JPS6163375A - ガスシ−ルド溶接方法 - Google Patents
ガスシ−ルド溶接方法Info
- Publication number
- JPS6163375A JPS6163375A JP18485484A JP18485484A JPS6163375A JP S6163375 A JPS6163375 A JP S6163375A JP 18485484 A JP18485484 A JP 18485484A JP 18485484 A JP18485484 A JP 18485484A JP S6163375 A JPS6163375 A JP S6163375A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- pool
- nozzle
- electrode
- jet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/16—Arc welding or cutting making use of shielding gas
- B23K9/164—Arc welding or cutting making use of shielding gas making use of a moving fluid
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Arc Welding In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、2種類のシールドガスを噴出させてガスシー
ルドを行うガスシールド溶接方法に関する。
ルドを行うガスシールド溶接方法に関する。
従来のガスシールド溶接方法では1種類のシールドガス
によって溶融金属及びその近傍をガスシールドしている
。斯かるガスシールド溶接に於いて全周溶接する場合、
溶融金属(プール)に作用する重量の影響からトーチに
対しプールの位置が変化し溶接状態が変化する。従って
、全周に亘って均一な溶接°をする場合、プールの押え
込みが重要な課題の1となる。プールの押え込みはアー
ク自体の圧力によってもある程度期待できるが、プール
が大きくなるとアーク自体では充分な押え込みはできな
い。又、プールが大型化するとシールド範囲はアーク直
下部分だけでなくその周辺迄カバーしなければ良好なビ
ードは得られない。更に、溶込み深さを増加させて溶接
性を向上させたい場合、溶接電流を上げるとある程度は
可能であるがやがて飽和し、ビード幅が増えるだけとな
る。
によって溶融金属及びその近傍をガスシールドしている
。斯かるガスシールド溶接に於いて全周溶接する場合、
溶融金属(プール)に作用する重量の影響からトーチに
対しプールの位置が変化し溶接状態が変化する。従って
、全周に亘って均一な溶接°をする場合、プールの押え
込みが重要な課題の1となる。プールの押え込みはアー
ク自体の圧力によってもある程度期待できるが、プール
が大きくなるとアーク自体では充分な押え込みはできな
い。又、プールが大型化するとシールド範囲はアーク直
下部分だけでなくその周辺迄カバーしなければ良好なビ
ードは得られない。更に、溶込み深さを増加させて溶接
性を向上させたい場合、溶接電流を上げるとある程度は
可能であるがやがて飽和し、ビード幅が増えるだけとな
る。
上記した如〈従来のガスシールド溶接方法では、アーク
圧力によるプールの押え込みが充分でないためシールド
ガスの噴出圧によってプールの押え込みを補うとした場
合シールドガス流量が著しく多くなって不経済であり、
シールド範囲を広げる場合も同様である。
圧力によるプールの押え込みが充分でないためシールド
ガスの噴出圧によってプールの押え込みを補うとした場
合シールドガス流量が著しく多くなって不経済であり、
シールド範囲を広げる場合も同様である。
更に、溶込み深さを増加させたい場合も溶接電流の増加
だけでは限度がある。
だけでは限度がある。
本発明では電極をと9囲む電極の近傍と更にその外周囲
とにシールドガス流を区分し、゛区分したガス流の性質
を変えたものである。
とにシールドガス流を区分し、゛区分したガス流の性質
を変えたものである。
ガス流の性質を物理的に変えた場合、即ち、電極近傍の
7−ルドガスの噴出圧を高く、外周囲の7−ルドガスの
噴出圧を低くすると噴出ガス流量を著しく増加させない
でプールの押え込み効果を上げることができ、外周囲の
7−ルドガスの噴出断面積を増加させればシールド範囲
を広げることができる。更に、電極近傍のシールドガス
に電離電圧の高いものとする等化学的性質を変えると溶
込み深さを増加させ得る〇尚、ガス流の性質を物理的、
化学的の両方を変化させてもよい。
7−ルドガスの噴出圧を高く、外周囲の7−ルドガスの
噴出圧を低くすると噴出ガス流量を著しく増加させない
でプールの押え込み効果を上げることができ、外周囲の
7−ルドガスの噴出断面積を増加させればシールド範囲
を広げることができる。更に、電極近傍のシールドガス
に電離電圧の高いものとする等化学的性質を変えると溶
込み深さを増加させ得る〇尚、ガス流の性質を物理的、
化学的の両方を変化させてもよい。
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図、第2図は本発明の第1の実施例を実施するに好
ましいトーチを示すものであり、図中(1)はトーチ本
体、(2)は電極、(3)はインナノズル、(4)はア
ウタノズルを示す。
ましいトーチを示すものであり、図中(1)はトーチ本
体、(2)は電極、(3)はインナノズル、(4)はア
ウタノズルを示す。
インナノズル(3)は電極の周囲に第1のシールドガス
噴出口(5)を有し、アウタノズル(4)はインナノズ
ル(3)の周囲に第2のシールドガス噴出口(6)を有
している。
噴出口(5)を有し、アウタノズル(4)はインナノズ
ル(3)の周囲に第2のシールドガス噴出口(6)を有
している。
インナノズル(3)からの第17ニルドガスの噴出圧を
高くシ、アウタノズル(4)からの第2シールドガスの
噴出圧をプール周辺の酸化を防止するに充分なだけとす
る。従って、第1シールドガスによりプールの押え込み
が可能となると共に強固なガスシールドが行われその周
辺は実用上差支えない程度のシールドが行われる。又、
アクタノズルからの第2ンールドガスの噴出圧を低圧と
することから総合的には7−ルドガスの使用量を低く抑
えられる。
高くシ、アウタノズル(4)からの第2シールドガスの
噴出圧をプール周辺の酸化を防止するに充分なだけとす
る。従って、第1シールドガスによりプールの押え込み
が可能となると共に強固なガスシールドが行われその周
辺は実用上差支えない程度のシールドが行われる。又、
アクタノズルからの第2ンールドガスの噴出圧を低圧と
することから総合的には7−ルドガスの使用量を低く抑
えられる。
又、通常シールドガスとしてはアルゴンガス(Ar)が
使用されるが、第1シールドガスにArよシミ離電圧の
高いヘリウムガス(Ha)t−使用すると、現象的には
入熱量を増加したと同様になって溶込み深さを増すこと
ができる。又、溶接姿勢によってシールドガスの流れ状
態が異なるが、姿勢圧応じArとHgとの割合を増減さ
せることにより、常に良好なシールドガスの流れ状態を
作出すことが可能となる。
使用されるが、第1シールドガスにArよシミ離電圧の
高いヘリウムガス(Ha)t−使用すると、現象的には
入熱量を増加したと同様になって溶込み深さを増すこと
ができる。又、溶接姿勢によってシールドガスの流れ状
態が異なるが、姿勢圧応じArとHgとの割合を増減さ
せることにより、常に良好なシールドガスの流れ状態を
作出すことが可能となる。
尚、第1シールドガスをHaとし且噴出圧を高くしても
よい。
よい。
第3図、第4図は第2の実施例を実施するに好ましいト
ーチであシ、特に狭開先用の溶接に適するものである。
ーチであシ、特に狭開先用の溶接に適するものである。
該実施例では、インナノズル(3)の前後(周囲)にア
ウタノズル(4)ヲ配し、インナノズル(3)より第1
シールドガスを、アウタノズル(4)より第2シールド
ガスをそれぞれ噴出する様にしたものである。
ウタノズル(4)ヲ配し、インナノズル(3)より第1
シールドガスを、アウタノズル(4)より第2シールド
ガスをそれぞれ噴出する様にしたものである。
尚、第5図中(7)はトーチ冷却管を示す。
以上述べた如く本発明によれば、シールドガスの使用量
を増加させることなく、プールの押え込み効果、溶込み
深さを増大させることができる。
を増加させることなく、プールの押え込み効果、溶込み
深さを増大させることができる。
第1図は第1のトーチの側面図、第2図は同前底面図、
第3図は第2のトーチの側面図、第4図は同前底面図で
ある。 (1)はトーチ本体、(2)は電極、(3)はインナノ
ズル、(4)はアウタノズル、(5)は第1シールドガ
ス噴出口、(6)は第2シールドガス噴出口、(7)は
トーチ冷却管を示す。
第3図は第2のトーチの側面図、第4図は同前底面図で
ある。 (1)はトーチ本体、(2)は電極、(3)はインナノ
ズル、(4)はアウタノズル、(5)は第1シールドガ
ス噴出口、(6)は第2シールドガス噴出口、(7)は
トーチ冷却管を示す。
Claims (1)
- 1)電極をとり囲む電極の近傍とその外周囲とにシール
ドガス流を区分し、区分したガス流の性質を変えること
を特徴とするガスシールド溶接方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18485484A JPS6163375A (ja) | 1984-09-04 | 1984-09-04 | ガスシ−ルド溶接方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18485484A JPS6163375A (ja) | 1984-09-04 | 1984-09-04 | ガスシ−ルド溶接方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6163375A true JPS6163375A (ja) | 1986-04-01 |
Family
ID=16160464
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18485484A Pending JPS6163375A (ja) | 1984-09-04 | 1984-09-04 | ガスシ−ルド溶接方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6163375A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01186281A (ja) * | 1988-01-21 | 1989-07-25 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 溶接装置 |
-
1984
- 1984-09-04 JP JP18485484A patent/JPS6163375A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01186281A (ja) * | 1988-01-21 | 1989-07-25 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 溶接装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB1326624A (en) | Arc welding | |
US2902587A (en) | Arc welding process and apparatus | |
ES466443A1 (es) | Un metodo y un soplete perfeccionados para la soldadura mig en plasma. | |
ES469069A1 (es) | Un metodo y un soplete para soldadura por arco. | |
GB1332226A (en) | Tubular shielding gas nozzle | |
US5152453A (en) | Laminar barrier inerting for leading and/or trailing shield in welding application | |
US4220844A (en) | Method of and device for plasma MIG welding | |
JPS6163375A (ja) | ガスシ−ルド溶接方法 | |
CN113695716A (zh) | 一种基于钛合金tig焊接的小型焊接保护装置 | |
US2864934A (en) | Method and apparatus for fluid flux arc welding | |
JPH0444314Y2 (ja) | ||
JPS55117575A (en) | Arc welding method | |
US4161645A (en) | Arc welding apparatus and method | |
GB1380345A (en) | Method of welding metals under water | |
JPS55122684A (en) | Double shielded tig welding method | |
GB2466254A (en) | Welding torch fume retention by outwardly dispersed gas and through-torch fume extraction. | |
GB1310827A (en) | Plasma arc welding method and apparatus | |
US5257732A (en) | Laminar barrier inert fluid shield apparatus | |
JPH07256463A (ja) | 亜鉛めっき鋼板の溶接方法およびその装置 | |
KR101051667B1 (ko) | 텅스텐-불활성-가스 용접장치 및 텅스텐-불활성-가스 용접방법 | |
JPH06297149A (ja) | 二重シールドティグ溶接方法 | |
CN216298244U (zh) | 一种基于钛合金tig焊接的小型焊接保护装置 | |
JPS5564975A (en) | Local low pressure shielded welding torch | |
JPH10296446A (ja) | プラズマアークトーチ | |
JPS61108475A (ja) | イナ−トガスシ−ルド溶接方法 |