JPS6162698A - 繊維強化樹脂製エレメント - Google Patents

繊維強化樹脂製エレメント

Info

Publication number
JPS6162698A
JPS6162698A JP59184092A JP18409284A JPS6162698A JP S6162698 A JPS6162698 A JP S6162698A JP 59184092 A JP59184092 A JP 59184092A JP 18409284 A JP18409284 A JP 18409284A JP S6162698 A JPS6162698 A JP S6162698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frp
resin
locking member
rubber
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59184092A
Other languages
English (en)
Inventor
克巳 近藤
三輪 清
泰広 土屋
靖 山沢
真樹 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP59184092A priority Critical patent/JPS6162698A/ja
Publication of JPS6162698A publication Critical patent/JPS6162698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は゛繊維強化樹脂製ニレメン)(FRPエレメン
ト)に関するもので、詳しくは両端に結合部を有する組
み立ての容易なFRPエレメントに関するものである。
〔従来の技術〕
連続繊維を用いた繊維強化樹脂(F’RP)構造体は、
英国特許公報G E 20[14835A号など1こ記
載されているように、ガラス繊維や炭素繊な枠体や型な
どに巻き付けて硬化させることにより製造される。この
ようにして製造された連成繊維FRP@造体は、@量か
つ高強度であり、耐腐食性や自由にデザインできるなど
の優れた性質を有することから、種りの構造体などへの
利用が検討されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、種々の形状の連続繊維FRP構造体を製
造する場合、それぞれの形状に対応させた成形型を作ら
なければならず、製造も簡便ではないという問題を有す
る。
また、連VG繊維1ρRP構造体を大きな構造体に適用
しようとすると、枠体や型も大型になり製造も困難にな
る。また、製造された連続繊維FRP構造体の大きさが
大きくなると該構造体の移動にも問題がでてくる。
本発明は、組み立て分解が自由lこでき、狩量かつ高強
度の連続繊維からなるFRPエレメントを提供すること
を目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のl;’RPエレメントは、樹脂を含浸した連続
繊維束を所定の型に巻き付け、積層して所定の形状の単
位構造体を形成し、該単位構造′  体の他の単位構造
体との結合部に締結部材又は係止部材を前記繊維束で固
定し、更に締結部材又は係止部材を固定した部分に樹脂
又はゴム類を注入して補強したことを特徴とする。
本発明に用いる締結部材又は係止部材は特に限定されな
いが、締結部材とじ又は例えばボルトとナツトを用いる
ことができ、上記両部材の材質としては金属、プラスチ
ック、FRPなどが準げられる。
FRPエレメントに設ける締結部材又は係止部材の位置
及び方向は特に限定されず、例えば位置についてはFR
Pエレメントの端部や中央部とすることができるが、通
常両端に設けるとよい。また方向についても一方の端部
の係止部材と他方の端部の係止部材が直角方向でもよい
FRPエレメントの形は特に限定されず、円柱体、角柱
体だけでなく、断面三角形柱体など自白にデザインでき
る。
締結部材又は係止部材を固定した結合部に注入する樹脂
としてはエポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、フェ
ノール樹脂などが挙げられ、該たゴム類としてはクロロ
プレンゴム、アクリルゴムなどの合成ゴムや天然ゴムな
どを成分とするゴムなどが挙げられ、特に限定されない
しかしながら、前記連転繊維束に含浸させた樹脂と同−
又は類似のものが好ましく、またそれ以外のものとして
は前記含浸樹脂の硬化温度に近い温度で硬化又は加硫さ
れるものが好ましい。
本発明に用いる述ti、H1,維としては、ガラス繊維
、炭素繊維など従来公知のものが挙げられ、特に限定さ
れない。使用繊維の太さ及び本数は符に限定されないが
、ガラス繊維としてはflJえは径13〜25μ情程度
のもの、炭素W維としては例えば径7〜10μ情程度の
ものを、2000ないし510000本束ねたものを用
いるのが好ましい。
丈た、上記連続繊維に含浸される樹脂としては、エポキ
シ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、フェノール樹脂など
従来FRPに使用されているものが使用できる。
〔作用〕
本発明のFRPエレメントは締結部材又は係止部材をF
RPg!単位構造体の結合部に樹脂含浸連続繊維で固定
させ、更に締結部材又は係止7−’: ;+、、;を有
する結合部に樹脂又はゴム類を注入し、硬化させること
によって締結部材又は係止部材を高強度に固定すること
ができる。
このFRPエレメントの所定数を互いに結合することに
よって所望の形状のFRP構造体とすることができる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を図面に従って説明する。
実施例 路4詣ル会浴1、た連続繊維束を所定の511 、、y
巻き付け、積層し、硬化させて第1図に示すような四隅
に位置する°4本の支柱と該支柱間を交互に行きy==
、うに巻き付けられたリムとからなる匹・−’−’tf
。の単位構造体を形成し、その際FRP製単位構造体の
軸方向の一端部にボルト6を、細端部にナツト2を第2
図ないし第5図に示すように樹脂含浸連成繊維束をそれ
ぞれボルト3、ナツト2の外周に巻き付けることによっ
て連続繊維FRPによる固定部5とスポーク部6を形成
して単位構造体に固定する。
次いで樹脂含浸連続繊維で固定されたボルト6の位置す
る結合部の空隙部分及び同様に固定されたナツト2を有
する結合部の空隙部分に樹脂4を注入し、硬化させ、ボ
ルト3及びナツト2を有する結合部を補強する。
このようにして得られたFRPエレメント1を結合部、
すなわらF RPエレメントの端部に埋め込まれたボル
ト3とナツト2によって接続締結し、組み立てて所望の
形状のFRP構造体を得る。
〔発明の効果〕
本発明のFRPエレメントは、該FRPエレメントを規
格化して大量生産することにより種々のFRPi造体を
容易にかつ安価に作ることができる。
このFRPエレメントは結合部を有するので組み立て分
解が可能で、胆量かつ高強度のFRP構遺体を所望の形
状に自由に組み立てることができ、非常に有用なもので
ある。更に、大きな構造体を作る場合でも製造装置が大
型にならず、また現場で組み立てれば良いので大きな構
造体を移動する際の問題も生じない。また、用が済めば
分解して他の構造体を組み立てることもできる。
更に、このFRPエレメントは、結合部に注入された樹
脂又はゴム類によって結合部が補強されているため、F
RPエレメントを組み立てた場合に結合部に負荷がかか
っても強度上の問題は住じない。
更に、本発明の゛FRPエレメントは、結合部にゴム類
を注入して結合部を固定した場合、力がゴムを介して伝
わり、ゴムがダンパーとなるため、振動特性に優れてい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のFRPエレメントの正面図
、 第2図は本発明の一実施例のFRPエレメントの左側面
図、 第5図は本発明の一実施例のFRPエレメントの右側面
図、 第4図は本発明の一実施例のFRPエレメントの結合部
(ナツト側)の部分断面図、第5図は本発明の一実施例
のF RBエレメントの結合部(ボルト側)の部分断面
図を表す。 図中、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 樹脂を含浸した連続繊維束を所定の型に巻き付け、積層
    して所定形状の単位構造体を形成し、該単位構造体の他
    の単位構造体との結合部に締結部材又は係止部材を前記
    繊維束で固定し、更に締結部材又は係止部材を固定した
    部分に樹脂又はゴム類を注入して補強したことを特徴と
    する繊維強化樹脂製エレメント。
JP59184092A 1984-09-03 1984-09-03 繊維強化樹脂製エレメント Pending JPS6162698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59184092A JPS6162698A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 繊維強化樹脂製エレメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59184092A JPS6162698A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 繊維強化樹脂製エレメント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6162698A true JPS6162698A (ja) 1986-03-31

Family

ID=16147253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59184092A Pending JPS6162698A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 繊維強化樹脂製エレメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6162698A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4177306A (en) Laminated sectional girder of fiber-reinforced materials
US5613794A (en) Bi-material tubing and method of making same
US6398313B1 (en) Two component composite bicycle rim
US4591400A (en) Method of forming a fiber reinforced composite article of a complex configuration
DE50206454D1 (de) Bauteil in langgestreckter Bauweise aus einem Faser-Kunststoff-Verbund
JPS6098233A (ja) 繊維強化プラスチツク板バネ構成
US4300410A (en) Tension-compression member
JP3045659B2 (ja) ゴルフクラブ用シャフト及びその製造方法
US5916682A (en) Carbon fiber reinforced composite material
JPS6162698A (ja) 繊維強化樹脂製エレメント
JP2773098B2 (ja) 鉄道車両用台車枠
JP2681552B2 (ja) 繊維強化樹脂製管状構造部材
JPS5823627Y2 (ja) フランジ構造体
JPS6010840Y2 (ja) 複合材料製抗張構造体
JPH0296044A (ja) 繊維強化樹脂製補強用線・棒体の継手構造
JPH03161326A (ja) 繊維強化複合材料製フランジ付パイプおよびその製造方法
JPH03205132A (ja) 繊維強化樹脂製筋体の継合法
JPH01114422A (ja) Frp材の強度向上法
JPH0230275Y2 (ja)
JP2681553B2 (ja) 繊維強化樹脂製管状構造部材
JPS63124119U (ja)
JPS61242833A (ja) 繊維強化樹脂製デイスクホイ−ルの製造方法
JP2696939B2 (ja) プレストレストコンクリート用定着体
JPH01253427A (ja) 繊維強化プラスチック製支持材
JPH0668344B2 (ja) Frp製フランジ