JPS6161476A - 光導電性薄膜の製造方法 - Google Patents
光導電性薄膜の製造方法Info
- Publication number
- JPS6161476A JPS6161476A JP59184032A JP18403284A JPS6161476A JP S6161476 A JPS6161476 A JP S6161476A JP 59184032 A JP59184032 A JP 59184032A JP 18403284 A JP18403284 A JP 18403284A JP S6161476 A JPS6161476 A JP S6161476A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- temperature
- cds
- cdse
- photoconductive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 29
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 9
- UHYPYGJEEGLRJD-UHFFFAOYSA-N cadmium(2+);selenium(2-) Chemical compound [Se-2].[Cd+2] UHYPYGJEEGLRJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 claims abstract description 5
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims abstract description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 3
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 claims description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 abstract description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 abstract description 3
- 229910021592 Copper(II) chloride Inorganic materials 0.000 abstract 3
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract 3
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 abstract 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 abstract 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 4
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- RUDATBOHQWOJDD-BSWAIDMHSA-N chenodeoxycholic acid Chemical compound C([C@H]1C[C@H]2O)[C@H](O)CC[C@]1(C)[C@@H]1[C@@H]2[C@@H]2CC[C@H]([C@@H](CCC(O)=O)C)[C@@]2(C)CC1 RUDATBOHQWOJDD-BSWAIDMHSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 229910021591 Copper(I) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000609816 Pantholops hodgsonii Species 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M copper(I) chloride Chemical compound [Cu]Cl OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000004298 light response Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/0248—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
- H01L31/0256—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
- H01L31/0264—Inorganic materials
- H01L31/0296—Inorganic materials including, apart from doping material or other impurities, only AIIBVI compounds, e.g. CdS, ZnS, HgCdTe
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は可視域の光センナとして使用される光導電性薄
膜の製造方法に関するものでおる。
膜の製造方法に関するものでおる。
従来例の構成とその問題点
従来、CdSやCdSe f主体とする光セ/す・は光
電流が大きいため、特にこの2種の化合物の固溶体Cd
S−CdSei主体とする光センサは可視光の全域をカ
バーする感度を有するため、フ1クンミリの密着型ライ
ンセンサ用などとして注目され開発されてきた。
電流が大きいため、特にこの2種の化合物の固溶体Cd
S−CdSei主体とする光センサは可視光の全域をカ
バーする感度を有するため、フ1クンミリの密着型ライ
ンセンサ用などとして注目され開発されてきた。
このCdS−CdSe光センサの代表的製法は以下の通
りである。すなわち、適当な基板上に、CdS −Cd
Se固溶体の薄膜を蒸着形成し、CdCA。の蒸発源と
しての例えばCdSとCdCA2との混合粉末を該薄膜
と共にアルミナ等の半密閉容器に入れてSOO℃程度の
高温度に加熱して蒸発したCdCj!2の蒸気中で薄膜
CdS−CdSeに結晶成長させ、同時に増感中心を形
成させ大きな光電流を得るに至るのである(この工程全
活性化と称する)。上記の製法のま5では暗電流もかな
り大きいのでCdS −CdSe薄膜の蒸着時に同時に
蒸発源にCu’kfflJえばCdS、、6Se、4:
Cu (0,2モルチ)の形で混入しておき蒸着膜
中にCu f添加しておけば暗電流を小さくすることが
できる。ただCu f添加し過ぎると光電流も小さくな
ってしまうのでそのコントロールが大変重要となる。
りである。すなわち、適当な基板上に、CdS −Cd
Se固溶体の薄膜を蒸着形成し、CdCA。の蒸発源と
しての例えばCdSとCdCA2との混合粉末を該薄膜
と共にアルミナ等の半密閉容器に入れてSOO℃程度の
高温度に加熱して蒸発したCdCj!2の蒸気中で薄膜
CdS−CdSeに結晶成長させ、同時に増感中心を形
成させ大きな光電流を得るに至るのである(この工程全
活性化と称する)。上記の製法のま5では暗電流もかな
り大きいのでCdS −CdSe薄膜の蒸着時に同時に
蒸発源にCu’kfflJえばCdS、、6Se、4:
Cu (0,2モルチ)の形で混入しておき蒸着膜
中にCu f添加しておけば暗電流を小さくすることが
できる。ただCu f添加し過ぎると光電流も小さくな
ってしまうのでそのコントロールが大変重要となる。
C2がS、Seなどの格子点に入りドナーとして機能し
、CuがCdの格子点に入りアクセプターとして機能す
ることはすでに20年以上前にたとえばR,H,Bub
a、Photoconductivity of 5o
Aid、s。
、CuがCdの格子点に入りアクセプターとして機能す
ることはすでに20年以上前にたとえばR,H,Bub
a、Photoconductivity of 5o
Aid、s。
John Wiley & 5ons、 New Yo
rk 1960 Pl 60に知られている。
rk 1960 Pl 60に知られている。
さて、CdCA□蒸気による活性化で増感中心を形成し
、光電子の寿命を長くし、結果として大きな光電流を得
ることができる訳であるが、光電子の寿命が長いという
ことは、光電流の光照射および遮断に対する応答特性す
なわち光応答時間が長いことを意味する。というのは基
本的には光電子の寿命が光応答時間に対応するからであ
る。この様にCdCA。蒸気による活性化は大きな光電
流を得るに適しているが、当然の結果として光応答時間
が長いという欠点を有している。
、光電子の寿命を長くし、結果として大きな光電流を得
ることができる訳であるが、光電子の寿命が長いという
ことは、光電流の光照射および遮断に対する応答特性す
なわち光応答時間が長いことを意味する。というのは基
本的には光電子の寿命が光応答時間に対応するからであ
る。この様にCdCA。蒸気による活性化は大きな光電
流を得るに適しているが、当然の結果として光応答時間
が長いという欠点を有している。
発明の目的
本発明は従来の製法による光導電性薄膜に比べて、光電
流の光応答時間が短かい光導電性薄膜を製造する方法を
提供する。
流の光応答時間が短かい光導電性薄膜を製造する方法を
提供する。
発明の構成
本発明はCdS 、 CdSeあるいはCdS −Cd
S e固溶体を主“成分として成る薄膜を基板上に形成
し、この薄膜f、CuCJI 2の粉末と共に半密閉容
器に入れ、高温度にてCu(J。の蒸気に暴露して結晶
成長させ、しかる後中性雰囲気(、ArやN2など)中
または空気中にて上記結晶成長の温度よりさらに高い温
度にて熱処理して光導電性全付与せしめることを特徴と
する光導電性薄膜の製造方法である。
S e固溶体を主“成分として成る薄膜を基板上に形成
し、この薄膜f、CuCJI 2の粉末と共に半密閉容
器に入れ、高温度にてCu(J。の蒸気に暴露して結晶
成長させ、しかる後中性雰囲気(、ArやN2など)中
または空気中にて上記結晶成長の温度よりさらに高い温
度にて熱処理して光導電性全付与せしめることを特徴と
する光導電性薄膜の製造方法である。
実施例の説明
以下、本発明の=実施例にりいて説明する。
薄膜の膜厚は20oO〜10000人ちることが好まし
い。2QoOÅ以下だと結晶成長の段階で若干の膜厚減
少などの影響が見られ光電流が小さくなり、10000
人 以上だと光電流が大きく、その立下り時間が長くな
る傾向があるからである。
い。2QoOÅ以下だと結晶成長の段階で若干の膜厚減
少などの影響が見られ光電流が小さくなり、10000
人 以上だと光電流が大きく、その立下り時間が長くな
る傾向があるからである。
結晶成長の温度は300〜400℃が好ましい。
300℃以下だとCuCJL□の蒸気圧が不足して結晶
成長が起り難く、4oo℃だと逆にCuCA□の蒸気圧
が高過ぎて結晶成長が促進され過ぎ、ピンホールが生じ
たりするからでちる。熱処理の温度は400〜550℃
が好ましい。400℃以下および550’C以上では光
電流が小さくなってしまうからである。
成長が起り難く、4oo℃だと逆にCuCA□の蒸気圧
が高過ぎて結晶成長が促進され過ぎ、ピンホールが生じ
たりするからでちる。熱処理の温度は400〜550℃
が好ましい。400℃以下および550’C以上では光
電流が小さくなってしまうからである。
さて実際に上記の光導電性薄膜f CuCR2の蒸気中
で結晶成長させるに際しては、図に示す様に例えばアル
ミナ製ボートを使用する。すなわちアルミナ製ボートの
本体1の中央底部にCuC1z 5 f置きCdSなど
の蒸着膜4を設けた基板3を上向きに置き、ふた2’(
して加熱するのである。
で結晶成長させるに際しては、図に示す様に例えばアル
ミナ製ボートを使用する。すなわちアルミナ製ボートの
本体1の中央底部にCuC1z 5 f置きCdSなど
の蒸着膜4を設けた基板3を上向きに置き、ふた2’(
して加熱するのである。
また結晶成長の際に薄膜4とCuCl!、□5との間に
CdS、CdSeあるいは、これらの混合粉末6を置い
ても同様の結果が得られる。ただこの時は結晶成長の温
度’1350〜450Cにした方が良い。
CdS、CdSeあるいは、これらの混合粉末6を置い
ても同様の結果が得られる。ただこの時は結晶成長の温
度’1350〜450Cにした方が良い。
CdSによるCdCJ2□−気吸収の結果薄膜付近のC
uCR□の蒸気が少なくなり温度金少し高温側へずらす
必要が生じるのである。350tl:以下で結晶成長が
起り難いこと、450℃以上では結晶成長が促進され過
ぎることなど前と同様に起こる。
uCR□の蒸気が少なくなり温度金少し高温側へずらす
必要が生じるのである。350tl:以下で結晶成長が
起り難いこと、450℃以上では結晶成長が促進され過
ぎることなど前と同様に起こる。
以下本発明の効果を実施1例をもって説明する。
実施例
図に示すボー)1用いて光導電性薄膜を形成した。Cd
S0.6Seo、4ヲ蒸発源として、ガラス基板3(コ
ーニング7Q69.230X50X1.2−)の上に約
400o人の厚さに蒸着膜4を形成した。直径5ion
φの多孔質アルミナ棒5にCuCR□水溶液として含浸
させ乾燥後の含浸率を5■/cns として、図に見
る様にアルミナ製ボート1(上ぶた2つき内容積62X
310X20−の直方体)の中央底部に長さ方向に置く
。基板3は蒸着膜4が上に来る様にして置きふた2との
ギャップが2mmとなる様にふたをして後加熱する。こ
の時の温度は300゜350および400’Cであった
。この様にして得几膜をさらにN2 ガス中で熱処理
した。この時の温度は400,450.500およびs
so℃”’c’あった。この様にして得た光センサ膜に
A2 の蒸着電極を設け(巾2mm、ギヤツブ1聰)、
DcloVを印加して100λuxの光(波長555n
m)照射下で元電流工9、その立上り時間τr(飽和値
の50%に上るまでの時間、立下り時間τd(飽和値か
らその50%に下がる芝での時間)を測定した。
S0.6Seo、4ヲ蒸発源として、ガラス基板3(コ
ーニング7Q69.230X50X1.2−)の上に約
400o人の厚さに蒸着膜4を形成した。直径5ion
φの多孔質アルミナ棒5にCuCR□水溶液として含浸
させ乾燥後の含浸率を5■/cns として、図に見
る様にアルミナ製ボート1(上ぶた2つき内容積62X
310X20−の直方体)の中央底部に長さ方向に置く
。基板3は蒸着膜4が上に来る様にして置きふた2との
ギャップが2mmとなる様にふたをして後加熱する。こ
の時の温度は300゜350および400’Cであった
。この様にして得几膜をさらにN2 ガス中で熱処理
した。この時の温度は400,450.500およびs
so℃”’c’あった。この様にして得た光センサ膜に
A2 の蒸着電極を設け(巾2mm、ギヤツブ1聰)、
DcloVを印加して100λuxの光(波長555n
m)照射下で元電流工9、その立上り時間τr(飽和値
の50%に上るまでの時間、立下り時間τd(飽和値か
らその50%に下がる芝での時間)を測定した。
結果を次表に載せる。
特性表 IP(τ1.τd)
比較のため通常の方法でも作製した。すなわち、同じガ
ラス基板の上にCdS0.6S eo、4: Cuを蒸
発源として約4000人の厚さに蒸着した。含有するC
μ量は結晶成長温度が350℃である場合と同じ0.0
08モル係である。この膜を図に見る様にアルミナ製ボ
ートに上向きに置き、ボートの中央底部にCds:cc
lci2(2モル%)粉末6をo、2y/cmの割合で
長さ方向に置き、ふたをして後加熱する。600℃で1
時間加熱した。この様にして得た膜に前と同じ条件で電
極を設は特性を測定した。
ラス基板の上にCdS0.6S eo、4: Cuを蒸
発源として約4000人の厚さに蒸着した。含有するC
μ量は結晶成長温度が350℃である場合と同じ0.0
08モル係である。この膜を図に見る様にアルミナ製ボ
ートに上向きに置き、ボートの中央底部にCds:cc
lci2(2モル%)粉末6をo、2y/cmの割合で
長さ方向に置き、ふたをして後加熱する。600℃で1
時間加熱した。この様にして得た膜に前と同じ条件で電
極を設は特性を測定した。
■ は6o pkでτ1は6−5m5 、 τdは2.
5mSであった。
5mSであった。
発明の効果
上記実施例から明らかな様に本発明の製法で得られる光
導電性薄膜は従来の製法で得られるものに比べて光電流
が余り小さくならずしてその光応答特性(立上り、立下
り時間とも)がはるかに優れている。
導電性薄膜は従来の製法で得られるものに比べて光電流
が余り小さくならずしてその光応答特性(立上り、立下
り時間とも)がはるかに優れている。
図は本発明に用いるボートの断面図である。
1・・・・・・ボート本体、2・・・・・・ボートふた
、3・・・・・・ガラス基板、4・・・・・・CdS
、 CdSeあるいはCdS −CdSe 、 5・・
・・・・CuCβ2.6・・・・・・cdsあるいは/
およびCdSe 0
、3・・・・・・ガラス基板、4・・・・・・CdS
、 CdSeあるいはCdS −CdSe 、 5・・
・・・・CuCβ2.6・・・・・・cdsあるいは/
およびCdSe 0
Claims (2)
- (1)CdS、CdSeあるいはこれら2種の化合物の
固溶体CdS−CdSeを主成分として成る薄膜を基板
上に形成し、該薄膜をCuCl_2と共に半密閉容器に
入れ、高温度にてCuCl_2の蒸気に暴露して結晶成
長させ、しかる後、中性雰囲気中または空気中にて上記
結晶成長の温度よりさらに高い温度にて熱処理して光導
電性を付与せしめることを特徴とする光導電性薄膜の製
造方法。 - (2)薄膜の膜厚が2000〜10000Å、結晶成長
の温度が300〜400℃、熱処理の温度が400〜5
50℃であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
載の光導電性薄膜の製造方法。(3)薄膜とCuCl_
2との間にCdS、CdSeあるいは、これらの混合粉
末を置き、結晶成長の温度が350〜450℃、熱処理
の温度が400〜550℃であることを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の光導電性薄膜の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59184032A JPS6161476A (ja) | 1984-09-03 | 1984-09-03 | 光導電性薄膜の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59184032A JPS6161476A (ja) | 1984-09-03 | 1984-09-03 | 光導電性薄膜の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6161476A true JPS6161476A (ja) | 1986-03-29 |
Family
ID=16146161
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59184032A Pending JPS6161476A (ja) | 1984-09-03 | 1984-09-03 | 光導電性薄膜の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6161476A (ja) |
-
1984
- 1984-09-03 JP JP59184032A patent/JPS6161476A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4734381A (en) | Method of making a thin film cadmium telluride solar cell | |
Sathaye et al. | Studies on thin films of cadmium sulphide prepared by a chemical deposition method | |
US3870558A (en) | Process for preparing a layer of compounds of groups II and VI | |
JPS6161476A (ja) | 光導電性薄膜の製造方法 | |
US2997409A (en) | Method of production of lead selenide photodetector cells | |
US4246337A (en) | Photosensitive medium for optical information storage | |
JPS6047752B2 (ja) | 擦像管タ−ゲット | |
JPS6163067A (ja) | 光導電性薄膜の製造方法 | |
US3026218A (en) | Procedure for forming photosensitive lead sulfide layers by vacuum evaporation | |
JPS596075B2 (ja) | CdSe光導電膜の製造方法 | |
US3284235A (en) | Method of manufacturing photoconductive layers | |
JPH0476223B2 (ja) | ||
JPH0519832B2 (ja) | ||
JPS61248572A (ja) | 光導電性薄膜の製造方法 | |
JPS61121371A (ja) | 光導電素子の製造方法 | |
US3519480A (en) | Process for treating photoconductive cadmium sulfide layers | |
JPS60142579A (ja) | 光導電性薄膜の製造方法 | |
JPH058593B2 (ja) | ||
US3622381A (en) | Method for the preparation of a zinc oxide film | |
JPS5934672A (ja) | 光導電性薄膜の製造方法 | |
JPH0133955B2 (ja) | ||
SU1631488A1 (ru) | Способ изготовлени пол ризационных светофильтров дл ультрафиолетовой области спектра | |
JPS59198464A (ja) | 可視・近赤外域用光導電材料 | |
JPS6234157B2 (ja) | ||
SU1151118A1 (ru) | Способ изготовлени светочувствительного материала |