JPS6162403A - 宝石類の固定方法 - Google Patents

宝石類の固定方法

Info

Publication number
JPS6162403A
JPS6162403A JP18320684A JP18320684A JPS6162403A JP S6162403 A JPS6162403 A JP S6162403A JP 18320684 A JP18320684 A JP 18320684A JP 18320684 A JP18320684 A JP 18320684A JP S6162403 A JPS6162403 A JP S6162403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jewelry
base
fixing
groove
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18320684A
Other languages
English (en)
Inventor
中嶋 智久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP18320684A priority Critical patent/JPS6162403A/ja
Publication of JPS6162403A publication Critical patent/JPS6162403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は宝石の固定方法に関し、特に多数個の宝石類を
同一基台上に固定する宝石類の固定方法に関する。
〈従来の技術〉 従来、指輪、ペンダント等の装身具を作製する際、多数
の宝石類を同一基台上に固定する方法としては第4図及
び第5図に示すようなレール留方法、即ち金(Au) 
、銀(Ag) 、白金(pt)等から成る基台1の上部
1ζ複数列の長溝2を形成し、該長溝2内fこダイヤモ
ンドやエメラルド等から成る複数個の宝石類3を装着す
るとともlζ、宝石類3の上縁端部を長溝2の上部周辺
に形成した留め部材4により押圧し、固定することによ
って行なわれている(例えば、実開昭54−11259
5号参照)。
尚、第5図は第4図のz −z’線lこよる断面図であ
る。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかし乍ら、この従来の宝石類の固定方法では、宝石類
3が基台lから脱落するのを防止するために宝石類3の
上縁部を留め部材4で押圧してぶつ、宝石類3の上縁部
が留め部材4で被覆されていることから宝石類3が実物
より小さく見えてしまうという欠点を有していた。
また、この従来の宝石類の固定方法では、基台1の大き
さIこ限度があり、その上部の宝石類を装着するための
長溝を大きくできないこと及び多数個の個々の宝石類を
固定するための留め部材4を基台11上に設けなければ
ならないこと等から多数個の宝石類3を同一基台1上に
固定することができないという欠点も有していた。
〈発明の目的) 本発明は上記欠点に鑑み案出されたものであり、その目
的は宝石類の上縁部を被覆することなく、多数の宝石類
を同一基台上1こ固定することができる宝石類の固定方
法を提供することにある。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明の宝石類の固定方法は、複数個の宝石類8格子状
1こ当接させるとともに各宝石類の列もしくは行方向の
当接部側部に溝を形成し、波溝により形成される空所内
に、両端が基台「ζ接合された金属細線を張着させるこ
とにより宝石類を基台に固定することを特徴とする。
〈実施例〉 以下、本発明の宝石類の固定方法を添付の第1図乃至第
3図に示す実施例に基づき詳細に説明する。
第1図は本発明の宝石類の固定方法を指環に適用した場
合の斜視図、第2図は第1図のx −x’線による断面
図、第3図は第1図のY −Y’線1こよる断面図であ
り、11は例えば金(Au) 、銀(絽)。
白金(pt)等の貴金属材料から成る基台、13は宝石
類である1゜ 前記基台11は、宝石類13のキューレット部Cを所定
間隔に保持し得るように格子状に形成された5座11a
と該5座11aの周縁部に垂直に形成された枠部材11
bb)ら溝部されている。
前記枠部材111)は枠部材11bに当接する宝石類1
3を挾持して宝石類13が基台から脱落するのを防止す
る作用を為す。
前記基台11は、従来周知の鋳込成型法を採用すること
により所望形状に形成される。
また、前記宝石類13はダイヤモンド、エメラルド、ル
ビー、サファイア、オパール等から成っており、パケッ
トカット、ラウンドブリリアンカット、オーバルカット
、エメラルドカット、ペアーシェイプカット、マーキス
カット等の所望形状に加工された後、基台11上の所定
位置に格子状に接合させて固定される。
本発明の宝石類の固定方法においては、各宝石類の列も
しくは行方向の当接部側部に溝を形成し、波溝により形
成される空所内に両端が基台に接合された金属細線を張
着させることが重要である。
このため第2図及び第3図に示す実施例では各宝石類;
3の当接部側部16の略中央部に列方向の細溝17が形
成されており、該/l+t171こより形成される空所
18内に両端が基台11の枠部材11b1こ接合された
金属細線19が張着されている。 このよう1こ各宝石
類13の側部に溝を形成し、波溝により形成される空所
1こ金属細線19を張着すると各宝石類13はその側部
の溝部1こおいて金属線M 191こより系止されるこ
ととなり、該金属線19は基台111こ接合しているこ
とから各宝石類13も基台11上1こ固定することが可
能となる。
尚、この場合、各宝石類13はその上な部が留め部材で
被覆されることがないことから、基台11上には実物大
の宝石類を露呈せしめることができる。また各宝石類1
3を固定する留め部材を基台11」二の中央部に設ける
必要がないことから基台上部を広く使用することができ
、基台11上に多数の宝石類13を固定することもでき
る。
前記当接部の溝17は従来周知の切削加工法あるいはレ
ーザー加工法を採用することfこより、宝石類13のそ
れぞれの当接部16に形成される。
また、前記金属細線19は基台11と同様に、金(Au
) 、銀(Ag) 、白金(Pt)等の貴金属材料から
成り、従来周知の金ロウ材、銀ロウ材、白金ロウ材等を
用いることにより基台11の枠部材11’bに接合され
る。
尚、上記実施例では5座11aが平坦な場合について述
べたが、該5座11aを湾曲状と為してもよいO 〈発明の効果〉 かくして本発明の宝石類の固定方法によれば、複数個の
宝石類を格子状に当接させるとともに、各宝石類の列も
しくは行方向の当接部に溝を形成して、波溝により形成
される空所内に両端が基台に接合された金属細線を張着
していることから、宝石類の上縁部が留め部材で被装さ
れることはなく、実物大の宝石類を鑑賞することのでき
る極めて商品価値の高い装飾品を提供することが可能で
ある。。
また、本発明の宝石類の固定方法では、基台中央部に各
宝石類を固定するための留め部材を設ける必要がないこ
とから基台上部を広く使用することができ、同−基台上
に多数の宝石類を固定することができる。
尚、本発明は上述の実施例にのみ限定されるものではす
く、ペンダント、ブローチ、ネクタイピン等種々の宝石
取着品に適用でき、本発明の要旨を逸脱しない範囲であ
れば種々の変更は可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の宝石類の固定方法を指輪lζ適用した
場合の斜視図、第2図は第1図のx −x’線Iこよる
断面図、第3図は第1図のY −Y’線による断面図、
第4図は従来の宝石類の固定方法を示す斜視図、第5図
は第4図のz −z’線による断面図である。 1.11・・・基台  3,13・・・宝石類17 ・
・溝 18・・・空  所 19・・・金属細線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数個の宝石類を格子状に当接させるとともに各宝石類
    の列もしくは行方向の当接部側部に溝を形成し、該溝に
    より形成される空所内に、両端が基台に接合された金属
    細線を張着させることにより宝石類を基台に固定するこ
    とを特徴とする宝石類の固定方法。
JP18320684A 1984-08-31 1984-08-31 宝石類の固定方法 Pending JPS6162403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18320684A JPS6162403A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 宝石類の固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18320684A JPS6162403A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 宝石類の固定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6162403A true JPS6162403A (ja) 1986-03-31

Family

ID=16131632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18320684A Pending JPS6162403A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 宝石類の固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6162403A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6485603A (en) * 1987-01-19 1989-03-30 Cartier Int Bv Method for inserting accessory and jewellery

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6485603A (en) * 1987-01-19 1989-03-30 Cartier Int Bv Method for inserting accessory and jewellery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4821533A (en) Method of setting precious stones, as well as jewelry made by this method
US10973288B2 (en) Apparatus and method of manufacture of a jewelry setting
GB2473538A (en) Visible gemstone setting
JP2578167Y2 (ja) 装飾品のワイヤ
US8359883B2 (en) Gemstone setting
US7140199B2 (en) Mounting system for cut stones
US4793156A (en) Gem setting with channel-shaped support
JPH0928427A (ja) 宝石保持具
US4222245A (en) Setting for precious stones or the like and a method for mounting precious stones or the like in a setting
JPS6162403A (ja) 宝石類の固定方法
JP3390168B1 (ja) 装身具
US4554800A (en) Jewelry arrangement
US20020166337A1 (en) Round gemstone arrangements with settings
EP0603239A1 (en) Magnifying gem holder
US20060000236A1 (en) Jewelry arrangement
JPS6315907A (ja) 宝石類の支持固定方法
JPH11305671A (ja) 装身具見本
US4317264A (en) Means and method for making jewelry
US20020166338A1 (en) Oval gemstone arrangements with settings
JP4163066B2 (ja) 装身具用部材及びそれを備える指輪並びに装身具用部材の製造方法
JPH0325610Y2 (ja)
JP3181566B2 (ja) 装飾用玉のカット
US2136218A (en) Finger ring
RU2178259C1 (ru) Способ изготовления ювелирного изделия
EP1068815A2 (en) Decorative member and process for producing the decorative member