JPS58175960A - サ−ボモ−タ等の周波数発電器 - Google Patents

サ−ボモ−タ等の周波数発電器

Info

Publication number
JPS58175960A
JPS58175960A JP5873382A JP5873382A JPS58175960A JP S58175960 A JPS58175960 A JP S58175960A JP 5873382 A JP5873382 A JP 5873382A JP 5873382 A JP5873382 A JP 5873382A JP S58175960 A JPS58175960 A JP S58175960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grooves
magnet
main
poles
pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5873382A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Kakigi
渉 柿木
Yoshitaro Wada
和田 義太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akai Electric Co Ltd
Original Assignee
Akai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akai Electric Co Ltd filed Critical Akai Electric Co Ltd
Priority to JP5873382A priority Critical patent/JPS58175960A/ja
Publication of JPS58175960A publication Critical patent/JPS58175960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/14Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with speed sensing devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Linear Or Angular Velocity Measurement And Their Indicating Devices (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発Ij11は、FG着磁ン不要となしたサーボモータ
等の周波数発電器に関するものである。
−ffiにサーボモータ等においては、モータの回転軸
と同軸的に取り付けた周波数発電器によりモータの回転
周波数音検出し、この周波数を電圧に変換(F−V変換
)して回転速度制御電圧となして上記モータの回転速度
を制御するようにしている。
第1図はそのような用途に用いられる従来の周波数発電
器におけるマグネット部の着磁形lIt示すもので、マ
グネット部1はN極部2A、2B。
2C,zDとs極saA、3B、3C,3D、!−のメ
イン着磁が施こされた上に重ねてモータの回転周波!2
を検出するためのFG着磁部4がN極部と8極部とが交
互に配置されるように形成される。
しかしこのような着磁形態においてはFG着磁s4の面
積分だけメイン着磁部か弱くなる欠点がある。またFG
漬磁を行うに際しては少なからずメイン着ih部からの
影響l受けるようになり、さらKこの方法ではFGのパ
ルス数を増やすには限界がある。さら(またFG着磁の
際専用のFG着磁用治具を用いる工程が必要となるので
作業能率が悪くなる。
従来の他の例として第2図のような構成の着磁形態が知
られているが、この場合にはマグネットill上に別K
FG着磁11s4Y形成するためKその分のスペースが
無駄になる欠点がある。
従来のその他の例として、レコードプレーヤのプラツタ
−の内1lllを磁気コーティングしプラッタ−の回転
時予め設けられた磁気ヘッドによりその回転周波aを検
出するように構成したもの、着磁されたマグネツ)[櫛
歯状の鉄板を付けその櫛の凹凸によって回転周波at検
出するように構成したもの等が知られている。
しかしこれらいずれにおいても、回転周波数を検出する
部分が独立して設けられるためにコスト高となる欠点が
ある。
本発明は以上の問題に対処してなされたもので、N極部
と54jWとのメイン着磁が施されたマグネット部の周
#!1に複数の溝部が形成され、上記メイン着磁された
N&imとS極部との各々の境における上記溝sを電気
角で18o°ずらして形成することによりFG着磁ン不
要となして従来欠点を除去し得るように構成したサーボ
モータ等の周波数発電器Yll!供することを目的とす
るものである。以下図面ン参照して本発明実施例誓説明
する。
第3図(岨(b)は本発明の一実施鍔を示す上面図オヨ
ヒ斜視図テ、N6m2A、2B、2C,2Dされたマグ
ネツ11の周囲には複数の溝1f15が形成される。
そして上記メイン着磁されたN極@2 A、  2 B
2C,2DとS極1i3A、3B、3C,3Dとの各々
の境における溝i@5A、5Bは電気角で180゜ずら
して形成され、メイン着磁部からの漏れ磁束馨利用して
第4図のプリントパターン上に発生した電流を加算する
ように構成される。すなわち第4図のプリント板6よに
一1lけられた導電パターン7の辺”t  be  C
,dt・・・Kは、上記マグネットs1がプリント板6
に対し相対的に回転移動することKより電流が誘起され
るので、端子A、Bからはプリント板6の全周囲(わた
って積分されたく加算された)電流が取り出される。こ
れによりマグネツ)sl (ロータ)K偏心があって上
記各辺a、  b、Co  de・・・に誘起される電
流にずれ!生じても、全体では平均化された値の電流が
得られる。
第5図は本発明の他の実施例〉示す上面図で、マグネッ
ト部1の周囲に設ける複数の溝s5の半径方向の深さを
大きく形成することでFG出力を大きくしたものである
第6図は本発明のその他の実施flY示す上面図で、複
数の溝部5をマグネツ)111の側面に形成したもので
ある。この場合は第7図((転)、 (b)のようにプ
リント板6はフレキシブル材料音用いてマグネット部1
″Ik:囲むように配置させる。
以上の各実施例のような形状のマグネット部ヲ用いてモ
ータを構成すれば、回転周波数を検出するための胸波数
発電器用マグネツ)(FG用着磁部)!不要となしてメ
イン磁極と共用させることができ、また別に回転鳩波数
検出m”t’独立して設けることなく溝部の数を増やす
ことKより高い周波数が発生できる周波数発電器ン得る
ことができる。
また周波数発電ン行うマグネット部はメイン磁極(メイ
ン着磁部)と同極存在しておりメイン着磁部内に複数の
溝が設けられている。したがって従来のようにメインへ
樋中KFG用S極が又はメインS1h中KFG用へ極が
存在することはないから、N極と8極の相殺現象は生じ
ないのでメイン着磁部が弱められることはないために1
駆動トルクY増加させることができる。
以上a明して明らかなように本発明和よれば、N極部と
84mとのメイン着磁が施されたーグネット部の周囲に
複数のm部が形成され、−上記メイン着磁されたNfi
illとS極部との各々の境におけ石上記溝st電気角
で180’ずらして形成するように構成したものである
から、FG着磁を不要とすることができる。
よってFGN磁分メイン着磁面積を増加させることがで
き、小形化が可能になると共にコストダウンを計ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図およ□び第2図は共に従来例を示す上面図、第3
図(a)、 (b)は本発明実施例〉示す上面図および
斜視図、第4図は本発明を説明するための漿略図、ti
I、5図および第6図は共に本発明実施例Y示す上向図
、第7図(a)、(−は共に本発明を説明するための概
略図である。 1・・・マグネット部、2A、2B、2C92D。 3A、3B、3C,3D・・・メイン着磁部、5,5A
、5B・・・溝部、7・・・導電ノ(ターン。 特許出願人  赤井電機株式会社 代理人 弁理士  永 1)武三部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. N極部と8極部とのメイン着磁が施されたマグネット部
    の周囲に複数の溝部が形成され、上記メイン着磁された
    N極部と8極部との各々の境における上記溝iiv電気
    角で180’ずらして形成し、メイン着磁部からのプリ
    ントパターン上への漏れ磁束奮利用するように構成した
    ことt特徴とするサーボモータ等の周波数発電器。
JP5873382A 1982-04-08 1982-04-08 サ−ボモ−タ等の周波数発電器 Pending JPS58175960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5873382A JPS58175960A (ja) 1982-04-08 1982-04-08 サ−ボモ−タ等の周波数発電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5873382A JPS58175960A (ja) 1982-04-08 1982-04-08 サ−ボモ−タ等の周波数発電器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58175960A true JPS58175960A (ja) 1983-10-15

Family

ID=13092703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5873382A Pending JPS58175960A (ja) 1982-04-08 1982-04-08 サ−ボモ−タ等の周波数発電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58175960A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0200537A2 (en) * 1985-04-30 1986-11-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrical motor with improved tachometer generator

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57166869A (en) * 1981-04-02 1982-10-14 Secoh Giken Inc Motor with frequency generator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57166869A (en) * 1981-04-02 1982-10-14 Secoh Giken Inc Motor with frequency generator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0200537A2 (en) * 1985-04-30 1986-11-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrical motor with improved tachometer generator
EP0200537A3 (en) * 1985-04-30 1987-05-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrical motor with improved tachometer generator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0245803B2 (ja)
US5679990A (en) Motor
EP0200537A2 (en) Electrical motor with improved tachometer generator
JPS58175960A (ja) サ−ボモ−タ等の周波数発電器
KR950007108Y1 (ko) 회전체의 속도제어용 신호발생 장치
JPS6070956A (ja) ディスク型ブラシレスモ−タ
JP2584039B2 (ja) 回転ヘッドシリンダー装置
JPH0815388B2 (ja) Dcブラシレスモ−タ
JP2770568B2 (ja) 回転ヘッドシリンダー装置
JPS6152631B2 (ja)
JPS601416Y2 (ja) 回転速度検出装置
JPH0729734Y2 (ja) 回転位置パルス発生手段を有する電動機
JPH0819238A (ja) モータの位置検出装置
JP2931397B2 (ja) 速度位相検出装置
JPS59144349A (ja) 周波数発電機用多極着磁磁石
JPS58119762A (ja) 直流ブラシレスモ−タ
JP3250343B2 (ja) 周波数発電機
JPS6134872Y2 (ja)
JPS61254057A (ja) 偏平形電動機
JPH0691726B2 (ja) ブラシレスモ−タ
JPS60176457A (ja) 周波数発電機を有するブラシレスモ−タ
JPS5928865A (ja) 着磁ヨ−ク
JPS60170456A (ja) 周波数発電機を有するブラシレスモ−タ
JPH03251096A (ja) 直流無整流子モータ
JPS58103862A (ja) サ−ボモ−タ等の周数発電器