JPS6158487A - サ−ボモ−タ装置 - Google Patents

サ−ボモ−タ装置

Info

Publication number
JPS6158487A
JPS6158487A JP59178830A JP17883084A JPS6158487A JP S6158487 A JPS6158487 A JP S6158487A JP 59178830 A JP59178830 A JP 59178830A JP 17883084 A JP17883084 A JP 17883084A JP S6158487 A JPS6158487 A JP S6158487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
signal
speed
frequency
patterns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59178830A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Miyabayashi
宮林 忠男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP59178830A priority Critical patent/JPS6158487A/ja
Publication of JPS6158487A publication Critical patent/JPS6158487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/18Controlling the angular speed together with angular position or phase
    • H02P23/186Controlling the angular speed together with angular position or phase of one shaft by controlling the prime mover

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はサーボモータ装置に係り、フロッピーディスク
などの磁気記録装置に用いられるサーボモータの回転数
を制御する装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種のサーボモータ装置は、第6図に示すよう
に、配線基盤上に信号発生用のパターンを形成するとと
もにこのパターンに沿って移動され任意の極数に分極さ
れた磁石を回転子に設けて構成し回転子の回転数に比例
した発振周波数の信号を発生する信号発生部1と、この
信号発生部1に発生ずる信号を入力し時定数回路2の予
め設定された時定数に基づき入力信号の周波数に対応し
た電圧を発生ずる速度制御部3とを有し、この速度制御
部3の出力電圧はモータ駆動トランジスタ4に供給され
、このトランジスタ4によってモータ5の電圧を制御し
、モータ5の回転数を制御する構成が採用られている。
そしてこの従来のサーボモータ装置は、モータ5の回転
子の回転で信号発生部1に回転故に応じた発振周波数が
誘起され、この周波数の信号が速度制御部3に入力され
、この速度制御部3は一種の周波数−電圧変換器で入力
された周波数に比例した電圧を発生し、この電圧は時定
数回路2の抵抗6,7とコンデンサ8の時定数で決定さ
れ、モータ5の回転数が一定であれば時定数も一定のた
め速度制御部3からの発生電圧は一定となり、モータ5
は一定の回転数で回転され、モータ5に負荷が加わると
、モータ5の回転数が低下して信号発生部1の発振周波
数は低くなり、速度制御部3の発生電圧は上昇され、モ
ータ5の回転数は上昇し、またモータ5の回転数が上昇
すると、速度制御部3の発生電圧は低下してモータ5の
回転数は低下される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この従来のサーボモータ装置をフロッピーディスクの磁
気記録装置に用いると、ディスクは一定速度で回転され
るが、ディスクとヘッドとの相対速度は、ディスクの外
周が内周より高速となる。
そして磁気記録には、次式の基本特性を右している。
λ=V/f λ:記録波長、■=信号周波数、f:相対速度この式は
、相対速度が速い程多く記録できることを表わしており
、円形ディスクの磁気記録装置では内周側の相対速度で
記録密度が決定されることになる。またディスクの外周
と内周での記録密度も異なり、再生回路が複雑となる問
題がある。
本発明は上記問題点に鑑みなされたもので、信号発生部
のモータの回転に比例した周波数を発生ずる複数のパタ
ーンを切換えることにより回転数を?!数段階に切換え
制御できるようにし、ディスクの内周と外周との記録密
度を近似的に近づけられるようにだサーボモータ装置を
提供するものである。
〔問題点を解決するた・めの手段〕
本発明のサーボモータ装置は、配線基盤上に導体にてパ
ターンを形成しこのパターンに近接して移動され複数に
分極した磁石とからなり回転故に比例した周波数の信号
を発生ずる信号発生部と、この信号発生部にて発生した
信号を入力し入力信号の周波数に対応した電圧を発生ず
る速度制御部と、この速度制御部の出力電圧により回転
数が制御されるモータとを備え、前記信号発生部の配線
基盤に形成づ゛るパターンは互いに異なる周波数を発生
1−る複数のパターンを形成し、この各パターンから発
生ずる周波数の信号を前記速度制御部に運択的に入力可
能どしたことを特徴としたものである。
〔作用〕
本発明のサーボモータ装置は、モータの回転子の回転で
複数に分極された磁石がパターンを横切るとこのパター
ンに回転数に応じた周波数が誘起され、この周波数の信
号が速度制御部に入力され、この速度制御部は一種の周
波数−電圧変換器で入力された周波数に比例した重圧を
発生し、モータの回転数が一定であれば速度制御部から
の発生電圧は一定となり、モータは一定の回転数で回転
され、モータに負荷が加わると、モータの回転数が低下
して信号発生部の発振周波数は低くなり、速度制御部の
発生電圧は上昇され、モータの回転数は上昇し、またモ
ータの回転数が上昇すると、速度制御部の発生電圧は低
下してモータの回転数は低下される。そして切換えスイ
ッチなどの切換え作動でパターンを切換えると、速度制
御部に入力される周波数が切換り、速度制御部の出力電
圧が変り、モータの回転数が切換えられる。
〔実施例〕
本発明の実施例の描成を図面第1図乃至第4図について
説明する。
11は信号発生部で、モータ12の回転数に比例した発
振周波数の信号を出力する。この信号発生部11は第2
図に示すようにプリント配線基盤13上に導体により形
成された信号発生用のパターン14゜15を同芯状に有
し、このパターン14.15に近接して第3図に示すよ
うに分極された任意の極数を有し前記モータ12の回転
子と一体に回転される磁石16とにてHIS成されてい
る。このパターン14.15は一方のパターン14のパ
ターン間隔dに対し他方のパターン15は例えば3倍の
パターン間隔3dに形成されている。そしてこのモータ
12の回転子の回転で磁石16はモータ12の回転数と
同一の回転速度で移動される。この磁石16の移動で磁
石16から生じる磁束がパターン14.15の尋休を横
切るため、このパターン14.15には交流電位が発生
りる。この信号発生部11で発生する発振周波数はパタ
ーン14゜15の数に比例するので、信号発生部11は
モータ12の回転故に比例しl〔周波数の信号(交流電
位17゜18)を発生ずる。
また19は切換えスイッチで、前記信号発生部11のパ
ターン14.15を選択的に速度制御部20に接続する
前記速度制御部20は、−任の周波数−電圧変換器を4
71″N成しており、前記信号発生部11に発生した信
号を入力し時定数回路21にて予め設定された時定数に
基づき入力信号の周波数に対応した段階波形の電圧22
を発生する。前記時定数回路21は直列に接続したコン
デンサ23、速度調整用可変抵抗24および抵抗25を
有している。この速度制御部20の出力電圧22はモー
タ駆動トランジスタ2Gのベースに供給される。この1
−ランジスタ26のエミッタ側にモータ12が接続され
てJ3す、この1〜ランジスタ26のコレクタ側は制1
211電源電圧■CCが供給さ机ており、モータ12は
回転数が制御される。
款だ前記切換えスイッチ19は第4図に小寸にうに円盤
状の磁気記録媒体のフロッピーディスク27に磁気記録
するヘッド28を設けたアーム29の突起30にて切換
え開閉される。そしてこのアーム29はディスク27の
回転によってこのディスク27の半径方向に沿って移動
し、ヘッド28がディスク27の半径方向の略中央より
内周に移動したとき突起30がスイッチ19を切換える
ようにな−)でいる。
次にこの実施例の作用について説明する。
モータ12の回転子の回転で信3;″i発生部11に回
転数に応じた発振周波数が誘起される。このとき切換え
スイッチ19が信号発生部11のパターン15を速度制
御部20に接続していると、この周波数の信号(交流電
位18)が速度制御部20に入力され、この速度制御部
20は入力された周波数に比例した電圧22を発生し、
この電圧22は時定数回路21の可変抵抗24、抵抗2
5とコンテンツ23の時定数で初期決定され、モータ1
2の回転数が一定であれば時定数も一定のため速度制御
部20からの発生電圧22は一定となり、モータ12は
一定の回転数で回転されてモータ12は定速回転を維持
する。またモータ12に負荷が加わると、モータ12の
回転数が低下して@何発生部11の発振周波数は低くな
り、速度制御部20の発生電圧は上昇され、モータ12
の回転故は上背する。またモータ12の回転数が上昇づ
゛ると、信号発生部11のパターン15に生じる信号1
8の周波数も高くなり、速度制御部20の発生電圧22
は低下してモータ12の回転数は低下される。そしてフ
ロッピーディスク27の磁気記録位置が外周側から内周
側に変ると、′アーム29の突起30が切換えスイッチ
1つを閉成し、この切換えスイッチ19の切換え開成で
信号発生部11のパターン14が速度制御部20に接続
され、信の発生部11で発生する周波数は3倍(交流電
位17)となり、速度制御部20の出力電圧22は上昇
し、モータ12の回転が速くなり、モータ12の回転数
は2段階に切換えられる。
このようにフロッピーディスク27は外周側での相対速
度を■1とし、内周側での相対速度を■2とすると、相
対速度■1、■2は変化するが、平均的な相対速度をV
a、 Vbとすると、Va= Vb となるようにモータ12の回転数を設定すれば、フロッ
ピーディスク27の記録波長λはI8等くなり、記録密
度を略近似的に等くできるものである。
この構成では、信号発生部11の配線基盤13にパター
ン14.15を形成するためコストアップははと/νど
ない。
次に他の実施例の構成を図面第5図について説明づ°る
前記図面第1図に小寸実施例の構成において、信号発生
部11のパターン14.15は、それぞれ別個の配線基
盤31.32に形成し、この配線基2H3i、32を積
層して(i、5成する。
この構成では、部品配置或いはパターン14.15の導
体の引き回しに制約が少なく、配線基盤13の配線面を
有効に利用できるものである。
また前記信号発生部11のパターンは2種類に限られる
ものではなく、複数のパターンを形成することによりモ
ータの速度を複数段階に切換えることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、信号発生部に異なる周波数の信号を発
生する複数のパターンを形成したので、このパターンを
選択的に切換えることにより、モータの回転数を制御す
る速度制御部の出力電圧を?!2pH段階に切換えるこ
とができ、例えばフロッピーディスクの駆動に用いた場
合フロッピーディスクの外周と内周との記録密度を近似
的に近ずけることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示ずナーボモータ装口の回
路図、第2図は同上信号発生部のパターンを示す説明図
、第3図は同上信号発生部のパターンと磁石との関係を
示す説明図、第4図は同上時定数切換えスイッチの作動
部の側面図、第5図/l@す6〒シ は他の実施例を示すザーボモータの一部のi図、第6図
は従来のザーボモータ装置の回路図である。 11・・信号発生部、12・・モータ、13.31.3
2・・配m基盤、14.15・・パターン、20・・速
度制御部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)配線基盤上に導体にてパターンを形成しこのパタ
    ーンに近接して移動され複数に分極した磁石とからなり
    回転数に比例した周波数の信号を発生する信号発生部と
    、この信号発生部にて発生した信号を入力し入力信号の
    周波数に対応した電圧を発生する速度制御部と、この速
    度制御部の出力電圧により回転数が制御されるモータと
    を備え、前記信号発生部の配線基盤に形成するパターン
    は互いに異なる周波数を発生する複数のパターンを形成
    し、この各パターンから発生する周波数の信号を前記速
    度制御部に選択的に入力可能としたことを特徴とするサ
    ーボモータ装置。
  2. (2)複数のパターンはそれぞれ別個の配線基盤に形成
    し、この複数の配線基盤を積層して構成したことを特徴
    とした特許請求の範囲第1項記載のサーボモータ装置。
JP59178830A 1984-08-28 1984-08-28 サ−ボモ−タ装置 Pending JPS6158487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59178830A JPS6158487A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 サ−ボモ−タ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59178830A JPS6158487A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 サ−ボモ−タ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6158487A true JPS6158487A (ja) 1986-03-25

Family

ID=16055408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59178830A Pending JPS6158487A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 サ−ボモ−タ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6158487A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63253886A (ja) * 1987-04-08 1988-10-20 Fanuc Ltd モ−タの回転速度制御装置
JPH03140323A (ja) * 1989-10-23 1991-06-14 Unichema Chem Bv ポリエステル混合物、その製造及び用途

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63253886A (ja) * 1987-04-08 1988-10-20 Fanuc Ltd モ−タの回転速度制御装置
JPH03140323A (ja) * 1989-10-23 1991-06-14 Unichema Chem Bv ポリエステル混合物、その製造及び用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3840761A (en) Axial air gap,collector-less d-c motor
US3906320A (en) Control of brushless D-C motors
US4093897A (en) Electric motor
US4356437A (en) Control circuit for DC motors
US3683248A (en) Directly driven turntable apparatus for phonograph records
JPH0530156B2 (ja)
JPS62103577A (ja) 周波数発生器
JPS6158487A (ja) サ−ボモ−タ装置
JPS6158485A (ja) サ−ボモ−タ装置
JPS6158486A (ja) サ−ボモ−タ装置
EP0129377B2 (en) Stepping motor control circuit
JP3106873B2 (ja) ブラシレスモータ
JP2002084731A (ja) インデックス検出機構
JPH0216673B2 (ja)
JPS6070956A (ja) ディスク型ブラシレスモ−タ
JPH1084690A (ja) ブラシレスモータ駆動制御回路
JPS6015175Y2 (ja) 回転磁界型計器
JP2541194B2 (ja) ブラシレスモ−タ
JPS60111378U (ja) 無刷子直流モ−タの固定子
JPS6021190U (ja) 電磁調理器の制御回路
JPH0691726B2 (ja) ブラシレスモ−タ
JPH02179913A (ja) 回転ヘッドシリンダー装置
JPS58175960A (ja) サ−ボモ−タ等の周波数発電器
JPH01234085A (ja) モータ駆動装置
JPH06269153A (ja) モータ