JPS6161964A - エンジン制御装置 - Google Patents

エンジン制御装置

Info

Publication number
JPS6161964A
JPS6161964A JP18305184A JP18305184A JPS6161964A JP S6161964 A JPS6161964 A JP S6161964A JP 18305184 A JP18305184 A JP 18305184A JP 18305184 A JP18305184 A JP 18305184A JP S6161964 A JPS6161964 A JP S6161964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
magnetic flux
generating means
coil
flux generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18305184A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Tanaka
英樹 田中
Takashige Tokushima
徳島 孝成
Harumi Azuma
東 晴己
Shigeki Hamada
浜田 茂樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP18305184A priority Critical patent/JPS6161964A/ja
Publication of JPS6161964A publication Critical patent/JPS6161964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/04Starting of engines by means of electric motors the motors being associated with current generators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は1ニンジンの始φ111発電、トルク変動制御
等に用いられる丁りラン制御装賄に関・jるj)のであ
る。
(従来技術) −・般に自v1中等のTクランに(,11,1〕/ジン
始動1)にクランクシI/71〜に駆動力を与える電動
機(スクータ)と、Tクランにより駆動さJlてバラブ
リに充電する発電機どが口価されCいる。従来、」二配
電動機と発電機とは個別に設置Jられ′(おり、(これ
らの機(褐と、これらをぞれぞれクランクシ1?フトに
連結する1=めの機構等を必要どしていた。
まI、:、]−ンジン作動中のトルク変動を抑制Jる装
置を具備した一■ニンジンもあり、−二の装r!どして
は、1シ1えば特開1lfl h 5−1431号公報
に示されるように、クランクシ1ツノ[−どどbに回転
り−る永久L)k石を用いた第1の磁束発生fF2と、
Jれに対応して非回転部に設()られた電磁右からイT
る第2の磁束発生手段とをiffえ、第2の磁束発生手
段に通電すること(S、1、す、クランクシ1171〜
に発生する回転1−ルクどほぼ浄位相の磁気ト・ルクが
クランクシ1ツノF−に加λ、られるにうにした−1)
のがある。
この装置によるど、1−・ルク変動にl!4固しIζ振
動騒f4iを軽減できるhqの効果がある。ただしこの
装置を用いる1易合、電動機J′3J、び発電I幾どは
別1ム1にこの製品を設置ノる必要があり、J′たこの
装置にお(Jる第2のu1束発生T段で常に電力が演v
7されることどイ「る。
(発明の目的) 本発明はこの、1、うイ醒]1情に鑑み、簡11iな)
M 3i14−C雷勤I幾ど光電1幾どに使い分()る
ことがひき、さらにトルク電動の制御に利用りることも
可flti 1r−1−クラン制御装置をI!+! I
ILりる0のである。
(発明の(8成) 本発明は、二[クランにより非動される回転軸とその周
囲の固定部分どにぞれそ゛れ電磁ニー1イルを用いたm
未発!1一手段を配設Jるどともに、この両磁朱介牛手
段に通電して電動機を414成り−る回路ど、−・1j
の磁未発4−f−fQに通電し、かつ他方の磁束発生手
段の電磁=1イルをバラうりへの充電用回路に接続して
発電機を11−成する回路と、名磁束発生手段に対Jる
これらの回路の接続状態を切換える回路とを右する制御
回路をす備しIcものである。つまり、ト記両磁束介牛
手段を電動機と発電機とに使い分1′Jることが1・≧
へる。1.うにしA: (’)のである。
(実h111例) 第1図乃至第3図は本発明にJ31Jる磁束発生手段を
構成り−る部分の一実施例を示しており、この実施例で
は、クランクシ17フト1に取イ・1【ノられたフライ
ホイール2の外周と、イの周囲の非回転部分どに、発電
はど電動1幾どに使い分【Jることができる!(未発(
11手段が配=9されている。すなわら、シリンダブ1
]ツク3の側方においlクランクシlシフト1の側端に
1.1フライホイール2が取付【ノられ、ぞの外方にク
ラッチ機構4が装備されるとともに、ノー2イボイール
2の周囲にはクラッチハウジング!5を取(J IJる
取イく1部擾46がシリンダブロック3に固着されてい
る。この部分におい−(、ト記取4=J部+A Bの内
周面にリポータ6aを介して固定側電信IZ1イル(以
下[固定=1イル−1という)8が装備され、これに3
1、って固定側の■未発/1手段7が構成されでいる。
一方、フライホイール2の外周面に2種類の回転側電磁
コイル(1ズ下[回転コイル」という)11.12おに
び様1性体13が装備され、こね、らに、1、って回転
側の磁束発生手段10が構成されている1、まl、:ノ
ー2イボイール2の内l〕においてクランクシt771
〜1の外周部には整流子14お、1、びスリップ′リン
グ15が設置ノられ、それぞれにブラシ16.17が接
触している。なif3.18はディストリビコータでd
うる。
固定コイル8は電動機と発電機(オルタネ〜り)の各固
定側=Ilイル投[1を兼ねるもので、配線構〕v1を
概略的に表わし!、−第5図および第7図に示りように
、三相構造で蛇行状に配設されており、制御回路20に
接続され−Cいる。イして、後に訂述するように制御回
路20において十配固定]イル8に接続される回路が電
動機用と発電機用とに切換えられるように八つ−(いる
。またフライホイール2の外周に装置され/−二2種類
の回転コイル11゜12はそれぞれ電動1幾のアーマチ
コアコイルおよび発電機のフィールドコイルの役目を果
りもので、第1回転コイル11は第4図に示りJ、うに
、電動機のアーマヂ]アー]イルど同等の所定の配線構
造で整流子1/Iに接続され、第2回転コイル12は第
6図に示すJ、うに蛇行状に配設されで、スリブブリン
グI Eiに接続されている。これらの回転=lイル1
1.12には、(般に詳述J”る、にうに制御回路20
からイれぞれ所定峙に通電されるように>2っている。
そして、第5図に示すにうに、制御回路20から端了a
を介して固定コイル8および第1回転コイル11に通電
されたどきは、固定側の磁束発生手段7と回転側の磁束
発生手段10とが所定の極付で磁化されることにより、
クランクシせフト1に一定方向の回転力を与え、従って
この状態では両磁束発生手段7,10が電動機の役目を
架す。また第7図に示Jように、端了すを介して第2回
転コイル12に通電されるとどもに固定ニー1イル8が
制御回路20内の整流回路30に接続されたとぎ(よ、
第2回転コイル12によって回転側の磁束発生手段10
が磁化され、この磁束発生”f一段10の回転に伴って
固定コイル8に誘導起電力が11じ、従ってこの状態で
は発電機として働くようになっている。
第8図は制御回路20の回路構成例を示しており、この
図にJ3いで、211よスタートスイッチ2i (+お
J、びイグニツシ」ンスイッチ211)を含む4−−ス
イッチ、22はバッテリである。]ニ記制御回路2()
には、電動機不一構成りるための回路23ど、発電機を
構成り−るlこめの回路2/1ど、これらの回路23.
24を切換えるための第1.第2の駆動回路25.26
および切換回路27どが月面されている。−1−記各駆
動回に’825.26は、例λばり1ノーに」、つ゛(
形成され、前i1シ切換回路27の出りに応じ1作動し
、電動機用の回路2ζ3を閉成する状1j11ど発電(
本川の回路24を閉成りる状態とに切換わるように<Z
・)−(いる。つまり、第1駆動回路25の一方の接点
グループ25F)が閉じられたどきに固定]・イル8に
電流調整回路28を介して第1回転コイル11を接続し
、かつこれらをバッテリ22に接続りるようにし!ご配
線1:: J:つて電動)段用の回路23が形成され、
第1駆動回路25)が駆動状態(励111に状態)どな
・ノたどさIJ実線C示りにうにこの゛市01機用の回
路23が開成。\れるようになっている。また、第1駆
動回路2 ciの他方の接点グループ25【)が閉じら
れたときに充電用の整流回路30を介しC固定」イル8
をバッテリ22に1B続する3J、うに配線された回路
24aと、第2駆動回路26の接+、、’< 26と1
が閉じられたときに電流調整回路29を介し−CC第2
転転]イル12バッテリ22に接続するように配線され
た回路241)とで発電機用の回路2/1が形成され、
第1駆動回路25がノ[駆動状態(消磁状態)どなると
ともに第2駆動回路26が駆a+状(fdどイi−った
どぎに、一点鎖線で示Jようにこの発電機用の回路24
が閉成される、1、’)f、−シている。
1、Iこ土配り挽回路271.i、]−ンクラ始動時に
はスタートスイッチ21aからの信号を;%l’Jて第
1駆動回路25を駆動状態どし、従つ−(電動機用の回
路23を開成し、Tクラン始動IQはイグニツシ1ンス
イッヂ211) i)璽らの信Bgを受けて第1駆動回
路25を非駆動状態とするととらに第2駆初回路26を
駆ψjl Iノ、fYつ−C発電機用の回路24を閉成
するにうIiT lノているLl イjτお、上記名駆
動回路25、201;L、 l〜ランジスタ等を用いI
こスイッヂング回路によって形成してbよい。
この実施例の構造(5,1、るど、Tクラン始動時には
電動(本川の回路23が閉成されることにより、第8図
に実線矢印で承り、1、うに固定コイル8と第1回転コ
イル11どに通電されて、前記両磁束発生手段7.10
が始動用電動機とl〕−1幻J<こととtrる。またエ
ンジン始動後は発電機用の回路24が閉成されることに
より前記両隅未発/1手段7゜10が発電機どし−C順
ぎ、つまり第8図に2点鎖線矢印で示71 J:うに第
2回転コイル12に通電され、固定コイル8に誘導起電
力が生じて、バッテリ22に充電されることどなる。
第9図は本発明にお1Jる制御回路の別の実施例を示し
、この実施例では、前記両磁束発生手段7゜10が電動
機どして鋤(ときに生じる11−ルクと発電機どしで動
くときにt[−しる逆1〜ルクどを利用して、両川未発
生手段7,10を一丁ンジン作動中の1〜ルク変動の制
御にも用いるJ、うに制御回路20を構成している。1
イfわ一方この制御回路20には、第8図に示J回路と
はぽ等価の回路に加えて、各駆動回路25.26の駆0
1タイミングを制御リる各タイミング制御量シ“i+3
1.32が設置ノられでおり、この各タイミング制御回
路31.32と切換回路27′どはCP LJ 33に
J:つて制御され、CPU33にはクランク角(アンl
f34からのクランク角検出信号ど、負圧廿ンリ35か
らの吸気角圧検出信号とが入力されている。イ1)τ、
エンジンの始動中GEL切換回路27′を介して第1駆
動回路25がバッテリ22に接続されるが、始!iIJ
後は、CP U 33により各タイミング制御回路31
,32を介して各駆動回路25.26の駆動タイミング
が制illされるようにしている1゜こうして、始動後
は、クランクシpフト1に発11するトルク変動に応じ
、1〜ルク増人時には逆トルクを加える発電機とlノ“
(、Fj:た1−ルク減少時には正トルクを加λる電動
機どして前記両磁束発生手段7.10が動くように、発
電機と1)での作動タイミングと電動機どしての作動タ
イミングとが制御されている。つまり、例λぼ4気筒4
リ−イクルエンジンの県会、第10図(△)に示Jよう
にクランクシt7フ]へ1の発生1」ろトルクがクラン
ク角で1800の周期をも−)−(増減司るので、CP
jJ 33におい(’ LL、第10図([3)および
(C)に示C1,1、うに、発!11〜ルクの1d11
人11,1ど減少時0φ1〜ルク発411’r )とに
対jj、+りるように光電(幾ど電動機の各作動タイミ
ングを設定し、例λ−ぽそれぞれの作動始期021.θ
Sお、J、び作動!tll Itil Ota、 0 
+:sをクランク角C11l定!する9、ぞして、クラ
ンク角[でンリ3/IにJ、り検出されIこクランク角
に応じ、各タイミング制御回路31 、 、’32d3
よび各駆動回路25.26を−fれε′れ設定したタイ
ミング(・作動りるよう(2−1]Cいる。
なお、発電機と電01機の各作動タイミングはぞれぞれ
一定に設定し−CおいてもJ、いが、運転状態に応じ−
(電動機と発電機の名作動始明Os、θaおよび作動期
間Its、01aを制御することによりクランクシト月
−1に加λるl〜シルク調整することが望ましい。また
、エンジン回転数が比較的低いときは、爆発力に起因し
た爆発1−ルク変動によって第11図に実線で示−リJ
:う41−1〜ルク変動となるが、エンジン回転数があ
る稈亀高くイrると、ピス1〜ン系の悄fl力に起因し
た慣性l〜ルクが増大することによV)、第11図に破
線で示りように数回転時ど比べでクランク角て900(
<l相がずれIこl−ルクシ動が生じ、エンジン回転数
どトルク変動1dどの関係を承り第12図にC3いてト
ルク変動Wが極小ど(2る回転数r1を境に、これより
低回転側と高回転側とで1−記のよう’/’i l・ル
ク変φj1の位相のずれが生じる。この1.′:め、後
に70−ブp −t−で承り制御の具体例ひは、上記回
転数11を境に電動機ど光電機の各作動タイミングを変
えるにうにしている。さらに−[クラン回転数がIJi
め−(高い領域ではl−ルクゆ動制御の要求が乏しく、
かつ制御が邦しいlJめ、1ヘルク変動制御の−V限回
転数r’ Qを設定(]、この1]限回転数rQを超え
>iい範囲C′1〜ルク変動制御を行うようにしている
この実施例【、−J、る揚台の制御の具体例を第13図
のフ1]−ブ1ノー1・によって次に説明仕る。
このフ[1−ブヤー1−においては、先ずTクラン始動
の際の処理どし−C1ステップS1でクランク角の周期
h1測舌に基づいτ求められるエンジン回= 12− 転数1くを読込み、スノーツブS2でスタートスイッチ
2121がONか占かを調べる。スター1′・スイッチ
21aがONとイr−)kどき(31工ンジン回転数R
が所定値R8IJ、り犬ぎい完爛状態になるまで、電動
機用の回路を選択し゛C固定」イル8お。1;び第1回
41)、コイル11に通電しくスラーツブS3−へ・S
5 )、゛つまり、前記切換回路27′を介し−C第1
駆動回路25を11!続的に駆動さ1!、前記両隅束発
生手段7.1(1を始動用電動(幾としで動かlる。そ
しでTクラン回転数]くが所定値RtJ、り大きくなっ
IこときはステップS7に移る。なお、ステップS2で
スタートスイッチ2′1aがONどイ1つていないこと
を刊別lノ!ことさは、1ンジン同転数Rが所定値]く
2以下であるとステップS1に戻り、所定(ffiR2
J、り人ぎいどステップS7に移る(ステップSs )
次に始動後の処理どして、ステップS7でイグニッショ
ンスイッチ211)がONどなっているか否かを調べる
。そしてイグニッションスイッチ21bがONであれば
、エンジン回転数rおよび吸気11圧■を読込み(ステ
ップS8)、次にエンジン回転数r゛がi〜ルク変動制
御の上限設定伯ro以下か否かを調べる(ステップS9
)。そして上限設定値rQより大ぎ1プれば発電機用の
回路を選択して第2回11λコイル12に通電しくステ
ップS1o。
S 11) 、、つン1り第1駆動回路25を非駆動状
態とするとともに第2訃動回路26を駆動状態どする。
またエンジン回転数がトルク変動制御の上限設定4i+
 r 11以Fであれば、トルク変動制御のための処理
を行う。この処理とlJでは、ステップS9に続いて1
゛ンジン転数「゛が前記のトルク変動量が極小どなる回
転数r’ 1未満か否かを調べ(ステップ512)、こ
の回転数r1未満の低速域にあるときは電動機と発電機
の各作動始期θS、θaをぞれイ゛れイ1(速成でのト
ルク変動に応じた値θS1゜θa1に設定しくステップ
813)、この回転数r1以上の高速域にあるどきは上
記各作動始期θS。
θaをイれぞれ高速域でのトルク変動に応じた値/7s
2 、/7a2に設定する(ステップ514)、これら
の値は予め運転状態に対応づ【ノたマツプとし−14二 てN91のメ[りに記憶さゼておき、このマツプから現
実の運転状態に応じた飴を読出J。次に、発電機ど電f
ir l幾の各作動期間θla、Otsを設定りる(ス
テップS+5,51a)。これらの期間θ1a、018
は、エンジン回転数rど吸気イ)圧\lの関数[a(r
、v)、fs (r、v)どし−く求め、現実の運転状
態に応1;た値IL−,jlQ定する。
次に、ステップ317でクランク角0を入力Jる。
ぞしl、クランク角0が発電機の作動始期Oaから作動
終期(θa 十〇 ta) +lでの設定範囲にある状
態となったとぎには、タイミング制御回路32を介して
第2駆動回路26を駆動ざ1!ることにJ、り第2回転
=1イル12に通電する(ステップS18゜519)。
4、たクランク角θが電動機の作動始期O8から作動終
期(Os−+−01s)までの設定範囲にある状態ど(
2つIことぎに【ま、タイミング制御回路31を介して
第1駆動回路25を駆動さUることにより固定コイル8
おJ、び第1回転=1イル11に通7ffする(ステッ
プS2o、S2+)。クランク角0が上記各設定範囲に
4にいとぎにはステップ$7に戻ってイれ1又下の91
1狸を繰返す。イ「おイグニッションスイ・ンブ−2′
1bがOF I”’ lこされてエンジンが停止1−4
−るど、ステップS7でこ41が判別されて制御動作が
終了する。
数十のフローヂI/−1〜に従った制御により、1ンジ
ン!f(1動IQで゛1−ルクゆ動制御が行われるべき
運転状態にあるときは、発電機どしての作動と電動I幾
どしての作動とがイれぞれ所定のタイミングで(1,(
つ4′j1萌述のJ、うにクランクシト]1〜1に発生
Jる1〜ルクが第10図(Δ)の3j:うに(2る揚台
は第10図(R)および(C)に示すように設定され!
、′:タイミングひ発電I幾おJ、び電動機としての作
v1が行われる。従って、第10図([))に示すよう
に、発生ト・ルクの増大時に逆1ヘルクが加えられ、発
生トルクが逆1〜ルクど4Tるときに正1〜ルクが加え
られることどなり、これらの付加1〜ルクにより、1−
ルク変動が第10図(A>に1魚鎖線で示′?lJ、・
)に抑制される。イしで、逆トルクが加えられるどきは
発電が行、1)れるので工ネル:1゛−が回収され、1
−・ルク変動抑制のためのTネル1゛−ITIスが小さ
くイrる。
4「お、本発明においで7fr il’J1機と発電機
どに」ト用される磁束発生手段の配設部分の具体的構造
(ま第1図乃至第3図に示ψ実施例に限定されず、例λ
ばクランクシ1!71−に1″−X7を介1)で回転軸
を連結し、この回転11+どその周囲の非回転部どに磁
束発生f段を配設し−CらJ、い。
(発明の効甲) Jx上のJ:うに本発明は、エンジンにより駆動される
回転軸どイの周囲の固定部分とにそれぞれ電磁コイルを
用いk11束発!1手段を配設し、制御回路において上
記両隅束発生手段に接続16回路を電動機用と発電1j
31用どに切換えるようにしているため、上記両隅束発
生手段からなる1つの機構を、始動時等にクランクシl
Iフトに駆動力を加えるための電動機と発電機とに使い
分(Jることができ、さらにエンジン作動中のトルク変
動を抑制する装置に兼用することも可能となるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における磁束発生1段配設部分のlFi
’ 3i′□の一実施例を承り要部の縦断正面図、第2
図は同縦断側面図、第3図は同111!略斜?31図、
))4図乃金第7図は電動機および発電機と1ノ(の名
]イル配線構造を承り1双略図、第8図は制御回路の一
実施例を示す回路図、第9図は1〜ルク変動制御にも利
用する揚合の実施例を示リブ[]ツク図、第10図(Δ
>、(11)、(0)、(D)はこの1合の発生トルク
変動ど発tiX槻お、J−び電動機どしての名作動タイ
ミングと付加1〜ルクとの関係説明図、第1′1図は低
速域と高速域とにお(Jる介牛トルク弯す1の持重11
図、第12図kl−rクラン同転数ど1−ル//変動1
71どの関係を示1説明図、第13図1.1制御の)1
1−ブ亀・−1・である、1 1・・・り°ノンクシ1/フト、7・・・固定側磁束発
生下段、8・・・固定−」イル、10・・・回転測用未
発!1手段、11.12・・・回転コイル、20・・・
制御回路、23・・・電動I代用の回路、24・・・発
電機用の回路、25゜26・・・駆動回路、27.27
’・・・切換回路、。 第  1  図 第  2  図 エバ9杯ギ箒 腹や、1、′ ヤ・に吹・・ 醗愉閤− 赴       色 ヘ       ヘ ℃       (

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、エンジンにより駆動される回転軸とその周囲の固定
    部分とにそれぞれ電磁コイルを用いた磁束発生手段を配
    設するとともに、この両磁束発生手段に通電して電動機
    を構成する回路と、一方の磁束発生手段に通電し、かつ
    他方の磁束発生手段の電磁コイルをバッテリへの充電用
    回路に接続して発電機を構成する回路と、各磁束発生手
    段に対するこれらの回路の接続状態を切換える回路とを
    有する制御回路を具備したことを特徴とするエンジン制
    御装置。
JP18305184A 1984-08-31 1984-08-31 エンジン制御装置 Pending JPS6161964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18305184A JPS6161964A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 エンジン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18305184A JPS6161964A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 エンジン制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6161964A true JPS6161964A (ja) 1986-03-29

Family

ID=16128875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18305184A Pending JPS6161964A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 エンジン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6161964A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0619427A1 (en) * 1993-04-06 1994-10-12 FIAT AUTO S.p.A. Combustion engine provided with a starter and a current generator
WO2001065109A1 (de) * 2000-03-02 2001-09-07 Carl Freudenberg Kg Kurbelwellen-starter-generator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0619427A1 (en) * 1993-04-06 1994-10-12 FIAT AUTO S.p.A. Combustion engine provided with a starter and a current generator
WO2001065109A1 (de) * 2000-03-02 2001-09-07 Carl Freudenberg Kg Kurbelwellen-starter-generator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2638495C (en) Generator for vehicle
US7723886B2 (en) Continously controllable magnetodynamic gear
JPH11164536A (ja) 二元的励起を有する電動回転機、特に自動車用交流電源
US7402916B2 (en) Method of controlling a reversible, polyphase rotary electrical machine for a motor vehicle having a heat engine
US8492914B2 (en) Crank-web mounted linearly segmented starter generator system
US6699081B1 (en) Marine propulsion device with a switched reluctance starter motor and generator system
US20100283243A1 (en) Method for controlling a self-piloted alternator-starter, including a shortened prefulx step
JPS6161964A (ja) エンジン制御装置
JP4410680B2 (ja) 始動発電システム及び始動発電機
CN107683370B (zh) 发动机起动系统
JP4547022B2 (ja) 界磁巻線式同期発電電動機装置
US9272628B2 (en) Using AC induction motor as a generator in a utility vehicle
KR20160148215A (ko) 얼터네이터 제어 장치
TWI660118B (zh) vehicle
WO2020217900A1 (ja) 内燃機関用回転電機、およびその回転子
JPS6161926A (ja) エンジンのトルク変動制御装置
JPS6161932A (ja) エンジンのトルク変動制御装置
JPS61154463A (ja) エンジンの始動発電装置
JPH0562230B2 (ja)
JPH0562231B2 (ja)
JPS61149539A (ja) エンジンのトルク変動抑制装置
JPS61154464A (ja) エンジンの電動発電装置
US20150158390A1 (en) Using DC Motor With A Controller As A Generator
JPS6161924A (ja) エンジンのトルク変動制御装置
JPS6161923A (ja) エンジンのトルク変動制御装置