JPS6170597A - 音声合成装置 - Google Patents

音声合成装置

Info

Publication number
JPS6170597A
JPS6170597A JP59191517A JP19151784A JPS6170597A JP S6170597 A JPS6170597 A JP S6170597A JP 59191517 A JP59191517 A JP 59191517A JP 19151784 A JP19151784 A JP 19151784A JP S6170597 A JPS6170597 A JP S6170597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
phoneme
speech
bang
speech synthesis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59191517A
Other languages
English (en)
Inventor
澄江 中林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59191517A priority Critical patent/JPS6170597A/ja
Publication of JPS6170597A publication Critical patent/JPS6170597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、音韻連鎖を組み合わせて、任意の語いの音声
を合成する音声合成装置に関するものである。
〔発明の背景〕
従来の音声合成装置では、例えば、特開昭58−150
999号公報に示されるように、出力音声の発声速度を
変化させることができる方法が提案されているが、単語
、文章等の単位で出力音声の音の高さく音調)を変化さ
せることについては考慮されてなかった。すなわち、合
成音を聴く操作者は合成音の音の高さが低いと内容が了
解し、にくいとか、音の高さが高いと耳ざわりであると
か、長時間にわたって聴いていると疲労するなどと感じ
る場合がある。しかしながら、従来の装置では、音声合
成装置の使途や操作員の好みに応じて音の高さを変える
ことができず、不具合を生じていた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、音声合成装置の出力音声の音の高さを
変化させることにより、音声合成装置の使途や操作員の
好みに応じて、最適な音の高さの合成音声を生ずること
のできる音声合成装置を提供することKある。
〔発明の概要〕
本発明は、任意の語いを合成する音声合成装置において
、音源情報であるピッチ周波数のパタンを、段階的に変
化させることによって、音声合成装置の使途や操作員の
好みに応じて、最適な音の高さの合成音声を提供するも
のである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図忙より説明する。音声
合成装置は、文字列変換部11、ピッチバタン生成部1
2、規則パラメータファイル15゜音韻持続時間設定部
14、ピッチバタン変換部15、音韻連鎖結合部16、
音韻連鎖ファイル17、音声合成部18より構成される
本実施例において、音声合成方式はPARCOR方式、
音韻連鎖はCv(子音−母音)音韻連鎖とする。次に、
4モーラ、m型アクセントの単語が入力された場合の動
作について説明する。
文字列変換部11は、入力された合成すべき言葉を表わ
す文字列とアクセントなどを表わす制御文字とからなる
文字列を、音韻連鎖に対応した4    音韻連鎖番号
の列(1’L 、 N2 、 Ns 、Na )と、モ
ーラ数、アクセント型を表わす情報(a1771)に変
換し、ピッチバタン生成部12、音韻持続時間設定部1
4、音韻連鎖結合部16へ送る。
音韻持続時間設定部14では、文字列変換部11から送
られた音韻連鎖番号列(N1. N2 、 K 、 N
4)。
モーラ数、アクセント型を表わす情報(arm)より、
規則パラメータファイル15から各音韻連鎖の子音部の
音韻持続時間、C1,、TC+ 、 Tc2. TCs
 。
Tc4)、母音部の音韻持続時nJ1 (’rv1. 
’rv2゜’rv、 、・’rv4)を読み出し、ピッ
チバタン生成部12、音韻連鎖結合部16へ送る。
ピッチバタン生成部12では、文字列変換部11より送
られたモーラ数、アクセント型を表わす情報(4,m)
、音韻持続時間設定部14より送られた各音韻連鎖の子
音部の音韻持続時間(TC,、TC2゜TCi 、 T
c4)、母音部ノ音11持続時間(Tv+ 、 TV2
 。
TVs、 TV4)から、規則パラメータファイル15
より必要なパラメータを読み出し、ピッチバタン(Pl
・−・、 Pz )を生成し、ピッチバタン変換部15
へ送る。
ピッチバタンを生成する方法はいくつか考えられるが、
具体的な方法の一例は後に述べる。
ピッチバタン変換部15は、設定されているピッチバタ
ン制御情報に従ってピッチバタンを変換し、変換された
ピッチバタン(fPl、・・・、 ’i、t )を音声
合成部18へ送る。ピッチバタン変換部15にピッチバ
タン制御情報を設定する方法は、入力文字列にその情報
を含ませる方法、デイヅプスイッチfよる方法などがあ
る。
一方、音韻連鎖ファイル17には、各音韻連鎖のスペク
トル包絡情報を表わすPARCOR係数と振幅情報を表
わすパラメータが、音韻境界の位置を表わすパラメータ
とともに格納されている。
音韻連鎖結合部16では、文字列変換部11より送られ
た音韻連鎖番号列(N+ 、 Nt 、 Ns 、 N
a )に従って、音韻連鎖ファイル17から、各音韻連
鎖のPARCOR係数の時間系列(K++、・・・、 
K4+ ) +(K12.−、 Lx ) 、 (K’
s 、−、Lx)、(Kta。
・・・、に、4)、振幅情報を表わすパラメータの時間
系列(cLll、・・・、α=+ ) 、 (α121
 ”” + ”t2) +(α13 + ”’−α−s
 ) 、 (α14.・・・、αt4 )  と音韻境
界の位置を表わすパラメータを読み出し、音韻持続時間
設定部14より送られた各音韻連鎖の子音部の音韻持続
時間< TC,、TC2,TCi 。
Tc4)、母音部の音韻持続時間(’rv、 、 ’r
v2゜′ITv5.T′v4)に従って、読み出した各
音韻連鎖のPARCO几係数と振幅情報を表すパラメー
タを、時間軸上で、切断、延長、補間処理なほどεして
結合し、1つのPA几CO几係数の時間系列(K1゜・
・・’、Kt>、振幅情報を表すパラメータの時間系列
(C1,・・・、αt)を得る。
音声合成部18では、音韻連鎖結合部16から送られた
PARCOR係数の時間系列(K1.・・・、Kt)、
振幅情報を表すパラメータの時間系列(C1,・・・。
αt)と、ピッチバタン変換部15から送られたピッチ
バタン(卸、・・・、 g、s )を各時間フレームご
と罠編集し、PAR,COR合成に必要なパラメータの
組の時間系列(/L1+fF’ HK+ ) * ”’
 * (”t+ ftrKt)を得て、PARCOR合
成法によって音声を合成する。
本発明は上記の過程において、ピッチバタン変換部15
で、ピッチバタン制御情報として、たとえばある係数C
を用いて、 (fF+ 、・・・、茫、) =CC・Pl、・・・、
C・p+ )とふくことによって、ピッチバタンを変化
させるものである。合成音の音の高さは、pi=(i=
1.・・・、t)が周波数の単位で表わされる場合、C
〉1のとき高くなり、C<1のとき低くなる。4モーラ
、0型アクセントの単語ヨコハJのC= 1.ooの場
合(ピッチパタン21)とC:=1.25  の場合(
ピッチパタン22)のピッチバタ/の例を第2図に示す
最後に、ピッチパタンを生成する方法の一例を第5図を
用いて説明する。
合成する言葉のモーラ数とアクセント型で決まるピッチ
パタンの代表値が規則パラメータファイル15にあらか
じめ格納されている。たとえば、4モーラ、0型アクセ
ントの言葉のピッチパタンを生成する場合、モーラ数と
アクセント型より規則パラメータファイル15内のピッ
チパt  タンの代表値(P4Qj * P2O3r 
P2O5r P2O3)を読み出し、得られた( P4
O11P2O3+ Pa5s + P2O3)を音韻持
続時間に従って値を内挿することによって、所望のピッ
チパタンを生成する。
なお、以上の説明において、Ki、、、CA11.・・
A、い)であって、iけ各時間フレームを表す添字s 
G’ (、I” :’ l ”’ + ”) G−?、
ノ次のPARCノ゛ OR係数である。
〔発明の効果〕
本発明圧よれば、音声合成部■の出力音声の音の高さを
変化させることができるので、音声合成装置の使途や操
作員の好みに応じて、最適な音の高さの合成音声を提供
することができる。
また、ある特定の単語、文章のみの音調を変化させるこ
とが可能なので、重要メツセージの出力音声の音の高さ
を他のメツセージのそれと変えることにより、操作員の
注意を換起できる、などの利点をもつ。本発明により、
マンマシンインタフェースの向上が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す音声合成装置の構成図
、第2図は本発明の一実施例における合成音のピッチパ
タンを示す図、第5図はピッチバタン生成の一方法を説
明するための図である。 11・・・文字列変換部、12・・・ピッチバタン生成
部、15・・・規則パラメータファイル、14・・・音
韻持続時間設定部、15・・・ピッチパタン変換部、1
6・・・音韻連鎖結合部、17・・・音韻連鎖ファイル
、18・・・音声合成部、21・・・C=toの場合の
ピッチパタン、22・・・C=1.25の場合のピッチ
パタン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 音源情報を表わすパラメータとスペクトル情報を表わす
    パラメータに分離することができるような音響パラメー
    タの時間系列より成る音韻連鎖ファイルを有し、任意の
    語いの音声を合成するに際し、音源情報であるピッチ周
    波数のパタンを、段階的に変化させることにより、様々
    な音の高さの合成音を得るようにしたことを特徴とする
    音声合成装置。
JP59191517A 1984-09-14 1984-09-14 音声合成装置 Pending JPS6170597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59191517A JPS6170597A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 音声合成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59191517A JPS6170597A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 音声合成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6170597A true JPS6170597A (ja) 1986-04-11

Family

ID=16275969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59191517A Pending JPS6170597A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 音声合成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6170597A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6375799A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 富士通株式会社 音声規則合成装置
JPH03214199A (ja) * 1989-11-20 1991-09-19 Digital Equip Corp <Dec> テキスト・スピーチシステム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55118098A (en) * 1979-03-06 1980-09-10 Nippon Electric Co Waveform producer for answering voice
JPS593496A (ja) * 1982-06-30 1984-01-10 富士通株式会社 規則合成方式における基本周波数制御方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55118098A (en) * 1979-03-06 1980-09-10 Nippon Electric Co Waveform producer for answering voice
JPS593496A (ja) * 1982-06-30 1984-01-10 富士通株式会社 規則合成方式における基本周波数制御方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6375799A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 富士通株式会社 音声規則合成装置
JPH03214199A (ja) * 1989-11-20 1991-09-19 Digital Equip Corp <Dec> テキスト・スピーチシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3732793B2 (ja) 音声合成方法、音声合成装置及び記録媒体
JPS6170597A (ja) 音声合成装置
JP4510631B2 (ja) 音声波形の連結を用いる音声合成
JPH11249679A (ja) 音声合成装置
JPH07200554A (ja) 文章読み上げ装置
JP4747434B2 (ja) 音声合成方法、音声合成装置、半導体装置及び音声合成プログラム
JPS58168097A (ja) 音声合成装置
JPH0642158B2 (ja) 音声合成装置
JPS5880699A (ja) 音声合成方式
JP2008275836A (ja) 読み上げ用ドキュメント処理方法及び装置
JP2809769B2 (ja) 音声合成装置
JP2005156946A (ja) 楽曲再生装置、音声再生装置、楽曲及び音声を再生する方法及びそのプログラム
JP3862300B2 (ja) 音声合成に用いる情報の処理方法および装置
JP2573585B2 (ja) 音声スペクトルパタン生成装置
JP2580123B2 (ja) 音声合成装置
JPH07152396A (ja) 音声合成装置
JPS62215299A (ja) 文章読み上げ装置
JPH0553595A (ja) 音声合成装置
JP5481957B2 (ja) 音声合成装置
JPS58168098A (ja) 声質変換付音声合成装置
JPH038000A (ja) 音声規則合成装置
JPS6325700A (ja) 長音結合方法
JPH0572599B2 (ja)
JP2004294795A (ja) 楽音合成制御データ、該データを記録した記録媒体、データ作成装置、プログラム及び楽音合成装置
JPH03141399A (ja) 音声パラメータ結合方式