JPS6167611A - ロ−リング制御装置における圧力油制御装置 - Google Patents

ロ−リング制御装置における圧力油制御装置

Info

Publication number
JPS6167611A
JPS6167611A JP18748184A JP18748184A JPS6167611A JP S6167611 A JPS6167611 A JP S6167611A JP 18748184 A JP18748184 A JP 18748184A JP 18748184 A JP18748184 A JP 18748184A JP S6167611 A JPS6167611 A JP S6167611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
valve
pressure oil
side chamber
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18748184A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Murakami
良昭 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP18748184A priority Critical patent/JPS6167611A/ja
Publication of JPS6167611A publication Critical patent/JPS6167611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B59/00Devices specially adapted for connection between animals or tractors and agricultural machines or implements
    • A01B59/04Devices specially adapted for connection between animals or tractors and agricultural machines or implements for machines pulled or pushed by a tractor
    • A01B59/042Devices specially adapted for connection between animals or tractors and agricultural machines or implements for machines pulled or pushed by a tractor having pulling means arranged on the rear part of the tractor
    • A01B59/043Devices specially adapted for connection between animals or tractors and agricultural machines or implements for machines pulled or pushed by a tractor having pulling means arranged on the rear part of the tractor supported at three points, e.g. by quick-release couplings

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、対地作業機を、圃場の傾斜にかかわりなく
1例えば左右方向で水平の所定姿勢に維持できるように
、対地作業機を連結しているリンク機構の左右1方に設
けてあるリフトロッドシリンダを伸縮制御するローリン
グ制御装置において、リフトロッドシリンダの伸縮動作
が望ましい速度で円滑に行わnるように改良した圧力油
制御装置である。
〔従来の技術〕
従来、リフトロッドシリンダの縮小側室には。
このシリンダからの油洩f′Lヲ阻止できる逆止弁部及
び排出動作の九めの排出St−備えている逆止弁が接続
さ几、伸長動作時には、油ポンプの圧力油全リフトロッ
ドシリンダの伸長側室に導入すると共に、排出部が縮小
側室に連通するように逆止弁     −1、上記圧力
油をパイロット圧として迦士弁モ移動させるように回路
構成されている。
しかし、す7トロツドシリンダに作用する対地、 作業
機の自重が大きい場合は、リフトロッドシリンダの伸長
速度も大となって、この結果、伸長側室への圧力油の供
給が不足して、上記パイロット圧が低下することになり
、逆上弁の排出部の縮小側室への連通動作が行わnず、
こnによって伸長動作が1時的に停止し、次いでパイロ
ット圧が回復して排出部の連通動作が行わnることにな
って伸長動作が再び始まることになり、次に又、上記現
象のために伸長動作が停止すると云う、間欠的な伸長動
作をするので、対地作業機のローリング制御動作が円滑
に行わ几ないと云う問題がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この発明はリフトロッドシリンダの間欠的な伸長動作を
解消してローリング制御動作が円滑に行わnるように工
夫し次ものである。
〔問題点を解決する九めの手段〕
上記問題点を解決するためにこの発明は次の技術的手段
t−講じた。
即ち、リンク機構(9)全弁して牽引機(1)に連結さ
几て油圧昇降機構αυによって昇降制御さnる対地作業
機(2)を、リンク機構(9)の左右1方に設けてある
り7トロツドシリンダ(12を伸縮動作させて所定の左
右姿勢とするようにしたローリング制御装置において、
リフトロッドシリンダα2の縮小側室(12a)と伸長
側室(12b)に択二に圧力油を給排制御する姿勢制御
弁a唾と、縮小側室(]2a)からの油洩れを阻止し、
かつ、姿勢制御弁a望からの圧力油f縮小側室(]2a
)に供給する逆止弁部(23a)及び、縮小側室(12
a)の圧力油を排出する排出部(23b)を有して油ポ
ンプa謙からの圧力油をパイロット圧として排出部(2
3b)が縮小側室(12a)にのぞむようにし九逆止弁
(至)と、縮小側室(12a)からの排出油t−ffる
ように逆止弁(2)、縮小側室(+Za)間に設けられ
た@1の絞り弁(2)と、上記パイロット圧の取込口(
財)と伸長側室(12b)との間に位置して油ポ/ブα
漕からの圧力油を収って伸長側室(12b)に送るよう
に設けた第2の!5Zり弁(至)と?有しているローリ
ング制御装置の圧力油制御装置である。
〔実施例と作用〕
次にこの発明の一笑施例を図に基づいて説明する。WJ
2図に示すように牽引機(llとしてのトラクタの後部
に、対地作業機(2)の1例としてのロータリ耕籾装置
を、左右1対のリフトアーム(3)(3)へ左右のリフ
トロッド(41(5)を介して上下に揺動する左右のロ
ワーリンク(6)(7)及び、中央のトップリンク(8
)とからなるリンク機構(9)によって連結し、このリ
ンク機構(9)は、そのリフトアーム(3)(3) T
h 、油圧を用いたリフトシリンダQ(lによって昇降
回動させる油圧昇降機構αDによって昇降動作をするも
のであり、又、牽引機(])の左左右方向動に伴う対地
作業機(2)の左右傾斜角を、牽引機(])に又は、対
地作業機(2)に取付けている例えば気泡タイプ又は重
錘タイプの左右傾斜センサ(Sl)によって検出して、
1方のリフトロッド(5)ヲリフトロンドシリンダaa
によって伸長又は縮小することにより、対地作業機(2
)の左右姿勢を一定姿勢、例えば水平姿勢となるように
自動的に制御するものであって、油圧制御回路は第1図
に示したように、油ポンプα3の圧力油を、フロントロ
ーダ等の作業機器操作用の外部油圧制御弁Iの中立ボー
ト6介して分流弁(I!9に導入し、分流弁asからの
圧力油を、油路αet−介して油圧昇降機構aυの昇降
制御弁αηに供給し、又、油路aIIを介して姿勢制御
弁asに供給するものであり、リフトロッドシリンダα
りの縮小側室(]Za)にのぞかせた油路(2)と、姿
勢制御弁αgにのぞませ九油路QfJを、互に直列に接
続し次第1のIRり弁(至)と逆止弁(2)とによって
連通し、リフトロッドシリンダα2の伸長側室(12b
)にのぞかせ九油路(至)と姿勢制御弁α優にのぞませ
た油路@を、第2の絞り弁@を介して連通し、第1のl
l弁(2)に、縮小側室(12a)から逆止弁(至)に
向う油流を阻止する逆上部(22a)とこの逆止部(2
2a)をバイパスする絞り部(22b)とからなり、逆
止弁(2)は、第1の絞り弁(2)から姿勢制御弁α9
に向う油流を阻止する逆上弁部(23a)と、第1の絞
り弁(至)から姿勢制御弁0に向う油流を排出するため
の排出部(23b)とを有し、第2の絞り弁(ハ)と姿
勢制御弁+1(Iとの間の油路(2)に設は几取込口@
七油路(至)によって逆上弁口のパイロット室に連通し
、姿勢設定器(I)にて設定さnた所定の左右姿勢に左
右姿勢センサ(S )の検出値が一致しないときは、姿
勢制御部(至)の指令によって姿勢制御弁0の電磁ソレ
ノイド(19a)又は(19b)’i択一に通電して、
縮小ポート(]9d)又は伸長ポート(]9e)が、油
路α砂、戻し油路(2)と油路(ハ)、Qυにのぞむよ
うに構成したものであり、上記検出値が左右姿勢の設定
値に一致するときには、何nの電磁ソレノイド09a)
、(iqb)にも通電さnないので、中立ポート(19
c)によって油路(ハ)、r2υは油ポンプ0及びタン
ク(至)から遮断さnることになる。
即ち、対地作業機(2)の左右姿勢を水平に維持せんと
する制御であって、例えば左下りの場合、電磁ソレノイ
ド(19b)に通電が行わnて伸長ボー)(19e)全
弁して油路舖が油路(ハ)に、又、戻し油路−が油路I
2公に夫々のぞむことになり、油ポンプ(13の圧力油
は外部油圧制御弁α転分流弁(Iり、油路as、伸長ボ
ー)(19e)、油路(ハ)テ経て第2のIRQ弁(至
)によって収らnて油路(至)から伸長側室(xzb)
に流入することになり、又、油路(至)から取込口(2
)、油路@を介して逆止弁@のパイロット室に供給され
るので、逆止弁(ハ)は第1図の左方に移動して、1R
t)部(23b)が排出部(23b)’i介して油路Q
Dに連通することになり、縮小側室(12a)の圧力油
は、油路(1)からIRv部@b)によって絞ら几て排
出部(z3b)、油路01)、伸長ポート(1qe )
 、戻し油路(ハ)を経てタンク(至)に排出されて、
す7トロツドシリンダa3が伸長し、右側のロワーリン
ク(′nFi下動するものであり、このとき、第1の絞
9弁四の収り碩Z2b)によって縮小側室(]2a)か
らの排出油が設らn、又、第2のIRり弁(至)によっ
て伸長側fi(12b)への圧力油が佼ら几るので、リ
フトロッドシリンダυの伸長動作はゆるやかとな9.そ
して、第2のlR9弁(1)全パイロット。
富への取入口(至)の下流側に設は九ので、油ポンプa
3の圧力油は、第2の収り弁四によって充分に大きい圧
力としてパイロット室に供給されることになって、逆止
弁@の前記第1図の右方への移動切替動作は確実に行わ
nて、縮小側室(1za)からの排出動作は、間欠的で
なく続して行わ几、姿勢制御動作は円滑に行わnるもの
である。
対地作業機(2)が左上りの場合には電磁ソレノイド(
19a)に通電が行わnて縮小ポー)(19d)が、伸
長側室(xzb)の圧力油をタンク(13に排出し、又
、油路(至)の圧力が低下するので、戻しばね(23c
)によって逆止弁@は第1図の位置に戻り、油ポンプα
jの圧力油は、逆止弁部(2:1a)、逆止部(22a
)を経て縮小側室(12a)に流入し、リフトロッドシ
リンダaりが速かに縮小することになるのである。
そして、左右水平の姿勢に戻るときは、姿勢制御弁a9
は第1図の中立位置に戻るのでリフトロッドシリンダ0
3は、このままの長さに保持さ几、逆止弁(至)の逆止
弁部(z”la)によって縮小俳室(12a)からの油
洩nが阻止さnる〇 なお、リフトシリンダ+IIからの油洩nは、逆止弁0
11によって阻止さn、油ポンプa国が停止している状
態で昇降制御弁Q7)を誤って下げ位置に操作しても、
先行弁ωが上げ位置に保持してあnば、リフトシリンダ
顛の圧力油の流出を逆止弁(Il+と先行弁(至)とに
よって阻止することになる0又、第1図の制御回路は、
対地作業機(2)の耕法を、耕深設定器(J)によって
設定し、耕深検出器6−にて検出し友検出値が設定値に
一致しないとき、姿勢制御部(至)からの指令によって
上げ弁(至)、下げ弁(至)の夫々の電磁ソレノイドに
通電して、切替弁(至)を介して油路(ロ)の圧力油を
リフトシリンダ(1Gに供給して対地作業機(2)が上
昇し、或いは、上げ弁(ロ)、下げ弁(至)共に非通電
の状態となって先行弁(至)、逆上弁6υの作用によっ
てリフトシリンダ員の圧カー泊を下降速度制御弁(至)
を介してタンク(7)に排出し対地作業機(2)が下降
し、この下降速度は対地作業センサ(S、)の動作によ
って下降速度制御弁@?絞り位置に切替えて、ゆるやか
にすることができるよう構成しているものである。
〔発明の効果〕
この発明に係るローリング制御装置における圧力油制御
装置は上述のように構成したものであって、リフトロッ
ドシリンダ員が伸長動作さnるとき、第2の絞り弁四に
よってリフトロッドシリンダa3への圧力油の流入を制
限すると共に、油ポンプa3の圧力油は第2の収り弁(
7)によって充分に大きい圧力として逆上弁(ハ)のパ
イロット室に供給さnることになり、こ几によって逆止
弁(至)はその排出部(23b)が確実に縮小側室(]
2a)にのぞむので、縮小側室(12a)の圧力油は、
円滑に排出されてリフトロッドシリンダαりの伸長動作
は円滑となってローリング制御は、従来のような間欠的
でなく正しく行わnることになった。
又、第1の絞り弁(2)のllZり部(zzb)は、そ
の絞り作用が小さくなるように形成しても、第2の収り
弁(1)の作用によってリフトロッドシリンダαりの伸
長動作は円滑に行わ几るので、199部(zzb)の収
り作用を小さく形成したことによって絞り部(22b)
による発熱作用は小さくなり、こnによって油温上昇が
抑止さn、制御作用が永く正常に行わnるものである。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の11!施例を示し、第1図は制御回路図
、第2図は対地作業機を連結し次状態の斜視図である。 符号説明 (ll・・・・・・牽引機     (2)・・・・・
・対地作業機(9)・・・・・・リンク機構   αυ
・・・・−・油圧昇降機構αり・・・・・・リフトロッ
ドシリンダ(12a)・・・−・・縮小側室   (1
2b)・・・・・・伸長側室f1m・・・・・・油ポン
プ    (2)(ホ)・・・・・・佼り弁09・・・
・・・姿勢制御弁   (至)・・・・・−逆止弁(2
3a)・・・・・・逆止弁部   (23b)・・・・
・・排出部代理人弁理士  林   孝 古 し、−1L5

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. リンク機構を介して牽引機に連結されて油圧昇降機構に
    よつて昇降制御される対地作業機を、リンク機構の左右
    1方に設けてあるリフトロッドシリンダを伸縮動作させ
    て所定の左右姿勢とするようにしたローリング制御装置
    において、リフトロッドシリンダの縮小側室と伸長側室
    に択一に圧力油を給排制御する姿勢制御弁と、縮小側室
    からの油洩れを阻止し、かつ、姿勢制御弁からの圧力油
    を縮小側室に供給する逆止弁部及び、縮小側室の圧力油
    を排出する排出部を有して油ポンプからの圧力油をパイ
    ロット圧として排出部が縮小側室にのぞむようにした逆
    止弁と、縮小側室からの排出油を絞るように逆止弁、縮
    小側室間に設けられた第1の絞り弁と、上記パイロット
    圧の取込口と伸長側室との間に位置して油ポンプからの
    圧力油を絞つて伸長側室に送るように設けた第2の絞り
    弁とを有していることを特徴とするローリング制御装置
    の圧力油制御装置。
JP18748184A 1984-09-07 1984-09-07 ロ−リング制御装置における圧力油制御装置 Pending JPS6167611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18748184A JPS6167611A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 ロ−リング制御装置における圧力油制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18748184A JPS6167611A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 ロ−リング制御装置における圧力油制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6167611A true JPS6167611A (ja) 1986-04-07

Family

ID=16206825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18748184A Pending JPS6167611A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 ロ−リング制御装置における圧力油制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6167611A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006325656A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Yoshino Kogyosho Co Ltd コンパクト容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006325656A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Yoshino Kogyosho Co Ltd コンパクト容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5329767A (en) Hydraulic circuit flow control
JPH07504723A (ja) エネルギ回収装置
AU2004276616A1 (en) Hydraulic control device of industrial machinery
US3523490A (en) Anti-cavitation mechanism for fluid driven systems
US3788401A (en) Hydraulic circuit with valve to provide semi-float control of a dozer blade
JPH09119405A (ja) 油圧シリンダ用スナッブ装置
JPS6167611A (ja) ロ−リング制御装置における圧力油制御装置
US3251277A (en) Fluid system and valve assembly therefor
US3685540A (en) Fluid flow controlling device for reversible fluid motors
US5609088A (en) Hydraulic control system for excavations with an improved flow control valve
JP6091154B2 (ja) 油圧駆動システム
JP4251419B2 (ja) ダンプトラックのボディ操作装置
US2958384A (en) Tractor-implement combination with weight transfer adjustment
US3175580A (en) Control valve for at least two hydraulic motors
US3483890A (en) Multispool control valve with limited series operation
JP4135843B2 (ja) ダンプトラックのボデイ上下揺動装置
JPH018084Y2 (ja)
WO1979000907A1 (en) Control valve with bypass means
US3947981A (en) Scraper bowl with hydraulic safety lock
JPH09133104A (ja) 作業機の昇降用油圧回路
JPH0773444B2 (ja) トラクタにおける昇降制御弁装置
US3496723A (en) Hydraulic pressure control device
CN113915176A (zh) 用于驱动动力装置的自动控制液压系统
JP2528327B2 (ja) 農業用トラクタの作業機の昇降制御装置
SU1507223A1 (ru) Электрогидравлическа система управлени навесными оруди ми