JPS6161524B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6161524B2
JPS6161524B2 JP55058732A JP5873280A JPS6161524B2 JP S6161524 B2 JPS6161524 B2 JP S6161524B2 JP 55058732 A JP55058732 A JP 55058732A JP 5873280 A JP5873280 A JP 5873280A JP S6161524 B2 JPS6161524 B2 JP S6161524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
winding
molded
lead wire
electromagnetic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55058732A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56155511A (en
Inventor
Sankichi Hasegawa
Yukio Yamada
Yoshiharu Kubota
Nobuaki Odasawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5873280A priority Critical patent/JPS56155511A/ja
Publication of JPS56155511A publication Critical patent/JPS56155511A/ja
Publication of JPS6161524B2 publication Critical patent/JPS6161524B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • H01F5/06Insulation of windings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えば変成器、磁気増幅器、サイリス
タのゲート制御用パルストランス等の電磁装置に
係り、特に鉄心及び巻線を樹脂でモールドした樹
脂モールド電磁装置に関する。
従来における樹脂モールド電磁装置例えばパル
ストランスは一般に第1図〜第3図に示すように
構成されている。即ち、コ字状のカツトコア1
A,1Bを突合せて形成された四角の鉄心1の突
合せ部分に絶縁ボビン2を挿入する。この絶縁ボ
ビン2には低圧巻線3A,3Bが巻回され、その
上に絶縁テープを巻回して絶縁巻回層4を形成
し、さらにその上に高圧巻線5A〜5Cを巻回し
ている。一方、前記カツトコア1A,1Bは巻線
装着後ボストB及びナツトNによつて一体に締付
ける。その後、これらを磁気シールドケース6内
に収納し、各巻線のリード線3L,5Lをゴムブ
ツシユ7を介してケース外に引出し、次にこのシ
ールドケース6内に脱気乾燥しながらモールド樹
脂例えばエポキシ樹脂等を注入し、樹脂モールド
層を形成する。
このようにしてパルストランスは構成されるの
であるが、シールドケース6内の全部をモールド
樹脂によつてモールドする構造のものは、モール
ド樹脂の硬化時の体積収縮や各部品間の熱膨張差
により剥離や亀裂が生じ易い。特にシールドケー
ス6や鉄心1に面する樹脂モールド層8に剥離や
亀裂が生じ易い。このため樹脂モールド層8とし
ての絶縁耐力は当然低下し、絶縁破壊電圧下の原
因となる。
一方、シールドケース6外に引出されるリード
線3L,5Lは、ケース6内で水平方向に折曲げ
られてから引出される構成であるために、高圧リ
ード線5Lがケース6に著しく接近したり接触し
たり、あるいは低圧リード線3Lと交差接近した
りすることがあり、これもまた絶縁破壊の原因と
なつていた。
本発明は上記の点に対処したもので、その目的
とするところは絶縁耐力にすぐれた樹脂モールド
電磁装置を提供することにある。
本発明は上記目的を達成するために、各巻線と
をあらかじめ樹脂モールドして巻線単位を形成
し、これを磁気シールド枠体内に所定の隙間を保
持するように収納したものであり、その際各リー
ド線は上方に引出すと共に、このリード線の立上
り部も一体に樹脂モールドしたのである。
以下本発明の実施例を第4図〜第7図について
説明する。まずカツトコア1A,1Bを挿入でき
る絶縁ボビン10を巻装し、リード線10Lを上
方に引出しておく。次に巻装した低圧巻線10の
外径よりも大きい内径を有する絶縁ボビン11上
に高圧巻線12を巻装し、同様にリード線12L
を上方に引出しておく。その後低圧巻線10と高
圧巻線12とを同心状に配置してモールド型に設
置する。勿論絶縁ボビン9の内径空間部には詰物
をして樹脂が入らないようにしておく。この状態
でモールド樹脂を注入して硬化させるのである
が、各リード線10L,12Lの立上り部も同時
にモールドし、樹脂モールド層13と一体の突出
部13Aを形成する。このようにして形成された
巻線単位を第4図及び第5図に示す。
このような巻線単位に対し、カツトコア1A,
1Bの突合せ部を絶縁ボビン9の上下より挿入
し、従来と同じようにボルトB及びナツトNによ
つて締付け、四角の鉄心1を形成する。
次に、これを磁気シールドするのであるが、磁
気シールド枠体14は五つの壁を有する無底箱体
15と、カバー16とより成り、無底箱体15の
頂壁には開口17,18を設け、各リード線10
L,12Lを貫通させている。このようにして巻
線を備えた鉄心が無底箱体15内に収納されたな
ら、無底部分をカバー16で塞ぐ。尚、鉄心1と
無底箱体15とカバー16との固定は、まずボル
トBを無底箱体15の頂壁の外から内側に貫通さ
せ、次に間隔片19、カツトコア1A、カツトコ
ア1B、カバー16を次々に貫通させ、カバー1
6の外側からナツトNをねじ込んで全体を一体に
締付け固定するのである。
ところで、導電部分特に高圧巻線12と対向す
る磁気シールド枠体14は、対向隙間を設けて放
電電圧に対処している。
また、高圧巻線12と対向するカツトコア1
A,1Bについても隙間を確保できるように、低
圧巻線10側のボビン9を軸方向にd寸法突出さ
せたり、モールド時にd寸法樹脂を突出させてい
る。尚、このd寸法を確保するのにd寸法に相当
する厚さの絶縁ワツシヤを介在させることも可能
である。
以上のように構成したので、樹脂モールドは巻
線のみとなり、従来のように樹脂モールド層が鉄
心やシールドケースに接して硬化することは一切
なくなるので、熱膨脹差などによる剥離や亀裂の
発生はなくなり、その結果絶縁破壊電圧の低下は
なくなる。また高電圧部分とアース部材である鉄
心1、磁気シールド枠体14との隙間も確保した
ので、放電電圧が定格電圧より低くなることはな
くなる。
さらに、本実施例によれば各リード線10L,
12Lをまつすぐ上方に立上がらせたので、各リ
ード線が磁気シールド枠体内で接近したり、磁気
シールド枠体14に接触したりすることは避けら
れ、その結果絶縁破壊の心配もなくなる。
また、従来のようにシールドケースと共に一体
に樹脂モールドするものでは、全作業工程が終了
してからでないと、製品としての良否の判定がで
きなかつたが、本実施例によれば巻線単位の状態
で各巻線間の等価予備試験も可能であり、万一絶
縁特性が所期の目的を達成しないものが生じても
その巻線単位のみを交換すればよい。
以上説明したように本発明によれば、絶縁耐力
のすぐれた樹脂モールド電磁装置を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はパルストランスを示すシンボル図、第
2図は従来によるパルストランスを示す平面図、
第3図は第2図−線の断面図、第4図は本発
明による巻線単位を示す平面図、第5図は第4図
−線の断面図、第6図は本発明による電磁装
置の一実施例を示す平面図、第7図は第6図−
線の断面図である。 1……鉄心、10……低圧巻線、10L……リ
ード線、12……高圧巻線、12L……リード
線、13……樹脂モールド層、14……磁気シー
ルド枠体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 四角の閉磁路となる鉄心の脚部に低圧巻線と
    高圧巻線とを同心的に配置し、これらを樹脂によ
    り一体にモールドしてなる樹脂モールド電磁装置
    において、前記各巻線のリード線を上方に引出
    し、その引出したリード線の立上り部を包囲する
    ように前記巻線と共に前記樹脂により一体にモー
    ルドして巻線単位を形成し、これらを磁気シール
    ド枠体内に所定の隙間を保持するように収納した
    ことを特徴とする樹脂モールド電磁装置。
JP5873280A 1980-05-06 1980-05-06 Resin mold electromagnetic apparatus Granted JPS56155511A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5873280A JPS56155511A (en) 1980-05-06 1980-05-06 Resin mold electromagnetic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5873280A JPS56155511A (en) 1980-05-06 1980-05-06 Resin mold electromagnetic apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56155511A JPS56155511A (en) 1981-12-01
JPS6161524B2 true JPS6161524B2 (ja) 1986-12-26

Family

ID=13092672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5873280A Granted JPS56155511A (en) 1980-05-06 1980-05-06 Resin mold electromagnetic apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56155511A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005019455A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Iq Four:Kk 高圧トランス

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56155511A (en) 1981-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2464029A (en) Method of making transformers
JPH04348508A (ja) 静止誘導電気機器
US3559134A (en) Random wound encapsulated coil construction
US3939449A (en) Insulated transformer windings
US3569884A (en) Transformer coil wound from sheet conductor and cast in a resin housing
US3430174A (en) High dielectric strength inductance coil using pot type magnetic core
US3662460A (en) Method of making a random wound encapsulated coil
JPS6161524B2 (ja)
US3705372A (en) Cast-type winding structure for electrical inductive apparatus
US3242446A (en) Bushing construction for encapsulated transformers
US3548357A (en) Encapsulated electrical inductive apparatus
US2316558A (en) Transformer
RU2107350C1 (ru) Литой трансформатор
US3821678A (en) Transformer having a cast winding structure with integral insulating barriers
JPH0351937Y2 (ja)
US3287682A (en) Core insulation for protection against impulse voltage
US2900611A (en) A method of restraining forces of noncircular cylindrical coils
JPH0211777Y2 (ja)
US2950339A (en) Method and structure for encapsulating electric apparatus
JPH0118562B2 (ja)
JP2771388B2 (ja) 高電圧電気機器の口出リード線
JPH04103115A (ja) 静止誘導電気機器
JPS6255683B2 (ja)
JP2643488B2 (ja) 零相変流器
US3011012A (en) Shielded electrical leads