JPS6165404A - 電子部品の塗装方法 - Google Patents

電子部品の塗装方法

Info

Publication number
JPS6165404A
JPS6165404A JP59187131A JP18713184A JPS6165404A JP S6165404 A JPS6165404 A JP S6165404A JP 59187131 A JP59187131 A JP 59187131A JP 18713184 A JP18713184 A JP 18713184A JP S6165404 A JPS6165404 A JP S6165404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
electronic component
layer
mountain member
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59187131A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0247091B2 (ja
Inventor
孝夫 細川
横尾 幸次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP59187131A priority Critical patent/JPS6165404A/ja
Publication of JPS6165404A publication Critical patent/JPS6165404A/ja
Publication of JPH0247091B2 publication Critical patent/JPH0247091B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野:〉 この発明は、例えばセラミックコンデンサのような小型
の電子部品を一定間隔て並べそのリード線をデーゾによ
り連結した、いわゆる電子部品連を、該電子部品を下向
きにし、かつデーゾを水平方向に連続走行させつつ外部
絶縁のための塗装を施す塗装方法に関する。
〈従来の技術〉 第3図ないし第6図は従来の塗装方法の各列を示すもの
である。
第3図の場合、塗料[1に塗料波2を入れたものを用意
し、テープ状の台紙3に電子部品4のリードIj!5を
当てがって接着テープ6で接着した電走 子部品例7の該台紙3を中央部が下がるように少し傾斜
させて湾曲させつつ矢印方向に走行させ、その途中で電
子部品4を塗料液2中に浸漬して塗装する。また、第4
図の場合、台紙3を蛇行させながら、徐々に塗料槽1内
の塗料液2中に浸漬したのら引き上げていくものである
更に、第5図の方法では、外周に溝11を有するローラ
12を塗料槽13内の塗料液14に浸漬しつつ連続回転
させることにより、塗料液面15より上に出たローラ1
2の溝11に入った塗料を液面15より上位とし、水平
方向に移動している電子部品連7の台紙3から垂れ下が
つ4いる電子部品4をH,y7 j1内の塗料中に第6
図のように浸漬する。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上記の従来方法のうら、第3図、第4図の方法は、台紙
3を湾曲させながら、塗料槽1に誘導する必要があるた
め、ガイドがtill、<、高速度で連続的に移動させ
つつ塗装することが困難であり、また、電子部品4を塗
料中から引出すとき、部品4の外観形状を整えるため、
部品に複雑な操作が必要である。
さらに詳しく説明すれば、電子部品4は表面に付着した
塗料2,14を硬化することにより絶縁塗装置6を形成
して第7図のような外観となるが、前記のような方法の
場合、部品4を塗料中から引出す際に外観形状を損って
、プリント基板に装着するためにできる限り短かくする
ことが要求される。
第7図における寸法dを小さくすることは困難である。
また、この方法では台紙3の走行速度を極端に小さくし
ないと、塗装すらできない。
しし、大きくした場合に(J、第8図に示す、」、うな
外観形状の不良なものが発生する。
その他にたんざく状ホルダーに電子部品を固定し、その
状態で塗料中に浸漬して塗装する方法では、部品を塗料
中か−ら引上げる際1部品をゆっくりと引上げながら左
右に撮るという?!2柑な操作が必要となる。
次に、第5図のローラ12を用いる方法では、台紙3の
走行速度と、ローラ12の周速とを一致させ、電子部品
4に対して、ローラ12によりかぎ上げられてくる塗料
の流れを相対的に静止させた状態を作る必要があり、か
つ電子部品4が塗′料中に浸漬されている時間を一定時
間以上確保しなければならない。しかし、この方法で台
紙3の走行速度を大にするためには、極端に大きなロー
ラを用意しなければならず、また、塗料の安定性が損わ
れる等の問題があり、走行速度を高速化することは困難
である。
く問題点を解決するだめの手段〉 この発明は、上記のような従来の塗装方法の問額点を解
決するためになされたもので、塗料液中に山部材を設け
るとともに、この山部材の両側にベルトを走行させ、こ
の両ベルトと、該山部材の頂部で形成される谷状部に塗
料をかき上げて、塗料液面より高い塗料層を形成し、水
平方向に走行する電子部品連から垂下した電子部品を該
塗料層に浸漬しつつ該塗料層とともに移動さけ、かつ該
ベルトを長くして浸漬時間を確保するとともに、該山部
材の頂部を電子部品の走行方向に徐々に低くして、塗料
層の高さを電子部品の走行方向に次第に低くなるように
して、電子部品の塗装後の外観形状を整えるものである
〈作  用〉 この発明は、上記の通りであり、水平状態で走行してき
た電子部品連から垂下している電子部品が、走行してい
る左右のベルトと、山部材の頂部間にかき上けられて走
行している塗料層に浸漬しつつ、ともに移動している間
に塗装され、電子部品が完全に塗装されたのち塗料層か
ら離れていく。
く実 施 例〉 第1図および第2図はこの発明方法を実施する装置の一
例を示ずもので、21は塗料槽、22はその中央に設け
た山部材である。この山部材はその前後は急な斜面とな
り両側も比較的aな斜面どなっている。
該山部材の頂部23は、その後部(第2図の左側部)は
略水平であるが、中程から緩い下り勾配となっている。
24は山部材22の左右に設けられた一対の無端ベルト
で、この両ベル1−24の前後の折り返し部は、それぞ
れプーリ 25,26に係合している。
該プーリ 25,26は第1図のように傾斜した軸27
゜28に取付【プられたものであるから、前記ベルト2
4は山部材22の両[1111の斜面に沿って配置され
る。また、ベルト24の後部の上部寄りには、ヘルドに
付着する塗料液の付着縫を調整するベルト而に対して垂
直方向に上下動可能なコントロール片29を設ける。
第1図の30は、左右に設けた撹拌Hで、適宜の駆動手
段で駆動されて槽21内の塗料液31を攪拌する。また
槽21の前後壁には、電子部品連7が通過する切り火き
32を設けである。
上記の実施例において、各プーリ 25.26を第1図
、第2図のように回転させて、各ベルト24を矢印方向
に走11さぜると、塗料液31はベルト24によりかき
上げられて、左右のベルト24と山部材22の頂部間を
塗料層33となっCヘルド24とともに走行して山部材
22の前部から4ff2i内の塗料31中に戻る循環を
繰り返す。
塗料槽21の後方から水平状態で走行してきた電子部品
連7の各電子部品4は塗料層33中に浸漬されて、この
@33とともに同じ方向に略同じ速度で移動する間に部
品4の外側に充分に塗料が付着する。そして、山部材2
2のIn部23が徐々に低くなるに伴い、水平に移動し
ている電子部品4が塗料層33から徐々に引き上げられ
る状態どなる。
上記のように、塗料が完全に塗布された電子部品4は前
部の切り欠き32を通過し、塗料WJ2i外に出ていく
なお、図示はしていないが、塗料液31中において、ベ
ルト24面やプーリ 25.26面に接してプラスチッ
ク等からなる掻取部材を設けるようにすると、それらの
面に付着した塗料は常に掻取られ、山部材22上の塗料
層33は常に新しいものとなる。
く効  果〉 この発明の塗装力−法は、上記のように、連続的に走行
する左右一対のベルトにより山部材上へかき上げられた
塗料層中に水平方向に走行する電子部品連から垂下した
電子部品を浸漬するものであるから、山部材及びベルト
を長くすることにより、必要な浸漬時間を確保できるの
で、ベルト及び電子部品連の走行速度を早くしても、充
分な塗装ができる。また、山部材の前部が中程から徐々
に低くなっていくので、塗装後の外観が良好となり、第
7図のdの寸法を1.0以下にすることが可能となった
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明方法を実施する装置の一例を示す縦断
正面図、第2図は同上の一部切欠縦断側面図、第3図は
従来方法を示す縦断正面図、第4図は他の従来方法を示
す斜視図、第5図はざらに他の従来方法を示す縦断側面
図、第6図は同上の要部の拡大縦断正面図、第7図は良
好な塗装が施された電子部品の正面図、第8図は不良な
塗装が施された電子部品の正面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 塗料液中に山部材を設けるとともに、この山部材の両側
    にベルトを走行させ、この両ベルトと該山部材の頂部で
    形成される谷状部に塗料をかき上げて、塗料液面より高
    い塗料層を形成し、水平方向に走行する電子部品連から
    垂下した電子部品を該塗料層に浸漬しつつ該塗料層とと
    もに移動させ、該山部材の頂部を少なくともその途中か
    ら電子部品の走行方向に徐々に低くして塗料層の高さを
    電子部品の走行方向に次第に低くなるようにして、電子
    部品の塗装後の外観形状を整えることを特徴とする電子
    部品の塗装方法。
JP59187131A 1984-09-06 1984-09-06 電子部品の塗装方法 Granted JPS6165404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59187131A JPS6165404A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 電子部品の塗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59187131A JPS6165404A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 電子部品の塗装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6165404A true JPS6165404A (ja) 1986-04-04
JPH0247091B2 JPH0247091B2 (ja) 1990-10-18

Family

ID=16200663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59187131A Granted JPS6165404A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 電子部品の塗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6165404A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451320U (ja) * 1987-09-22 1989-03-30

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451320U (ja) * 1987-09-22 1989-03-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0247091B2 (ja) 1990-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3713876A (en) Methods of metal coating articles
DE3038841C2 (ja)
US4600601A (en) Process of coating the surface of a board
JPS58187259A (ja) 製造物はんだ付け装置
JPS6165404A (ja) 電子部品の塗装方法
US2821491A (en) Coating removal method
US5139822A (en) Method for coating solder on selective areas of a metal strip
JPH02244792A (ja) 電子部品の樹脂コーティング方法
JPS6171638A (ja) 電子部品の外装方法
JPS6258819B2 (ja)
JPS6012099B2 (ja) 塗工硬化方法及び塗工硬化装置
JPS6214687Y2 (ja)
JPS6236263A (ja) フレキシブルプリント板への部品実装方法
JPH0543985Y2 (ja)
JP2525915B2 (ja) チェ―ンコンベア搬送方式の塗装装置
JPS6232688A (ja) はんだコ−テイング方法
US2733466A (en) fleming
JPS6459924A (en) Method and device for applying sealer
JPH0685062U (ja) 塗布装置
JPS5973174A (ja) 自動ハンダ付装置
JPS6214686Y2 (ja)
JPS6022961A (ja) 塗工硬化方法及び塗工硬化装置
JPH0485983A (ja) 両面スル―ホール基板にパターン形成用レジストをコーティングする方法及びコーティング装置
JPS63143963A (ja) ロ−ルコ−タ方式塗装装置
JPS6167206A (ja) 電子部品の絶縁性被覆形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term