JPS6158938A - 電子燃料噴射式エンジンの燃料制御装置 - Google Patents

電子燃料噴射式エンジンの燃料制御装置

Info

Publication number
JPS6158938A
JPS6158938A JP17842384A JP17842384A JPS6158938A JP S6158938 A JPS6158938 A JP S6158938A JP 17842384 A JP17842384 A JP 17842384A JP 17842384 A JP17842384 A JP 17842384A JP S6158938 A JPS6158938 A JP S6158938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
fuel injection
fuel
rotation speed
injection valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17842384A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Matsuura
松浦 正彦
Makoto Hotate
保立 誠
Tadayoshi Kaide
忠良 甲斐出
Toshio Nishikawa
西川 俊雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP17842384A priority Critical patent/JPS6158938A/ja
Publication of JPS6158938A publication Critical patent/JPS6158938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/08Introducing corrections for particular operating conditions for idling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、アイドル運転時にエンジン回転数が8!端に
低下してエンストしてしまうのを防止するようにした電
子燃料噴射式エンジンの燃料制御装置に関するものであ
る。
(従来技術) 電子燃料噴射式エンジンにおいては、エンジンへ燃料を
供給する燃料噴射弁からの燃料噴射量を、制御パルス信
号により制御するようにされており、この制御パルスは
、通常、エンジンの運転状態に応じて設定された基本燃
料噴射量に対応して、例えばクランク角720°毎とい
うような所定タイミング毎にすなわち定時制御パルスと
して燃料噴射弁へ出力されるようになっている。
このような定時制御パルスによる制御は、アイドルFB
 転時においても行われるが、このアイトル運転時にエ
ンストを生じ易いという問題を生じ易かった。すなわち
、アイドル運転時にエンジン回転数が低下すると、エン
ストを防止すべく、一般に吸入空気量を増加させる等エ
ンジン回転数を上昇させるような手段を講じる一方、そ
の応答遅れを見込んで燃)[量を増加させるようにして
いるが、上述にように定時制御パルスは所定タイミング
毎に出力される関係上この増量された燃料が燃料噴射弁
より噴射されるタイミングに遅れを生じてしまうことも
あって、エンストを生じ易いものとなっていた。特にこ
のような現象は、アイドル運転の燃費間上等のため1例
えば特開昭58−72631号公報に示すように、アイ
ドル運転を理論空燃比よりも小さい空燃比で行うリーン
バーン運転を行う場合に顕著となる。
勿論、このような問題点を解決するため、定時;υ制御
パルスの周期を極力小さく設定することも考えられるが
、燃料噴射弁のダイナミックレンジ(最大燃料噴射量と
最小燃料噴射量との幅)を勘案すると、燃料噴射弁から
の1回当りの燃料噴射量を小さくすることすなわち定時
制御パルスの周期を小さくするには限度があり、上述の
ような問題を生じることになっていた。
(発明の目的) 本発明は以上のような事情を勘案してなされたもので、
アイドル運転にエンジン回転数が低下した際の増量燃料
の供給遅れを防止して、エンストを確実に防止できるよ
うにした電子燃料噴射式エンジンの燃料制gg装置を提
供することを目的とする。
(発明の構成) 前述の目的を達成するため、本発明にあっては、アイド
ル運転にエンジン回転数が低下した際には、定時制御パ
ルスとは別個に、燃料増量のための臨時制御パルスを燃
料噴射弁へ出力するようにしである。
具体的には、エンジンへ燃料を供給する燃料噴射弁を備
え、制御パルス信号により該燃料噴射弁からの燃料噴射
量を制御するようにしたものを前提として、第1図に示
すように、 エンジンの運転状態に応じて基本燃料噴射量を設定する
基本噴射量設定手段と、前記基本噴射量設定手段からの
出力を受け、前記燃料噴射弁に所定タイミング毎に制御
パルスを出力する定時制御パルス発生手段と、を設けて
、基本的には従来と同じように定時制御パルスにより燃
料噴射弁を制御するようにしである。
そして、エンジンのアイドル運転状IBを検出するアイ
ドル検出手段と、エンジン回転数を検出する回転数検出
手段とからの出力を受けて、アイドル運転時にエンジン
回転数が設定値以下に低下したときに同期して、前記燃
料噴射弁へJ@量燃料用の臨時制御パルスを出力する回
転数低下阻止手段を設けである。
このような構成とすることにより定時制御パルスの出力
タイミングに拘らず、アイドル運転時にエンジン回転数
が低下したときは、回転数検出手段から蕊時制御パルス
が出力されて燃料が増量されるので、この増量燃料の供
給遅れというものが殆んど無くなって、エンストが確実
に防止される。
(実施例) 以下本発明の実施例を添付した図面に基づいて説明する
第2図において、エンジン本体1は、シリングブロック
2とシリンダへット3とピストン4とにより燃焼室5が
画成され、このピストン4の往復動に応じてクランク軸
(図示路)が回転される往復型のものとされている。こ
の燃焼室5には吸ヌポート6および排気ポート7が開口
され、吸気ボート6は吸気弁8に゛よりまた排気ポート
7は排気弁9により、それぞれ周知のタイミングで開口
されるようになっている。
前記吸気ボート6には、エアクリーナ10より伸びる吸
気通路11が運なり、この吸気通路11には、エアクリ
ーナ10側より順次、エアフロメータ12、スロットル
バルブ13、サージタンク14.燃料噴射弁15が配設
されている。勿論、このサージタンク14より下流側の
吸%通路11は、各気0毎に独立して設けられた独立吸
気通路11aとされて、この独立吸気通路11a毎に燃
料噴射弁15が設けられている。また、排気ボート7に
連なる排気通路16には、エンジン本体側より順次、二
次空燃比センサとしての02センサ17、排気ガス浄化
装置(三元触媒)18が配設されている。
第2図中19は、マイクロコンピュータからなるコント
ロールユニットで、このコントロールユニット19には
、各信号51〜S、が入力されるが、SIはニアフロメ
ータ12からの吸入空気量信号であり、S2はスロット
ル開度センサ20からのスロットル開度信号であり、S
、は吸気負圧センサ21からの吸気負圧信号であり、S
4はo2センサ17からの二次空燃比信号であり。
S5はピックアップからなるエンジン回転数センサ22
からの回転数信号である。また、このコントロールユニ
ット19からは、燃料噴射弁15へ制御信号としての制
御パルスが出力されるようになっている。
さて次に、コントロールユニット19により燃ネ”il
!Q射弁工5の制御すなわち燃料供給制御について、第
3図、第4図に示すフローチャートに基づいて説明する
が、この制御は制御パルスによるデユーティ制御を行う
ようになっている。すなわち、燃料噴射弁15に出力さ
れる制御パルスのパルス巾が大きい程燃料噴射弁15か
らの燃料噴射部が大きくなるように制御されるものとな
っている。また、本実施例ではエンジンへの燃料供給態
様としては、第5図A−Cに示す3つの態様をとり得る
ようになっている。この運転9B域Aは、理論空燃比よ
り大きい空燃比で運転されるいわゆるリーン運転領域で
、アイドル運転時を含むものである。運転領域Bは、排
気ガス浄化装置18を有効に作用させるため二次空燃比
を理論空燃比とするためのフィードバック制御を行うフ
ィードバック運転領域であり、上記運転領域Aを含んで
いる。したがって、上記運転領域Aは所定の条件下では
フィードバック運転領域となる。運転領域Cは、高負荷
あるいは高回転運転に対処するため、理論空燃比より小
さい空燃比で運転されるいわゆるり7チ運耘領域である
上述のことを前提として、定時制御パルス発生用となる
第3図のメインルーチンから説明すると、先ず、ステー
、プ31でイニシャライズされた後、ステップ32で入
力データ(信号S、〜SS)が読込まれて、ステップ3
3で、エンジンの回+2数と負荷とにより、基本燃料噴
射量に対応したパルス巾Hが演算される。この演算され
たパルス巾Hは、第2図に示すシステムの設計基準から
の理島空燃比に相当するものである。
次いで、ステップ34によりリーン運転条件が成立して
いるか否か(第3図Aの運転領域か否か、かつエンジン
が完全に暖機されてリーン運転した際にも円滑な運転が
確保されるか)の判別がなされ、リーン運転条件が成立
していないときは、ステップ35でフラグLがOとされ
た後、ステップ36へ移行する。このステップ36では
、フィードパ、り正転条件が成立しているか否か(第3
図Bの運転領域か否か)の判別がなされ。
フィードバック正転条件が成立しているときは。
それぞれ後述するステップ37でのフィードバック補正
係数CFによる補正(H−HF)、  ステップ38で
のフィードバック補正値CFに基づく学習値CF’の更
新(学習値CF’の更新は特開昭57−105530号
公I&+等により周知のため詳細は省略する)がなされ
た後、ステップ39へ移行する。そして、このステップ
39では、あらかじめ・定められた燃料噴射タイミング
に相巳するか否か(例えばクランク角720°毎の所定
周期に合致したか否か)が判別され、所定タイミングに
相当したときは、ス、テフブ40で、ステップ37でフ
ィードバック補正されたパルス巾HFを有する定時制御
パルスを燃料噴射弁15に出力し、所定タイミングにな
いときはこの所定タイミングになるのを待って燃料噴射
弁15へ出力する。
ここで、ステップ37でフィードバック補正するのは、
計算上設定したステー2ブ33での基本噴射パルス巾H
に対応した燃料量が、燃料噴射弁15の若干の特性差等
によって該燃料噴射弁15から噴射されないことを勘案
したものである。すなわち、02センサ17からのフィ
ードバックを利用して、計算上のパルス巾Hに対応した
燃料量が正確に燃料噴射弁15から噴射されるように。
補正係数CFを求めてこの補正係IacFに計算上のパ
ルス巾Hを掛は合せることにより、補正後のパルス巾H
Fを求めるようにしたものである。そして、このフィー
ドバック補正により求められる学習値CF’は、ステー
、プ38で順次新しいものに更新するようにしである。
 前記ステップ36でフィードバック運転条件が成立し
ていないときは、ステップ41へ移行して、こりで空燃
比をリッチにするリッチ補正(H−HR)がなされた後
、ステップ39へ移行して、前述したのと同様に所定タ
イミングになったときに、このリッチ補圧かなされたパ
ルス巾HRを有する定時制御パルスが、燃料噴射弁15
へ出力される。なお、上記リッチ補正によるパルス巾)
(Rは、ステップ33での基本パルス巾Hに、前述のよ
うにフィードバックによる学習によって得た学習値CF
’を掛は合せたものに対して1 リッチ割合としてのり
ッチ用係数CR(CR>1)をさらに掛は合せることに
より求められる。
一方、前記ステップ34でリーン運転条件が成立してい
ると判別されると、ステップ42でフラグLが1とされ
た後、ステップ43で後述するフラグKが1であるか否
かが判別されて、この7ラグKが1であるときは、後述
することから明らかなように、アイドル運転時に臨時制
御パルスを出力して燃料増量を行ったときに相当するの
で、この増量燃料用の臨時制御パルスが出力された場合
は一旦ステップ37へ移行してフィードバック運転を行
うようにし、またKが1でないときすなわちOであると
きには、ステップ44へ移行する。
このステップ44では、空燃比をリーンにするリーン補
正(H−HL)がなされた後、ステップ39へ移行して
、前述したのと同様に所定タイミングとなったときに、
上記リーン補正されたパルス巾HLを有する定時制御パ
ルスが燃料噴射弁15へ出力される。なお、このリーン
補正によるパルス巾HLは、基本のパルス巾Hにフィー
ドバックによる学習値CF’を掛は合せたものに対して
、リーン用補正係aCL (CL<4)をさらに掛は合
せることによって求められる。
前述した第3図のメインルーチンに対しては、第4図に
示すサブルーチンが1例えばBTDC60′毎あるいは
50ms e c毎というような所定タイミングで割込
まれるが、このサブルーチンは、エンジン回転数算出と
、アイドル運転のエンスト防止用の臨時制御パルス出力
のためのものであり、極力短時間毎の割込みが好ましい
ものである。この第4図において、先ず、ステー、ブ5
1において、エンジン回転数センサ22からの信号Ss
が入力される周期を計3Hして、この計測された周期に
基づき、ステップ52で、エンジン回転数Neがユ出さ
れる。勿論、この算出されたエンジン回転数Neは、前
記ステップ33での演算に用いられる0次いで、ステ、
ブ53でアイドル運転時であるか否かが判別され、アイ
ドル運転でないときはそのままメインルーチンへ戻り、
またアイドル運転であるときは、ステップ54へ移行す
る。なお、アイドル運転であるか否かは1例えばエンジ
ン回転数とスロー7トル開度とから判別され得るが、ス
ロットル開度と車速とを勘案する等適宜の手段により判
別し得る。このステップ54では前述したフラグLが1
であるか否かが判別されるが、リーン運転ではないこと
に相当するLが1ではないときはそのままンメインルー
チンへ戻り、リーン運転を意味するLが1のときには、
ステ、ブ55へ移行する。
上記ステップ55では、エンジン回転数Neが、アイド
ル運転時の許容下限回転数R+以下であるか否かが判別
され、NeがRI以下であるときは、ステップ56で後
述するフラグKが1であるか否かが判別される。このフ
ラグKが1でないときは、引き続く説明から明らかなよ
うに、燃料増量用の臨時制御パルスを直ji1に出力し
ていない状ミなので、ステップ57で、上記R1とNe
との差Sを算出して、ステップ58で、上記差分Sに相
当する増量燃料に対応したパルス巾を演算し、ステップ
59でフラグKを1とした後、上記ステップ58で演算
されたパルス巾を有する臨1専制御パルスが燃料噴射弁
15に出力される。
一方、前記ステップ55で、エンジン回転数NeがR,
よりも大きいと判別されたときは、ステップ61へ移行
して、このNeがエンストが発生しない安定回転数R2
(アイドル回転数に例えば50rpmを加えた回転数)
よりも大きくなったか否かが判別されて、NeがR2以
上でないときはそのまま第3図のメインルーチンへ、ま
たNeがR2以上となったときは、フラグKを0とした
後、当該メインルーチンへ戻る。
このように、本発明においては、アイドル運転時に第6
図(a)に示すようにエンジン回転数Neが許容下限回
転数R,如何になったときは。
臨時制御パルスがすみやかに燃料噴射弁15へ出力され
るので(第6図(b)参照)、空燃比がリーンからリッ
チへとすみやかに変化して(第6図(C)実線部分参照
)、エンジン回転数Neは上記許容下限回転数R1より
も若干低くなった時点からすみやかに上昇されて、エン
ストが確実に防止される。ちなみに、第6図(e)に示
すように、定時制御パルスによりエンジン回転11Ne
がRI以下となりとときにそのパルス巾を大きくしたと
しても、この大きなパルス巾が燃料噴射弁15に出力さ
れるタイミングが遅くなって空燃比のリーンからリッチ
化への変化が遅れてしまう場合が多く(第6図(C)破
線部分参照)、このため第6図(a)破線で示すように
エンジン回転数Neの上昇が間に合わなくてエンストし
てしまうことが多くなる。また、第3図のメインルーチ
ンによって出力される定時制御パルスの様子は、第6図
(d)に示しである。なお、実施例では、1回の臨時制
御パルスによる燃料増量は1回転数低下防止(エンスト
防止)に十分な量に設定しであるので、フラグKを用い
て、一旦エンジン回+aK!!が十分に上昇するまで(
R2になるまで)は、続けて臨時制御パルスを出力しな
いようにしである。
以上実施例では、アイドル運転時に、エンジン回転数が
所定回転紗R1以下となったときには、エンジン回転数
Neと所定回転数R1との差分をみて、この差分が大き
い程臨時制御パルスのパルス巾を大きく(増量燃料量を
多く)するようにしたが、この臨時制御パルスのパルス
巾は常に一定とするようにしてもよい、勿論、マイクロ
コンピュータで構成されるコントロールユニット19は
、デジタル式、アナログ式のいずれにあってもよいもの
である。
(発明の効果) 本発明は以上述べたことから明らかなように、アイドル
運転時におけるエンストを確実に防止することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体も(2成図。 デ2図は本発明の一実施例を示す全体系統図。 第3図、第4図は本発明による;ひ制御例を示すフロー
チャートで、第3図は定時〃j御パルス発生用であり、
第4図は臨時制御パルス発生用である。 第5図は互いに異なる空燃比で正転される正転領域の区
分例を示す図。 第6図(a)〜第6図(e)は本発明による制御内容を
従来のものと比較しつつ示すグラフ。 1:エンジン本体 11:吸気通路 15:燃料噴射弁 19:コントロールユニー2ト 22:エンジン回転数センサ 第1図 第2図 第3は1 第4図 C方り 第5図 工〉ジ)ヰ収 第6図 ヌモ閃

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジンへ燃料を供給する燃料噴射弁を備え、制
    御パルス信号により該燃料噴射弁からの燃料噴射量を制
    御するようにした電子燃料噴射式エンジンの燃料制御装
    置において、 エンジンの運転状態に応じて基本燃料噴射量を設定する
    基本噴射量設定手段と、 前記基本噴射量設定手段からの出力を受け、前記燃料噴
    射弁に所定タイミング毎に制御パルスを出力する定時制
    御パルス発生手段と、 エンジンのアイドル運転状態を検出するアイドル検出手
    段と、 エンジン回転数を検出する回転数検出手段と、前記アイ
    ドル検出手段と回転数検出手段からの出力を受け、アイ
    ドル運転時にエンジン回転数が設定値以下に低下したと
    きに同期して、前記燃料噴射弁へ増量燃料用の臨時制御
    パルスを出力する回転数低下阻止手段と、 を備えていることを特徴とする電子燃料噴射式エンジン
    の燃料制御装置。
JP17842384A 1984-08-29 1984-08-29 電子燃料噴射式エンジンの燃料制御装置 Pending JPS6158938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17842384A JPS6158938A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 電子燃料噴射式エンジンの燃料制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17842384A JPS6158938A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 電子燃料噴射式エンジンの燃料制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6158938A true JPS6158938A (ja) 1986-03-26

Family

ID=16048238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17842384A Pending JPS6158938A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 電子燃料噴射式エンジンの燃料制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6158938A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0894964A3 (en) * 1997-07-31 2000-07-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus, for internal combustion engine, for improving stability of an idle state of the engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0894964A3 (en) * 1997-07-31 2000-07-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus, for internal combustion engine, for improving stability of an idle state of the engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3632424B2 (ja) 内燃機関のバルブ開閉特性制御装置
US7117666B2 (en) Direct fuel injection/spark ignition engine control device
US7047123B2 (en) Engine air-fuel ratio control system
US7127344B2 (en) Engine air-fuel ratio control system
JP3791032B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS62121844A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH11303669A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS6158938A (ja) 電子燃料噴射式エンジンの燃料制御装置
JP2000008911A (ja) エンジン用燃料噴射量制御装置
JP2007077842A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3709595B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火エンジンの制御装置
JP4254519B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0746750Y2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0559977A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JPH0528366Y2 (ja)
JP2621067B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比フィードバック制御方法
JPH0526939B2 (ja)
JPS6062661A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPS61108839A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2004036393A (ja) 筒内噴射式内燃機関の空燃比制御装置
JPH10122010A (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
JPH041182B2 (ja)
JP2006083795A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6123845A (ja) 空燃比制御装置
JPS60228740A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置