JPS6170072A - フツ素樹脂繊維構造体の製造方法 - Google Patents

フツ素樹脂繊維構造体の製造方法

Info

Publication number
JPS6170072A
JPS6170072A JP18642584A JP18642584A JPS6170072A JP S6170072 A JPS6170072 A JP S6170072A JP 18642584 A JP18642584 A JP 18642584A JP 18642584 A JP18642584 A JP 18642584A JP S6170072 A JPS6170072 A JP S6170072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber structure
fluorination
degree
vinylidene fluoride
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18642584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0551701B2 (ja
Inventor
輝夫 阪上
則之 荒川
村山 直廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP18642584A priority Critical patent/JPS6170072A/ja
Publication of JPS6170072A publication Critical patent/JPS6170072A/ja
Publication of JPH0551701B2 publication Critical patent/JPH0551701B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、フッ素樹脂繊維構造体の製造方法、特に耐溶
剤性に優れたフッ素樹脂繊維構造体の製造方法に関する
ものである。
〔従来技術〕
一般に7ツ累樹脂は比較的優れた耐蝕性、耐溶剤性を有
するものが多く1%に四フッ化エチレン樹脂は、有機溶
剤、#t、アルカリに対する耐性が極めて侵れている。
しかし四7ツ化エチレン樹脂は融点が327C以上と高
くかつ大きな分子量を有しているので1wc維、フィル
ム等を製造するために、成型法として一般的な溶#!1
成型法を利用することが因子である。
このため従来にお、いて四7ツ化エチレン樹脂より成る
繊維等を得るためには、四フフ化エチレン樹脂の倣初木
に+i4tイ油を万口えてペースト状にし。
これを繊維状に押出成型した後焼粕する方法が床用され
ているが、このような方法では表m過程に帰因して、得
られる繊維等が多孔質のものとなることを回避できず、
また樹脂の着色も大きい欠点がある。
然るに、フッ累伽脂のうちフッ化ビニリデン系樹脂、具
体的にはポリフッ化ビニリデンまたはフッ化ビニリデン
共重合体は極めて良好な成型性を有していて溶離成型法
により容易vc繊維化することができる。このフッ化ビ
ニリデン系樹脂は、一般に耐蝕性には優れているけれど
も、極性の大きい溶剤1例えばジメチルアセトアミド、
ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホ千シト、シクロ
へ千すノ7等には高温で容易に溶解し、従って耐溶剤性
に乏しい間聰点がある。
このように従来の方法では耐溶剤性に優れしかも非多孔
質の繊維を得ることは田畑であった。
一方、7ツ化ビニリゾ/糸樹脂のフィルムをフッ素ガス
によってフッ素化処理することにより。
この前駆体たる重合体を四フッ化エチレン樹脂に変換さ
せる方法は既に知られている(Mえは採涼。
岩崎、岡崎:「日本化学会第29秋季年会Md演予稿集
J 3813,1978年10月)。しかしながら。
この方法によって得られる四フフ化エチレン仁1 pa
は機械的強度に欠け1手で持つことによっても容易に破
砕てれる程度に脆弱なものである。
〔発明の目的〕
本発明は以上のような皇情を背景になさh fc ’−
のであり、優れた耐溶剤性を有し、非多孔質であってし
かも実用的に十分大きい強度を有するフッ素樹脂繊維構
造体を極めて容易に製造することのできる方法を提供す
ることを目的としている。
〔発明の構成〕
本発明の特徴とするところは、フッ化ビニリデン系樹脂
より成る繊f4!購遺体をフッ素ガスによってフッ素化
処理することによ)、当該側16造体を形成している重
合坏のフッ素化度をその値か75%を越えない範囲にお
いて2〜40チ増力口せしめる点にある。
以下本発明について具体的に説明する。
本発明においては、フッ化ビニリデン系樹脂より成る繊
維構造体を得、これにフッ素ガスを段旭せしめることに
よってフッ素化処理を行ない、このフッ素化処理によっ
て当該繊維構造体を形成している重合体若しくは共重合
体のフッ素化度を2〜4〇−増加せしめるがその値が7
5チを越えないようにすることによってフッ素樹脂繊維
構造体を製造する。
以上において「繊維構造体」とは、繊維、及び繊維の二
次加工品でらる織布、編物、各種形状の不織布等並びに
これらの織布、繕物、%種形状の不織布等を金属、プラ
スチック等の基材に積層さぜt積層体を含む概念を表わ
す語でらる。
本発明において原料繊維構造体として用いるフッ化ビニ
リデン系樹脂は、具体的にはポリフッ化ビニリデンま窺
は7ツ化ビニリデンの共重合体でらる。この共重合体と
しては、50重i%以上の7ツ化ビニリデンと、エチレ
ン、フッ化ビニル、三フッ化エチレン、四フッ化エチレ
ン、三7フ化塩化エチレン等のフッ化ビニリデンと共重
合可能なエチレン系単量体の一種以上とを共重合させて
得られる共重合体を好ましく用いることができる。
フッ化ビニリデン分子はフッ素ガスに対し過度の反応性
を保有しているので、原料繊維構造体の重合体としてフ
ッ化ビニリデンの共重合体を用いろときには、フッ化ビ
ニリデン成分を50重it%以上の割合で含む共重合体
が本発明に有利に用いられろ。
フッ化ビニリデン系樹脂の繊#I構造体の作製方法は特
に限定されるものではない。例えば溶融押出法により所
望の口径のノズルから延伸して、ま之は延伸せずに繊維
を作製してもよいし、まt溶媒を用いて湿式で作製して
もよい。繊維径についても特に限定はないが通常は1μ
〜5fi程度が好ましい。これらの繊維から各種の織布
、絹物、不織布等の二次加工品が作製され、−!たこれ
らの織布、mll巻物不織布等を金属、プラスチック等
の基材に融着または接着させることによって積層体が作
製される。
上述の如きフッ化ビニリデン系樹脂の繊維イ(遺体はフ
ッ素ガスによりフッ素化処理されるが、このフッ素化処
理は一般的な方法に従って行なわれる。このフッ素化処
理を行なう几めの処理ガスとしては、純粋なフッ素ガス
を用いてもよいが希釈され九フッ素ガスを用いてもよい
。特にフッ素化処理において重合体分子の切断や栗梢反
応を併発するおそれがらろときは、原料繊維構造体を形
成しているフッ化ビニリデン系樹脂の種類ないしそのフ
ッ素ガスに対1′″る耐性に応じ、適当な希釈ガスによ
って希釈されt適宜の濃度のフッ素ガスを選ぶべきであ
る。一般に、処理ガスにおけるフッ素ガスの濃度は1%
以上のものが適当である。希釈ガスとしては、フッ素ガ
スおよび7ノ化ビニリゾy系便脂繊維構造体の何れに対
しても不活性なもの、例えば窒素ガス、アルゴンガス、
ヘリウムガス等が適当でろる。
一般に入手されるフッ素ガス中には、通常、微量の酸素
が含まれているが、これをそのままフッ素化処理に用い
ると、酸素が高分子体を酸化切断して−COFの形の末
端を形成することが知られ℃いる。この理由から、フッ
素化処理に用いるフッ素ガスはできるだけ酸素含量の少
ないものを用いることか肝要である。本発明においては
、alA。
度がl−以下、更に好ましくは0.5%以下のフッ素ガ
スを用いるのが好ましい。
フッ素化処理の温度は、用いるフッ化ビニリデン系樹脂
繊維構造体の種類、そのフッ素ガスに対する耐性、フッ
素ガスの濃度等により大きく異なるが、通常は室温から
200℃位までの範囲内とされる。ま友フッ素化処理は
、減圧下で行なってもよいし加圧下で行なうこともでき
る。
フッ素化処理の手段は、ノ々ツチ方式でもフa 一方式
でもよく、また所期のフッ素化度の増加を得る几めに、
フッ素化処理を一度に行なってもよいしめるいは数回に
分けて順次フッ素化度を上げるようにして行なってもよ
い。
上述のフッ素化処理は、これによって原料繊維構造体を
形成して(ζる重合体のフッ素化度を2〜40%増加さ
せるものであることが必要で、あり、フッ素化度の増加
は特に4〜25%であることが好ましい。ここに「フッ
素化度」とは重合体のエチレン単位における水素ぶ子が
フッ素原子によって置換され九割合をいい、フッ化ビニ
リデンでは50チ、四フッ化エチレンでは100チであ
る。フッ素化処理後のフッ素樹脂繊維構造体に係る重合
体のフッ素化度は、原料繊維構造体のフッ素化処理によ
る重量増加から、次のように容易に計算することができ
る。
今、原料繊維構造体の重合体におけるエチレン単位の平
均分子1をM、フッ素化処理前の重合体の重音をWO、
フッ素化処理後の重合体の重1をWとするとき、エチレ
ン単位+CH2−CH2+における4個の水素原子のう
ちの1個がフッ素原子により置換され九とすると、エチ
レンを基礎としtときのエチレン単位の重量増加分につ
いて、次式(1)が成立する。
(19−1)x −(M’−28)・−(1)この式(
1)において、左辺の19はフッ素の原子量、1は水素
の原子量を表わし、右辺のM′はフッ素化処理によって
増加したエチレン単位の平均分子量、28はエチレンの
分子量を巽わす。而して:、、c ′−WWハ であるから、結局次式(2)が成立する。
従って、フッ素化処理後の重合体のフッ素化度は−とな
る。
まtフッ素化処理は、増加され几フッ素化度の値が75
チを越えるものでおってはならない。
仮にフッ化ビニリデン系樹脂の繊維構造体を完全にフッ
素化して最終フッ素化度を100チにし九とすると、繊
維構造体の物質は四フッ化エチレン樹脂に変化してしま
う。しかしこの物質は、ポリ四フッ化エチレン鎖の分子
間力の欠除に帰因して実用上強度が全くなく、指でつま
むだけでも破砕する程度のもので到底実用に供すること
ができない。
〔発明の効果〕
本発明は以上のような方法でおるから、フッ素化処理に
おいてはフッ素ガスを接触させるため、原料繊維構造体
はその表面、特に結晶化していない無定形部分から優先
的に選択的にフッ素化されるようになり、この結果、得
られるフッ素樹脂繊維構造体を構成する繊維体圧おいて
は、その表面部分のフッ素化度がその内部のフッ素化度
より高い状態となり、従って、後述する実施例の説明か
らも明かたように、全体として同一のフッ素化度を有す
る7ツ素樹脂の繊維構造体に比して、遥かに大きな耐溶
剤性を有するものとなる。しかも当該繊維構造体は、表
面部分はフッ素化度が高くても内部は7ツ素化度が低い
状態のものでおるので機械的強度が大幅に低下するよう
なことはなく、実用上十分な強度を有することができる
。本発明におけるフッ素化処理において、フッ素化度の
増加が2s未満では以上のような効果を確実に得ろこと
ができず、ま九フッ素化度の増加が40esを越えるよ
うになると、仮に全体のフッ素化度が75−以下でbり
ても、費面における脆弱な高フツ素化度部分の厚さが大
きくなるために機械的強度が低下し、実用上無用なもの
となるおそれが太きい〇 更に本発明においては、原料繊維構造体としては成型性
の良好なフッ化ビニIJデ/系樹脂のものを用いるため
、有利な溶融押出成を法を利用して、所要の形態を有す
る透明で非多孔質の繊維構造体を製造することができ、
しかもフッ素化処理は当該原料繊維構造体の形態につい
ては何ら悪影響を与えずまた着色させるようなこともな
いので、結局所望の形態で着色もない非多孔質で同誌の
ように耐溶剤性の抜群に大きいフッ素樹脂繊維構造体を
得ることができろ。また耐溶剤性の大きい四フッ化エチ
レン樹脂は他の樹脂、金属等と融着しにくいものである
が、フッ化ビニリデン系樹脂はそのような融着が比収的
容易であるので、本発明方法において、フッ化ビニリデ
ン系樹脂より成る慮1唯かう得られる織布、編物、不織
布等を全屈、プラスチック等の基材に一体的に融着して
積層体としたものを原料繊維構造体として用い、これを
フッ素化処理することに゛よって耐溶剤性の大きい積層
体を容易に製造することができる。
本発明方法においては、以上のように原料p!1.維構
造体の形態がそのまま保存されるので、最終的に織布等
の繊維の二次加工品を得るときには、予め7フ化ビニリ
デン系樹脂より成る織布を作成してこれをフッ素化処理
するようにしてもよいが。
予めフッ化ビニリデン系樹脂の繊維をフッ素化処理し、
その後加工して織布を作製するようにしてもよい。
このように本発明によって得られるit′#剤性の優れ
次フッ素樹脂繊維構造体は、耐溶剤性の要求されるf布
、漁網、パラ千ン拐科等として1用である。
〔実施例〕
実施例1 ポリ7ツ化ビニリデンを押出し成型法よシ成型し″Cm
維径2Oμの鳳科繊軸を作製し、その0.8253pを
モネル社製のりアクタ−内に入れ。
リアクター内をl X 10 ”mug K脱気した後
常圧となるまで、成木0.5重量%を含む純度99重蓋
裏以上のフッ累ガスを尋人した。このフッ累ガスの友は
処理されるtR袖の輩に対して太辿勅の−である。セし
てリアクターの温度を80分間かけて昇温して60Gと
し、昇温恢1時間の間フッ素化処理を行ない、フッ素樹
脂繊維を得た。
7ツ累化処理終了後直ちに7ツ累樹脂繊維の重量を測定
したところ、0.8856&であp3この重量増加より
当該フッ素樹脂繊維のフッ素化度は56.5%と計算さ
れた。ポリフッ化ビニリゾ/のフッ素化度は50%であ
るから、フッ素化処理によるフッ素化度の増加は6.5
%となる。
以上のようにして得られたフッ素樹脂繊維の融点を示差
走置型熱量計(DS C)によって測定したところ15
6Cであり、−万原料のボリフフ化ビニリデン繊維の融
点は178Cであり、フッ素化処)1艮より融点が低下
し℃いることが理解される。
また得られたフッ:A樹脂ね(維と、原料のポリ7ツ化
ビニリデン繊維とを温度80Cのジメチルホルムアミド
中に浸漬して耐溶剤性を調べたところ。
原料のボリア)化にリゾ/繊維はσ貨後直ちに完全に溶
h≠したが、フッ素化処理されたフッ素忙(脂繊維は伏
偵後24時間を社過した時も全く膨訓や溶解が認められ
ず、耐溶剤性が住めて大きいものであることが確認され
た。
更に、得られたフッ素樹脂繊維の引張強度を引張試駁機
「テンシロ/」により、引張スピード1()mm71n
(温度21C)  で側足したところ。
22%2.伸度60%と実用上十分大きな強度を有する
ことが錐認された。
実施例2 フッ化ビニリデン−四フッ化エチレン共重合体(モル比
90:10.平均分子5.s′16)を溶融成型法によ
シ成型して繊維径約25μの原料繊維を作mL、、(−
の0.6452.1ilK対シテ実施例IKI4L、て
温度60Cで1時間フッ素化処理を行なってフッ素樹脂
繊維を得た。フッ素化処理終了後の重量は0゜6944
.9であった。これより、得られたフッ素樹脂繊維のフ
ッ素化度は62%と計算され、原料fljliのフッ素
化度は55%であるので、フッ素化処理によるフッ素化
度の増加は7チとなる。
原料繊維はジメチルホルムアミド及びジメチルアセトア
ミドの何れに対しても温度60Cで完全に溶解するが、
フッ素化処理されたフッ素樹脂繊維は、同一の信性で何
れの浴妹にも全く浴IPpせず。
it溶剤性が顕著に太きいものであることが明らかとな
った。しかも当該フッ素樹脂P維の引張強度は16”/
2  であって実用上十分大きな強度を保を罵 有することが確認された。
実施例3 実施例1において原料繊維として作製したポリフッ化ビ
ニリデンよ)成る繊維径20μの繊維を用いて織布を作
製した。この織布は勿論温度80cでジメチルホルムア
ミドに完全に浴h”トするものである。この織布を実施
例1に準じて温度60Cで約1.2時間フッ素化処理し
た。このフッ素化処理により得られたフッ素樹脂繊維織
布のフッ素化度を重量増加よシ計算すると57%であシ
、フッ素化処理によるフッ素化度の増加は7%であった
得られたフッ素樹脂繊維織布を温度80Cでジメチルホ
ルムアミド中に24時間反漬したが、膨潤や溶解は全く
認められず、耐溶剤性が極めて太きいものであることが
絡められた。また当該織布は実用上十分な大きさの強度
を保有するものであった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)フッ化ビニリデン系樹脂より成る繊維構造体をフッ
    素ガスによつてフッ素化処理することにより、当該繊維
    構造体を形成している重合体のフッ素化度をその値が7
    5%を越えない範囲において2〜40%増加せしめるこ
    とを特徴とするフッ素樹脂繊維構造体の製造方法。 2)繊維構造体が繊維又は繊維の二次加工品である特許
    請求の範囲第1項記載のフッ素樹脂繊維構造体の製造方
    法。 3)フッ化ビニリデン系樹脂がポリフッ化ビニリデンま
    たはフッ化ビニリデンを50モル%以上含有する共重合
    体である特許請求の範囲第1項又は第2項記載のフッ素
    樹脂繊維構造体の製造方法。 4)フッ化ビニリデン系樹脂より成る繊維構造体が溶融
    成型法によつて成型されたものである特許請求の範囲第
    1項記載のフッ素樹脂繊維構造体の製造方法。
JP18642584A 1984-09-07 1984-09-07 フツ素樹脂繊維構造体の製造方法 Granted JPS6170072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18642584A JPS6170072A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 フツ素樹脂繊維構造体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18642584A JPS6170072A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 フツ素樹脂繊維構造体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6170072A true JPS6170072A (ja) 1986-04-10
JPH0551701B2 JPH0551701B2 (ja) 1993-08-03

Family

ID=16188197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18642584A Granted JPS6170072A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 フツ素樹脂繊維構造体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6170072A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103642159A (zh) * 2013-11-11 2014-03-19 青岛佰众化工技术有限公司 一种pvdf自增强复合材料
CN105593433A (zh) * 2013-10-04 2016-05-18 阿科玛法国公司 Pvdf纺织品制品
JP6090683B1 (ja) * 2016-11-09 2017-03-08 株式会社デュエル ポリフッ化ビニリデン系モノフィラメント及びポリフッ化ビニリデン系モノフィラメントの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105593433A (zh) * 2013-10-04 2016-05-18 阿科玛法国公司 Pvdf纺织品制品
CN103642159A (zh) * 2013-11-11 2014-03-19 青岛佰众化工技术有限公司 一种pvdf自增强复合材料
JP6090683B1 (ja) * 2016-11-09 2017-03-08 株式会社デュエル ポリフッ化ビニリデン系モノフィラメント及びポリフッ化ビニリデン系モノフィラメントの製造方法
JP2018076619A (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 株式会社デュエル ポリフッ化ビニリデン系モノフィラメント及びポリフッ化ビニリデン系モノフィラメントの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0551701B2 (ja) 1993-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5840775A (en) Porous polytetraflouroethylene and preparation
US5308664A (en) Rapidly recoverable PTFE and process therefore
EP0647250B1 (en) Porous polytetrafluoroethylene and preparation
US4600633A (en) Polyethylene superthin film and a process for the production of the same
EP0313263A2 (en) Rapid recoverable PTFE and a process for its manufacture
JPS60242035A (ja) ポリエチレン微多孔膜の製造方法
JPS60186512A (ja) ポリテトラフルオルエチレン透明薄膜およびその製造法
US3940916A (en) Knitted or woven ion exchange fabric containing low denier filaments
JPS6170072A (ja) フツ素樹脂繊維構造体の製造方法
JP2004505130A (ja) 弗化ビニリデンポリマー、その製造方法及びその使用
JPH04215210A (ja) 高速度絶縁導体
WO2004078831A1 (ja) 四弗化エチレン樹脂多孔質体及びその製造方法
US2774109A (en) Heat treating process for trifluorochloroethylene polymers
JPS61146811A (ja) 多孔質熱可塑性樹脂中空糸の製造法
WO1994028059A1 (en) Porous polytetrafluoroethylene and preparation
US2404725A (en) Polymer solutions
JP3307027B2 (ja) 多孔性樹脂成形体の製造方法
US5186861A (en) Intrinsically conductive moulding compound
JPH0334457B2 (ja)
JP3055470B2 (ja) 高強度多孔性フィルム及びその製造方法
JP5728268B2 (ja) 自己修復性高分子材料及びその製造方法、並びに自己修復性高分子フィルム
RU2136707C1 (ru) Способ получения пористого политетрафторэтилена, способ получения нестекающей полимерной композиции, способ получения композита, композит, нерастянутый пористый политетрафторэтилен, формованное изделие, покрытое изделие, слоистая структура и фильтрационная среда
JPH04189862A (ja) 弗素系樹脂組成物
JPS61266442A (ja) フツ素化ポリオレフイン多孔体及びその製造方法
JPH10292227A (ja) 複合モノフィラメントおよびその製造方法