JPS6170435A - フオ−カス測定器 - Google Patents

フオ−カス測定器

Info

Publication number
JPS6170435A
JPS6170435A JP19160584A JP19160584A JPS6170435A JP S6170435 A JPS6170435 A JP S6170435A JP 19160584 A JP19160584 A JP 19160584A JP 19160584 A JP19160584 A JP 19160584A JP S6170435 A JPS6170435 A JP S6170435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
lens
focus
dial
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19160584A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Hoshikawa
星川 昭
Naoto Iwami
岩見 直人
Yasuharu Kamata
鎌田 安治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP19160584A priority Critical patent/JPS6170435A/ja
Publication of JPS6170435A publication Critical patent/JPS6170435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は表示装置の解像度を測定しうる器機に関する。
〔発明の背景〕
従来のフォーカスの測定方法は第5図に示すようにピク
チャーチューブ4上に倍率4〜5倍のレンズ2をあて、
レンズ2を通して目視により単色のクロスハツチパター
ンの蛍光体の光っているドツトを直接読みとる方法であ
った。しかし、この方法では時間がかかり、目盛上に表
示されるわけではないため、誤差が生じやすいこと、ま
た、測定に際し熟練度が要求されるなどの問題があった
フォーカスの精度は、従来0.2 rmの程度で良かつ
たので上述のような方法でも対応できたのであるが、ピ
クチャーチューブ4及び周辺機器の著しい発展に伴い、
フォーカス精度0.02mのものが必要となってきた。
そのため、従来のような拡大レンズと目視による測定で
は間r合わなくなった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は測定精度を向上させたフォーカス測定器
を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は中心線の刻まれた可動フィルター、及び
固定フィルターの組合わせ、光の屈折を応用した拡大目
盛り、拡大レンズの四つを利用したフォーカス幅測定器
にある。
〔発明の実施例〕
本発明の測定器では、フォーカス幅が直接目盛上に表わ
されるため、熟練度を必要とせず、軽量であり、高精度
で汎用性がある。また、拡大レンズ2は従来にない十倍
のレンズを用いており、可動フィルター3には歪の少な
いガラス板を使用し、目盛は屈折率の特性カーブに従い
SINきざみになっている。(第1図及び第2図参照)
フォーカス測定の手順は下記の通りである。
(1) ピクチャーチューブを単色のクロスハツチパタ
ーンにする。
(2)器具のダイヤル5を目盛0に設定する。
(3)チューブ管面に測定器をあて、レンズ2全通して
被測定線を見る。
(4)  このとき、固定フィルター6を通して見える
線の上(下)側を中央線9に合わせる。(第3図−(a
)) (5)ダイヤル5を移動させ、可動フィルター3を通し
て見える線の下(上)側が中央線9にくるように合わせ
る。(第3図−(b)) (6)このときのダイヤル5の目盛りの読みがフォーカ
スの幅である。
また、インターレース精度の測定は (1)  ピクチャーチューブ4を白ベタパターンにす
る。
(2)器具のダイヤル4を目盛0に設定する。
(3)チューブ管面に測定器をあて、レンズ2を通して
■の線を見る。
(4)  このとき固定フィルタ−6全通して見える■
の線の上(下)側を中火線9に合わせる。(第5図−(
a)) (5)そのままの状態でダイヤル4を移動させ、可動フ
ィルター3を通して見える@の線の上(下)側を中央線
9に合わせる。(第4図−(b))(6)  このとき
のダイヤル5の目盛の読みが■線と@線の距離(Xとす
る。)である。
(7)同様にして、■線とθ線の距離(Yとする。)を
求める。
(8)インターレース精度は次式により求まる。
Y/2−X 〔発明の効果〕 本発明によれば、フォーカス測定及び、インターレース
精度測定の測定精度が向上し、また、容易に測定できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例、第2図ないし第4図はフォ
ーカス測定時の説明図、第5図は、表示装置のフォーカ
ス測定原理図である。 1・・・目視位置、2・・・レンズ、3・・・可動フィ
ルター、4・・・ピクチャーチューブ、5・・・ダイヤ
ル、6・・・固定フィルター、7・・・可動部支え、8
・・・軸、9・・・中央線、10・・・カバー、1′1
・・・支持棒。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、中心線の刻まれた可動フィルター、固定フィルター
    、光の屈折を応用した拡大目盛ク、拡大レンズからなる
    ことを特徴とするフォーカス測定器。
JP19160584A 1984-09-14 1984-09-14 フオ−カス測定器 Pending JPS6170435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19160584A JPS6170435A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 フオ−カス測定器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19160584A JPS6170435A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 フオ−カス測定器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6170435A true JPS6170435A (ja) 1986-04-11

Family

ID=16277416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19160584A Pending JPS6170435A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 フオ−カス測定器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6170435A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63224519A (ja) * 1987-03-13 1988-09-19 Pioneer Electronic Corp クロツク生成回路
JPH072212A (ja) * 1993-04-06 1995-01-06 Molex Inc 電気コネクタ−保管チュ−ブを実装する梱包装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63224519A (ja) * 1987-03-13 1988-09-19 Pioneer Electronic Corp クロツク生成回路
JPH072212A (ja) * 1993-04-06 1995-01-06 Molex Inc 電気コネクタ−保管チュ−ブを実装する梱包装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62225904A (ja) 透明物体表面と他表面との微小間隔の画像を形成する方法および装置
US4359282A (en) Optical measuring method and apparatus
CN110095262A (zh) 检测光纤传像元件中光纤间光串扰透过率的装置
JPS6170435A (ja) フオ−カス測定器
US1977027A (en) Optical system for indicating angular deflection
US3619067A (en) Method and apparatus for determining optical focal distance
Duncan et al. Slope contours in flexed elastic plates by Salet-Ikeda technique
FR2557444A1 (fr) Dispositif de mesure de parametres oculaires, notamment ecart pupillaire, avec des reticules virtuels a commande numerique
CN108871206A (zh) 表面测量方法以及表面量测装置
Theocaris Moiré patterns of isopachics
JPS62212507A (ja) レ−ザ干渉計で校正を不要とした触針式表面形状検出器
Mykura Interference microscopy at high wedge angles
JPS6190025A (ja) 表面応力測定装置
SU711442A2 (ru) Устройство дл измерени градиентов показател преломлени
GB2020012A (en) Strain and displacement measuring gauges
JPS5817305A (ja) 磁気ヘツドスペ−シング測定装置
CN211668952U (zh) 一种基于光纤传感技术测量线状材料杨氏模量的实验装置
GB1209036A (en) Improvements in or relating to refractometers
SU696281A1 (ru) Устройство дл измерени формы и деформаций пластин
JPS58158508A (ja) 高温ひずみ計測方法
Li et al. Young's modulus measurement based on Newton's ring phenomenon
JPH0161189B2 (ja)
SU612605A1 (ru) Устройство дл контрол проката колесных пар подвижного состава
SU1384950A1 (ru) Бесконтактный интерференционный профилограф
Polvani et al. An optical test method for measuring biaxial deformations