JPS6160665A - 1‐(2‐トリフルオルメトキシ‐フエニルスルホニル)‐3‐ヘテロアリール尿素又はチオ尿素類 - Google Patents

1‐(2‐トリフルオルメトキシ‐フエニルスルホニル)‐3‐ヘテロアリール尿素又はチオ尿素類

Info

Publication number
JPS6160665A
JPS6160665A JP60188704A JP18870485A JPS6160665A JP S6160665 A JPS6160665 A JP S6160665A JP 60188704 A JP60188704 A JP 60188704A JP 18870485 A JP18870485 A JP 18870485A JP S6160665 A JPS6160665 A JP S6160665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
trifluoromethoxy
appropriate
phenylsulfonyl
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60188704A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス‐ヨアヒム・デイール
クリスタ・フエスト
ロルフ・キルステン
ヨアヒム・クルト
クラウス‐ヘルムート・ミユラー
テオドール・プフイスター
ウベ・プリースニツツ
ハンス‐ヨツヘム・リーベル
ボルフガング・ロイ
ハンス‐ヨアヒム・ザンテル
ロベルト・アール・シユミツト
ルウトウイツヒ・オイエ
エルンスト・キゼラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS6160665A publication Critical patent/JPS6160665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D253/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00
    • C07D253/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D521/00Heterocyclic compounds containing unspecified hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/36Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< directly attached to at least one heterocyclic ring; Thio analogues thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/65N-sulfonylisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C331/00Derivatives of thiocyanic acid or of isothiocyanic acid
    • C07C331/16Isothiocyanates
    • C07C331/32Isothiocyanates having isothiocyanate groups acylated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な1−(2−)リフルオルメトキシフェ
ニルスルホニルi3−へテロ7!J−ルー(チオ)尿素
、いくつかのその製造法及びその除草剤としての使用法
に関する。
6、lIlの1−アリールスルホニル−57ヘテロアリ
ール尿素、例えば1−(2−メトキシ−フェニルスルホ
ニル)−3−(4,6−ソメチルーピリミソンー2−イ
ル)尿素が除草作用を有することは公知である。しかし
ながらこれらの化合物の作用は必ずしも完全には満足さ
れない(参照、米国特許第4.169.719号ン。
今回、一般式(I) 〔式中、Qは酸素又は硫黄を表わし、 R1は水素、C’l〜C′、アルキル又はベンジルを表
わし、 R″は水素、ハロゲン、ヒドロキシル、” r 〜’ 
47 k * ル、C1〜C’ 4 /’ o ? /
 7 ルキシ、CI〜C,アルコキシ、C,〜C“4ハ
ロrノアルコキシ、C′1〜C′4アルキルチオ、C,
−C,ハロrノアルキルチオ、アミノ、01〜C4アル
キルアミノ又はノー(C′1〜C4アルキル)アミンを
表わし、 Xは窒素又は−C1l−基を表わし、 Yは窒素又は−CR”−基を表わし、但しlけ水素、7
% O)f 7、C’ 、 〜C’ 、 7 ルキシ、
(C,〜C′番アシアルキルカルボニル又は(C1〜C
,アルコキ7)−カルゴニルヲ表わし、そして zViw素又は−C”R’−基を表わし、但しR’ t
t水L ハロゲン、ヒドロキシル、CI〜C4アルキル
、c、S、c、’、アルコキシ、C′1〜C°4アルキ
ルチオ、C°1〜C″4アルキルアミノ又はノー(C゛
1〜C゛41〜C゛4アルキルわす〕 の新規な1−(2−トリフルオルメトキシ−フェニルス
ルホニル)−3−ヘテロアリール−(チオ)尿素が発見
された。                 1式(I
)の新規な1−(2−)リフルオルメトキシーフェニル
スルホニル)−3−へテロ7 リール−(チオ)尿素は
、 (α)式(TI) 〔式中、Qは酸素又は硫黄を表わす〕 のトリフルオルメトキシ−フェニルスルホニルイソ(チ
オ)シアネートを、適当ならば希釈剤の存在下K及び適
当ならば触媒の存在下に、式(I■)〔式中、R1,R
1、x、Y及びZは上述の意味を有する〕 のヘテロアリールアミンと反応させ、或いは(A)式(
IV) 02−1フルオルメトキシ−ベンゼンスルホン陵アミド
を、適当ならば希釈剤の存在下に及び適当ならば酸受体
の存在下に、式(Vl 〔式中、R11R” 、Q、X、 Y及0:Zh上述の
意味を有し、そして R” rdC,−C4フルキル、ペンツル又はフェニル
を表わす〕 7)N−へテロアリール−ウレタンと反応させ、或いは (C)式(■1 〔式中、Qは酸素又は硫黄を表わし、そしてR’hC’
+〜C′4アルキル、ペンノル又はフェニルを表わす〕 のN −+ 2−トリフルオルメトキシ−フェニルスル
ホニル)−ウレタンを、適描ならば希釈剤の存〔式中、
RI 、 l<i 、x、y及□zh上述。
意味を有する〕 期へテロアリールアミンと反応させる、方法によって製
造される。
式(Ilの新規な1−(2−トリフルオルメト+シーフ
ェニルスルホニルl−5−ヘテロアリール−(チオ」尿
素は強力な除草活性が特色である。
驚くことに、式(Ilの新規な化合物は、同−池の作用
の従来公知の尿素−導体よりもかなり良好な除幕作用を
示す。
本発明は好ましくけ、 Qが酸素を表わし、 RIが水素又はメチルを表わし、 R2が水素、弗素、塩素、臭素、メチル、トリフルオル
メチル、メトキシ、エトキシ、ソフルオルメトキシ、メ
チルチオ、エチルチオ、アミノ、メチルアミノ、エチル
アミノ、ツメチルアミノ又はツメチルアミノを表わし、
Xが窒素又は−CM−基を表わし、 Yが窒素又は−C’R”−基を表わし、但しR3が水素
、弗素、塩素、臭素、メチル又はアセチルを表わし、そ
して 2が窒素又は−〇R4−基を表わし、但しR4が水素、
弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、メトキシ、エトキ
シ、プロポキシ、インプロポキシ、メチルチオ、エチル
チオ、メチルアミノ、エチルアミノ、ツメチルアミノ又
はツメチルアミノを表わす、 式(I゛)の化合物に関する。
本発明は特に、 Qが酸素を表わし、 R1が水素を表わし、 R1がメチル、メトキシ、エトキシ又はツメチルアミノ
を表わし、 Xが堕素を嵌わし、 Yが窒素又は−C”R”−基を表わし、但しR3が水素
を表わし、そして Zが−C’R4−基を表わし、但し R4が水素、メチル、メトキシ又はエトキシ基を表わす
、 式(Ilの化合物に関する。
例えば方法の態様(α)K対する出発物質として2−ト
リフルオルメトキシ−フェニルスルホニルインチオシア
ネート及び2−アミノ−4−エトキシ−6−メチル−j
 −) IJアソンを出発物質として用いる場合、この
反応過程は次の方程式で概述することができる: 例工ば2−トリフルオルメトキシーベンゼンスルホン酸
アミド及びO−フェニル−N−(a−エチルアミノ−6
−メチルチオ−2−)リアノン−2−イル)−ウレタン
を方法の態様(b)に対する出発物質として用いる場合
、この反応過程は次の方程式で概述することができる: 例tばo−フェニル−N−(2−)IJフルオルメトキ
シフェニルスルホニル)−ウレタン及ヒ2−アミノー4
−クロル−6−メドキシピリミソンを方法の態様(C)
に対する出発物質として用いる場合、この反応過程は次
の方程式で表わすことができる: 式(II)は方法の態様(LoL)の出発物質として使
用しうる2−トリフルオルメトキシ−フェニルスルホニ
ルイソ(チオ)シアネートの定義を与える。
式(X)において、Qは好ましくは且つ特に式(Ilの
物質の定義との関連において好適又は特に好適なものと
して上述したものと同一の意味を有する。
言及しうる式(ff)の化合物の例け2−トリフルオル
メトキシ−フェニルスルホニルインシアネート及び2−
トリフルオルメトキシ−フェニルスルホニルイソチオシ
アネートである。
式(If)の化合物(I[)は未だに文献に記述されて
いない。Qが@素を表わす式(II)の化合物は式(T
VI の2−トリフルオルメト中シーベンズスルホン酸アミド
を塩化チオニルと50〜100℃の温度で反応させ、次
いで生成物を、適当ならば希釈剤例えばトルエンの存在
下に及び適当ならば触媒例えばピリジノの存在下にホス
ゲンと50〜120°Cの温度で反応させる方法によっ
て得られる〔参照、ソエイ・オルグ・ケム(J、 Or
g、 C’htm、 54、(I969)、3200)
qが硫黄を表わす式(It)の化合物は、式(IVIの
2−トリフルオルメトキシ−ベンゼンスルホン酸アミド
を、酸受体例えば水酸化カリウムの存在下に及び適当な
らば希釈剤例えばツメチルホルムアミドの存在下に二硫
化炭素と0〜5℃の温度で反応させ、次いでこの生成物
を、適当ならば希釈剤例えば塩化メチレンの存在下にホ
スゲン又は塩化チオニルと0〜50℃の温度で反応させ
る〔参照、7−り・77 1− (Arch、 Pha
rm、) 299(I96(S)、174〕。
式(m)は方法の態様(α)に対する出発物質として使
用しうるヘテロアリールアミンの一般的な定義を提供す
る。式(置)において、R1,7’(i、X、 Y及び
Zけ好ましくけ且つ特に式(I)K対する置換基の定義
との関連べおいて好適なものとして或いは特忙好適なも
のとして上述したものと同一の意味を有する。
式(III)の化合物圧ついて言及しうる例は、4.6
−ツメチルー、4−メトキシ−6−メチル−14−エト
キシ−6−メチル−及び4.6−ジメトキシ−2−アミ
ノーピリミソン、4,6−ツメチルー、4−メトキシ−
6−メチル−14−エトキシ−6−メチル−及び4,6
−シメトキシー2−アミノ−」−トリアジン及び5.6
−ノメチルー2−アミノ−1,5,4−)リアノンであ
る。
式(■【)の化合物は公知であり、公知の方法で製造す
ることができる〔参照、ケム・ファーム・ニア”ル(C
ham、 Pんarm、BI&LL、 111 (I9
631,1582及び米国特許第4.299.960号
〕。
方法の態様(b)に対する出発物質として使用しうる式
(■)の2−トリフルオルメトキシ−ベンゼンスルホン
W1はすでに公知である〔参照、ツ・オルI”、キム(
2A、 Org、Khim、 l 8 (I9721,
1023〜1026:l。
式(V)け態様(b) Kおける出発物質として使用し
うるN−へテロアリール−ウレタンの一般的な定義を与
える。式(Vlにおいて、R’、R”、X、Y及びZけ
好ましくは吐つ特に式(Ilに対する置換基の定義と関
連して好適なものとし、て或いは特に好適なものとして
上述したものと同一の意味を有する;更に、qは好まし
くは酸素を表わり、、−1九R6Viメチル、ペンツル
又はフェニル、特にメチル又はフェニルを表わす。
式(V)の化合物の言及しつる例は、N−(a、6−ノ
メチルーピリミソンー2−イル)−1N−(4−メトキ
シ−6−メチル−ビリミジン−2−イル)−、N−(4
−エトキシ−6−メチル−ビリミジン−2−イル)、/
V−(4,6−ソメトキシーピリミソンー2−イルl−
、N−(4,6−ツメチル−3−トリアノン−2−イル
)−1N−(4−メトキシ−6−メチル−、r−)リア
ノン−2−イル)−、#−(4−エトヤシ−6−メチル
−5−トリアジン−2−イル)−1N−(4゜6−ソメ
トキシー」−トリエノ・ノー2−イル)−及びN−(5
,6−ソメチルー1.5.4−トリアノン−2−イルン
ーO−メチル−ウレタン及び0−フェニル−ウレタンで
ちる。
式(V)の化合物は公知であり、公知の方法で製造する
ことができる(参照、ヨーロッf公開特許第101,6
70号)。
式[)は方法の態様(C) K対する出発物質として使
用しうるN−(2−トリフルオルメトキシ−フェニルス
ルホニル1ルタンの一般的す定義を与える。好ましくけ
式(Vllにおいて、Qけ酸素であり、またR6けメチ
ル、ペンツル又はフェニル、特にメチル又はベンツルを
表わす。
式(VIIの化合物について言及しうる例は、N−(2
−)リフルオルメトキシーフェニルスルホニル1−0−
メチル−ウレタン及びN−(2−トリフルオルメトキシ
−フェニルスルホニルl−□−フェニル−ウレタンテロ
 ル。
式(VI)の化合物は未だに文献に記述されていない。
これらの化合物は、式(ff)の2−トリフルオルメト
キシ−ベンゼンスルホン酸アミドを、適当ならば酸受体
例えば水素化す) IJウム、カリウムtart−ブチ
レート又はジアザビシクロウンデカン(DBU)の存在
下に、及び適当ならば希釈剤例えばアセトニトリル又は
ツメチルホルムアミドの存在下に、式(■) 〔式中、Q及びfl@Fi上述の意味を有し、そして Aは塩素又はフェノキシを表わす〕 の化合物と0〜50℃の温度で反応させる方法によって
得られる(参照、ヨーロツノZ公開特許第101.40
7号)。
式(IVI及び(■iの出発物質は公知である。
式(I)の化合物に対し、(α)で記述した製造法は、
好ましくは希釈剤の存在下に行なわれる。可能な希釈剤
は実質的にすべての不活性な有機溶媒である。これらは
、特に脂肪族又は芳香族の、随時ハロケ゛ン化された炭
化木表例えばペンタン、ヘキサン、ヘプタン、ペンソン
、石油エーテル、リグロイン、シクロヘキサン、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン、クロルベンゼン、塩化メチレ
ン及ヒ四塩化炭素、エーテル例えばノエチルエーテル、
ソイソデロビルエーテル、テトラヒドロフラン、1.2
−ソメトキシエタン及びソオキサン、ケトン例えばアセ
トン、メチルエチルケトン及びメチルイソブチルケトン
、ニトリル例えばアセトニトリル及びプロピオニル、エ
ーテル例えば酢酸メチル及び酢酸エチル、アミド例えば
ツメチルホルムアミド及びツメチルアセトアミド、及び
ツメチルスルホキシドを含む。
適当ならば方法(α)は触媒の存在下に行なわれる。
触媒は特に脂肪族、芳香族又は″a、素環族アミン例え
ばトリエチルアミン、N、N−ツメチルアニリン、ピリ
ノン、2−メチル−5−エチルピリノン、4−ソメチル
アミノーピリソン、ソアザピシクロオクタン(DABC
O)、ソアザビシクロノネン(DBNj及びソアザビシ
クデウンデ七ン(DBN)を含む。
反応温度は、態様(α)の場合実質的な範囲内で変える
ことができる。一般に反応け0〜150℃、好ましくけ
20〜100℃の温度で行なわれる。
本発明の方法(α)を行なうには、式(R1)のヘテロ
アリールアミ21モル当り一般に1.0〜1.5モル、
好ましく Fil、 0〜.1.2モルの2−トリフル
オルメトキシ−フェニルスルホニルイソ(チオ)シアネ
ートが使用される。
式(n)及び(I111の出発物質、そして適当ならば
触媒及び希釈剤を、室温で或いは穏やかに外部から冷却
しつつ一緒KL、この反応混合物を、反応が完結するま
で、適当ならば昇温度で攪拌する。
式(IJの新規な化合物は常法で処理され且つ単離され
る。式(IJの化合物が結晶として得られる場合VCV
i、それを吸引濾過によって単離する。
さもなければ、適当には濃縮した後、水及び水と実質的
に混和しない有機溶媒を添加し、完全に振とうしてから
有機相を分離し、乾燥し、F遇し及び濃縮し、式(IJ
の生成物を残渣として得る。
式(I)の化合物に対し、(b)で上述した製造法は好
ましくは希釈剤の存在下に行なわれる。可能な希釈剤は
本発明の態様(α)の記述と関連して上述したものと同
一の有機溶媒である。
態様Cbl Fi好ましくは酸受体の存在下に行なわれ
る。可能な酸受体はすべての普通の無機の酸結合剤及び
有機塩基である。これらは例えばアルカリ金f!i及び
アルカリ土類金円水酸化物例えば水酸化ナトリウム、水
酸化ナトリウム及び水酸化カルシウム、アルカリ金属及
びアルカリ土類全屈炭酸塩例えば炭酸ナトリウム、炭酸
カリウム及び炭酸カルシウム、及び脂肪族、芳香族及び
複素環族アミン例えばトリエチルアミン、N、Nl−ソ
メチルア二す7、/v’ 、 A’ −’) メチル−
ペンツルアミン、ピリジノ、2−メチル−5−二チルー
ピリソン、4−ソメチルアミノーピリソン、ソアザピシ
クロオクタン(DABCO)、ソアザビシクロノネン(
DBN l 及びソアザビシクロウンデセン(DBU)
を含む。
反応温度は態様<b>の場合実質的な範囲内で変えるこ
とができる。一般に反応は一20〜+100℃、好まし
くけ0〜50℃の温匪で行なわれる。
本発明の方法(A)を行なうためKは、弐MのN−へテ
ロアリール−ウレタン1モル一般VC1,0〜1.5モ
ル、好ましくけ1.0〜1.2モルの2−トリフルオル
メトキシ−ベンゼンスルホン酸アミドを使用する。
弐(IVI及び(v)の出発物質、そして適当ならば酸
受体及び希釈剤を、室温で或いは穏やかに外部から冷却
しつつ一緒にし、この反応混合物を、反応が完結するま
で、適当ならば昇温度で攪拌する。式(IJの新規な化
合物は常法で処理され且つ単離される。一般には、適当
ならば濃縮後に、混合物を水と共に攪拌し、適当ならば
塩酸で酸性にする。式(I)の化合物が結晶として得ら
れる場合[Vi、これを吸引濾過によって分離する。さ
もなければ、混合物を実質的に水と混和しない溶媒例え
ば酢酸エチル又は塩化メチレンで抽出し、有櫨相を分離
し、乾燥し、濾過し、濃縮し、式(I1の生成物を残渣
として得る。
式(Ilの化合物に対し、(C)で上述した製造法は好
ましくけ希釈剤の存在下に行われる。可能な希釈剤は本
発明の態様(C)の記述と関連して上述したものと同一
の有機溶媒である。
態様(C)は好ましくけ酸受体の存在下に行なわれる。
可能な酸受体は本発明の態様(h)の記述と関連して上
述したものと同一の無機の酸結合剤及び有機塩基である
反応温度は、態様(C)の場合実質的な範囲内で変える
ことができる。一般に反応は一20〜+100℃、好ま
しくは0〜50℃の温度で行なわれる。
本発明の方法(C)を行なうには、式(VllのN−(
2−) I7フルオルメトキシーフエニルスルホニル)
−ウレタン1モル当り一般に1.0〜1.5モル、好1
しくけ1.0〜1,2モルの式(I111のへテロアリ
ールアミンを使用する。
態様(C)における方法及び処理はfS様(b)に対し
て上述した通りである。
本発明による活性化合物は、落葉剤、乾燥剤。
広葉樹の破壊剤及び、ことに殺雑草剤として使用するこ
とができる。!草とは、最も広い意味において、植物を
望まない場所に生長する全ての植物を意味する0本発明
による物質は、木質的に使用量に依存して完全除草剤ま
たは選択的除草剤として作用する。
本発明による化合物は、例えば、次の植物に関連して使
用することができる: 大凶入玉ゑ韮至:カテシJi!(Sinapis) 、
マメグンバイナズナ)l(Leipidium) 、ヤ
エムグラ属(Ga l i um)、ハコベ属(Ste
l Iaria)%シカギク属(Matricaria
)、カミツレモドキ属(Antbemis)、ガリンソ
ガ属(Galinsoga) 、アカザ属(Cheno
pod ium) 、  イラクサ属(UrLica)
、キオン屈(Senec io) 、  ヒエ属(Am
aranthus)、スベリヒエ属(Portulac
a) 、オナモミ属(Xanthium)、ヒルガオ属
(Convo l vu 1us)、サツマイモ属(I
po纏oea)、タデ属(ρolygonu■)、セス
バニアlii (Sesbania) 、 オナモミ属
(Ambrosia)、アザミ属(Cirsium)、
ヒレアザミ属(Ca rduuS)、ノゲシE (So
nchu3)、ナス属(Solanum) 、  イヌ
ガラシ属(Rorippa)、キカシグサ属(RoLa
la)、アゼナha(Lindernra) 、 テミ
ウム属(L、agium)、クワガタソウPJ+ (V
eronica)、イチビ属(Abutilon)、エ
メクス属(Emex)、チ冨つセンアサガオ[(Dat
ura)、スミレ属(Viola)、チシマオトリコ属
(Galeopsis) 、ケシB (Papaver
)及びセンタウレ、ア属(Cantauraa) e 次の屈の双 −゛培植 二ワタ属(Gossypiu+
g)、ダイブFlfi(Glycine) 、  yダ
ンソウE(Beta)、ニンジ7kAC口aucus)
、  インゲンマメ属(Phaseolus) 、−エ
ントウ属(Pisum) 、ナス属(Solanum)
 、アマ属(Linu+w) 、サツマイモ属(Ipo
moea) 、  ソラマメ属(Vicia) 、  
タバコ属(Nicotiana)、トマトB (Lye
opersicon)、ラッカセイ属(Arachig
) 、 7ブテナ屈(BraSsica)、アキノノゲ
シ属(Lactuce) 、キュウリE CCucut
is)及びウリ[(Cucurbita) 。
次の屈の単子雑1■:ヒエ属(Echinochloa
) 、エノコログサ属(Setaria) 、キビ属(
Panicum) 、メヒシバ属(Digitaria
) 、アワガリエjl(Phleum)、スズメノカタ
ビラ属(Poa) 、ウシノヶグサ[(Festuc6
) 、オヒシバ属(Eleugine)、ブラキアリア
屈(8rachiaria)、  ドグムギl(Lol
ium)、  スズメノナヤヒキ属(Bromus)、
カラスムギ属(Avena) 、カヤツリグサ属(Cy
perus) 、モロコシ属(Sorghum) 、カ
モジグサH(Agropyron) 、 ジノトン属(
Cynodon) 、  ミズアオイ属(Monoch
or ia)、テンツキ属(Fimbrist71is
) 、オモダカ属(Sagittaria)、ハリイ属
(Eleocharis)、ホタルイ屈(Scirpu
s) 、バスパルレムf!i(Paspalum)、カ
モノハシ属(Ischaamu膳)、スフェノクレ7B
(Sphanoclea)、ダクチロクテニウム属(D
act21octanium)、ヌカポ属(Agros
LiS)、スズメノテッポウa(Alopecurug
)、及びアベラ!(Apera) 。
′の屈の単 −栽jgJ:イネ属(Oryza)、トウ
モロコシ14(Zea) 、コムギ31(Tritic
um)、オオムギ属(Hordeu+m) 、カラスム
ギ属(Avana)、 ライムギ屈(Secale)1
.モロコシ!(Sorghum) 、 キビ、I(Pa
nicum) 、サトウキビFA(Saccharum
) 、アナナス屈(^nanas)、クサスギカズラF
J4(Asparagus) 、およびネギ屈(All
ium)。
しかしながら、本91明による活性化合物の使用はこれ
らの届にまったく限定されず、同じ方法で他の植物に及
ぶ。
化合物は、濃度に依存して、例えば工業地域及び鉄道線
路上、樹木が存在するか或いは存在しない道路及び四角
い広場上の雑草の完全防除に適する。同等に、化合物は
多年生栽培植物、例えば造林、装飾樹木、果樹園、ブド
ウ園、かんきつ類の木立、クルミの果樹園、バナナの植
林、コーヒーの植林、茶の植林、ゴムの木の植林、油ヤ
シの植林、カカオの植林、小果樹の植え付は及びホップ
の栽培植物の中の雑草の防除に、そして1年少栽培植物
中の雑草の選択的防除に使用することができる。
本91明による活性化合物は、単子葉及び双子葉雑草の
駆除に対し、発芽前又は発芽後法で使用できる。
本活性化合物は普通の組成物例えば、溶液、乳液、水利
性粉剤、懸濁剤、粉末、粉剤、包沫剤、水利剤、顆粒、
エアロゾル、懸濁−乳液濃厚剤、゛活性化合物を含浸さ
せた天然及び合成物質、及び重合物質中の極く細かいカ
プセルに変えることができる。
これらの組成物は公知の方法において、例えば活性化合
物を伸展剤、即ち液体溶媒及び/または固体の担体と随
時表面活性剤、即ち乳化剤及び/または分散剤及び/ま
たは発泡剤と混合して製造される。
また伸展剤として水を用いる場合、例えば補助溶媒とし
て有機溶媒を用いることもできる。液体溶媒として、主
に、芳香族炭化水素例えばキシレン、トルエンもしくは
フルキルナフタレン、塩素化された芳香族もしくは塩素
化された脂肪lIK炭化水素例えばクロロベンゼン、ク
ロロエチレンモジくは塩化メチレン、脂肪)S炭化水素
例えばシクロヘキサン、またはパラフィン例えば鋸袖留
分、鉱油及び植物油、アルコール例えばブタノールもし
くはグリコール並びにそのエーテル及びエステル、ケト
ン例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブ
チルケトンもしくはシクロヘキサノン、強い有極性溶媒
例えばジメチルホルムアミド及びジメチルスルホキシド
並びに氷が適している。
固体の担体として1例えばアンモニウム塩及び粉砕した
天然風物、例えばカオリン、クレイ、タルク、チ璽−り
、忍笑、アタパルジャイト、七ントモリロナイト、また
はケイソウ上並びに粉砕した合r&鉱物例えば高度に分
散性ケイ酸、アルミナ及びシリケートが適している;粒
剤に対する固体の担体として、粉砕し且つ分別した天然
岩、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石及び白雲石並
びに無機及び有機のひされり合成顆粒及び41機物質の
顆粒例えばおがくず、やしから、トウモロコシ穂軸及び
タバコ茎が適している;乳化剤及び/または発泡剤とし
て非イオン性及び陰イオン性乳化剤例えばポリオキシエ
チレン−脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪族ア
ルコールエーテル例えばアルキルアリールポリグリコー
ルエーテル、アルキルスルホード、アルキルスルフェー
ト、アリールスルホネート並びにフルゲニン加水分解生
成物がしている;分散剤として、例えばりゲニンスルフ
ァイト廃液及びメチルセルロースが適している。
接着剤例えじカルボキシメチルセルロース並びに粉状、
粒状またはラテックス状の天然及び合成重合体例えばア
ラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリビニルアセ
テート並びに天然リン脂質例えばセファリン及びレシチ
ン、及び合成リン脂質を組成物に用いることができる。
更に添加物は鉱油及び植物油であることができる。
着色剤例えば無機顔料1例えば酸化鉄、酸化チタン及び
プルシアンブルー並びに有機染料例えばアリザリン染料
及び金属フタロシアニン染料、及び微量の栄養剤例えば
鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブデン及び
亜鉛の塩を用いることができる。
調製物は一般に活性化合物0.1乃至95重量%間、好
ましくは0.5乃至noffi1%間を含有する。
また本発明による活性化合物は、そのまま或いはそのi
J!J製物の形態において、公知の除草剤との混合物と
して雑草を防除するために用いることもでき、仕上げた
配合物または16U合が可能である。
混合物に対する適当な除草剤は、公知の除草剤例えばN
−(2−ベンゾチアゾリル)−N、N’−ジメチル尿素
、3−(3−クロル−4−メチルフェニル)−1,1−
ジメチル尿素、 3−(4−イソプロピルフェニル)−
1,1−ジメチル尿素、4−アミノ−8−(I,1−ジ
メチルエチル)−3−メチルチオ−1,2,4−)リア
ジン−5(4H)−オン、4−アミノ−8−(I,1−
ジメチル−エチル)−3−エチルチオ−1,2,4−)
リアジン−5(4)り一オン、1−アミノ−G−エチル
チオ−3−(2,2−ジメチルプロピル)−1゜3.5
−)リアジン−2,4−(I)!、3)1)−ジオン、
4−7ミノー3−チメルー6−フェニルー1,2.4−
トリアジン−5(4H)−オン、2−クロル−4−エチ
ルアミノ−6−イツブロビルアミノー1,3.5−  
トリアジン、(トリメチルシリル)−メチル2−(4−
(3,5−ジクロル−ピリジン−2−イロキシ)フェノ
キシ]−プロピオネートのR対掌体、(2−ベンジロキ
シ)−エチル2−(4−(3゜5−ジクロル−ピリド−
2−イロキシ)−フェノキシ]−プロピオネートのR対
掌体、2,4−ジクロルフェノキシ−酢酸、 2−(2
,4−ジクロルフェノキシ)−プロピオン酸、4−クロ
ル−2−メチル−フェノキシ酢酸、2−(2−メチル−
4−クロルフェノキシ)−プロピオン酸、3.5−ショ
ート−4−ヒドロキシ−ベンゾニトリル、3,5−ジブ
ロム−4−ヒドロキシ−ベンゾニトリル及びジフェニル
エーテル及びフエニルピリダジン例えばピリデート、2
−クロルート(2−エチル−6−メナルーフエニル)−
N−(2−メト−シー1−メチルエチル)−アセトアミ
ド、2−クロル−N−(2,G−ジエチルフェニル)−
ト(メトキシメチル)−アセトアミド、2−(2−ベン
ゾチアシリロキシ)−トメチルートフェニルアセトアミ
ド、トホスホノメチルグリシン及び3−(I−メチルエ
チル)−1H−2,1,3−ベンゾチアジン−4(3H
)−オン2,2−ジオキシドである0、喰〈ことにいく
つかの混合物は相乗作用も有する。
他の公知の活性化合物1例えば殺菌剤、殺虫剤(Ins
ect ic 1des)、殺ダニ剤(acarici
des)、ffM虫剤(ne層aticidas) 、
小鳥忌避剤、植物栄養剤及び土壌改良剤との混合物が可
能である。
本活性化合物はそのままで、或いはその配合′物の形態
または七の配合物から更に力水して調製した使用形態、
例えば調製法液剤、懸濁剤、乳剤。
粉剤、塗布剤及び粒剤の形態で使用することができる。
これらのものは普通の方法で、例えば液剤散布(wat
ering)、スプレー、7トマイジング(at。
mising)または粒剤散布(Battaring)
によって施用される。
木光りjによる活性化合物は植物の発芽の前または後に
施用することができる。
また本化合物は種子をまく前に土壌中に混入することが
できる。
本活性化合物の使用量は実質的な範囲内で変えることが
できる。この蛍は木質的に所望の効果の特質に依存する
。一般に、施用量は土壌表面1ヘクタール当り活性化合
物0.001乃至10に8間、好ましくは0.05乃至
5Kg/ha間である。
次の実施例は本発明の活性化合物の製造及び便法を例示
する。
製造例 実施例 l (7!i様(a)) 2−トリフルオルメトキシフェニルスルホニルインシア
ネー)28g(0,11モル)の、トルエン3011中
溶液を、2−アミノ−4,6−ツメトキシーピリミジン
15.5g(0,10モネ)及びアセトニトリル100
1の混合物に20″Cで攪拌しなから滴々に添加した。
冷却後、結晶として得られた生成物を吸引濾過によって
分離した。
融点170℃の1−(2−トリフルオルメトキシ−フェ
ニルスルホニル)−3−(4,[i−ジメトキシ−ピリ
ミジン−2−イル)−尿素20.7g(理論量の49%
)を得た。
実施例 2 (態様(b)) 2−トリフルオルメトキシベンゼンスルホン酸アミド4
.Og(0,019モル) 、 N−(4−メトキシ−
6−メチル−ピリミジン−2−イル)−〇−フェニルー
ウレタン5.Og(0,01!3モル)及びアセトニト
リル501の混合物に、カリウムtart−ブタル−ト
2.5g(0,022モル)を攪拌しながら20〜30
℃で滴々に添加した0次いでこの混合物をQ1ilシ、
残液を水301中に入れ28合物を濃塩酸で酸性にした
。この結果結晶として得られる生成物を吸引濾過した。
融点162℃の1−(2−トリフルオルメトキシフェニ
ルスルホニル)−3−(4−メトキシ−6−メチル−ピ
リミジン−2−イル)尿素1.2g (理論量の15%
を得た。
下表1に示す式(I)の化合物は、上記実施例に記述し
た方法で製造することができた。
第1表 3  0 8  G)13N  CHG−CH3104
40HCI    N  OI  C−Cl   18
45  0  HCHx   N  G−CH:+  
N   1348  0  HCH3N  OHCH1
80−80H0CRs  N  N   C−CH31
Ei29  0  HL;H3N  N   G−CH
317110S  HCH3N  GI  C−CHj
ll     S   H0CR3N   OI   
C−OCHコ12  0  HOCH3N  CHC−
Cl  15B−G0 13  0  HCH3N G−COO)Is 0H1
40HC)13   N  N  G−N(C1h)z
l?8(分解) 15  0  H0CHx  N  N  C−0GH
s  182−16  0  II  CH3No−C
OoCzHs  N+7  0  )1 00z)Is
  N  CHC−0C2Hs式 II  の出発  
の辺茄 実施例(II−1) 2−トリフルオルメトキシベンゼンスルホニルクロライ
ド2so5(t、oモル)の、テトラヒドロフラン21
中溶液に、化学量論量より僅かに多い量のアンモニアを
30℃で導入した。塩化アンモニウムの沈殿が終るや否
や、混合物を?lR縮し、残渣を酢酸エチルに懸濁させ
、混合物を水11で洗浄した。右槻相を乾燥し、濾過し
、そして濃縮した。この残渣をヘキサン約5001で攪
拌し、この結果結晶として得られた生成物を吸引濾過に
よって分離した。
m点+ae ’cの2−トリフルオルメトキシベンゼン
スルホン酸アミド22og (理論量の31%)を得た
2−トリフルオルメトキシ−ベンズスルホン酸220g
(0,01モル)を塩化チオニル1.51中に入れ、ジ
メチルホルムアミド51の添加後、気体の発生が実質的
に終るまで1反応混合物を電流下に声点で加熱した0次
いで混合物を濃縮し、残渣をピリジン2.51を含有す
るトルエン5001に入れ、ホスゲン1603(L、S
モル)を添加した。混合物を還流下に3時間加熱した後
、これをe!縮した。
2−トリフルオルメトキシフェニルスルホニルイソシア
ネート225g(理論量の83%)を粘稠な油として得
、これを粗生成物として更に処理した。
実施例(n−2) 2−トリフルオルメトキシ−ベンゼンスルホン酸アミド
24.1g(0,1モル)をジメチルホルムアミド10
01に溶解した。二硫化炭素7.6g(0,1モル)及
び水酸化カリウム粉末5.6g(0,1モル)を添加し
、反応混合物を透明な溶液が生成するまで35°Cで攪
拌した0次いで水酸化ナトリウム粉末を更に5.6g(
0,1モル)添加し、そして透明な溶液が生成するまで
攪拌を継続した0次いで酢酸エチル1001を20℃で
適々に添加した。この結果結晶として得られた生成物を
吸引か別し、減圧下に乾燥した。この乾燥した 生成物
をトルエン1001 に懸濁させ、液体ホスゲン20g
を0℃で滴々に添加し、混合物を5〜10℃で1時間及
び20℃で2時間攪拌した。か通抜、炉液を濃縮して油
状残渣を得た。これは本質的に2−トリフルオルメトキ
シ−フェニルスルホニルインチオシアネートを含有した
。この生成物は、安定性が低いので、更に精製しないで
出来る限り迅速に本発明の過程で反応させた。
叉秩輿−五 発芽前試験 溶 媒ニア七トン5重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重
量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を、上記量の溶媒及び上記量の乳化剤と混合
し、この濃厚物を所望のe度まで水で希釈した。
試験植物の種子を普通の土壌に播き、24時間後に活性
化合物の調製物を散布した。調製物中の活性化合物の濃
度は重要でなく、単位面積当りに施用される活性化合物
の星だけがm6であった。3週間後に、植物の被害の程
度を、処置してない対照群の発育と比較し、被害%とし
て決定した。数値は次の意味を示す: θ%;効果なしく処置してない対照群と同様) 100%=全体が死滅 この試験くおいて、本発明の活性化合物、特に!l1l
I造例1,2,3.5.8の化合物は非常に良好な除草
活性を示した。ぞの線環の1奄瞥も表、Q+:〒、ul
皮象」−且 発芽後試験 溶 媒=7七トン5重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重
爪部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1瓜ffi部を、上記量の溶媒及び上記量の乳化剤と
混合し、この儂厚物を所望の濃度まで水で希釈した。
高さ5〜15cmの試験植物に、活性化合物の調製物を
単位面積当り所望の量の活性化合物が施用されるように
噴霧した。噴霧液の濃度は、所望の蚤の活性化合物が水
2.0001/haで施用されるように選択した。3週
間後、植物に対する被害度を未処置の対照群の生育と比
較し、被害%として評価した。数値は次ざの意味を示す
: 0%=効果なしく未処置の対照群と同様)100%識全
体が死滅 この試験において本発明の活性化合物、特に製造例1,
2,3,5.8の化合物は良好な選択的除草活性を示し
た。モ0輪シ1獅と表3に示した。
@発明者   ロベルト・アール・シ  トイ°ソ連邦
共和国デーユミット         2・イムバルト
ビンケ@発 明 者  ルウトウイツヒ・オイ  ドイ
ツ連邦共和国デーエ           ルークレー
−シュトラ@発明  者  エルンスト・キゼラ  ド
イツ連邦共和国デー1−フィルヒョウシュ 5060ベルギツシユーグラートバツハル110 5090レーフエルクーゼントパウ ーセ 36 5060ベルギツシユーグラートパツハトラーセ 14

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、Qは酸素又は硫黄を表わし、 R^1は水素、C_1〜C_4アルキル又はベンジルを
    表わし、 R^2は水素、ハロゲン、ヒドロキシル、C_1〜C_
    4アルキル、C_1〜C_4ハロゲノアルキル、C_1
    〜C_4アルコキシ、C_1〜C_4ハロゲノアルコキ
    シ、C_1〜C_4アルキルチオ、C_1〜C_4ハロ
    ゲノアルキルチオ、アミノ、C_1〜C_4アルキルア
    ミノ又はジ−(C_1〜C_4アルキル)アミノを表わ
    し、 Xは窒素又は−CH−基を表わし、 Yは窒素又は−CR^3−基を表わし、但しR^3は水
    素、ハロゲン、C_1〜C_4アルキル、(C_1〜C
    _4アルキル)−カルボニル又は(C_1〜C_2アル
    コキシ)−カルボニルを表わし、そして Zは窒素又は−C_R^4−基を表わし、但しR^4は
    水素、ハロゲン、ヒドロキシル、 C_1〜C_4アルキル、C_1〜C_4アルコキシ、
    C_1〜C_4アルキルチオ、C_1〜C_4アルキル
    アミノ又はジ−(C_1〜C_4アルキル)アミノを表
    わす〕 の1−(2−トリフルオルメトキシ−フェニルスルホニ
    ル)−3−ヘテロアリール−尿素又はチオ尿素類。 2、(a)式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中、Qは酸素又は硫黄を表わす〕 のトリフルオルメトキシ−フェニルスルホニルイソシア
    ネート又はイソチオシアネート類を、適当ならば希釈剤
    の存在下に及び適当ならば触媒の存在下に、式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 〔式中、R^1、R^2、X、Y及びZは上述の意味を
    有する〕 のヘテロアリールアミン類と反応させるか、或いは (b)式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) の2−トリフルオルメトキシ−ベンゼンスルホン酸アミ
    ドを、適当ならば希釈剤の存在下に及び適当ならば酸受
    容体の存在下に、式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 〔式中、R^1、R^2、Q、X、Y及びZは上述の意
    味を有し、そして R^5はC_1〜C_4アルキル、ベンジル又はフェニ
    ルを表わす〕 のN−ヘテロアリール−ウレタン類と反応させるか、或
    いは (c)式(VI) ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) 〔式中、Qは酸素又は硫黄を表わし、そしてR^6はC
    _1〜C_4アルキル、ベンジル又はフェニルを表わす
    〕 のN−(2−トリフルオルメトキシ−フェニルスルホニ
    ル)−ウレタン類を、適当ならば希釈剤の存在下に及び
    適当ならば酸受容体の存在下に、式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 〔式中、R^1、R^2、X、Y及びZは上述の意味を
    有する〕 ヘテロアリールアミン類と反応させることを特徴とする
    、特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の1−(
    2−トリフルオルメトキシ−フェニルスルホニル)−3
    −ヘテロアリール−尿素又はチオ尿素類の製造法。 3、特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の1−
    (2−トリフルオルメトキシ−フェニルスルホニル)−
    3−ヘテロアリール−尿素又はチオ尿素類の少くとも1
    種を含有する除草剤。 4、特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の1−
    (2−トリフルオルメトキシ−フェニルスルホニル、−
    3−ヘテロアリール−尿素又はチオ尿素類を、望ましか
    らぬ植物の生長の駆除に使用すること。 5、特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の1−
    (2−トリフルオルメトキシ−フェニルスルホニル)−
    3−ヘテロアリール−尿素又はチオ尿素類を増量剤及び
    /又は表面活性剤と混合することを特徴とする除草剤の
    製造法。 6、式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中、Qは酸素又は硫黄を表わす〕 の2−トリフルオルメトキシ−フェニルスルホニルイソ
    シアネート又はイソチオシアネート類。 7、(a)式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) の2−トリフルオルメトキシ−ベンゼンスルホン酸アミ
    ドを、 a)Qが酸素を表わす場合、50〜100℃の温度で塩
    化チオニルと反応させ、次いでこの生成物を、適当なら
    ば希釈剤の存在下に及び適当ならば触媒の存在下に、ホ
    スゲンと50〜120℃で反応させるか;或いは b)Qが硫黄を表わす場合、希釈の存在下に二硫化炭素
    と0〜50℃の温度で反応させ、次いでこの生成物を、
    適当ならば希釈剤の存在下に、ホスゲン又は塩化チオニ
    ルと0〜50℃の温度で反応させることを特徴とする、
    特許請求の範囲第6項記載の式(II)の2−トリフルオ
    ルメトキシフェニルスルホニルイソシアネート又はイソ
    チオシアネート類の製造法。
JP60188704A 1984-08-30 1985-08-29 1‐(2‐トリフルオルメトキシ‐フエニルスルホニル)‐3‐ヘテロアリール尿素又はチオ尿素類 Pending JPS6160665A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843431917 DE3431917A1 (de) 1984-08-30 1984-08-30 1-(2-trifluormethoxy-phenylsulfonyl)-3- heteroaryl-(thio)-harnstoffe
DE3431917.4 1984-08-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6160665A true JPS6160665A (ja) 1986-03-28

Family

ID=6244289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60188704A Pending JPS6160665A (ja) 1984-08-30 1985-08-29 1‐(2‐トリフルオルメトキシ‐フエニルスルホニル)‐3‐ヘテロアリール尿素又はチオ尿素類

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4732711A (ja)
EP (1) EP0173312A1 (ja)
JP (1) JPS6160665A (ja)
KR (1) KR870002106A (ja)
AU (1) AU4665185A (ja)
BR (1) BR8504149A (ja)
CA (1) CA1223587A (ja)
DD (1) DD238522A5 (ja)
DE (1) DE3431917A1 (ja)
DK (1) DK393985A (ja)
ES (1) ES8604895A1 (ja)
GR (1) GR852090B (ja)
HU (1) HUT39973A (ja)
IL (1) IL76212A0 (ja)
ZA (1) ZA856584B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3621320A1 (de) * 1986-06-26 1988-01-07 Bayer Ag 3-substituierte 1-(2-halogenalkoxy-benzolsulfonyl)-3-heteroaryl-(thio)harnstoffe
EP0537585B1 (en) * 1991-10-15 1997-08-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing sulfonylureas
DE4206146A1 (de) * 1992-02-28 1993-09-02 Basf Ag Herbizide n-((1,3,5-triazin-2-yl)aminocarbonyl)benzolsulfonamide
DE4206145A1 (de) * 1992-02-28 1993-09-02 Basf Ag Herbizide n-((pyrimidin-2-yl)aminocarbonyl)benzolfulfonamide
DE19608445A1 (de) * 1996-03-05 1997-09-11 Bayer Ag Substituierte Arylsulfonyl(thio)harnstoffe
US6780132B2 (en) 2002-08-02 2004-08-24 Visteon Global Technologies, Inc. Selectively actuated transfer case
CN109824554B (zh) * 2017-11-23 2021-11-19 北京颖泰嘉和生物科技股份有限公司 异氰酸苯基磺酰酯的制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4379769A (en) * 1979-06-04 1983-04-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing arylsulfonyl isocyanates by phosgenation of arylsulfonamides
US4452628A (en) * 1979-07-26 1984-06-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
EP0064322B1 (en) * 1979-07-26 1985-05-22 E.I. Du Pont De Nemours And Company Benzenesulfonyl isocyanates, isothiocyanates, chlorides, and sulfonamides having a fluorinated substituent
CA1330438C (en) * 1980-07-17 1994-06-28 Willy Meyer N-phenylsulfonyl-n'-pyrimidinyl-and-triazinylureas
US4372778A (en) * 1980-09-29 1983-02-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal N-(pyridinylaminocarbonyl)benzenesulfonamides
DE3132944A1 (de) * 1981-08-20 1983-03-03 Celamerck Gmbh & Co Kg, 6507 Ingelheim Verfahren zur herstellung von arylsulfonylisocyanaten
BR8302396A (pt) * 1982-05-12 1984-01-10 Du Pont Composto;composicao e processo adequados para controlar o crescimento de vegetacao indesejada
ATE35888T1 (de) * 1983-03-28 1988-08-15 Ciba Geigy Ag N-phenylsulfonyl-n'-pyrimidinyl- und triazinylharnstoffe.

Also Published As

Publication number Publication date
US4732711A (en) 1988-03-22
GR852090B (ja) 1985-12-30
EP0173312A1 (de) 1986-03-05
ES8604895A1 (es) 1986-03-01
DK393985D0 (da) 1985-08-29
HUT39973A (en) 1986-11-28
BR8504149A (pt) 1986-06-24
KR870002106A (ko) 1987-03-30
IL76212A0 (en) 1985-12-31
DE3431917A1 (de) 1986-03-13
ES546550A0 (es) 1986-03-01
AU4665185A (en) 1986-03-06
DD238522A5 (de) 1986-08-27
DK393985A (da) 1986-03-01
ZA856584B (en) 1986-04-30
CA1223587A (en) 1987-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03153674A (ja) ハロゲン化されたスルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン類
EP0096003B2 (de) Neue Sulfonyl(thio)harnstoffe, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide und/oder Wachstumsregulatoren
JPH0267262A (ja) 硫黄を経て結合した置換基をもつ(ヘテロ)アリールオキシナフタレン
JPS6087270A (ja) 1,3‐ジアリール‐5‐メチレン‐パーヒドロピリミジン‐2‐オン
EP0103537B1 (de) N-Arylsulfonyl-N&#39;-triazolylharnstoffe
JPH05279351A (ja) イソオキサゾールカルボン酸誘導体
US4500342A (en) Herbicidally active substituted phenylsulfonylurea derivatives and intermediates therefor
JPS6160665A (ja) 1‐(2‐トリフルオルメトキシ‐フエニルスルホニル)‐3‐ヘテロアリール尿素又はチオ尿素類
JPH0242057A (ja) 置換されたn―アリール窒素複素環
CA1166250A (en) Substituted tetrahydropyrimidinone derivatives, process for their preparation and their use as herbicides
JPH0245479A (ja) 置換チアジアゾリルオキシアセトアミド
JPS63295554A (ja) N−アリールピロリン−2,5−ジオン
CA1180334A (en) N-sulphenylated biurets, processes for their preparation and their use as fungicides
JPS58124775A (ja) 3−アルケン(イン)イル−メルカプト(アミノ)−4−アミノ−6−tert−ブチル−1,2,4−トリアジン−5−オン類、それらの製造法、および除草剤としてのそれらの使用
EP0173322B1 (de) (1-(2-Oxyaminosulfonylphenylsulfonyl)-3-heteroaryl-harnstoffe
US4514210A (en) Herbicidally active methyl-substituted tetrahydro-2-pyrimidinone derivatives
JPH02142773A (ja) 置換したフエノキシフエニルスルホニルアゾール類、それらの製造方法及び除草剤ならびに植物成長調節剤としてのそれらの使用
JPH01283277A (ja) ピリミジン誘導体
EP0271780A2 (de) Substituierte 1-Benzylsulfonyl-3-heteroaryl-(thio)harnstoffe
KR960016125B1 (ko) 할로겐화 티아디아졸릴-옥시아세트아미드, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 제초제
JPS6169766A (ja) ヘテロアリールチオ尿素
US4775408A (en) Pyridine derivatives of substituted thiadiazoleureas
JPS6160667A (ja) 1‐(2‐アルキルチオフエニルスルホニル)‐3‐ヘテロアリール尿素又はチオ尿素類
JPS6314775A (ja) 3−置換1−(2−ハロゲノアルコキシ−ベンゼンスルホニル)−3−ヘテロアリ−ル−(チオ)尿素
JPS62178572A (ja) 新規な2,4−ジアミノ−6−ハロアルキルピリミジン類