JPS6157251A - 湿式チユ−ブミル - Google Patents

湿式チユ−ブミル

Info

Publication number
JPS6157251A
JPS6157251A JP17940584A JP17940584A JPS6157251A JP S6157251 A JPS6157251 A JP S6157251A JP 17940584 A JP17940584 A JP 17940584A JP 17940584 A JP17940584 A JP 17940584A JP S6157251 A JPS6157251 A JP S6157251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
shell
tube mill
water
mill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17940584A
Other languages
English (en)
Inventor
島 敏信
作山 博彦
堀田 直明
和田 昌則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP17940584A priority Critical patent/JPS6157251A/ja
Publication of JPS6157251A publication Critical patent/JPS6157251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕 本発明は、石炭等の原料を水等の液体とともに導入し、
これを粉砕し粉砕スラリーとして所定の個所へ送出する
湿式チューブミルに関する。 〔発明の背景〕 近年の燃料事情の変化により重油から石炭への燃料変換
が多く行なわれ、石炭焚ボイラのボイラ全体に占める割
合が増加している0石炭焚ボイラにおけるバーナへの燃
料供給は、石炭を粉砕してこれを水および界面活性剤と
ともに混合して石炭−水スラリとし、これをバーナへ供
給する手段が採用されている。以下、この手段を図によ
り説明する。 第9図は従来の石炭−水スラリ供給装置の系統図である
0図で、1は石炭を粉砕するシェル、2はシェル1を回
転させる1!動機、3は電動41iiの回転を減速して
シェル1に伝達するガースギヤ、4はシェルlの一方側
に設けられた幾ル入口、5はシェルlの他方側に設けら
れたミル出口であり、これらによりミルが構成さ九る。 6は石炭−水スラリを一時貯蔵するサンプタンク、7は
ポンプ。 8は石炭を粒度により分級するストレーナ、9はストレ
ーナ駆動月の1!1111機、10はボイラのバーナ(
1!!I示されていない)への配管、11は戻り用配管
である。 第1orI!Jは第9図に示すミルの構成を示す概略図
である。@で、第9図に示す部分と同一部分には同一符
号が付されているa5aはミル出口5を形成するトラニ
オン、12はシェル1を支持する支持体、13は石炭が
供給されるスクリューフィーダ、14は水が供給される
パイプ、15はシェル1内に入れられた種々の径のボー
ルである。 石炭および水はそれぞ九スクリューフィーダ13および
バイブ14からシェルl内に供給される。シェルlは電
動機2.ガースギヤ3により低速回転されており、シェ
ルl内に入れられた石炭はボール15により粉砕される
。粉砕された石炭は石炭−水スラリとなってシェルl内
を移動し。 ミル出口5から取り出される。取り出された石炭−水ス
ラリは一五すンブタンク6に貯えられ、その後ポンプ7
によりストレーナ8に輸送される。 ストレーナ8は電動If&9により高速回転されており
、輸送された石炭をある粒径以下の微粒と当該粒径より
大きい粗粒とに分離し、m粒度はスラリの状態で配管1
0によりバーナへ供給され、粗粒炭はスラリの状態で配
管11を通ってシェルl内に戻される。戻された粗粒炭
は新らたに供給された石炭とともに再度ボール15によ
り粉砕されることになる。 このような従来装置においては、ミル以外に、ストレー
ナ8.電動機9、戻り配管11.ストレーナ8の洗浄装
置および洗浄配管(いずれも図示されていない)を′B
!!する必要があるため、装置全体が高価となり、又、
その1iaIl!のための占有面積を要するという欠点
があった。さらに、粗粒炭をシェル1内に戻す戻り配管
ILにおいて、しばしば粗粒炭による詰りが発生し、こ
の詰りを除くため装置全体の作動を停止しなければなら
ないという事態をも生じていた。 〔発明の目的〕 本発明の目的は、上記従来d問題点を解決し。 ストレーナおよびこれに付属する設備を除くことができ
、かつ、粗粉による詰り発生の事態を生じることのない
湿式チューブミルを提供するにある。 〔発明の(既要〕 上記の目的を達成するため、本発明は、原料粉砂川のシ
ェルと、そのシェルの一方端に設けられて原料およびこ
れとスラリを構成する波を導入する入口部と、この入口
部と反対側に設けられてシェル内で′fe砕された原料
と液による粉砕スラリを排出する出口部とを僅えた湿式
チューブミルにおいて、前記粉砕スラリの排出通路に粗
粉を分離する分離手段を設けたことを特徴とする。
【5@明の実施例】 以下1本発明を図示の各実施例に基づいて説明する。 IGI図は本発明の第
【の実施例に係る湿式チューブミ
ルの構成の概略図である。!!1で、第10r!Aに示
す部分と同一部分には同一符号を付して説明を省略、す
る、17はミル出口5に連結された円筒状の金網、18
は金網17の端部開口から排出される排出物を回収する
回収タンク、19はスクレーパ、20はスクレーパ19
を支持するサポートである。金網17には所定のメツシ
ュのものが選定されている。 第2図は第1図に示す金網の拡大斜視図である。 図で、17aは金網17とミル出口5とを連結する連結
部、17bは金i17の端部開口を示す。 スクレーバ19は螺旋状に形成され金w417内に挿入
されて全網17の内面と接触している。サポート20は
スクレーバ】9と一体に形成されている。Aは金網17
の回転方向、Bはこの装置の系外方向を示す。 次に1本実施例の動作を第3図に示す系統図を参照しな
がら説明する。第3c!Iは第1図に示す湿式チューブ
ミルを使用した場合の系AI!図であり、第1図に示す
部分と同一部分には同一符号が付しである。g動4fi
2はシェルlを回転させるとともに、ミル出口5に連結
部17aで連結された金網17をも回転させる。スクリ
ューフィーダ13およびパイプ14により回転するシェ
ル1内に石炭および水が投入され1石炭はボール15に
より粉砕され、石炭−水スラリか形成される。この石炭
−水スラリはシェル1内を輸送され、ミル出口5から回
転する金網17内に入る。金網17に入った石炭のうち
1粒径の小さなものは金網17の目を通り抜けて、一旦
すンブタンク6に貯蔵された後、石炭−水スラリの状態
でポンプ7によりバーナに供給される。一方金網17の
目を通り抜けることのできない粒径の大きな石炭(粗粉
)は金網17の内面に残るが、金1117が第2図に示
す矢印入方向に回転しているので、これに接触している
螺旋状のスクレーパ19によりかぎ取られることになり
、かき取られた粗粉は端部開口17bがら矢印Bに示す
系外方向に排出され1回収タンク18に回収さ九る。 二のようなに1本実施例では、ミル出口に回転する円筒
状の金網を連結したので、この金網により、ミル出口か
ら取り出される石炭−水スラリには粗粉は含まれず、こ
れを直接バーナに供給することができ、したがって、ス
トレーナおよびこれに付属する電動機、洗浄装置、洗浄
配管および戻り配管等を除くことができ、装置全体を安
価に構成することができる。又、戻り配管を用いないの
で詰り発生の問題は生じないなお、実験の結果。 回収タンクに回収される粗粉は製品重量に対して061
%色度又はそれ以下の極小量であり、仮に。 別途ポンプを用いてシェル内に戻すとしても、その配管
は極めて短かくて済み、詰りか生じるおそれは程んどな
い。 第4図は本発明の第2の実施例に係る湿式チューブミル
の構成の概略図である。1!Iで、第1!itに示す部
分と同一部分には同−符号を付して説明を省略する。2
2はミル出口5のシェルl側に張設された平板状の金網
であり、出口通路全体を遮ぎるように設けられている。 金1R22には所定のメツシュのものが選定される。2
3はプラッシュ状のスクレーパ、24はスクレーパ23
を支持するサポートである。 第5rBは第4図に示す金網張設部の拡大断面図である
。平板状の金網22の中心には開孔22aが設けられ、
サポート2′4の端部が挿入される。 プラッシ状のスクレーパ23は挿入さ九たサポート24
の端部に固定され、金#I22の内側(シェル1側)の
面と接触している。 電動機により、ガースギヤ3を介してシェル1が低速回
転されると、これとともに金網22も回転する。今1回
転するシェル1内にスクリューフィーダ13およびパイ
プ14を介して石炭および水を投入すると、石炭はボー
ル15により粉砕され、これにより形成された石炭−水
スラリはシェル1内を輸送さ九て金JIQ22の目を通
過し、水とともに石炭−水スラリとしてミル出口5がら
取り出される。取り出された石炭−水スラリは図示しな
いサンプタンクに一旦貯蔵された後、バーナに供給さ九
る。一方、金網22の目を通り抜けろことのできない粒
径の大きな石炭(粗粉)は、金網22の内面に残るが、
金m22がシェル1とともに回転しているので、金網2
2の内面に接触する固定されたスクレーパ23によりか
き落された再びシェル1内に戻り、ここでボール15に
より再度粉砕されて粒径の小さな石炭となる。 このようシ;、本実施例では、ミル出口のシェル側にシ
ェルとともに回転する金網を張設したので。 ミル出口から取り出される石炭−水スラリには粗粉は含
まれず、これを直接バーナに供給することができ、第1
の実施例と同じく装置全体を安価<m成することができ
る。又、金網内面に接触するスクレーパを設けたので、
金網内面に残った粗粉はシェル内にかI!落されて直接
戻されることになり、戻り配管は全く不要で詰りの問題
は生じない、そして従来装置においては、ミルがら#ト
出された粗粉がストレーナ8、戻り配管11を経てシェ
ル1内に戻るまでの粗粉再粉砕の時間的損失が存在する
が1本実施例番こけこの時間的損失がなく。 粉砕効率が向上する。 第6図は本発明の第3の実施例に係る湿式チューブミル
のも1成の概略図である。図で、第1rgJに示す部分
と同一部分には同一符号を付して説明を省略する。26
,27.28はそれぞれシェル1内に設けられた仕切板
であり、中央に開孔部を有する。各仕切板26,27.
28によりシェル1内は3つの粉砕区劃に仕切られる。 最下流(ミル出口5側)にある仕切Fi、28は所定の
メツシュに選定されたメツシュスクリーンで構成されて
おり。 その中央の開孔部は他の仕切板の開孔部より小さい、2
9は仕切板28の内側に設けられたスクレーバ、30は
スクレーバ29を支持するサポート。 31は洗浄配管である。 第7図は第6図に示すメツシュスクリーン型仕切板の一
部拡大断面図である0図で、第6図と同一部分には同一
符号が付しである。28aは仕切板28の中央の開孔部
を示す、仕切板28はシェル1に固定されているので、
シェル1の回転とともに回転する。サポート30は仕切
板28の開孔部28aを通ってシェル1内に挿入され、
その端部にブラツシ状のスクレーバ29を固定支持して
いる。スクレーバ29は仕切板28のメツシュ内面と接
している。洗浄配管31の端部は仕切板28を挟んでス
クレーバ29と対向した位置に設置されている。洗浄配
管31は水が供給されてその先端から仕切板28のメツ
シュに対して噴出されるが、この供給される水には、石
炭−水スラリの粘度調整用の水が用いられている。 次に、本実施例の動作を第8図に示す系統図を参照しな
がら説明する。第8図は第6図に示す湿式チューブミル
を使用した場合の系統図であり。 第6!!Iに示す部分と同一部分には同一符号が付しで
ある。電動Ia2により、ガースギヤ3を介してシェル
1が低東回転すると、各仕切板26.27゜28もこれ
とともに回転する。この回転するシェル1内にスクリュ
ーフィーダ13およびバイブ14を介して石炭および水
を投入すると、石炭は最初の室においてボール15によ
り粉砕され、粉砕された石炭は水とともに仕切板26の
中央の開孔部から第2の室に移送される。石炭は第2の
室において同様の粉砕過程を経て仕切板27の中央の開
孔部から第3の室に移送される。第3の室でも同様の粉
砕過程を経、粉砕された石炭は仕切板28のメツシュス
クリーンに達する。ここで、粒径の小さな石炭はこのメ
ツシュスクリーンを通過し、水とともに石炭−水スラリ
としてミル出口5から取り出される。取り出された石炭
−水スラリは一部サンプタンク6に貯蔵された後、ポン
プ7番こよりバーナに供給される。一方、仕切板28の
メツシュスクリーンを通過する・二とのできない粒径の
大きさ石炭(粗粉)はメツシュスクリーンの内面に残る
が、メツシュスクリーンが回転しているので、メツシュ
スクリーンの内面に接触する固定されたスクレーバ29
によりかき落されて第3の室に戻り、ここでボール15
により再度粉砕されて粒径の小さな石炭となる。又、ス
クレーバ29による粗粉のかき落しは洗浄配管31の先
端から水が噴出することにより容易に行なわれ、さらに
、この洗浄用の水にはパイプ14に供給されろ水の水源
と同一水源からのスラリー粘r:、+11!II!用の
水が使用されるので、水の利用を有効に行なうことがで
きる。 なお、仕切板28のみでなく、仕切板26゜27に゛も
メツシュスクリーンを設けることができる。 このように、本実施例では、シェルを複数の仕切板で区
劃し、少くとも最下流の仕切板をメツシュスクリーンで
構成し、これに対向してスクレーバおよび洗浄配管を設
け、洗浄配管にはスラリ粘土g!!用の水を供給するよ
うにしたので、第2の実施例と同じ効果を奏するととも
に、粗粉のかき落しを容易に行なうことができ、又、水
を有効に利用することができる。さらに、メツシュスク
リーンがシェル内径とほぼ同一の径の大きなスクリーン
であるので、スラリの通過面積が大きく1通過速度が遅
くなり、スクリーンのスラリ粘土調整用液による洗浄と
相俟って、スクリーンの目詰りは防止され、信頼性を向
上させることができる。 なお1以上の各実施例の説明では、被粉砕原料として石
炭、液体として水を例示し、これを燃焼用バーナに供給
する例について説明したが1本発明はこれに限ることは
なく、他の原料、他の液体を用いる場合にも適用可能で
ある。又、粗粉を分離する分離手段として金網およびメ
ツシュスクリーンを例示して説明したが、これを適宜の
スリットを有する部材に代えることもできる。 〔発明の効果〕 以上述べたように1本発明では、湿式チューブミルから
排出される粉砕スラリの排出通路に粗粉を分離する分離
手段を設けたので、従来必要とされていたストレーナお
よびこれに付置する設備を除くことができ、装置全体を
安価に構成することができる。又、ストレーナからのM
i粉の戻り配管がないので、@1粉による詰りを避ける
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第11!Iは本発明の第1の実施例に係る湿式チューブ
ミルの構成の概略図、第2図は第1図に示す金網の拡大
斜視図、第3図は第1図に示すミルを使用した石炭−水
スラリ供給装置の系統図、第4図は本発明の第2の実施
例に係る湿式チューブミルの構成の概略図、第5図は第
4図に示す金m張設部の拡大断面図、第6I1gIは本
発明の第3の実施例に係る湿式チューブミルの構成の概
略図、第7図は第6図に示すメツシュスクリーン型仕切
板の一部拡大断面図、第8図は第6図に示すミルを使用
した石炭−水スラリ供給*tiiの系統図、第9図は従
来の石炭−水スラリ供給袋aの系統図、第1CIは第9
図に示すミルの構成を示す概1118図である。 1・・・・・・シェル、4・・・・・・ミル入口、5・
・・・・・ミル出0.15・・・・・・ボール、17.
22・・・・・・金網、19123.29・・・・・・
スクレーパ、26.27.28・・・・・・仕切板、3
1・・・・・・洗浄配管。 第1図 第3図 第4図     第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原料粉砕用のシェルと、このシェルの一方端に設け
    られて前記原料および液を導入する入口部と、前記シェ
    ルの他方端に設けられて粉砕スラリを排出する出口部と
    を備えた湿式チューブミルにおいて、前記粉砕スラリの
    排出通路に粗粉を分離する分離手段を設けたことを特徴
    とする湿式チューブミル 2、特許請求の範囲第1項において、前記分離手段は、
    前記出口部に結合された多孔筒体であることを特徴とす
    る湿式チューブミル 3、特許請求の範囲第1項において、前記分離手段は、
    前記出口部に張設された多孔スクリーンであることを特
    徴とする湿式チューブミル 4、特許請求の範囲第1項において、前記シェルは複数
    の仕切板により複数の室に区劃されていることを特徴と
    する湿式チューブミル 5、特許請求の範囲第4項において、前記複数の仕切板
    のうち少くとも前記出口部側に最も近い仕切板は、多孔
    スクリーンで構成されていることを特徴とする湿式チュ
    ーブミル
JP17940584A 1984-08-30 1984-08-30 湿式チユ−ブミル Pending JPS6157251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17940584A JPS6157251A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 湿式チユ−ブミル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17940584A JPS6157251A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 湿式チユ−ブミル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6157251A true JPS6157251A (ja) 1986-03-24

Family

ID=16065290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17940584A Pending JPS6157251A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 湿式チユ−ブミル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6157251A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243690A (ja) * 1986-04-17 1987-10-24 Babcock Hitachi Kk 固体燃料スラリ製造装置
JPS62244454A (ja) * 1986-04-17 1987-10-24 バブコツク日立株式会社 固体燃料スラリ製造装置
JPS63104661A (ja) * 1986-10-22 1988-05-10 バブコツク日立株式会社 ミル出口分級スクリ−ン
JPH04192428A (ja) * 1990-11-26 1992-07-10 Mitsubishi Electric Corp 製品とマガジンの物流方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243690A (ja) * 1986-04-17 1987-10-24 Babcock Hitachi Kk 固体燃料スラリ製造装置
JPS62244454A (ja) * 1986-04-17 1987-10-24 バブコツク日立株式会社 固体燃料スラリ製造装置
JPS63104661A (ja) * 1986-10-22 1988-05-10 バブコツク日立株式会社 ミル出口分級スクリ−ン
JPH04192428A (ja) * 1990-11-26 1992-07-10 Mitsubishi Electric Corp 製品とマガジンの物流方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3731802A (en) Liquid separator
CN101326011B (zh) 飞灰中未燃碳的去除装置及去除方法
US2184598A (en) G jahn
GB1477251A (en) Screening machine with removal of low specific gravity solids
US3392828A (en) Separation of substances
WO1997041194A1 (en) Coal preparation system
US4354862A (en) Filter for cleaning gases
US3200068A (en) Recovering fines in a mechanical dehydrator
US3375776A (en) Disintegrating material in a liquid carrier and separating the same
JPS6157251A (ja) 湿式チユ−ブミル
JPS6049004B2 (ja) スラリー含有流体から液体を分離する装置
US2321885A (en) Material handling system
EP0177451B1 (en) An apparatus for separation and transportation of solid from liquid
JPH11285606A (ja) ロ―タリ―ドラム型脱水濾過機
US3062375A (en) Rotary screening apparatus for separating different kinds of materials in mixtures
US2294060A (en) Pulp treatment
CN108970218A (zh) 基于石英砂尾矿的自动控液陶瓷过滤机
GB2146922A (en) Separating tank
CN212069145U (zh) 一种砂石清洗分离机
SU776539A3 (ru) Скруббер
US1905780A (en) Apparatus for grinding materials which contain particles of iron
US4280665A (en) Solids eliminator
US2560142A (en) Filter
US925856A (en) Filtering-machine.
CN220371219U (zh) 一种螯合剂固体粉碎装置