
US4686323A (en) Multiple cell, two terminal photovoltaic device employing conductively adhered cells
EP0971417A2 (en) Photovoltaic element and production method therefor
AU2005225060A1 (en) Thin-film solar cell of tandem type
JPH08504542A (ja) 効率が改善されたタンデム形光起電力デバイスの製造方法および該方法により製造されたデバイス
JPS63245967A (ja) カラ−センサ−
JPH09172193A (ja) 薄膜太陽電池
JPS6170767A (ja) 積層形太陽電池
US9947824B1 (en) Solar cell employing nanocrystalline superlattice material and amorphous structure and method of constructing the same
JPH0779004A (ja) 薄膜太陽電池
JP2936269B2 (ja) アモルファス太陽電池
JPH02177374A (ja) 光電変換装置
JPS59161081A (ja) 薄膜太陽電池
JPS61120480A (ja) 光電変換装置
CN114429995A (zh) 一种叠层结构的太阳能电池组件
JP2698401B2 (ja) 薄膜光電変換素子
JPS6321880A (ja) 光起電力装置
JPH01140676A (ja) 半透光性太陽電池
JP3143392B2 (ja) 積層型太陽電池
JP2884171B2 (ja) アモルファス太陽電池
JP2613134B2 (ja) 非晶質太陽電池
JPS616873A (ja) 光起電力素子
JPH0391267A (ja) 集積型多層アモルファス太陽電池の製造方法
JPH03119767A (ja) 太陽電池
KR920005036Y1 (ko) 적층형 비정질실리콘 태양전지