JPS6157856A - ホルモンの測定方法 - Google Patents

ホルモンの測定方法

Info

Publication number
JPS6157856A
JPS6157856A JP59181264A JP18126484A JPS6157856A JP S6157856 A JPS6157856 A JP S6157856A JP 59181264 A JP59181264 A JP 59181264A JP 18126484 A JP18126484 A JP 18126484A JP S6157856 A JPS6157856 A JP S6157856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hormones
subunit
hormone
antibody
solid phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59181264A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Fujita
藤田 春雄
Yasuyuki Eda
江田 康幸
Toshihiro Nakajima
敏博 中島
Masanori Unoki
宇野木 正憲
Ichiro Tsuji
一郎 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken
Original Assignee
Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken filed Critical Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken
Priority to JP59181264A priority Critical patent/JPS6157856A/ja
Priority to CA000489534A priority patent/CA1257541A/en
Priority to AT85110914T priority patent/ATE51710T1/de
Priority to EP85110914A priority patent/EP0173341B1/en
Priority to DE8585110914T priority patent/DE3577005D1/de
Publication of JPS6157856A publication Critical patent/JPS6157856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/26Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against hormones ; against hormone releasing or inhibiting factors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はホルモン類の測定方法、さらに詳しくは、’J
’8H(甲状腺刺激ホルモン:、18H(卵胞刺激ホル
モンl、Lll(黄体形成ホルモン)およびHOG(h
K毛性性腺刺激ホルモン)の各ホルモンのモノクローナ
ル抗体を用いたイムノアッセイによる測定方法に関する
これらホルモンの血中または体液中の濃度の測定は、例
えば、血中TEIHの測定に′i、原発性甲状腺機能低
下症、パセドウ病、フレチン症等の診断に広く利用され
、測定法として11人、RIA等イムノアッセイ全用い
ることは周知である。
一般に、これらホルモンけαサブユニットおよびβサブ
ユニットから構成されておV。
αサブユニットの抗原性は4種のホルモンともそれぞれ
よく類似しているといわれている。
このため、従来のポリクローナル抗体を用いたKIA法
あるいけRIA法等は、これらホルモン間で交差反応を
示すことがあり特異性、再現性に問題がある。そこで、
これらホルモンに対する特異性モノクローナル抗体を用
いたイムノアッセイが試みられている。例えば’0LI
NIOAI、 OHEM工8TRY、 Mo1.28.
A9. PP、1862−1866、1982’には、
H,Garr*tt Wa(la  等によりこれらホ
ルモンのα−サブユニット特異性モノクローナル抗体お
よびβ−サブユニット特特異性モノクローナル抗体用用
た■エム法が報告されている。この報告によれば、固相
としてαサブユニット特異性モノクローナルtA14t
−゛     使用、、標識体よL−cβヶブー4ッ、
特異性モノクローナル抗体を用い%ト記各ホルモンのα
サブユニットの構り的、免疫化学的性質の類似性のため
に、固相αサブユニットモノクシ−ナル抗体は、いずれ
か1つのホルモンのαサブユニットモノクリ−ナル抗体
でよいことを開示している。
しかしながら、本発明者等の実験によれ−ば、α−サブ
ユニットモノクローナル抗体のhE4種のホルモンに対
する反応性は必ずしも一様ではなく、その確立するモノ
クローナル抗体によってはかなりの反応性のバラツキが
あることが判明した。例えば、常法に従い、Tanまた
はT8Haで免疫したマウスのFsm細胞とマウスミエ
ローマ細胞と全融合した場合、上記4種のホルモンに対
する反応性が1次のダつの群に大別される種々の反応性
を有するTan(lの特異性モノクローナル抗体が得ら
れることが判った。
(alLHとの反応が他のホルモンに比べて明らかに弱
いもの 0)ILHとの反応が池のホルモンに比べて明らかにl
1IIい (a)TF3H,LHとの反応F1強(、HOQ %F
i9Hとの反応は弱い (a)4Ifflホルモンのすべてに強く反応するこの
ような事実は、上記ホルモンのαサブユニットには少な
くとも41mのエピトープが存在するものと思われる。
従って、一つのホルモンのαサブユニット特異性モノク
ローナル抗体全固相または標識体として用いて4柚すべ
てのホルモンを高精度で測定するためには上記(d)の
反応性を有するモノクローナル抗体全確立することが重
要である。
本発明は、かかる知見に基づくもので、上記(d)の反
応性?有する上記4faホルモンのいずれかのαサブユ
ニット特異性モノクローナル抗体全確立し、これを用い
て441ホルモンすべて全正確かつ高感度で測定できる
イムノアッセイ全提供することである0 以下、本発明を実験例、比較例に沿って具体的に説明す
る。
本発明の上記(d)の反応性全頁するαサブユニット特
異性モノクルーナル抗体は次の如くして確立したモノク
ローナル抗体の中から選択できる。
実験例 免疫原としてTSHまたはTSHαサブユニ7ト(’r
sHaと略す)t”#Iい、T8Hg−モノクローナル
抗体を常法により次の如くして調製したa 先ず%T8H1たはT8Hαの50μを全L3%、lの
0.9%生理食塩水に溶解し、アジュパンFとしてDI
FOO社のyo*1.a−を加えて油中水滴型としたも
の全基礎免疫用抗原とした。また、ブースター用抗原と
してTanまたけT8Hαの50μを全1.3WLJ−
00,9%生理食以下、通常のH法1例えばl渡辺武監
修[へイプリドーマ法とモノクローナル抗体JbP−j
l)〜P、29(株IR&Dプランニング社h 198
2’の記載の方法により、マウスミエローマ細胞(P3
−X63−A2B−TJI lと融合させ、クローニン
グして6iOT8H−α特異性モノクロナル抗体を得た
上記で得た6種のモノクローナル抗体ツクローン特異性
k ”’工標識TBH,its工標識T8H−α、1f
fi6 m標識T SH−/’i )レ−? −とじて
用いたRIA法で常法により測定して第2表の結果を得
た。表から明らかな如く、6K抗体はすべてα−サブユ
ニット特異性を示している口 第  2  表 の培養と清を用いたネガティブコントルールとのapm
の比で示す。
次にこれらモノクローナル抗体の4種ホルモンに対する
反応EI TS)−1に対する結合定数の測定、および
イムノブ四プリンサブクラスの同定を行った。
反応性は、各クーロンの培養と清の免疫グロブリン濃度
全20μt△!に調整したものt原液とし、この原液お
よび5倍希釈液を作り、その100μj全とって、12
11ニー7BHjlB1−II O(1””I−LH,
l”I−FSHの4種トレーサー100μmとの反応性
全常法により比較測定【、た。
また、結合定数(に)は、各クローンの腹水から、′免
疫実験操作法 1K、1980年増補版。
昭和55年12月4日日本免疫学会発行の第2691〜
2705頁の 抗体の結合定数測定法1記載の一般的方
法より求めた〇 さらにまた、イムノグロブリン・サブクラたO m果#is jl! 3表に示すとおりで−特に各ホル
モンに対する反応性は、前記した通り、おおよそ4種の
反応性を有するモノクa−ナル抗体が得られたことに示
し、本発明で#Iいる反応性(d)のすべてのホルモン
に対して強く反応するαサブユニット特異性モノクロー
ナル抗体がり四−ンA6として確立された。このりp−
ンはイムノグpプリンサブクラスrR定において他0り
四−ンがすべてXgGであることを示した(DK対し、
は’j?IgMに極めて近いことを示した。
比較例 次に上記実験例で確立し71=s種クローンをIエム測
定において実際に使用し、その各ホルモンの感度比較を
行つ7?、O 先ず、所定濃度に調整した各ホルモン′8AfIs管に
入れ、37°012時間反応させた。次いで5%Twe
en 2G −P B 8でビーズ全3回洗浄後?入れ
て、37°0.2時間反応させ、5% Twa@n2G
−PBEIでビーズTt3回洗浄後、別の試験管に移し
換えたO さらに、0.1Mクエン酸と0.2Mリン酸ナトリウム
を含むP H4,80液25m1.5%m1101Hα 25μ!および0−7エエレンジアミン・2−15 m
 gとからなる液500μjH添加し、暗所で37°0
.1時間反応させ、さらK 6NH,804125μm
を加え反応t−停止し、O,D、 492nmで測定し
た吸光度と各ホルモン濃度との関係全プロットし、得ら
れた積重曲線より感度(検出限界)t−求めた。結果は
第4表に示す。
なお、使用した各ホルモン標準物は、それぞぞれカルビ
オケミ社製の次の活性全盲するものであった。
第  4  表 E工Aにおける各クローンの感度比v(n−j)上記の
結果より明らかな如く、本発明の鳥6のクローンはすべ
てのホルモンの測定に対し高感度に作用していることが
判る。
従って、本発明のように反応性(d)t−有するα−サ
ブユニット特異性モノク四−ナナル体?いずれか1種の
ホルモンから調製すれば、1種の固相または1棚の標識
体で4種のホルモンのすべてが高感度に測定できるアッ
セイ系全組立ることができることは明ら必である◎この
場合、用いた固相ま7th標識体αサブユニット特異性
モノクローナル抗体に対応する標識体または同相として
も測定すべきホルモンのβサブユニット特異性モノクロ
ーナル抗体音用いるのが好ましい。このようなβサブユ
ニット特SVモノクローナル抗体としては前記H−Ga
rratt W&+LIL等の論文に記載されたあるい
け本出願人が本願と同時に出願した’T 8 Hの測定
法“なる名称の特許出願明細書に記載されたような各ホ
ルモンのβサブユニツト特異性モノクローナル抗体等全
使用できる。
以E1本発明fEIA法全例にとって説明して来たが、
本発明方法はR工人法その池のイムノアッセイにも十分
利用できるものであることは明らかである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)α−サブユニットおよびβ−サブユニットから構
    成されα−サブユニットの抗原性が類似しているTSH
    、LH、FSHおよびHCGの各ホルモンをイムノアッ
    セイで測定する方法において、 これらホルモンのすべてと高反応性を有す るこれらホルモンのいずれか1つのαサブユニット特異
    性モノクローナル抗体を選択し、これを固相または標識
    体として使用することを特徴とする上記測定方法。
  2. (2)上記αサブユニット特異性モノクローナル抗体が
    マウスの脾臓細胞とマウスミエローマ細胞との融合に由
    来する特許請求の範囲第(1)項記載の方法。
  3. (3)モノクローナル抗体がTSH−αサブユニット特
    異性モノクローナル抗体である特許請求の範囲第(1)
    または第(2)項記載の方法。
  4. (4)上記αサブユニット特異性モノクローナル抗体が
    上記4種ホルモンのいずれに対しても少なくとも40%
    の本文中で示すB/T反応性(原液での)を有する特許
    請求の範囲第(1)項記載の方法。
JP59181264A 1984-08-29 1984-08-29 ホルモンの測定方法 Pending JPS6157856A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59181264A JPS6157856A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 ホルモンの測定方法
CA000489534A CA1257541A (en) 1984-08-29 1985-08-28 Method for determination of hormones
AT85110914T ATE51710T1 (de) 1984-08-29 1985-08-29 Methode zur bestimmung von hormonen.
EP85110914A EP0173341B1 (en) 1984-08-29 1985-08-29 Method for the determination of hormones
DE8585110914T DE3577005D1 (de) 1984-08-29 1985-08-29 Methode zur bestimmung von hormonen.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59181264A JPS6157856A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 ホルモンの測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6157856A true JPS6157856A (ja) 1986-03-24

Family

ID=16097658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59181264A Pending JPS6157856A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 ホルモンの測定方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0173341B1 (ja)
JP (1) JPS6157856A (ja)
AT (1) ATE51710T1 (ja)
CA (1) CA1257541A (ja)
DE (1) DE3577005D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04501802A (ja) * 1989-01-11 1992-04-02 アメリカ合衆国 生物学的に活性な合成チロトロピンおよびそれを製造するためのクローン化遺伝子
WO1992006377A1 (fr) * 1990-10-04 1992-04-16 Teijin Limited Procede et kit pour l'nalyse immunologique du propeptide de l'osteocalcine et de la pro-osteocalcine

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1143250A3 (en) * 2000-04-03 2004-11-17 Inverness Medical Switzerland GmbH Test methods and devices for analyte isoforms
EP1143249B1 (en) * 2000-04-03 2014-01-15 Alere Switzerland GmbH Test methods and devices for analyte isoforms

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3992514A (en) * 1972-07-17 1976-11-16 Istituto Farmacologico Serono S.P.A. Radioimmunoassay method for human chorionic gonadotropin in the presence of luteinizing hormone
NZ192872A (en) * 1979-02-16 1983-03-15 Hoffmann La Roche Pregnancy-determining reagent -chain subunits of human chorionic gonadotropin bound to latex polymer
GB2111201A (en) * 1981-12-10 1983-06-29 Celltech Ltd Immunoassay of human luteinising hormone
JPS6157857A (ja) * 1984-08-29 1986-03-24 Chemo Sero Therapeut Res Inst Tshの測定方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CLINICA CHIMICA ACTA=1983 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04501802A (ja) * 1989-01-11 1992-04-02 アメリカ合衆国 生物学的に活性な合成チロトロピンおよびそれを製造するためのクローン化遺伝子
WO1992006377A1 (fr) * 1990-10-04 1992-04-16 Teijin Limited Procede et kit pour l'nalyse immunologique du propeptide de l'osteocalcine et de la pro-osteocalcine

Also Published As

Publication number Publication date
EP0173341A1 (en) 1986-03-05
EP0173341B1 (en) 1990-04-04
DE3577005D1 (de) 1990-05-10
ATE51710T1 (de) 1990-04-15
CA1257541A (en) 1989-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4185084A (en) Immunochemical measuring method using second antigenic substance
Klug et al. Monoclonal antibody immunoradiometric assay for an antigenic determinant (CA 125) associated with human epithelial ovarian carcinomas
US6391563B1 (en) Method for the determination of antigens with the aid of three or more monoclonal antibodies
US4248965A (en) Immunochemical process of measuring physiologically active substances
CA1222449A (en) Monoclonal antibody mixtures and use thereof for enhanced sensitivity immunoassays
JP2568910B2 (ja) サンドイッチ免疫検定における線形標準曲線を得るための方法
EP0238353A2 (en) Methods of immunoassay
Weigle Immunochemical properties of the cross-reactions between anti-BSA and heterologous albumins
US4874693A (en) Method for assessing placental dysfunction
Belanger et al. Double-antibody enzyme immunoassay applied to human alpha 1-fetoprotein.
GB2095831A (en) Monoclonal antibody reagent and method for immunological assay
EP0149602A1 (en) Immunometric assay using polyclonal and monoclonal antibodies and a kit for use therein
US4929543A (en) Process for the determination of an antibody in human body fluids
Miles Properties, variants, and applications of the immunoradiometric assay method
CA1280691C (en) Method for the measurement of tsh
JPS6157856A (ja) ホルモンの測定方法
JPS63292061A (ja) 完全無傷なプラコラーゲンペプチド(3型)およびプロコラーゲン(3型)の選択的な免疫学的測定法
Strasburger et al. Somatotropin as measured by a two-site time-resolved immunofluorometric assay.
JP3558645B2 (ja) 甲状腺自己免疫疾患の臨床診断薬としてのポリクローナルヒト抗−hTg自己抗体の使用及び患者血清中での抗−hTg自己抗体の検出用添加薬
Stevenson et al. Evaluation and clinical application of a two-site immunoradiometric assay for alpha-1-foetoprotein using readily available reagents
Hiroyuki et al. An enzyme immunoassay system for measurement of serum insulin
JPS6157857A (ja) Tshの測定方法
Gani et al. Epitope masking and immunodominance—complications in the selection of monoclonal antibodies against HCG
Gupta et al. Solid-phase competitive and sandwich-type erythro-immunoassays for human chorionic gonadotropin
Sekiya et al. Specific enzyme immunoassay for human chorionic gonadotrophin