JPS6162233A - デルタ変調復号器用雑音軽減方式 - Google Patents
デルタ変調復号器用雑音軽減方式Info
- Publication number
- JPS6162233A JPS6162233A JP18385384A JP18385384A JPS6162233A JP S6162233 A JPS6162233 A JP S6162233A JP 18385384 A JP18385384 A JP 18385384A JP 18385384 A JP18385384 A JP 18385384A JP S6162233 A JPS6162233 A JP S6162233A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- noise
- delta modulation
- received code
- decoded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
- Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、音声等のアナログ信号のディジタル伝送に用
いるデルタ変調方式の品質改善に関するものである。
いるデルタ変調方式の品質改善に関するものである。
通信のディジタル化に必要な各種の音声符復号方式が検
討されている。そのうち、デルタ変調(各種の適応法を
用いた適応デルタ変調方式が提案されているが、本発明
はこれらの適応方法に関係なく適用できるので、以下、
これらを総称してデルタ変調と呼ぶ。)は、音声信号等
を高速度で標本化して1ビツトで符号化するもので、符
復号器の構成が簡単であるほか、ワード同期やフレーム
同期を必要としないこと、伝送符号誤りに強いことなど
、他の符復号方式に比べて優れた特徴を持っている。し
かし、伝送帯域幅に制限のある移動 ”通信等に適
用するために、16kbps程度に情報伝送速度を落と
すと、符号化雑音が強くなシ、復号音声の品質が劣化す
る。
討されている。そのうち、デルタ変調(各種の適応法を
用いた適応デルタ変調方式が提案されているが、本発明
はこれらの適応方法に関係なく適用できるので、以下、
これらを総称してデルタ変調と呼ぶ。)は、音声信号等
を高速度で標本化して1ビツトで符号化するもので、符
復号器の構成が簡単であるほか、ワード同期やフレーム
同期を必要としないこと、伝送符号誤りに強いことなど
、他の符復号方式に比べて優れた特徴を持っている。し
かし、伝送帯域幅に制限のある移動 ”通信等に適
用するために、16kbps程度に情報伝送速度を落と
すと、符号化雑音が強くなシ、復号音声の品質が劣化す
る。
デルタ変調の符号化雑音は、傾斜過負荷雑音と粒子性雑
音に大別される。第1図は、デルタ変調符号部への入力
信号と復号サンプル値系列の典型例を示したものである
が、図中に斜線を施した領域が傾斜過負荷雑音に当たシ
、同種受信符号列(図では十の連続)に対応している。
音に大別される。第1図は、デルタ変調符号部への入力
信号と復号サンプル値系列の典型例を示したものである
が、図中に斜線を施した領域が傾斜過負荷雑音に当たシ
、同種受信符号列(図では十の連続)に対応している。
図中に点を施した領域が粒子性雑音に当たり、受信符号
列の交番(図では十−+)に対応している。両種の雑音
は共に品質劣化の要因となるが、16kbps程度の情
報伝送速度では、粒子性雑音の方がより耳障りとなる。
列の交番(図では十−+)に対応している。両種の雑音
は共に品質劣化の要因となるが、16kbps程度の情
報伝送速度では、粒子性雑音の方がより耳障りとなる。
本発明は、上述の受信符号列と符号化雑音の対応関係に
着目し、受信符号列の観測に基づいて粒子性雑音を軽減
し、復号音声の品質を改善することを目的としている。
着目し、受信符号列の観測に基づいて粒子性雑音を軽減
し、復号音声の品質を改善することを目的としている。
デルタ変調復号部において、サンプル時点1の受信符号
をbl、復号値をZi、本発明を適用した軽減処理後の
出力をylと各々表記することとし、1サンプル前の受
信符号bi、1 と blが異符夛(bi−1笑bt
)のときに、 yi−t = a@z4−2+ (1−a ) zi−
1+++++・++・+・+ (1)とし、’)i−1
とbiが同符号(bi−1= ’)i )のときに、y
i−1=Zi−1・・・・曲曲曲叩・則曲・・・曲・・
曲・曲・(2)とする。ただし、aは重み係数である。
をbl、復号値をZi、本発明を適用した軽減処理後の
出力をylと各々表記することとし、1サンプル前の受
信符号bi、1 と blが異符夛(bi−1笑bt
)のときに、 yi−t = a@z4−2+ (1−a ) zi−
1+++++・++・+・+ (1)とし、’)i−1
とbiが同符号(bi−1= ’)i )のときに、y
i−1=Zi−1・・・・曲曲曲叩・則曲・・・曲・・
曲・曲・(2)とする。ただし、aは重み係数である。
以上の式(1)及び(2)で説明した本発明の構成図を
第2図に示す。
第2図に示す。
以下、図に従い本発明を説明、する。第1図は、前述の
とおり、デルタ変調における受信符号列と符号化雑音の
一般的な対応関係を示しだ図で、11は符号部への入力
波形、12は復号値、13は復号部における受信符号列
、14はサンプリング間隔である。第2図が本発明の構
成を示したブロック図で、21は受信符号列、22は復
号サンプル値系列、23は1サンプル遅延回路、24は
重み付け加算を用いた符号化雑音軽減処理部、25は符
号化雑發軽減後の出力である。
とおり、デルタ変調における受信符号列と符号化雑音の
一般的な対応関係を示しだ図で、11は符号部への入力
波形、12は復号値、13は復号部における受信符号列
、14はサンプリング間隔である。第2図が本発明の構
成を示したブロック図で、21は受信符号列、22は復
号サンプル値系列、23は1サンプル遅延回路、24は
重み付け加算を用いた符号化雑音軽減処理部、25は符
号化雑發軽減後の出力である。
第1図で斜線を施した傾斜過負荷雑音は、符号部入力波
形11の傾斜(サンプル値の差分)よシもデルタ変調の
量子化ステップサイズ(復号値120階段の高さに当た
る)が小さいだめ、復号値が入力波形の変化に追従でき
ないことによって生じる。一方、本発明で問題としてい
る粒子性雑音(第1図に点を施した)は、符号部入力の
傾斜に比べ、量子化ステンプサイズが大きすぎるため(
適応デルタ変調においては、同ステップサイズを適応的
に急に小さくできないため。)、符号部人力 1曽i波
形11に対して復号値12が符号の交番する誤差(粒子
性雑音)を示し、これが聞き取υ上の障害となる。この
とき受信符号列13も交番している。したがって、第2
図に示した受信符号列21のうち、blとbi−1を比
較し、それが交番しているときに、重み付け加算を用い
た符号化雑音軽減処理部24で(2)式に示しだ前後の
復号サンプル値(復号サンプル値系列22のうちZ i
−1及びZ 1−2)の一種の平均操作を行うことによ
って、粒子性雑音を軽減させることができる。なお、本
発明の適用により受信符号列biと軽減処理後の出力y
i−1には1サンプル分の遅延(16kHzサンプリン
グにおいては62.5μsに当たる。)が生じるが、実
用上問題にならない。
形11の傾斜(サンプル値の差分)よシもデルタ変調の
量子化ステップサイズ(復号値120階段の高さに当た
る)が小さいだめ、復号値が入力波形の変化に追従でき
ないことによって生じる。一方、本発明で問題としてい
る粒子性雑音(第1図に点を施した)は、符号部入力の
傾斜に比べ、量子化ステンプサイズが大きすぎるため(
適応デルタ変調においては、同ステップサイズを適応的
に急に小さくできないため。)、符号部人力 1曽i波
形11に対して復号値12が符号の交番する誤差(粒子
性雑音)を示し、これが聞き取υ上の障害となる。この
とき受信符号列13も交番している。したがって、第2
図に示した受信符号列21のうち、blとbi−1を比
較し、それが交番しているときに、重み付け加算を用い
た符号化雑音軽減処理部24で(2)式に示しだ前後の
復号サンプル値(復号サンプル値系列22のうちZ i
−1及びZ 1−2)の一種の平均操作を行うことによ
って、粒子性雑音を軽減させることができる。なお、本
発明の適用により受信符号列biと軽減処理後の出力y
i−1には1サンプル分の遅延(16kHzサンプリン
グにおいては62.5μsに当たる。)が生じるが、実
用上問題にならない。
デルタ変調の一例として複合適応デルタ変調(中津井、
N複合適応デルタ変調の品質評価“、日本音響学会・昭
和58年度秋季研究発表会・講演論文集、223ページ
に所載)に、本発明を適用した場合の効果を以下に説明
する。16kL)I)S複合適応デルタ変調の計算機シ
ミュレーションにおいて音niを ni ” Xi Yi・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・−・・・・・・・・・
(3)とし、biとbi−1が異符号(bi ’= b
t−1) ノときniは粒子性雑音riであるとし、次
式で定義されるセグメンタル信号対雑音比S/NQ 及び(4)式におけるniをrlで置き換えたセフメン
タル信号対粒子性雑音比S/NGを客観品質尺度として
採用した。ただし、(4)式のMはセグメントのサンプ
ル数であり、256(16msに相当)とし、Nはセグ
メントの総数である。(1)式の重み係数aを0から1
まで変化させ、男女各2名の発声した文章の音声資料を
用いて、先に定義した客観品質尺度を実測した結果を第
3図に示す。なお、a=0は軽減処理のない場合に当た
る。第3図から、重み係数aの増加に伴ってS/NQ及
びS/NG共に改善されており、特に、粒子性雑音に対
する8/NGの改善が著しいことが分かる。
N複合適応デルタ変調の品質評価“、日本音響学会・昭
和58年度秋季研究発表会・講演論文集、223ページ
に所載)に、本発明を適用した場合の効果を以下に説明
する。16kL)I)S複合適応デルタ変調の計算機シ
ミュレーションにおいて音niを ni ” Xi Yi・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・−・・・・・・・・・
(3)とし、biとbi−1が異符号(bi ’= b
t−1) ノときniは粒子性雑音riであるとし、次
式で定義されるセグメンタル信号対雑音比S/NQ 及び(4)式におけるniをrlで置き換えたセフメン
タル信号対粒子性雑音比S/NGを客観品質尺度として
採用した。ただし、(4)式のMはセグメントのサンプ
ル数であり、256(16msに相当)とし、Nはセグ
メントの総数である。(1)式の重み係数aを0から1
まで変化させ、男女各2名の発声した文章の音声資料を
用いて、先に定義した客観品質尺度を実測した結果を第
3図に示す。なお、a=0は軽減処理のない場合に当た
る。第3図から、重み係数aの増加に伴ってS/NQ及
びS/NG共に改善されており、特に、粒子性雑音に対
する8/NGの改善が著しいことが分かる。
以上に示した客観品質尺度上の改善を主観的に評価する
ために、11名の被験者を用いて対比較試験を実施した
。評価対象としては、重み係数aが0.0.3.0.6
及び1.0の4糸件で前述の文章の音声資料を処理した
ものを用いた。対比較試験結果よシ算出しだ好みの比率
(%)を第1表に示す。軽減処理のないa:0の場合に
比べて軽減処理のある場合の好みの比率はいずれも高く
、特に、a二〇とa=0.3の条件間ではt検定で統計
的に有意な差が示された。
ために、11名の被験者を用いて対比較試験を実施した
。評価対象としては、重み係数aが0.0.3.0.6
及び1.0の4糸件で前述の文章の音声資料を処理した
ものを用いた。対比較試験結果よシ算出しだ好みの比率
(%)を第1表に示す。軽減処理のないa:0の場合に
比べて軽減処理のある場合の好みの比率はいずれも高く
、特に、a二〇とa=0.3の条件間ではt検定で統計
的に有意な差が示された。
第1表 対比較試験の結果
*有意差
以上のように、本発明は極めて簡単な処理により客観的
にも主観的にも品質改善効果を示しており、特に、人の
聴感上で有意な改善効果を示したことの意義は大きい。
にも主観的にも品質改善効果を示しており、特に、人の
聴感上で有意な改善効果を示したことの意義は大きい。
第1図はデルタ変調における受信符号列と符号化雑音の
一般的な対応関係を示し、第2図は本発明の構成を示し
、第3図は本発明を適応した場合に達成される客観的品
質改善例である。図において、11・・・符号部への入
力波形、12・・・復号値、13・・・復号部における
受信符号列、14・・・サンプリング間隔、21・・・
受信符号列、22・・・復号サンプル値系列、23・・
・lサンプルの遅延回路、24・・・重み付け加算を用
いた符号化雑音軽減処理部、25・・・符号化雑音軽減
後の出力である。 特許出願人 邸政省電波研究所長 計20
一般的な対応関係を示し、第2図は本発明の構成を示し
、第3図は本発明を適応した場合に達成される客観的品
質改善例である。図において、11・・・符号部への入
力波形、12・・・復号値、13・・・復号部における
受信符号列、14・・・サンプリング間隔、21・・・
受信符号列、22・・・復号サンプル値系列、23・・
・lサンプルの遅延回路、24・・・重み付け加算を用
いた符号化雑音軽減処理部、25・・・符号化雑音軽減
後の出力である。 特許出願人 邸政省電波研究所長 計20
Claims (1)
- デルタ変調の復号部において、現受信符号と1サンプル
前の受信符号が異なる場合に、1サンプル前の復号値と
2サンプル前の復号値との重み付け加算を行い、該重み
付け加算値を1サンプル前の復号部の出力とし、現受信
符号と1サンプル前の受信符号が同一の場合には、1サ
ンプル前の復号値をそのまま1サンプル前の復号部の出
力とすることを特徴とするデルタ変調用符号化雑音軽減
方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18385384A JPS6162233A (ja) | 1984-09-04 | 1984-09-04 | デルタ変調復号器用雑音軽減方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18385384A JPS6162233A (ja) | 1984-09-04 | 1984-09-04 | デルタ変調復号器用雑音軽減方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6162233A true JPS6162233A (ja) | 1986-03-31 |
JPH0143491B2 JPH0143491B2 (ja) | 1989-09-21 |
Family
ID=16142969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18385384A Granted JPS6162233A (ja) | 1984-09-04 | 1984-09-04 | デルタ変調復号器用雑音軽減方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6162233A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100437900B1 (ko) * | 1996-12-24 | 2004-09-04 | 엘지전자 주식회사 | 음성코덱의음성데이터복원방법 |
CN108233938A (zh) * | 2016-12-14 | 2018-06-29 | 中国航空工业集团公司西安航空计算技术研究所 | 一种基于fpga的ttp物理层解码方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5221759A (en) * | 1975-08-12 | 1977-02-18 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Adaptive delta modulator and demodulator |
JPS5586219A (en) * | 1978-12-20 | 1980-06-28 | Ibm | Adaptive delta modulating system |
-
1984
- 1984-09-04 JP JP18385384A patent/JPS6162233A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5221759A (en) * | 1975-08-12 | 1977-02-18 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Adaptive delta modulator and demodulator |
JPS5586219A (en) * | 1978-12-20 | 1980-06-28 | Ibm | Adaptive delta modulating system |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100437900B1 (ko) * | 1996-12-24 | 2004-09-04 | 엘지전자 주식회사 | 음성코덱의음성데이터복원방법 |
CN108233938A (zh) * | 2016-12-14 | 2018-06-29 | 中国航空工业集团公司西安航空计算技术研究所 | 一种基于fpga的ttp物理层解码方法 |
CN108233938B (zh) * | 2016-12-14 | 2021-06-01 | 中国航空工业集团公司西安航空计算技术研究所 | 一种基于fpga的ttp物理层解码方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0143491B2 (ja) | 1989-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100348368B1 (ko) | 디지털 음향 신호 부호화 장치, 디지털 음향 신호 부호화방법 및 디지털 음향 신호 부호화 프로그램을 기록한 매체 | |
KR101038964B1 (ko) | 에코 제거/억제 방법 및 장치 | |
US20090240490A1 (en) | Method and apparatus for concealing packet loss, and apparatus for transmitting and receiving speech signal | |
JP2002507011A (ja) | 音声符号化 | |
US20130218578A1 (en) | System and Method for Mixed Codebook Excitation for Speech Coding | |
US20130246055A1 (en) | System and Method for Post Excitation Enhancement for Low Bit Rate Speech Coding | |
JPH0563000B2 (ja) | ||
Skoglund et al. | Predictive VQ for noisy channel spectrum coding: AR or MA? | |
US5526464A (en) | Reducing search complexity for code-excited linear prediction (CELP) coding | |
JPH08179795A (ja) | 音声のピッチラグ符号化方法および装置 | |
CA2293165A1 (en) | Method for transmitting data in wireless speech channels | |
CN109427338B (zh) | 立体声信号的编码方法和编码装置 | |
JPS6162233A (ja) | デルタ変調復号器用雑音軽減方式 | |
JP3496618B2 (ja) | 複数レートで動作する無音声符号化を含む音声符号化・復号装置及び方法 | |
JP2982637B2 (ja) | スペクトルパラメータを用いた音声信号伝送システムおよびそれに用いられる音声パラメータ符号化装置および復号化装置 | |
JPH0750589A (ja) | サブバンド符号化装置 | |
JPH02146100A (ja) | 音声符号化・復号化装置 | |
JP2853824B2 (ja) | 音声のパラメータ情報符号化法 | |
JPS63231500A (ja) | 音声符号化方式 | |
US5761633A (en) | Method of encoding and decoding speech signals | |
JPH0918348A (ja) | 音響信号符号化装置及び音響信号復号装置 | |
JPS5859639A (ja) | ブロツク符号化復号化方式 | |
JP3102673B2 (ja) | 音声品質改善装置 | |
JPS623440B2 (ja) | ||
CN1509468A (zh) | 评估编解码参数的方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |