JPS6163935A - 光ピツクアツプ - Google Patents

光ピツクアツプ

Info

Publication number
JPS6163935A
JPS6163935A JP59185320A JP18532084A JPS6163935A JP S6163935 A JPS6163935 A JP S6163935A JP 59185320 A JP59185320 A JP 59185320A JP 18532084 A JP18532084 A JP 18532084A JP S6163935 A JPS6163935 A JP S6163935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
grating
surface relief
optical pickup
polarized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59185320A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Hasegawa
信也 長谷川
Masayuki Kato
雅之 加藤
Fumio Yamagishi
文雄 山岸
Hiroyuki Ikeda
池田 弘之
Yushi Inagaki
雄史 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59185320A priority Critical patent/JPS6163935A/ja
Publication of JPS6163935A publication Critical patent/JPS6163935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光デイスク装置における光ピックアップに関す
るものである。
光デイスク装置は光ディスクがコンパクトで取扱い易く
、また摩耗がないため半永久的に使用できるなどの特徴
があり、情報処理分野で注目されている。
光ディスクは第8図に示すように透明基板1、反射層2
、保i!を層3からなる層構造をなし、信号は反射層2
の反射面上のピットと呼ばれる溝4の長さと間隔として
記録され、ピントの列がディスクの内側から外側に向っ
て螺旋を描きトラックを形成している。信号の取出しは
光ピックアップで行なうのであるが、そのレーザビーム
5のスポット径は反射面上では1.5μm程度と小さい
がディスクの表面では1mm程度と大きく傷や塵に対し
て光信号が乱されにくい構造となっている。
〔従来技術〕
第9図は従来の光ピックアップの原理を示す図である。
図において、半導体レーザ10から出射した光11はレ
ンズ12により整形されて平行光となり、偏光ビームス
プリンタ13に入射する。
この際入射はレーザ光11がP偏光であるように入射し
、P偏光が最大透過となる偏光ビームスプリフタである
とすると、透過した光は1/4波長板14により円偏光
になり対物レンズ15により集光され光ディスク16に
反射して逆の円偏光になり、再度1/4波長板14を通
ることによりS偏光となり、この光が偏光ビームスプリ
ッタ13により反射されて受光器17に入射して情報が
読み取られる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記構成の光ピックアップにあっては偏光ビームスプリ
ッタと〃波長板やレンズが必要なことから部品数が多く
なることと重量が重くなるため、装置の小型化及びアク
セスタイムの短縮化の障害となり、また高価になるとい
う問題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記問題点を解消した光ピ・ノクア・ノブを提
供するもので、その手段は、光源からの光をディスクに
反射させ、その反射光を光検知器にて検出することによ
り該ディスクに記録された情幸侵を読み取る光ビックア
ンプであって、入射光と反射光の光路を変えるために1
/4波長板と表面レリーフ型グレーティングを用いたこ
とを特徴とする光ピックアップによってなされる。
〔作用〕
上記光ピフクアソプは、入射偏光光が入射時と反射時に
1/4波長板を2度通過することにより偏光方向が90
°回転し、表面レリーフ型グレーティングにより入射光
の光路と分離されるものであり、従来の偏光ビームスプ
リッタが不要となり、軽量小型化及び低価格化が実現さ
れる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明実施例を詳細に説明する。
第1図に本発明の第1の実施例を構成図として示す。
本実施例は第1図の如く、光源20と、コリメータレン
ズ21と、ビームスプリンタ22と、対物レンズ23と
、集光レンズ24と、受光器25とから構成されている
。そしてビームスプリッタ22は第2図に示すように1
/4波長板26にホトレジスト27を塗布し、ホトレジ
スト側より2つの平面波28及び29を当てて表面レリ
ーフ型グレーティング30を作成したものである。この
ビームスプリッタ22は第1図のようにグレーティング
の溝のある方の表面を光源20の方に向け、溝の方向が
光の入射方向に対し垂直で、且つ表面が光の入射方向に
対して角αで傾斜するように配置されている。なお表面
レリーフ型グレーティング30は、光源20の波長をλ
2とし、入射角αであるとき、第2図の2つの平面波2
8.29の波長をλ5、作成交角を2θとすると、λ。
θ=sin −’ (−□ sinα)として作成され
たλ2 ものである。またビームスプリッタ22はZ波長板と別
に作成した表面レリーフ型グレーティングとを接着剤な
どにより一体化したもの、あるいは両者を間隔をあけて
配置したものであっても良い。
このように構成された本実施例は第1図において、光源
20からの出射光がグレーティングの溝方向に垂直に入
射するが、このとき表面レリーフ型グレーティング30
が第3図に示すようにS偏光とP偏光では光の回折効率
が逆になるという特有の性質を有するため、P偏光で入
射すればすなわち、出射光の偏光がグレーティングの溝
方向に垂直である時、入射光の殆んどは透過する。この
光が1/4波長板26を通り光ディスク31に反射して
再び1/4波長板26を通ると1/4波長板を2回通っ
たことになりP偏光であったものがS偏光となる。
このため、このS偏光は表面レリーフ型グレーティング
30で強く回折され、集光レンズ24を経て受光器25
に入射する。このようにして受光器25により光デイス
ク31上の情報が読み取られる。
本実施例によればZ波長板に表面レリーフ型グレーティ
ングを作成することにより従来の偏光ビームスプリッタ
が不要となり、小型軽量化、低価格化が実現できる。
第4図は第2の実施例を示す図であり、同図において、
第1図と同一部分は同一符号を付して示した。
本実施例が前実施例と異なるところは、光源20及びコ
リメータレンズ21と受光器25及び集光レンズ24と
の位置を交換し、光源20よりの出射光をS偏光とした
ことである。
このように構成された本実施例は光′rA20からのS
偏光が表面レリーフ型グレーティング30に入射すると
殆んど回折され、1/4波長板26を通って光ディスク
31の方へ進む。光ディスク31で反射した光は再び1
/4波長板26を通ってP偏光となるため表面レリーフ
型グレーティング30に入射し直進して受光器25に入
射する。このようにして光デイスク31上の情報が読み
取られる。なお本実施例の効果は前実施例と同様である
次に第3の実施例を第5図により説明する。同図におい
て第1図と同一部分は同一符号を付して示した。本実施
例が第1の実施例と異なるところは、コリメータレンズ
21、対物レンズ23集光レンズ24の代りに1個のレ
ンズ40を用い、ビームスプリッタ22の表面レリーフ
型グレーティング30には第6図のように収束波41と
発散波42で作成したものを用い、このグレーティング
30のA点が光デイスク31上に結ぶ焦点A′に一致す
るように配置したものである。本実施例の場合表面レリ
ーフ型グレーティング30が対物レンズと集光レンズの
代りをするため、それらを省くことができ軽量になる。
なお作用は第1実施例と同様にして光ディスクの情報を
読み取ることがてきる。
更に第4の実施例を第7図により説明する。本実施例は
前実施例のレンズ40の代りにグレーティング50を用
いたものである。このグレーティング50は第6図に示
した方法で作成されるが必ずしも表面レリーフ型グレー
ティングである必要はない、なお図のA点に光源20の
出射口を配置する。
このように構成された本実施例の作用は、光源20から
の光がグレーティング50に入射し、回折され、表面レ
リーフ型グレーティング3oに入射する。このとき光源
20からの出射光がP偏光で表面レリーフ型グレーティ
ング3oに入射すると光ディスク31からの反射光はS
E光となるため回折されて受光器25に信号として入る
。なお光源20から表面レリーフ型グレーティング3゜
に入射する偏光がS偏光である時は受光器25と光n、
20の配置を交換すれば良い。本実施例によればレンズ
を不要とするので非常に?”ffiコンパクトで安価な
光ピックアップが実現できる。
なお以上の各実施例において、表面レリーフ型グレーテ
ィングはホログラフィにより、レジスト材料を用いて容
易に実現できるが、又は電子ビームで描画、又はそれを
用いエツチングしたものであってもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、1/4波長板と表
面レリーフ型グレーティングを用い、その表面レリーフ
型グレーティングの特性を利用してビームスブリフタを
構成することにより、小型・軽量で且つ安価な光ピック
アップが実現できるといった効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光ビックアンプの第1の実施例の要部
を示す構成図、第2図はその表面レリーフ型グレーティ
ングの作成方法を説明するための図、第3図は表面レリ
ーフ型グレーティングの特性図、第4図は本発明の第2
の実施例を示す図、第5図は本発明の第3の実施例を示
す図、第6図はその表面レリーフ型グレーティングの作
成方法を説明するための図、第7図は本発明の第4の実
施例を示す図、第8図は従来の光ディスクによる情報記
録を説明するための図、第9図は従来の光ピンクアップ
を説明するための図である。 図中、20は光源、21はコリメータレンズ、22はビ
ームスブリフタ、23は対物レンズ、24は集光レンズ
、25は受光器、26は1/4波長板、30は表面レリ
ーフ型グレーティング、31は光ディスクをそれぞれ示
す。 第1 図 第4図 第5図 ゛ま20 第6図 17′ 第7図 第8図 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光源からの光をディスクに反射させ、その反射光を
    光検知器にて検出することにより該ディスクに記録され
    た情報を読み取る光ピックアップであって、入射光と反
    射光の光路を変えるために1/4波長板と表面レリーフ
    型グレーティングを用いたことを特徴とする光ピックア
    ップ。 2、前記1/4波長板と表面レリーフ型グレーティング
    は1/4波長板に表面レリーフ型グレーティングを形成
    したものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の光ピックアップ。 3、前記表面レリーフ型グレーティングはホトレジスト
    グレーティングであることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の光ピックアップ。 4、前記表面レリーフ型グレーティングの他にもう1つ
    のグレーティングを有することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の光ピックアップ。
JP59185320A 1984-09-06 1984-09-06 光ピツクアツプ Pending JPS6163935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59185320A JPS6163935A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 光ピツクアツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59185320A JPS6163935A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 光ピツクアツプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6163935A true JPS6163935A (ja) 1986-04-02

Family

ID=16168768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59185320A Pending JPS6163935A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 光ピツクアツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6163935A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01263266A (ja) * 1988-04-13 1989-10-19 Tokuda Seisakusho Ltd 真空蒸着装置
JPH02172033A (ja) * 1988-12-23 1990-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ヘッド装置及びこれを用いた光情報処理装置
JPH0428029A (ja) * 1990-05-24 1992-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピックアップ装置
US5124868A (en) * 1989-01-25 1992-06-23 Olympus Optical Co., Ltd. Magneto-optic player with improved c/n ratio
KR100480638B1 (ko) * 2002-12-10 2005-03-31 삼성전자주식회사 광픽업장치
US6917576B2 (en) 1999-08-26 2005-07-12 Asahi Glass Company, Limited Retarder and optical head device installing the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01263266A (ja) * 1988-04-13 1989-10-19 Tokuda Seisakusho Ltd 真空蒸着装置
JPH02172033A (ja) * 1988-12-23 1990-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ヘッド装置及びこれを用いた光情報処理装置
US5124868A (en) * 1989-01-25 1992-06-23 Olympus Optical Co., Ltd. Magneto-optic player with improved c/n ratio
JPH0428029A (ja) * 1990-05-24 1992-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピックアップ装置
US6917576B2 (en) 1999-08-26 2005-07-12 Asahi Glass Company, Limited Retarder and optical head device installing the same
KR100480638B1 (ko) * 2002-12-10 2005-03-31 삼성전자주식회사 광픽업장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6947213B2 (en) Diffractive optical element that polarizes light and an optical pickup using the same
US4885734A (en) Diffraction grating using birefringence and optical head in which a linearly polarized beam is directed to a diffraction grating
US4041530A (en) Video disc with phase structure
JPH10134408A (ja) 光学記録媒体からの読み出し又は該媒体への書き込み用の装置
US4607359A (en) Optical recording/reproducing apparatus
JPS6163935A (ja) 光ピツクアツプ
JP3362912B2 (ja) ビーム整形及びビーム分離装置
KR100286865B1 (ko) 광헤드장치
JPH09138967A (ja) 光ピックアップ装置
JPS63261546A (ja) 光ピツクアツプ
JP2710809B2 (ja) 交差型回折格子およびこれを用いた偏波回転検出装置
JPH03225636A (ja) 光ヘッド装置
JPH07121923A (ja) 光学式ピックアップヘッド装置
JP2904419B2 (ja) 光磁気ピックアップ
JPS6371946A (ja) 光学的情報記録再生装置
KR100219669B1 (ko) 광픽업장치
JP3167171B2 (ja) 光ヘッド
JP3077426B2 (ja) 光情報記録再生装置
JP2659239B2 (ja) 光ヘッド
JP2825873B2 (ja) 光導波路
JP2528445B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH02101641A (ja) 光ヘッド装置
JP2000021008A (ja) 光ピックアップ装置
JPS61122943A (ja) 光ピツクアツプ
JP2578203B2 (ja) 光ヘッド