JPS6165060A - 流体切替弁 - Google Patents

流体切替弁

Info

Publication number
JPS6165060A
JPS6165060A JP18679484A JP18679484A JPS6165060A JP S6165060 A JPS6165060 A JP S6165060A JP 18679484 A JP18679484 A JP 18679484A JP 18679484 A JP18679484 A JP 18679484A JP S6165060 A JPS6165060 A JP S6165060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
valve
bimetal
valve body
valve element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18679484A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yamada
健二 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP18679484A priority Critical patent/JPS6165060A/ja
Publication of JPS6165060A publication Critical patent/JPS6165060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0836Arrangement of valves controlling the admission of fuel vapour to an engine, e.g. valve being disposed between fuel tank or absorption canister and intake manifold

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は流体切替弁に関するもので、内燃機関の気化器
に設け。られたフロート室を蒸発燃料吸着器に連通ずる
か否かを行う流体切替弁として用いて有効である。
〔従来の技術〕
現在、自動本の始動性を良(するために気化器にフロー
ト室を設け、このフロート室に燃料を少量だけ溜めてお
くものがある。このフロート室も蒸発燃料吸着′I5(
キャニスタと呼ぶ)に連通しており、このフロート室よ
り蒸発する燃料はこのキャニスタに吸着される。しかし
ながら、エンジン    □停止時にフロート室をキャ
ニスタに連通したままにしておくと、フロート室内の燃
料が蒸発してずべてキャニスタに吸着され、始動性が悪
くなるという問題がある。そこで、従来は第5図に示ず
様に気化器101に設けたフロート室102と、キャニ
スタ103とを結ぶ通路に、逆止弁104と電磁弁10
5とを設けていた。逆止弁104は所定温度以下では閉
成し、所定温度以上で開成するもので、電磁弁105は
エンジン運転時には閉成し、エンジン非運転時には開成
するものである。
以上の様な技術を示すものに例えば実開昭57−385
7号公報なるものがある。
〔発明がIW決しようとする問題点〕
しかしなから、このようなものだと逆止弁104と電磁
弁105とが別体に設けられており、そのため配管が長
くなったりコストが高くなったりするという問題がある
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本発明は上記問題点を解決することを目的とする
もので、次の様な構成とした。つまり、一端が内燃機関
の気化器のフロート室に連通し他端か范宛燃料吸着器に
連通ずる流体通路と、この流体通路の開閉を行う弁体と
、反転変位することによって所定温度以下では前記弁体
を閉成し、所定温度以上で前記弁体を開成するよう前記
弁体を付勢するバイメタルと、内燃機関の運転時には前
記弁体を閉成し、停止時には前記弁体を開成するよう前
記弁体を付勢する弁駆動手段とを備え、前記バイメタル
の付勢力は前記弁体が前記弁駆動手段によって開成され
ているときに作用する流体切替弁とした。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を図に基づいて説明する。
第1図は本実施例の断面図である。ノ\ルフノ\ウシン
グ51には気化器のフロート室(省図示)に連通ずる入
口ポート52と、キャニスタ(省図示)に連通ずる出口
ポート53が形成されている。この出口ポート53と入
口ポート52とを結ぶ通路途中には、前記バルブバウシ
ング51を内方に突出させることにより弁座54が形成
されており、この弁座54対向する位置には弁体56が
配されている。この弁体56には棒状のシャフト58が
連結されており、このシャフト58は磁:生体よりなる
ステータコア57を貫通している。
このステータコア57と前記弁体56との間には所定温
度で反転する円板状のバイメタル63が配されている。
このバイメタル63は外気温度が所定温度以下では第1
図中実線で示す様に弁体56を弁座54に着座するよう
に付勢しており、所定温度以上になると第1図中破線で
示す様に反転する。尚、前記シャフト58は、このバイ
メタル63の中心部を貫通している。前記弁体56と前
記バルブバウシング51との間には第1スプリング55
が配されており、弁体56を弁座54から離れる方向に
付勢している。ただし、この第1スプリング55の付勢
力は、前記バイメタル63が弁体56を閉弁方向に付勢
する力よりも弱く、バイメタル63が第1図破線で示す
様に反転した時、弁体56を弁座54から引き離す。
前記ステータコア57のバイメタル63と反対側には、
所定間隔を介して磁性体よりなる断面コ字状のムービン
グコア61が配されており、このムービングコア61に
は前記シャフト58が当接している。前記ステークコア
57及び前記ムービングコア61の外周には非磁性体よ
りなるボビン63が配され、さらにその外周にはソレノ
イドコイル59が巻装されている。前記ボビン63には
、外方に向かって突出するスプリング室63aが形成さ
れており、このスプリング室63aの内壁と前記ムービ
ングコア61との間には第2スプリング62が配されて
おり、ムービングコア61をシャフト58に当接させる
ように付勢力を及ぼしている。前記ソレノイドコイル5
9及びステータコア57の外周には、それらを包むよう
にして磁性体よりなるヨーク60が配されており、この
ヨーク60は前記バルブバウシング51の肩部51aに
巻き締め固定されている。尚、前記第2スプリング62
の付勢力は前記第1スプリング55の付勢力よりも弱く
設定されている。以上述べたステータコア57、ムービ
ングコア61、ソレノイドコイル59、シャフト58に
よって弁駆動手段を構成している。
次に本実施例の作動について述べる。
エンジン(省図示)を始動させるとソレノイドコイル5
9に通電され、ステータコア57、ヨーク60、ムービ
ングコア61を順次通る磁力が発生し、ムービングコア
61がステータコア57に吸引される。このムービング
コア61の移動量がシャフト58を介して弁体56に伝
わり、弁体56は弁座54に着座して通路を閉じる。従
って、エンジン運転時にはフロート室内の蒸発燃料はキ
ャニスタには吸着されない。
次に、エンジン停止時にはムービングコア61はステー
タコア57に吸引されないので、弁体56の位置はバイ
メタル63の作動のみに依存する。
そこで、外気温度が所定1直以下の時はバイメタル63
は第1図中実線で示す状態であり、弁体56は弁座54
に着座している。また、所定値以上になるとバイメタル
63は第1図中破線で示す様に反転し、弁体56は第1
スプリング55の力によって開弁する。例えば、エンジ
ン停止直後はエンジン自体が高温となっており、弁体5
6は開弁してフロート室より蒸発する燃料はキャニスタ
に吸着される。その後、時間が経つとエンジン温が下が
り、バイメタル63が反転して弁体54を閉じる。した
がって、フロート室の燃料はキャニスタに吸着されるこ
とはない。
第2図は本発明の第2実施例を示すもので、51は第1
のハウジングで人口ボート52、出口ボート53を有し
、出口ポートの内側には弁座54を有している。71は
第2のハウジングで、第1のハウジング51と結合され
一体化されている。
第2のハウジング71には電気端子72.73を有した
コネクタ74が形成され、電源に結合される。弁体56
は、前記弁座54とで弁を構成し、反対(jllにはデ
ィスク状のバイメタル63が反転、復帰可能にかしめら
れ一体化されている。6つは弁駆動手段であるコイル状
の形状記憶合金で右端は電気端子73と導通し、左端は
80の座金と導通接触し、81の導線で72の電気端子
に結線されている。81の導線は伸縮自在の導線である
55は弁を弁座54より開放するためのスプリングであ
る。
次に作動を説明すると、第2のバイメタル57の設定温
度以下(エンジン停止)の状態を表しており、入口ボー
ト52と出口ポート53を結ぶ通路は遮断されている。
次にエンジンが始動されると59の形状記憶合金に電流
が流れるために自己発熱を起こし、その熱により伸張し
、隙間Hがなくなり閉弁(すでにバイメタルで閉弁状慇
にされているか)状態に保持される。そのままの状態で
運転が継続されると雰囲気温度が上昇していきバイメタ
ル57は第2図破線の如く形状に反転するが、形状記憶
合金59によって閉弁状態を保持される(エンジン稼動
中すべて)。運転が停止されると電流は遮断されるので
形状記憶合金は収縮し、それに伴ないスプリング55に
よって弁は右方に押されて開弁状態になる。そのままエ
ンジン停止か継続されると雰囲気温度が低下していきバ
イメタルの復帰温度まで低下すると第2図実線の如く形
状に戻り閉弁状態に戻される。
以上の説明では温度制御をディスク状のバイメタルで説
明したが他の温度素子でも可能である。
例えば温度上界することにより収縮する形状にした形状
記憶合金、バイメタルでコイルスプリング状にしたもの
等を前記ディスク状のバイメタル位置に収縮させること
により成り立つ。また、第2図は直接形状記憶合金に電
流を通し自己発熱により伸長させたが、第3図の如くP
TCヒータ84、第4図の如くニクロム線86等による
ヒータで加熱し、形状記憶合金を伸長させてもよい。そ
の他の構成、作動は前述の実施例と同様である。
〔発明の効果〕
以上説明した様に本発明の流体切替弁を用いれば、バイ
メタルを用いて弁体の開閉駆動を行っているので、その
他の手段に比べて非常にコストが低く、また反転温度の
設定が非常に容易である。
さらに、その設定温度に対して精度良く応答することが
できる。このような1憂れた効果を本発明は有するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す断面図、第2図は第
2実施例を示す断面図、第3図は第3実施例を示す断面
図、第4図は第4実施例を示す断面図である。茅S口(
ま0伊1&示−引仝イベ図こ−あふ。 52・・・入口ボート 53・・・出口ポート 56・
・・弁体、57・・・ステータコシ、59・・・ソレノ
イドコイル、63・・・バイメタル、69・・・形状記
憶合金。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一端が内燃機関の気化器のフロート室に連通し他端が蒸
    発燃料吸着器に連通する流体通路と、この流体通路の開
    閉を行う弁体と、反転変位することによって所定温度以
    下では前記弁体を閉成し、所定温度以上で前記弁体を開
    成するよう前記弁体を付勢するバイメタルと、内燃機関
    の運転時には前記弁体を閉成し、停止時には前記弁体を
    開成するよう前記弁体を付勢する弁駆動手段とを備え、
    前記バイメタルの付勢力は前記弁体が前記弁駆動手段に
    よって開成されているときに作用する流体切替弁。
JP18679484A 1984-09-05 1984-09-05 流体切替弁 Pending JPS6165060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18679484A JPS6165060A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 流体切替弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18679484A JPS6165060A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 流体切替弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6165060A true JPS6165060A (ja) 1986-04-03

Family

ID=16194699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18679484A Pending JPS6165060A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 流体切替弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6165060A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6360783U (ja) * 1986-10-09 1988-04-22
JPH01503479A (ja) * 1987-11-17 1989-11-22 ビユールケルト ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント ツエー オー.ヴエルグ インゲルフインゲン 多方弁
JP2006346778A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Nippon Mektron Ltd 長尺フィルム基材の裁断装置
KR100993765B1 (ko) 2008-10-09 2010-11-12 주식회사 두원전자 용량가변형 압축기의 용량제어밸브

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6360783U (ja) * 1986-10-09 1988-04-22
JPH01503479A (ja) * 1987-11-17 1989-11-22 ビユールケルト ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント ツエー オー.ヴエルグ インゲルフインゲン 多方弁
JP2006346778A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Nippon Mektron Ltd 長尺フィルム基材の裁断装置
KR100993765B1 (ko) 2008-10-09 2010-11-12 주식회사 두원전자 용량가변형 압축기의 용량제어밸브

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61136071A (ja) 電磁弁
US3929315A (en) Solenoid valve assembly
US4608208A (en) Control valve device
JPH0215751B2 (ja)
US5535725A (en) Flow control solenoid means
JPH056071B2 (ja)
US4628887A (en) Automatically opening canister purge solenoid valve
JPS61261655A (ja) 電磁式の燃料噴射弁
JPS6165060A (ja) 流体切替弁
WO1999044275A1 (fr) Vanne de regulation de debit motorisee
US6366189B1 (en) Solenoid
US4938190A (en) Throttle plate actuator
US2519607A (en) Air inlet valve for internal combustion engines
JPS6060382A (ja) 切替弁装置
JP3907748B2 (ja) 電磁弁
US4703739A (en) Engine auxiliary starting device
JPS6069380A (ja) 切替弁装置
JPH0821220A (ja) 内燃機関用機関弁の電磁駆動装置
JPH07290980A (ja) 自動車用の天然ガス燃料供給装置
US3935853A (en) Internal combustion engine cold-start fuel injector
US2789784A (en) Gas valve
JPS59158360A (ja) 切替弁装置
JPH0361869B2 (ja)
JPH0451315Y2 (ja)
RU2101537C1 (ru) Система питания двигателя внутреннего сгорания