JPS6170416A - 電磁流量計検出器およびその製造方法 - Google Patents

電磁流量計検出器およびその製造方法

Info

Publication number
JPS6170416A
JPS6170416A JP19165684A JP19165684A JPS6170416A JP S6170416 A JPS6170416 A JP S6170416A JP 19165684 A JP19165684 A JP 19165684A JP 19165684 A JP19165684 A JP 19165684A JP S6170416 A JPS6170416 A JP S6170416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
lining
electromagnetic flowmeter
detector
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19165684A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakae Ishikawa
栄 石川
Yoshiro Tanaka
田中 義郎
Noriichi Wada
和田 矩一
Tsutomu Gotou
後藤 ▲つとむ▼
Masato Kuroda
正人 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP19165684A priority Critical patent/JPS6170416A/ja
Publication of JPS6170416A publication Critical patent/JPS6170416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/56Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects
    • G01F1/58Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects by electromagnetic flowmeters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ライニング管を備えた電磁流量計検出器およ
びその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
一般に、電磁流量計検出器には絶縁材からなるライニン
グが内張すされている。
従来、この種の電磁流量計検出器には、第4図に示すよ
うに検出器1内に管状のライニング材2を圧入した後、
ライニング材2の両端にフレア加工により検出器1のフ
ランジ端面3に対接するフランジ2aを形成し、次いで
加熱により検出器1のフランジ端面3に融着させてなる
ものがある。  −また、第5図に示すように検出器4
の電極取付孔4aを含む内壁4bに樹脂モールド加工に
よりライニング材5を設け、電極取付孔4a内のライニ
ング材5一部を孔あけ加工により除去してなるものも採
用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、前者にあっては、ライニング材2のフランジ
2aが図中にAで示すようにフランジ端面3に密着させ
ることができず、温度サイクル等によりBで示すように
変形するという欠点があった。
一方、後者にあっては、電極取付孔4aが小口径である
ため、図中にCで示す電極取付孔4aの開口付近のぼり
を除去する作業がきわめて困難であった。
また、従来の電位流量計検出器においては、例えばライ
ニング材2,5が摩耗により破損した場合検出器全体を
取り替えなければならないという不都合があった。
本発明はこのような事情に鑑みなされたもので、ライニ
ング管破損時にライニング管のみを交換できる電磁流量
計検8器および製造が簡単な電磁流量計検出器の製造方
法を提供するものである。
c問題点を解決するための手段〕 本発明に係る電磁流量計検出器は、鍔部および管内外に
開放する筒状部が一体に成形された絶縁材からなるライ
ニング管と、このライニング管の外周面上に設けられ分
断・組立可能な補強管とを備えたものである。
また、本発明の別の発明である電磁流量計検出器の製造
方法は、両端に鍔部および中央両側に管内外に開放する
筒状部を有し絶縁材からなるライニング管を一体に成形
し、次いでこのライニング管の外周面を覆う複数の分割
部材を接続することにより補強管を形成するものである
〔作 用〕
本発明においては、分断・組立可能な補強管を備えてい
るため、補強管を分断してライニング管を取り替えるこ
とができる。
また、本発明の別の発明においては、鍔部および筒状部
を有するライニング管を一体に成形するため、孔あけ等
の機械加工が不要になる。
〔実施例〕
第1図は本発明に係る7:L磁流置針検出器を示す分解
斜視図、第2図は同じく電位流量計検出器のライニング
管を示す断面図、第3図は電磁流量計検出器の使用例を
示す断面図である。同図において、符号11で示すもの
はテフロン等の絶縁材料で形成されたライニング管で、
両端に環状の突子12aを有する鍔部12および中央両
側に管内外に開放する筒状部13が一体に成形されてい
る。
14は軸線に沿って分断・組立可能な金属あるいはセラ
ミンク等の補強管で、2個の分割部材14a、14bを
相互にビス15で接続することにより前記ライニング管
11の外周面上に設けられており、両開口端面には前記
突子12aが嵌合するあり溝16が設けられている。ま
た、補強管14の外周面上には一対の励磁コイル17が
互いに対間し固定されている。18は一対の電極(一方
のみ図示)で、前記ライニング管内11aに一端を和ま
せ前記励磁コイル17で形成される磁界を介して前記筒
状部内13aに装着されており、被測定流体の各点に発
止した起電力を検出するように構成されている。なお、
19は筒状のケースで、前記励磁コイル17を内包し前
記補強管14の外周面上に設けられている。
次に、前記構成による電磁流テ計検出器の製造方法につ
いて説明する。
先ず、両端に鍔部12および中央両側に管内外に開放す
る筒状部13を有し絶縁材からなるライニング管11を
一体に成形する0次いで、このライニング管11の外周
面を覆う2個の分割部材14a、14bを相互にビス1
5で接続することにより補強管14を形成する。
このようにしてライニング管11を備えた7J−Ea流
量置針比器を確実に製造することができる。
なお、本実施例においては、補強管14が2個の分割部
材14a、14bからなる例を示したが、本発明はこれ
に限定されるものではなく、3個あるいはそれ以上の分
割部材からなるものでも勿論よい。
また、本実施例においては、補強管14の両開口端面に
は突子12aが嵌1合するあり溝16を設ける例を示し
たが、本発明はライニング管110両開口端が強固に形
成されているならば、あり溝16は敢えて必要がない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、鍔部および管内外
に開放する筒状部が一体に成形された絶1(材からなる
ライニング管と、このライニング管の外周面上に設けら
れ分断・組立可能な補強管とを備えたので、ライニング
管の破損時にライニング管のみを交換できるばかりか、
成形歪を闇単に除去できる。また、両端に鍔部および中
央両側に管内外に開放する筒状部を有し絶縁材からなる
ライニング管を一体に成形し、次いでライニング管の外
周面を覆う複数の分割部材を接続することにより補強管
を形成するので、孔あけ加工等の機械加工が不要になり
、従来のようにぼり等が生じることがない、したがって
、製造が簡単な7:L磁流1計検出器を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電磁流量計検出器を示す分解斜視
図、第2図は同じく電磁流量計検出器のライニング管を
示す断面図、第3図は電磁流量計検出器の使用例を示す
断面図、第4図および第5図は従来の電磁流量計検出器
を示す断面図である。 11・・・・ライニング管、12・・・・鍔部、13・
・・・筒状部、14・・・・補強管、14a、14b・
・・・分割部材。 特許出願人  山武ハネウェル株式会社代理人 山用政
F4(ほか2名) 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)両端に鍔部および中央両側に管内外に開放する筒
    状部が一体に成形された絶縁材からなるライニング管と
    、このライニング管の外周面上に設けられ軸線に沿って
    分断・組立可能な補強管とを備えたことを特徴とする電
    磁流量計検出器。
  2. (2)両端に鍔部および中央両側に管内外に開放する筒
    状部を有し絶縁材からなるライニング管を一体に成形し
    、次いでこのライニング管の外周面を覆う複数の分割部
    材を相互に接続することにより補強管を形成することを
    特徴とする電磁流量計検出器の製造方法。
JP19165684A 1984-09-14 1984-09-14 電磁流量計検出器およびその製造方法 Pending JPS6170416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19165684A JPS6170416A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 電磁流量計検出器およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19165684A JPS6170416A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 電磁流量計検出器およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6170416A true JPS6170416A (ja) 1986-04-11

Family

ID=16278274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19165684A Pending JPS6170416A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 電磁流量計検出器およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6170416A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007298402A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Keyence Corp 容量式電磁流量計
JP2015516582A (ja) * 2012-05-16 2015-06-11 ローズマウント インコーポレイテッド 電磁式流量計のライナ固定機構

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007298402A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Keyence Corp 容量式電磁流量計
JP2015516582A (ja) * 2012-05-16 2015-06-11 ローズマウント インコーポレイテッド 電磁式流量計のライナ固定機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0554059B1 (en) Electromagnetic flowmeter
JP5787476B2 (ja) 磁気誘導性の流量測定器
US3620079A (en) Fluid flow measuring apparatus
CA1243220A (en) Electromagnetic flow meter
JPH0476410B2 (ja)
US4186600A (en) Magnet system for electromagnetic flowmeter
JPS6170416A (ja) 電磁流量計検出器およびその製造方法
JP2002508842A (ja) ソレノイドコイルのための変位測定システム
JPH10197301A (ja) 電磁流量計用測定管
JP2002039821A (ja) ライニング管
JPS61269021A (ja) フランジ接続型電磁流量計
JPS588449B2 (ja) 電磁流量計
JPS6122216A (ja) 電磁流量計のパイプの製造方法
JPS62255820A (ja) 電磁流量計
JPH047819B2 (ja)
JPS60168021U (ja) 電磁流量計
JPH10227671A (ja) 電磁流量計の測定管構造及び電磁流量計
JPH0623951Y2 (ja) トルク検出装置
JPH0226025Y2 (ja)
JP2763604B2 (ja) 電磁流量計
JPH08240459A (ja) 電磁流量計
JPH0631372Y2 (ja) 電磁流量計
JPS63150326U (ja)
JPH0543381Y2 (ja)
JPH069318Y2 (ja) 電磁流量計