JPS6158716A - スクリユー押出機 - Google Patents

スクリユー押出機

Info

Publication number
JPS6158716A
JPS6158716A JP60179553A JP17955385A JPS6158716A JP S6158716 A JPS6158716 A JP S6158716A JP 60179553 A JP60179553 A JP 60179553A JP 17955385 A JP17955385 A JP 17955385A JP S6158716 A JPS6158716 A JP S6158716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw extruder
groove
adapter
bolt
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60179553A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルベルト・パイフアー
ホルスト・エーベルハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS6158716A publication Critical patent/JPS6158716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/68Barrels or cylinders
    • B29C48/685Barrels or cylinders characterised by their inner surfaces, e.g. having grooves, projections or threads
    • B29C48/687Barrels or cylinders characterised by their inner surfaces, e.g. having grooves, projections or threads having projections with a short length in the barrel direction, e.g. pins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/501Extruder feed section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/255Flow control means, e.g. valves
    • B29C48/2552Flow control means, e.g. valves provided in the feeding, melting, plasticising or pumping zone, e.g. screw, barrel, gear-pump or ram
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/268Throttling of the flow, e.g. for cooperating with plasticising elements or for degassing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、押出スクリューを同軸的に取り囲む供給ブン
ユ含備えたスクリュー押出機であって、前記供給ブシュ
が、材料に接触しない範囲に配置されていて、この供給
ブシュの内周面に、周方向で分配されかつ長手方向に延
びる複数の溝が設けられている形式のもの、lfC関す
る。
従来の技汚 このような形式のスクリュー押出機はドイツ連邦共和国
特許第3226918号明¥fE書により公知である。
この公知のスクリュー押出機においては、押出バレル内
に配置されていて押出スクリューを軸方向で取り囲む供
給ブシュが・種種異なるねじり作用を有する押圧スクリ
ュー知関連して種種異なる材料を処理する。このために
、供給ブシュは回転可能な長手方向区分と回転可能であ
るが固定された長手方向区分とに分割されている。回転
可能な長手方向区分は、供給方向で見て材料取り入れ穴
の下流側で押出ノζレル及び押出スクリューに幻して回
転可能て取り付けられている。回転可能であるが固定さ
れた長手方向区分は、材料取り入れ穴の上流江ある範囲
と下流にある範囲とを有している。供給ブシュの回伝町
nこな長手方向区分の回転1季動は回転駆動装置及びブ
レーキによって規定でれる。供給溝はその↑長にわたっ
て一味な幅を有しているか、又はそうでなければ供給方
向で次第に細くなる幅を有している。この供給方向で次
第に細くなる幅は有利てけ、横断面の福の増大に反比例
して横断面の高さが減少するように設計されている。こ
の場合、回転可能であるが固定された長手方向区分及び
回・伝町x2 h長手方向区分の供給溝の横断面高さは
、供給溝の全長にわたって連続して減少している。つま
り、回転可能であるが固定された長手方向区分て形成さ
れた供給溝の終焔部は、回転可能な長手方力区分に設け
られた供給隣り始端部上用じ横断コ高さを有している。
回転可能であるが固定された長手方向区分に設けられた
供給溝の終端部における横断面幅は1回転可能な長手方
力区分知設けられた供給溝の始端部ておける横断面幅よ
りも数倍大きい。回転可能な長手方向区分(設けられた
供給溝V横断面・術はその終端部において始端部におけ
るよりも数倍大きい。このような供@溝の構造によれば
、横断面高さが供給溝の全長(てわたって変わらないの
で、処理しようとするプラスチック材料の変化種変に処
理速度を合わせることは、供給ブシュの回転可能な長手
方向区分の回転運動を調整することによってのみ得られ
る。これは、供給ブシュの回転可能な長手方向区分の供
給溝と押出スクリューの外周との間でねじれ状の変位運
動を伴なう。このために、固定された長手方向区分と回
転可能な長手方向区分との間の溝購断面がブロックされ
ないように考〕恵する必要がある。
ヨーロノノξ公開特許第0069271号明、前書によ
れば1回転町ngな押出スクリューが取シ付けられてい
る押出バレルを備えたスクリュー押出機が記載されてい
る。プラスチック原材料用の注入穴の上流及び下流の供
給層で押出ノζレルの供給ブシュ又は供給帯の円周面に
は、3角形横断面を有しらせん状に延びる溝が配置され
ている。これらの溝は、供給帯の始端部における最大溝
深さから出発して供給帯の終端部における雰に等しい溝
深さに延びている。つまり゛、溝の長手方向横断面の形
状及び溝の数は不変であって、押出バレルを交換するこ
とによってのみ変えることができる。
公知のように、プラスチック押出機ておいてプラスチッ
ク原材料は供給帯で芝逗、凝固されて、圧縮又は融71
)’、帯で線屑される。溶融範囲)ておいて、溶融物1
i均質にされて必要なダイ圧が加えられる。供給帯を形
取する場合、最近の形式で[29の考え万が一般的であ
る。つまり。
fVjらかなスクリュー又は押出バレルが一般的に用い
られ、溝はき)Zレルは積極的又は強ff7目的凋送に
用いられる。
溝Nき押出バレルけJ2送が困デ(Cである粉末プラス
チック−超高分子ポリエチレン−と処理する場合て使用
される。このような粉末プラスチックは普通の押出機で
は完全に処理することかできない・今日では、このよう
な考え方の利点は、強制虐送が粉末プラスチックのため
だけに用いられるのではなく、多くの微粒子プラスチッ
クのためにも用いられるということを意味している。一
般的に、このような考え方は、プラスチック粒子間つ摩
擦係数か、プラスチック充てん物と押出バレルの金属壁
との間の摩擦係数よりも/!′r定の程度だけ大きい場
合に常に適している。もしそうであれば、従来の考え方
におけるよりも非常に大きな生産量が得られ、これは対
抗圧、つまりダイ圧とは無関係である。しかしながら、
よく知られているよう知このようなシステムは、供給帯
のf:rIが強く冷却されて力る場合てのみ劫ぐので、
シラスチック粒子の始めの溶、融又は完全な各E11さ
えも妨げられる。
このような形式におハては、供給ブシユの内径りで、と
1゛η付きの供給渚ばL=2−4D Q長でを有し、溝
は勅方向で平行又はらせん状に延びている。また、供!
@帯の長さがL=5−6D以上である場合についても述
べらtているが5これはより大きいスクリューm9=さ
を可能にし、その結果、最終分析において、圧力とは無
関係【より大きい生産量が得られる。一般に、供給プン
ユに形成された溝は円すい形である。つまり・最も深い
寸法の溝入口から出発して供給範囲の1終ズ1シ部まで
連続的に次第に溝深さが浅くなっている。長方形、3角
形、半円環状又は三日月形の溝がよく使われる。これら
の溝は供給ブンユに切シ込まれているか又は形成されて
おり、作業中てこれらの溝の数、幅、深さ及び長では一
定に保たれている。
このようl押出機に永久成形された溝は、滑らかな押出
バレルを備えた従来のシステムと比較して押出僚の始動
4に比較的高い始動トルクを必要とする。多くの場合、
これは、ギヤt gIえた非常に大きい寸法の電動機と
、非常に頑丈に構成されたスクリュー及びスクリューノ
ζレル等の構成部とを必要とする。どちらの場合も費用
を高価にするだけでなく、比較的幅の大きい押出羽限を
必要とするために、有効溝表面が屓なわれwi送効率が
減少されて不経済でもある。
高い始動トルクに関連して、溝けきの押出バレルは始動
中て供給帯における材料を加熱する傾向がある。その結
果、定常達・私状態力;得られて溶忠物が上昇温度によ
ってより強く分解されるまで、材料がロスされる。定常
逓伝状態は実際)で¥′i2〜3時間う・かる。
以上のように始動プロセスが欠点であると共に、この異
付きの固定システムVi定常運転時においてもいくつか
の欠点含有している。つまシ、溝けの供給ブンユの生産
高は、滑らかなバレル壁及び溝における摩際係数又Ii
訴けきのせん析表面における摩擦係数、供給プ/ユ及び
ねじの形状、ねじ速度によって規定畑れる。供絽プ/ユ
の長きを適当なものにすれば、生産高は溶融物及び浴七
雇における圧力プロフィールとは無関係である。しかし
ながら、これは逆に言/c、げ。
供給帯によって規定された生産高が、供給帯によって追
い越される連続範囲によってもはや変えられないことを
意味する。
予定の材料生産高から割り出された溶融帯のスクリュー
形状のため洗、圧力△pの大きさは。
の式でほぼ(lられる。個別の量を次に示すグjてよっ
て説明する。例えば、圧力かΔpzOパール(ヨーロノ
ノξ公開特許0069271号明則魯に記載されている
ように最小ぜん晴分解?意味する〕であれば、摩擦係数
の変化、例えば生産物の粒子構造の変化、押出機におけ
るいくらかの材何処理、変化、速度又は温度変化、ある
いぼ供給盃におけるかさ密度ζSの変化によって、運転
中に生産機が変1じする。こわらの変化によって浴融帯
で圧力が形成されるか、又は以下に例示されているよう
に不都合な圧力低下が形原される。
例 : 粘aη=300 pa、s 、 D5長さL = 6.
6 m、高さh = B mm 、速度N= 49 r
pm 、 i径り=200mm、ねじれ角φ=17.6
01供給帯の生産高山=900にg、f+ 、溶融物密
度ζ=750Kg/m 、ga 8 = 170 mm
これらのデータを基にして計算すf″Lば、溶融帯にお
ける圧力低下△pニー1.6ノ’−/しが得られる。こ
れは前述の最適状態△p=OK非常に近い。
前述の状態において、生産高が例えばm=1100にg
/hに変化すると、これは溶融帯における圧力が約20
4パールで低下することを意味する。これは、せん断が
大きいために生産物の品質【不利な影I′I!Iを及ぼ
し、付加的に高い駆動力を必要とする。
押出機つために早際値か使用できないか、又眠非常にお
おまかにしか(II!I+定できなければ、−前記公知
の形式において、材料に応じて高温及び高圧が供給帯で
優勢となるにも拘らず、摩擦値は100バール以上の圧
力で160℃の温度おける不十分な晒合金招くことにな
る。その結果1例えばスクリューがしゃ断スクリューと
して溝、aされていれば、溶融帯への入口で又は、すで
VCE11解帯で過圧が形成される。また、スクリュー
が所望の生産高企得るためには短かfざると、しゃ断羽
根のスキージング先端において1000パールの過剰な
圧力が加えられることになる。また、溝の形状及び数が
粒子形状知合っていなければ、スクリュー先端【おいて
比較的高い圧力変動が生じることがある。押出機のダイ
ナミック運動にも、例えば球状粒子からレンズ状粒子へ
移る場合に大きな違いがある。
発明の課題 本発明の課題は、初めに述べた形式のプラスチック押出
機のujJけき供給ブシユのゴ制省送力を改良して、押
出機O始動時においてプラスチック材料が過熱されない
ようにし、また定常運伴時において材料のロスが生じな
めようにして。
所望の押出慨迂伝状態を維持しつつ、供冶ブ7二会、材
料特性変化に対して迅速かつ良好シてしかも容易に適合
させることができるようにすることである。
課題企解決するための手段 この課題は本発明によれば、供給ブシュの溝内にアダプ
タが配置されていて、該アダプタを。
調整機構によって前記溝の深さにわたって押出スクリュ
ーに対して半径方向で調整可能にしたことによって解決
されたつ 本発明の有利な実施態様は特許請求の範囲の従属項に記
載されている。
作用 本発明のスクリュー押出機によれば、運転中に多数の詞
の深さ及びその円すい形状を長手方向で変えることがで
きるという利点が得られた。
このことは、スクリューm線に沿ってR2Nな又はFf
r望の関係が形成される一万、所定のi゛り形状を選定
することによってスクリュー先端:/cおける脈動圧力
と最小限にするように、運転中に生産計全セットするこ
とができることを意味する。
押出機の始動時罠、調整機構・i fit;全完全て閉
じるために使用され、こ九によってスクリューバレル罠
非常に小さい外側RAM値含有する滑らかな内周面を与
える。スクリュー押出機が運転速度例達すると、溝内の
アダプタが、所望の溝形状を得るための所望の最終位置
に連続的に調整させられる。融解圧力は溶融体の少lぐ
とも29の異なる点で同時K (I11定され、溝内の
アダプタの調整は測定値に応じて行なわれる。
バレル溝のシ、゛4整は異なる方法で行なわれる。
実#82り 次に図面に示した実鹿し11について本発明の構成を具
体的に説明する。
第1図には、供給ブンユ2を備えたバレル1より成るス
クリュー押出機の供給範囲と、この供給ブシユ2内に取
りつけられた回転する押出スクリュー3と、注入ホッパ
ξ4とが図示されている。供給ブソユ2の内周面には軸
方向で互いに平行な溝5が形成されており、この溝S内
にアダプタ6が配置されている。これらのアダプタ6は
、調整機構〔ヘッド16、ねじ山付きスピンドル17、
昇降スピンドル18(第2図参照ン〕によって、押出ス
クリュー3に対して半径方向でf:n 5の庁きにわた
って調整可能であるうアダプタ6が半径方向で、つまり
スクリュー押出啜の中心軸線から外へ向かって変位する
と、軸方向に延びる互いに平行な夜長の溝5′が供給ブ
ンユ2の溝5内で表われる。図示の実施列では8太のr
+’lj 5が示されているが、溝は8本だけに限定さ
れるものではない。4本乃至10本の溝を、供給ブシユ
2の内周面をめぐって等間隔で配置してもよい。強制搬
送用の溝5の長さは、注入ホッパξ4の寸法は除いて、
有利には供給ブ/′−2の内径りの3倍乃至4倍の長切
にわたって延びている。注入ホッパ84の範囲にはホノ
/々注大穴とは反対側に溝5だけが存在する。図示して
はいないが、これらの溝はらせん状であってもよい。し
かしながら、らせん状の溝にすると、技術者の観点から
見て製造が困難であるアダプタを必要とする。
調整機構は、縦長の溝5′の深さを必要な運転状態に合
わせるために使用される。アダプタは全長にわたって調
整ぎルト7(以下では部屋(てダルドアと呼ぶ]によっ
て保持されている。こ冗らのボルトは穴8を通って供給
ブ7 ユ2 A K延びていて、カムリング10又はカ
ムセグメント13上のロー29を介して支えられずいる
ローラ9は供給ブシユ2の外クリに存在するぎ・レト端
部に支持されている。カムリング10における接触圧は
コイルばね11によって生せしめられる。このコイルば
ね11は穴8内でボルト7を同軸的に取り囲んでいて、
一端部で面24に支えられていて、他端部でボルト7の
継ぎ輪23(第3)参照)に支iられている9カムリン
グ10の数は溝5又はアダプタ6の長さ罠基づいている
。正面側の29のカムリング10は1、Sシル1の7ラ
ンジ30に取り外し可能にボルト止めされた分割ケーシ
ング12内で支′えられている。注入ホッパ4の範囲に
は半環状のカムセグメント13だけが存在し、このカム
セグメント13は同様に半環状のケーンフグ14内で支
持されている。この半環状のケーンング14ば、供X合
プ/ユの7ランジ31に、汐りえげゼルトによって取り
外し可能に接読されていて、注入ホッパ24の斜め反対
側に存在するケー/ング12と共に19のユニットを形
成している。
カムリング10とカムセグメント13にはボルト15が
取りつけられており、これらのボルト15は、ヘッド1
6とねし山付きスピンドル17とを介して昇降スピンド
ルギヤ18にE hCされている。各ヘッド16は、対
応するねじ山付きスピンドル17及び昇降スピンドルギ
ヤ18と共に調整機構を形成している。この昇降スピン
ドルギヤ18は共通シャフト19を有しており、この共
通7ヤフト19はモータ(図示せず]によって駆動され
、カムリング10とカムセグメント13との同期調整を
保証する。第1図の実施列において、アダプタ6ば、供
給ブシユ2の内周面と同一平面で終るように溝5内に始
めから配置さルている。
第2図には第V図の送りブンユ2のR−R勢に沿った断
面図が示されている。送りブシユ2の周囲には8つの?
i7; 5が設けられており、これらの溝5内でアダプ
タ6が同一間隔を保って配置されていて、供給ブシユ2
の内周面と同一平面で終っている。カムリング10はロ
ーラ9のための走行面toat有しており、この走行面
tOaは、供給ブシユ2の長手方向8紛に対して同心的
に所定の半径で配置された円の同じ大きさの円周部分t
abより主に成っている。これらの円周部分10bは、
供給ブ/二2の長手方向蝕揶方向で突き出たカム部材t
OCによって互いに接1続されている。このような走行
面tOaの形状によれば、ローラ9がコイルばね11に
よって円周部分10bの中心に向かって押しつけられる
カムリング10の位置で、アダプタ6が供給ブシユ2の
内周面と同一平面で終ることを保証する。ここで、カム
リング1oのための調整機構16)7.18は、実線で
示でれた位置金占め、その昇降スピンドルギヤ18はベ
アリング32で支えられている。調整機構によるカムリ
ング1oの調整は、ねじ山付きスピンドル17を所定の
程度だけ伸長させて、各ローラ9を対応する円周部分t
abの中央に押しつけ接融させることによって行なわれ
る。
この各ロー29の位置及び伸長されたねじ山付きスピン
ドル17の位置は1点鎖線で示されている。実線で示さ
れたローラ及び調整勢構の位置と並んで1点鎖線で示さ
れた位、互が示されているので、この1点鎖線で示され
た位置は、ローラ及び調整f’:′J4’t’>の実線
位互の代わりに想像しなければならない。溝5内に存在
するアダプタ6は、コイルげね11によってボルト7を
介して外ff1l+へ向かって円周部分tabの中央に
押しつけられる。これらの円周部分tabH供袷ブ供給
2の中心・1lft yIaから最も遠くに配置されて
いるので、アゲブタ6は、長手方向の溝5′がその足大
深さを維持する程度に溝5から外ヘリセントされる。言
うまでもなく、調整機構のねじ山付きスピンドル17は
、アダプタ6が溝5内で中間位置を占めるような位置に
ローラ9が来るような位置全力ムリ/グ10が古める程
度に伸張させられることもできるので、この際、長手方
向のIA5′は、最小深さと牙x深でとの間の中間深き
を形成する。
第3図には、第2ノの部分的拡大図が示されている。こ
の第3 l:!!−1’tζよれば、カムリング10及
びローラ9の位置がよく分る。アダプタ6は一方では半
径方向外′J+1へ変竺していて、他方では半径方向内
側へ変位しており、供給ブンユ2の内周面と同一平面を
形成している。溝5′の最大深さは、溝5の深さTとア
ダプタ6の高さHとの差によって形成される。この溝5
il−i、溝5の長でと同じ長さ及び頃日の細長い平行
六面体の形状を有している。
ボルト7は継ぎ輪23を備えており、この継ぎ輪23に
コイルげね11の一端部が当妥していて、他端部は面2
4に当接している、こうしてコイルばね11は、ローラ
9がカムリング10の走行面tOaに押しつけられるま
でボルトを溝内で半径方向外側へ調整する。
以下に調整行程を述べる。押出機は、調整モータの駆動
モーメントラ低く維持するために、なめらかな供給ブシ
ユ2と共に始動される。所定の運転状態に達してから、
@融帯及びスクリュー先端ておける圧力センサが、供給
帯内の溝形状変化てよる最適性を得るために使用される
長手方向の溝5′の最適溝深さをセットするために、昇
降スピンドルギヤ18が調整モータによってイ乍動され
る。カムリングtoとカムセグメントt3とが、ヘン)
” t 6 ’l:介してカムリング10にヒンノ結合
されたねじ山付きスピンドル17・′を介して回転させ
られる。、回転の大きさに応じて、長手方向の溝5′の
深さは増減される。
カムリング10とカムセグメント13とを回転させると
、アダプタ6はボルト7を介して溝S内で半径方向に移
動させられる。前記ボルト7はローラ9を介してカムリ
ング10及びカムセグメント13に支持されている。こ
うして溝の采さは変えられる。この調整機構を使用する
ことによって、溝の深さは、特別なプラスチック原材料
及び所望の生産量に応じて最適な運転状態を得るために
セントされる。
第4図及び第5図には、第を図と同様な長子方向部分断
面図で、スクリュー押出限の供給ブシユ2の第2実施1
41が示されている。第1図の第1実廁列と比較して、
この第2図の第2実施列では、第1図のものと類似に構
成されたアダプタに接続された調整ボルトの構成が異な
っているーこの第2実施しI(の各アダプタ2Gは、長
方形形状からやや変イヒした19の長手方向区分と、互
いに平行に延びていて長さの異なる29の長手方向側面
27.28とを有している。アダプタ26の一方の狭幅
ff1l+ 33は直膨状に延びていて、前記29の長
手方向側面を斜めに接続している。アダプタ2Gの他方
の狭i1G til、1125は、長い方の長手方向側
面27の長さと同じ半径を有する円形曲面を有している
アダプタ26が第1実施列によるアダプタ6と異なって
いるように、この第2実施列による溝29の長手方向区
分は第1実旋列による溝5と比較して異なっている。発
情29の長手方向区分は、長い方の長手方向側面27及
び各アダプタ26の湾曲した狭幅側と正確に一致してい
る。、各溝29の直つすぐな狭幅側は、アダプタ26の
長手方向側面27.28に対して直角に延びていて、ア
ダプタ26の斜めに延びる狭幅用1133と鋭角αを成
しており、この鋭角αの先端が供給ブシユ2の内周面に
位置している。
この第2実施列の供給ブシュ2のゼルr7は、第1図に
よるボルト7とは異なり、ローラを有してはいないが、
ローラの代わりにカムリング10に接触する凸状カロエ
部材22を有している。
第4図及び第5図のS−5鞄に沿って断面して拡大した
第7ヅにおいては、半径方向外’jll K向けられた
ポ゛ルトZlに部の半円球状の凸状加工部材22を有す
るボルト7の19が示されている。
この実施列においては、第1実施ダjによるボルトのロ
ーラ8におけるように線接触ではなく点接触でカムリン
グ10の走行面に接触しているので、前記半円球状の凸
状加工部材22は、図平面に関して穴8内でボルト7を
やや傾斜した位置に持たらすことができる。ひいては、
ボルトは各アダプタ26の傾斜位置に応じて溝29内で
傾斜させられる(第5図参照〕。これによって長手方向
溝の深さが供給ブンユ2の軸方向で異なる深さにセット
される。これはつまシ、溝29内の各アダプタ26の長
手方向り11面27が供給ブシュ2の長手方向軸線に7
1して傾斜して延びるということを意味する。このアダ
プタ26の傾斜位置は、供給ブシユ2の周囲をめぐって
軸方向で連続して配置されたカムリング1Ωとカムセグ
メント13とを、関連する調整援構(ヘッド16、ねじ
山付きスピンドル17、昇降スピンドル18Jによって
それぞれ異なって調整することによって、及びアダプタ
26と溝29とを特別に構成することによって得られる
。これによって、アダプタの長手方向側面27と傾斜し
た狭幅側33との間のイ/・々クトライ/が旋回又は回
転軸線として作用するように成形機を傾斜させることが
できる。
第6図には、第3図及び第7図に示したボルト7と比較
してやや変えた変化実施911が示されている。第3図
のものと比較すれば、ボルト7は分割された29の部分
より成っている。これら29の部分のうちの一方の部分
は、他方の部分のコツプ状の凹状加工部材21で支えら
れている半円球状の凸状加工部材20を有している。
これらの凸状加工部材20と凹状加工部材21とは異な
る半径を有しているので、これらは互いに点接触を形成
する。第3図の実MGi列におけるのと同様に1 コツ
プ状の凹状加工部材21を有するボルト部分内にはロー
ラ9が豫りつけられており、このローラ9はコイルばね
11によってカムリング10又はカムセグメント13の
走行面tOaに押しつけられている。半円球状の凸状加
工部材20によってボルトの下部のコツプ状の凹状カロ
エ部材21で支えられている、ボルトの上部は、アダプ
タに接続さ゛れていて、溝内でアダプタの傾斜位置に適
合させられる。
図示してはいないが、29の部分から成るボルト7を、
第4図及び第5図による供給ブ・/ユ2に設けられた1
9の部分より成るホ゛ルト7の代わりに使用することが
できるのは明らかである。
効果 以上のように本発明によれば、運転中に、多数の溝の深
さ及びその円すい形状を長手方向で変えることができる
という利点が得られた。これによって、スクリュー軸線
に沿って最適な又は所望の関係が形成される一方、所定
の溝形状を選定することによってスクリュー先婬におけ
る脈動圧力を最小限にするように運転中に生産量ヲセノ
トすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実廊ワ)1による、スクリュー押
出機の供給ブシユの長手方向部分断面図、第2図は第1
図のR−R紳に沿った断面図、第3図は第2図に示した
断面図における調整機構の部分的拡大図、第4図は第2
実施列による供給ブンユの長手方向部分断面図、第5図
は第4図による供給ブシユでアダプタが部分変位されて
いる状態に示した部分断面図、第6図は第3図に示した
調整機構とは異なる調整機構を示した第3図と同じ部分
的拡大断面図、第7図は第4図及び第5図のS−8線に
沿って断面した部分的拡大図である。 1・・・ノζレル、2・・・供給フゾユ、3・・・押出
スクリュー、4・・・注入ホノ・ξ、5 、5’・・・
溝、6・・・アダプタ、7・・ボルト、8・・穴、9・
・・ローラ、10・・カムリ/グ、to、toa・・走
行面、コイルばね、12・・・分割ケー/ング、X3・
・カムセグメント、14・・・ケーノング、15・・ボ
ルト、16・・・ヘッド、17・・・ねじ山付きノビ/
ドル、18・・昇降スピ/ドルギヤ、19・・共ユΦノ
ヤフト、20・・凸状加工部材、21・・凹状加工部材
、22・・・凸状加工部材、23・・・継ぎ輪、24・
・・面、25・・・狭幅側、26・・・アダプタ、27
.28・・長手方向側面、29・・・溝、30゜31・
・・フランク、32・・・ベアリング、33・・・狭幅
側、B・・溝の幅、T・・・溝の深さ、H・・アゲシタ
の高さ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、押出スクリューを同軸的に取り囲む供給ブシユ(2
    )を備えたスクリュー押出機であつて、前記供給ブシユ
    (2)が、材料に接触しない範囲に配置されていて、こ
    の供給ブシユの内周面に、周方向で分配されかつ長手方
    向に延びる複数の溝(5;29)が設けられている形式
    のものにおいて、これらの溝(5:29)内にアダプタ
    (6;26)が配置されていて、該アダプタ(6;26
    )が、調整機構(16、17、18)によつて前記溝(
    5;29)の深さにわたつて押出スクリュー(3)に対
    して半径方向で調整可能であることを特徴とする、スク
    リュー押出機。 2、前記溝(5;29)の数が5本から10本である、
    特許請求の範囲第1項記載のスクリュー押出機。 3、注入ホッパ(4)の範囲では、この注入ホッパ(4
    )の穴とは反対側の、供給ブシユ(2)側だけに溝(5
    ;29)が設けられている、特許請求の範囲第2項記載
    のスクリュー押出機。 4、溝(5;29)内に挿入されたアダプタ(6;26
    )が押出スクリュー(3)に対して半径方向で溝(5;
    29)の深さTよりも小さい高さT_0を有している、
    特許請求の範囲第1項記載のスクリュー押出機。 5、各アダプタ(6;26)が、アダプタの全長にわた
    つて分配された複数のボルト(7)によつて保持されて
    おり、これらのボルト(7)が、アダプタにボルト止め
    された片寄りねじ山付きピン(7a)を備えている、特
    許請求の範囲第4項記載のスクリュー押出機。 6、供給ブシユ(2)が、口の広げられた円筒形の穴(
    8)を有しており、該穴(8)を貫通してボルト(7)
    が延びていて、この穴(8)の直径が溝(5;29)の
    幅Bよりも大であつて、穴(8)の軸線が対応する溝(
    5;29)の長手方向軸線と同一列にある、特許請求の
    範囲第5項記載のスクリュー押出機。 7、各ベルトを取り囲んでコイルばね(11)が設けら
    れており、該コイルばね(11)の一端部が、溝に隣接
    する円筒形の穴(8)の面(24)で支えられており、
    他端部が、ボルト(7)の継ぎ輪(23)で支えられて
    いて、このボルト(7)をカムリング(10)又はカム
    セグメント(13)に押しつけている、特許請求の範囲
    第6項記載のスクリュー押出機。 8、ローラ(9)が供給ブシユ(2)の外側に存在する
    ボルト端部に軸受けされていて、これらのローラ(9)
    がカムリング(10)又はカムセグメント(13)で支
    えられている、特許請求の範囲第7項記載のスクリュー
    押出機。 9、材料取り入れ範囲の外側でスクリュー押出機の供給
    帯に配置されたカムリング(10)が、スクリュー押出
    機のバレル(1)に取り外し可能に接続された分割ケー
    シング(12)で軸受けされている、特許請求の範囲第
    8項記載のスクリュー押出機。 10、注入ホッパ(4)の範囲に配置されたカムセグメ
    ント(13)が半環状に形成されていて、スクリュー押
    出機のバレル(1)に取外し可能に固定された半環状の
    ケーシング(14)に軸受けされている、特許請求の範
    囲第8項記載のスクリュー押出機。 11、ボルト(15)がカムリング(10)及びカムセ
    グメント(13)に固定されており、これらのボルトが
    、ヘッド(16)とねじ山付きスピンドル(17)と昇
    降スピンドルギヤ(18)とから成る調整機構に接続さ
    れている、特許請求の範囲第8項記載のスクリュー押出
    機。 12、昇降スピンドルギヤ(18)が共通シャフト(1
    9)を有しており、該共通シャフト(19)が、カムリ
    ング(10)とカムセグメント(13)とを同期調整す
    るためのモータによつて駆動される、特許請求の範囲第
    11項記載のスクリュー押出機。 13、ねじ山付きスピンドル(17)がヘッド(16)
    を介してカムリング(10)及びカムセグメント(13
    )のボルト(15)にヒンジ結合されている、特許請求
    の範囲第11項記載のスクリュー押出機。 14、各アダプタ(6)が長方形の縦長の区分を有して
    おり、この区分の長手方向側が溝(5)の軸方向の長さ
    Lと同じ長さであつて、狭幅側がアダプタ(6)の高さ
    T_0と同じ長さである、特許請求の範囲第5項記載の
    スクリュー押出機。 15、各アダプタ(26)が縦長の区分を有しており、
    この縦長の区分の2つの長手方向側面(27、28)が
    互いに平行に延びていて、異なる長さを有しており、真
    つすぐに延びる一方の狭幅側(33)が2つの長手方向
    側面を斜めに接続し、他方の狭幅側(25)が、長い方
    の長手方向側面(27)の長さと同じ寸法の半径を有す
    る円形曲率を有している、特許請求の範囲第5項記載の
    スクリュー押出機。 16、各溝(29)の長手方向区分が、より長い方の長
    手方向側面(27)及び各アダプタ(26)の彎曲した
    狭幅側(25)と正確に一致しており、各溝(29)の
    真つすぐな狭幅側がアダプタ(26)の長手方向側面(
    27、28)に対して直角に延びていて、アダプタ(2
    6)の斜めに延びる狭幅側(33)と鋭角(α)を成し
    ている、特許請求の範囲第15項記載のスクリュー押出
    機。 17、ボルト(7)が2つの部分より成つており、これ
    ら2つの部分のうちの一方の部分が半円形の凸状加工部
    材(20)を有していて、該凸状加工部材(20)が、
    他方の部分のコップ形の凹状加工部材(21)で支えら
    れており、これらの凸状加工部材(20)と凹状加工部
    材(21)とがそれぞれ異なる半径を有している、特許
    請求の範囲第8項記載のスクリュー押出機。 18、供給ブシユ(2)の外側に位置するボルト端部が
    半円形伏の複数の凸状加工部材(22)を有しており、
    これらの凸状加工部材(22)がカムリング(10)又
    はカムセグメント(13)に支えられている、特許請求
    の範囲第7項記載のスクリュー押出機。
JP60179553A 1984-08-17 1985-08-16 スクリユー押出機 Pending JPS6158716A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3430254.9 1984-08-17
DE19843430254 DE3430254A1 (de) 1984-08-17 1984-08-17 Schneckenextruder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6158716A true JPS6158716A (ja) 1986-03-26

Family

ID=6243256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60179553A Pending JPS6158716A (ja) 1984-08-17 1985-08-16 スクリユー押出機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4678339A (ja)
EP (1) EP0171756B1 (ja)
JP (1) JPS6158716A (ja)
DE (2) DE3430254A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4012612A1 (de) * 1990-04-20 1991-10-24 Wilfried Baumgarten Schneckenextruder
DE4140292C1 (en) * 1991-12-06 1993-07-15 Kami 6081 Stockstadt De Kahrom Throughput control for screw extruder - has variable depth grooves in housing near inlet zone
US5783225A (en) * 1993-12-21 1998-07-21 Bacher; Helmut Apparatus for processing thermoplastic synthetic plastics material
EP0735945B1 (de) * 1993-12-21 1997-04-02 BACHER, Helmut Vorrichtung zum aufbereiten thermoplastischen kunststoffgutes
US6017145A (en) * 1994-12-30 2000-01-25 The Dow Chemical Company Extruder screw
US6330903B1 (en) * 1997-02-05 2001-12-18 Steve Weinreich Mechanism for constant balance with method for manufacture of variable pitch screw
US5909958A (en) * 1997-04-25 1999-06-08 Rauwendaal Extrusion Engineering, Inc. Screw extruder with independently adjustable groove depth
JP3004647B1 (ja) 1999-04-28 2000-01-31 株式会社日本製鋼所 二軸混練機の混練度調整装置
US20030025236A1 (en) * 2001-08-01 2003-02-06 Xerox Corporation Toner extruder feed apparatus
DE10233214B4 (de) * 2002-07-22 2005-01-27 3+Extruder Gmbh Extruder zum kontinuierlichen Bearbeiten und/oder Verarbeiten von fließfähigen Materialien
JP3854298B1 (ja) * 2005-07-11 2006-12-06 株式会社神戸製鋼所 噛合型2軸押出機の混練度調整装置
CN101247932B (zh) * 2005-07-12 2011-03-30 北方科技有限公司 异向旋转双螺杆挤出机
US20070237022A1 (en) * 2006-04-11 2007-10-11 Wiltz Philip B Extruder mid-barrel adjustable valve assembly
US7635217B2 (en) * 2008-01-03 2009-12-22 Wenger Manufacturing, Inc. Extruder having variable mid-barrel restriction and adjacent high intensity mixing assembly
EP2113364A1 (en) * 2008-03-31 2009-11-04 Ineos Europe Limited Apparatus and process
US20100062093A1 (en) * 2008-09-11 2010-03-11 Wenger Manufacturing, Inc. Method and apparatus for producing fully cooked extrudates with significantly reduced specific mechanical energy inputs
JP6465091B2 (ja) * 2016-09-30 2019-02-06 トヨタ自動車株式会社 二軸押出混練装置およびそれを用いた電極ペーストの製造方法
ES2868896T3 (es) * 2017-10-17 2021-10-22 Buss Ag Eje helicoidal de tres palas asimétrico para una máquina mezcladora y amasadora
CN108407255B (zh) * 2018-04-12 2024-03-01 国材(苏州)新材料科技有限公司 一种螺杆挤出机的喂料调节器
CN112522794A (zh) * 2020-12-14 2021-03-19 广西德福莱医疗器械有限公司 熔喷布生产线螺杆挤出装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8110512U1 (de) * 1981-04-07 1981-10-29 Paul Kiefel GmbH Maschinenfabrik, 6520 Worms Einzugsbuchse fuer einschnecken-extruder"
EP0069271A3 (en) * 1981-06-22 1985-11-27 Gloucester Engineering Co., Inc. Extruder for plastic resin
DE3233841A1 (de) * 1981-09-15 1983-03-31 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Schneckenextruder zur verarbeitung von thermoplastischen und/oder thermisch haertbaren massen
DE3226918C1 (de) * 1982-07-19 1984-02-16 Detlef Dipl.-Ing. 4970 Bad Oeynhausen Gneuss Schneckenextruder
DE3227443C1 (de) * 1982-07-22 1984-02-09 Windmöller & Hölscher, 4540 Lengerich Trichterstueck einer Einschneckenstrangpresse
US4462692A (en) * 1982-11-27 1984-07-31 Frenkel C-D Aktiengesellschaft Screw extruders

Also Published As

Publication number Publication date
EP0171756B1 (de) 1989-11-02
US4678339A (en) 1987-07-07
DE3430254A1 (de) 1986-02-27
EP0171756A2 (de) 1986-02-19
EP0171756A3 (en) 1987-09-30
DE3573999D1 (en) 1989-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6158716A (ja) スクリユー押出機
KR910005195B1 (ko) 스크류 압출기
US5438858A (en) Extrusion tool for producing a hard metal rod or a ceramic rod with twisted internal boreholes
CA1220910A (en) Device for extruding flowable substances
US4176967A (en) Apparatus for the preparation of thermoplastic materials
US7101167B2 (en) Method and a device for manufacturing a tool and a tool made by the method
US3608138A (en) Apparatus for rolling and forming articles
US5472659A (en) Method for continuously manufacturing compound corrugated pipe having smooth portions
US9616633B2 (en) Screw extruder for continuous extrusion of materials with high viscosity
US7311511B2 (en) Apparatus for converting free-flowing, at least partially thermoplastic feed material, into granules, agglomerates, pellets, compacts, and the like
US6309574B1 (en) Extrusion of high molecular weight polymers
GB2134032A (en) A rotary extrusion die having a bearing seal
US4364881A (en) Continuous extrusion method of manufacturing ceramic honeycomb structures with the aid of screw type vacuum extruding machine
JP2003508634A (ja) 内在する螺旋状の切欠きを備えた焼結金属製素材を製造するための方法及び装置
JPH11513626A (ja) 押出機
US3832116A (en) Porous die plate extruder
US3689189A (en) Screw for an extruding device and a device including said screw
US6551090B2 (en) Apparatus for the agglomeration of feed material with thermoplastic properties
JP2828108B2 (ja) 螺旋状孔を有する焼結用素材の押出成形方法およびその装置
SE519100C2 (sv) Anordning och förfarande för tillverkning av extruderbara formstycken av förnätningsbara polymermaterial
US3310835A (en) Disc extruder
CN220198650U (zh) 一种带有剪切功能的挤条机
CN201186481Y (zh) 中心轴静态定位行星辊轮挤出机
CN210283150U (zh) 一种可防止电缆线断裂的电缆线增压挤出设备
JPS60172515A (ja) 押出機