JPS6169224A - 送信スペ−スダイバ−シチ制御方式 - Google Patents
送信スペ−スダイバ−シチ制御方式Info
- Publication number
- JPS6169224A JPS6169224A JP19080684A JP19080684A JPS6169224A JP S6169224 A JPS6169224 A JP S6169224A JP 19080684 A JP19080684 A JP 19080684A JP 19080684 A JP19080684 A JP 19080684A JP S6169224 A JPS6169224 A JP S6169224A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- station
- transmission
- information
- reception
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はフェージングの発生する確率の高い無線区間に
使用される送信スペースダイバーシチ(以下SDと省略
する)制御方式の改良に関するものである。
使用される送信スペースダイバーシチ(以下SDと省略
する)制御方式の改良に関するものである。
ディジタル信号を例えば多値直交振幅変調方式を用いた
マイクロ波多重無線装置で伝送する際、伝搬路で発生す
るフェージングに依って生ずる受信波の振幅歪により、
受信されたディジタル信号の誤り率が悪化する。
マイクロ波多重無線装置で伝送する際、伝搬路で発生す
るフェージングに依って生ずる受信波の振幅歪により、
受信されたディジタル信号の誤り率が悪化する。
そこで、2つの送信機及びアンテナを用いて送出された
電波を1つのアンテナで受信する送信SD方式、又は1
つの送信機及びアンテナを用いて送出された一電波を2
つのアンテナ及び受信機で受信する受信SD方式を採用
し、受信波の振幅特性を出来るだけ平坦にしてフェ−ジ
ングの影響を軽減しているが、通常はコストの点から受
信SD方式が広く用いられている。
電波を1つのアンテナで受信する送信SD方式、又は1
つの送信機及びアンテナを用いて送出された一電波を2
つのアンテナ及び受信機で受信する受信SD方式を採用
し、受信波の振幅特性を出来るだけ平坦にしてフェ−ジ
ングの影響を軽減しているが、通常はコストの点から受
信SD方式が広く用いられている。
しかし、例えば端局と中継局間の無線回線にSD方式を
適用する際、受信SD方式を適用すると両局に受信アン
テナを2つずつ設置しなければならないが、従来の局舎
を利用する場合どちらかの局で2つのアンテナを設置で
きない事がある。
適用する際、受信SD方式を適用すると両局に受信アン
テナを2つずつ設置しなければならないが、従来の局舎
を利用する場合どちらかの局で2つのアンテナを設置で
きない事がある。
この時、局舎の改修にはかなりのコストが必要となり、
送信SD方式の方がコスト的に安い時は。
送信SD方式の方がコスト的に安い時は。
一方の局に送受信アンテナをそれぞれ2つづつ設置して
その局から他局へは送信SD方式1逆回線は受信SD方
式を採用することがある。
その局から他局へは送信SD方式1逆回線は受信SD方
式を採用することがある。
この場合、より安価な送信SD方式が要望されている。
〔従来の技術〕 ゛
第2図は従来の送信SD方式及び受信SD方式のブロッ
ク図を示す。
ク図を示す。
先ず、A局の端子に加えられた中間周波信号(以下IP
倍信号省略する)はハイブリッド回路3で分割され、1
部は送信機2.アンテナ5を介して、残りの部分は送信
用移相器18で位相回転を受けた後、 SD送信機1で
必要な送信出力及び周波数に変換され、アンテナ4を介
して同一周波数でB局に送出される。
倍信号省略する)はハイブリッド回路3で分割され、1
部は送信機2.アンテナ5を介して、残りの部分は送信
用移相器18で位相回転を受けた後、 SD送信機1で
必要な送信出力及び周波数に変換され、アンテナ4を介
して同一周波数でB局に送出される。
そして、B局のアンテナ10を通った受信波は受信機1
1で周波数変換、増幅されIP倍信号して外部t・
に送出されるが、一部は監視回路12で受信波の
中心周波数、伝送帯域の両端の周波数におけるレベル差
から、A局の送信用移相器18の移相量をどちらの方向
に変化させるかを送信SD制御回路13で求め、その情
報が送信[14,アンテナ15を介してA局に送出され
る。
1で周波数変換、増幅されIP倍信号して外部t・
に送出されるが、一部は監視回路12で受信波の
中心周波数、伝送帯域の両端の周波数におけるレベル差
から、A局の送信用移相器18の移相量をどちらの方向
に変化させるかを送信SD制御回路13で求め、その情
報が送信[14,アンテナ15を介してA局に送出され
る。
一方、B局よりの電波はA局の2つのアンテナ16、1
7で受信され、 SD受信機6で周波数変換・増幅され
た後、受信用移相器19で位相回転を受けたIF倍信号
、受信機7で周波数変換・増幅されたIP倍信号が合成
器8で合成され、IF倍信号して外部に送出される。
7で受信され、 SD受信機6で周波数変換・増幅され
た後、受信用移相器19で位相回転を受けたIF倍信号
、受信機7で周波数変換・増幅されたIP倍信号が合成
器8で合成され、IF倍信号して外部に送出される。
この時、送信用移相器18は合成器8より取出されたB
局より制御情報により、指定された方向に1ステツプ(
例えば約1.4度)だけ位相回転する。
局より制御情報により、指定された方向に1ステツプ(
例えば約1.4度)だけ位相回転する。
この様な手順を繰返しB局よりの制御情報により送信用
移相器18の回転方向が逆になれば、その前の状態が最
適としてその状態に送信用移相器18は停止される。
移相器18の回転方向が逆になれば、その前の状態が最
適としてその状態に送信用移相器18は停止される。
又、受信用移相器19の制御も移相器18と同じく外部
に送出されるIF倍信号振幅特性が平坦になる様に、受
信SO制御回路9からの制御信号で制御される。
に送出されるIF倍信号振幅特性が平坦になる様に、受
信SO制御回路9からの制御信号で制御される。
尚、送信周波数はA局−B局用としてflを、B局=A
局用としてftを使用する。
局用としてftを使用する。
(発明が解決しようとする問題点〕
上記説明の様に送信SD方式と受信SD方弐を併用した
従来のシステムの場合、送信側の制御は相手局の送信S
O制御回路より得られた制御信号により、受信側の制御
は受信SD制御回路よりの制御信号によってそれぞれ別
々に制御されているので、2つの制御回路が必要となり
装置の価格が高価になる。
従来のシステムの場合、送信側の制御は相手局の送信S
O制御回路より得られた制御信号により、受信側の制御
は受信SD制御回路よりの制御信号によってそれぞれ別
々に制御されているので、2つの制御回路が必要となり
装置の価格が高価になる。
又、送信SD制御回路よりの制御信号は打合せ信号等を
伝送するサービス回線を介して相手局に伝送されるが、
サービス回線の周波数帯域幅は定められているので、送
信S D ii制御信号を送出する帯域幅だけ伝送され
るべき信号が減少し、サービス回線の有効利用が行われ
ないと云う2つの問題点がある。
伝送するサービス回線を介して相手局に伝送されるが、
サービス回線の周波数帯域幅は定められているので、送
信S D ii制御信号を送出する帯域幅だけ伝送され
るべき信号が減少し、サービス回線の有効利用が行われ
ないと云う2つの問題点がある。
上記の問題点は、A局の受信SD動作仁必要な制御情報
で該A局の送信S′o動作も制御し、該送信SD動作が
好ましくない方向に制御された時は、これを検出したB
局監視回路よりの情報により該送信SO動作を逆方向に
制御する様にした本発明の送信S口制御方式により解決
される。
で該A局の送信S′o動作も制御し、該送信SD動作が
好ましくない方向に制御された時は、これを検出したB
局監視回路よりの情報により該送信SO動作を逆方向に
制御する様にした本発明の送信S口制御方式により解決
される。
上記本発明の手段によれば、例えばA局−B局及びB局
=A局に使用する送信周波数の差があまりなく、伝搬区
間が同一の場合、両方の伝搬状態は略同−と見なす事が
できる。
=A局に使用する送信周波数の差があまりなく、伝搬区
間が同一の場合、両方の伝搬状態は略同−と見なす事が
できる。
そこで、A局の受信SD制御回路からの制御信号を受信
用移相器の制御だけでなく、送信用移相器の制御にも利
用することにより、B局に設けられている送信SD制御
回路が不要となる。
用移相器の制御だけでなく、送信用移相器の制御にも利
用することにより、B局に設けられている送信SD制御
回路が不要となる。
但し、上記の条件が満たされない場合が発生する可能性
があることを考慮して、B局で得られたA局よりの合成
受信波の振幅特性が規定値より大きな値になった時は、
B局監視回路より例えばlビットの制御信号をA局に送
出して、送信用移相器の位相回転方向を今迄と逆になる
様に制御する。
があることを考慮して、B局で得られたA局よりの合成
受信波の振幅特性が規定値より大きな値になった時は、
B局監視回路より例えばlビットの制御信号をA局に送
出して、送信用移相器の位相回転方向を今迄と逆になる
様に制御する。
これにより、送信so!]御回路全回路することが出来
るのでコストダウンになると共に、A局に送出される制
御情報は規定値を外れた時のみ1ビツトを送出するだけ
でよいので、セービス回線の有効利用が可能となる。
るのでコストダウンになると共に、A局に送出される制
御情報は規定値を外れた時のみ1ビツトを送出するだけ
でよいので、セービス回線の有効利用が可能となる。
以下図示実施例により、本発明の要旨を具体的に説明す
る。尚、全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。
る。尚、全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。
第1図は本発明の1実施例のブロック図である。
第1図において、A局より送信SD方弐で送出された2
つの送信波は、アンテナ10の点で合成され。
つの送信波は、アンテナ10の点で合成され。
途中の伝搬路で生じた振幅歪が補償されて振幅特性の平
坦な波になる。
坦な波になる。
この波は受信アンテナ10及び受信機11を通ってIF
倍信号変換されて外部に取出されるが、監視回路12で
このIF倍信号振幅特性が規定値内に入っ7ているかど
うかが常時監視されている。
倍信号変換されて外部に取出されるが、監視回路12で
このIF倍信号振幅特性が規定値内に入っ7ているかど
うかが常時監視されている。
、+、i C(7)監を前記0様9・1F
信号0中心周波数及び両端の周波数の成分を狭帯域ろ波
器(図示せず)でそれぞれ抽出した後、検波して得られ
た3つの直流電圧から中心周波数と両端の周波数に対応
するレベル差を求め、そのレベル差が規定値以内の時は
例えば“0”を1以上の時は“1”をこの監視回路12
から送出する様になっている。
信号0中心周波数及び両端の周波数の成分を狭帯域ろ波
器(図示せず)でそれぞれ抽出した後、検波して得られ
た3つの直流電圧から中心周波数と両端の周波数に対応
するレベル差を求め、そのレベル差が規定値以内の時は
例えば“0”を1以上の時は“1”をこの監視回路12
から送出する様になっている。
そこで、この情報をB局の送信機14を介してA局に送
出する。
出する。
A局ではB局監視回路12よりの情報が“0”である事
を検出した時は、受信SD制御回路9よりの制御信号で
送信用移相器18及び受信用移相器19が同時に制御さ
れる。
を検出した時は、受信SD制御回路9よりの制御信号で
送信用移相器18及び受信用移相器19が同時に制御さ
れる。
しかし、“1”の情報(補正情報と云う)が検出された
時は、送信用移相器18と受信用移相器19の制御方向
を逆にする必要があるので、受信用移相器19の制御信
号と逆の極性を持つ制御信号が送信用移相器18に加え
られ、実用上支障のない送信SD動作が可能となる。
時は、送信用移相器18と受信用移相器19の制御方向
を逆にする必要があるので、受信用移相器19の制御信
号と逆の極性を持つ制御信号が送信用移相器18に加え
られ、実用上支障のない送信SD動作が可能となる。
これにより、装置のコストダウンが可能になると共に、
送信用移相器18の制御の為の情報は1ビツトでよいの
でサービス回線の有効利用が可能である。
送信用移相器18の制御の為の情報は1ビツトでよいの
でサービス回線の有効利用が可能である。
以上説明した様に本発明は、受信5Di9t制御回路よ
り送受信用移相器の制御を行う様にしたので装置のコス
トダウンが可能である。
り送受信用移相器の制御を行う様にしたので装置のコス
トダウンが可能である。
又、送信用移相器の制御の為の補正情報は1ビツトです
むのでサービスチャンネルの有効利用力(可能となった
。
むのでサービスチャンネルの有効利用力(可能となった
。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のプロ・ツク図、第2図は従来
例のブロック図を示す。 図において、 1はSD送信機、 2.14は送信機、 3はハイブリッド回路、 6はSD受信機、 7.11は受信機、 8は合成器、 9は受信SD制御回路、 12は監視回路、 13は送信SO制御回路を示す。 A局 B局
例のブロック図を示す。 図において、 1はSD送信機、 2.14は送信機、 3はハイブリッド回路、 6はSD受信機、 7.11は受信機、 8は合成器、 9は受信SD制御回路、 12は監視回路、 13は送信SO制御回路を示す。 A局 B局
Claims (1)
- A局からB局へは送信スペースダイバーシチ方式を用い
、該B局から該A局へは受信スペースダイバーシチ方式
を使用して通信する際に、該A局の受信スペースダイバ
ーシチ動作に必要な制御情報で該A局の送信スペースダ
イバーシチ動作も制御し、該A局の送信スペースダイバ
ーシチ動作が好ましくない方向に制御された時は、これ
を検出した該B局監視回路よりの情報により該送信スペ
ースダイバーシチ動作の制御を逆方向に制御する様にし
た事を特徴とする送信スペースダイバーシチ制御方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19080684A JPS6169224A (ja) | 1984-09-12 | 1984-09-12 | 送信スペ−スダイバ−シチ制御方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19080684A JPS6169224A (ja) | 1984-09-12 | 1984-09-12 | 送信スペ−スダイバ−シチ制御方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6169224A true JPS6169224A (ja) | 1986-04-09 |
Family
ID=16264053
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19080684A Pending JPS6169224A (ja) | 1984-09-12 | 1984-09-12 | 送信スペ−スダイバ−シチ制御方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6169224A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001043311A1 (fr) * | 1999-12-06 | 2001-06-14 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Terminal de communication et methode de communication sans fil |
-
1984
- 1984-09-12 JP JP19080684A patent/JPS6169224A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001043311A1 (fr) * | 1999-12-06 | 2001-06-14 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Terminal de communication et methode de communication sans fil |
US6980612B1 (en) | 1999-12-06 | 2005-12-27 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Communication terminal apparatus and radio communication method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3448299B2 (ja) | デジタルラジオリンクシステムおよびラジオリンクターミナル | |
US5392459A (en) | Power control in microwave transmission system increasing power of both horizontally and vertically polarized waves | |
WO2000049730A1 (fr) | Systeme de communication radio, emetteur et recepteur | |
US5390235A (en) | Cordless telephone system and switching control method therefor | |
US7206562B2 (en) | Cross polarized wave interference eliminating system and method | |
JPS6169224A (ja) | 送信スペ−スダイバ−シチ制御方式 | |
JP2003244047A (ja) | 衛星通信方式 | |
JP2800567B2 (ja) | マルチパス通信用無線装置 | |
JP3456405B2 (ja) | 2偏波スペースダイバーシティ無線装置 | |
JPH10303830A (ja) | 無線装置の内部折り返し試験回路 | |
JPS61177033A (ja) | 同一周波数無線通信方式 | |
JPH0779205A (ja) | 同一周波無線通信方式 | |
JP2800774B2 (ja) | 交差偏波干渉補償方式 | |
JP2879859B2 (ja) | ホットスタンドバイ通信方式による多重無線装置 | |
JPH0425223A (ja) | 送信電力制御方式 | |
JP2787905B2 (ja) | 送信出力制御方式 | |
JP2581424B2 (ja) | ホットスタンバイ送受信装置 | |
JPH09233093A (ja) | 構内通信装置 | |
JPH01218134A (ja) | 送信スペースダイバーシティ装置 | |
JPH0626356B2 (ja) | 無線通信装置 | |
JP2734310B2 (ja) | 無線伝送装置 | |
JPH04287426A (ja) | 交差偏波ホットスタンバイ方式の通信システム | |
JPH03274922A (ja) | 送信電力制御方式 | |
JP3002138U (ja) | マルチパス対策用無線機付加装置 | |
JP2659275B2 (ja) | 無線通信方式 |