JPS6157239A - 無機多孔体及びその製造方法 - Google Patents
無機多孔体及びその製造方法Info
- Publication number
- JPS6157239A JPS6157239A JP59177491A JP17749184A JPS6157239A JP S6157239 A JPS6157239 A JP S6157239A JP 59177491 A JP59177491 A JP 59177491A JP 17749184 A JP17749184 A JP 17749184A JP S6157239 A JPS6157239 A JP S6157239A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- smectite
- inorganic porous
- crystal structure
- porous body
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、吸着剤、担体、フィラー等に適する粉状の無
機多孔体、及びガス分#膜、吸着シフト、クロマト紙等
に適するシート状の無機多孔体、並びにその製造方法に
関する。
機多孔体、及びガス分#膜、吸着シフト、クロマト紙等
に適するシート状の無機多孔体、並びにその製造方法に
関する。
[従来の技術]
従来よりこの種の粉状の無機多孔体としては。
活性炭、シリカ、アルミナ、ゼオライト等の無機多孔質
材料がある。
材料がある。
[発明が解決しようとする問題点]
しかし、これらの活性炭、シリカ、アルミナ等の無機多
孔体は細孔径のコントロールが難しい欠点がある。また
ゼオライトは細孔径を厳密にコントロールできる無機多
孔体であるが、連続的に細孔径を変化させて所望の細孔
径を得ることは至難である上、細孔径は最大でもlO数
人に通ない。
孔体は細孔径のコントロールが難しい欠点がある。また
ゼオライトは細孔径を厳密にコントロールできる無機多
孔体であるが、連続的に細孔径を変化させて所望の細孔
径を得ることは至難である上、細孔径は最大でもlO数
人に通ない。
また、従来のこれらの無機多孔体は、このままでは成形
が困難であり、ガス分離膜、吸着シート、クロマト紙等
のシート状の無機多孔体への応用の拡大を図ることが困
難な問題点があった。
が困難であり、ガス分離膜、吸着シート、クロマト紙等
のシート状の無機多孔体への応用の拡大を図ることが困
難な問題点があった。
本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、所望の細孔
径又は細孔量を得ることができ、従来の無機多孔体同様
の吸着剤、担体等として用いることができる上、それ自
身でシート形成能を有し。
径又は細孔量を得ることができ、従来の無機多孔体同様
の吸着剤、担体等として用いることができる上、それ自
身でシート形成能を有し。
ガス分離膜、吸着シート、クロマト紙等の多孔質シート
を得ることができる無機多孔体及びその製造方法を提供
することを目的とする。
を得ることができる無機多孔体及びその製造方法を提供
することを目的とする。
[問題点を解決するための手段]
本願第一発明の特徴は、スメクタイトの層状構造をホス
)Wとし、このホスト層の層間にゲストとして沃化カド
ミウム型結晶構造(以下、CdIz型結晶構造という)
をとる化合物を介在(インターカレート)させた無機多
孔体にある。
)Wとし、このホスト層の層間にゲストとして沃化カド
ミウム型結晶構造(以下、CdIz型結晶構造という)
をとる化合物を介在(インターカレート)させた無機多
孔体にある。
なお、このCd 12型結晶構造をとる化合物はMg(
OH)aXb、 Ca (OH)a Xb 、 Mn
(OH)I Xb、Fe (OH)a Xb、Go (
OH)aXb、N1(OH)I Xb 、Ill:d(
OH)a x、、 、Zn(OH)aXb (但し金属
元素は2価、Xはハロゲン元素、a+b=2.a>0゜
b≧0)の中から選ばれた化合物であることが好ましい
。
OH)aXb、 Ca (OH)a Xb 、 Mn
(OH)I Xb、Fe (OH)a Xb、Go (
OH)aXb、N1(OH)I Xb 、Ill:d(
OH)a x、、 、Zn(OH)aXb (但し金属
元素は2価、Xはハロゲン元素、a+b=2.a>0゜
b≧0)の中から選ばれた化合物であることが好ましい
。
また1本願第二発明の特徴は Hg2+、Ca i+、
)1.%+、Fe 2+、CO2+、Ni2◆、 Cd
”◆、Zn”十等の2価の金属イオンの中から選ばれた
l又は2以上の金属イオンを含む溶液にスメクタイトを
入れて、このスメクタイトの層間カチオンを上記金属イ
オンで置換した後、必要あれば不活性雰囲気中或いは真
空中で加水分解を制御することにより、上記スメクタイ
トの層状構造をホスト層とし、このホスト層の層間にゲ
ストとしてCd h型結晶構造をとる化合物をインター
カレートさせる無機多孔体の製造方法にある。
)1.%+、Fe 2+、CO2+、Ni2◆、 Cd
”◆、Zn”十等の2価の金属イオンの中から選ばれた
l又は2以上の金属イオンを含む溶液にスメクタイトを
入れて、このスメクタイトの層間カチオンを上記金属イ
オンで置換した後、必要あれば不活性雰囲気中或いは真
空中で加水分解を制御することにより、上記スメクタイ
トの層状構造をホスト層とし、このホスト層の層間にゲ
ストとしてCd h型結晶構造をとる化合物をインター
カレートさせる無機多孔体の製造方法にある。
なお、2価金属イオンを含む溶液にハロゲンイオンを含
ませても本発明の無機多孔体を製造す°ることができる
。
ませても本発明の無機多孔体を製造す°ることができる
。
[作用]
本発明の無機多孔体は、上記加水分解の程度によりスメ
クタイトの層間にCdIz型結晶構造をとる化合物のイ
ンターカレートする量が変化し、こればより本発明の無
機多孔体の細孔径(細孔量)が制御される。加水分解の
程度が進むに従って細孔径の大きさは小さくなる。
クタイトの層間にCdIz型結晶構造をとる化合物のイ
ンターカレートする量が変化し、こればより本発明の無
機多孔体の細孔径(細孔量)が制御される。加水分解の
程度が進むに従って細孔径の大きさは小さくなる。
本発明で用いるスメクタイトは、層状構造を有するイオ
ン交換性の膨潤性粘土鉱物であり、天然産のモンモリロ
ナイト、バイデライト、ノントロナイト等の鉱物の他に
、人工合成物であるIli[性人工弗素雲母系鉱物、人
工モンモリロナイト等を含む。
ン交換性の膨潤性粘土鉱物であり、天然産のモンモリロ
ナイト、バイデライト、ノントロナイト等の鉱物の他に
、人工合成物であるIli[性人工弗素雲母系鉱物、人
工モンモリロナイト等を含む。
またCd Lf型結晶構造をとる化合物とは、大きな陰
イオン(ハロゲンイオン、OHイオン)がほぼ六方最密
充填構造をなし、この密な陰イオンからなる暦の2枚の
間に、6個の陰イオンに囲まれた配位をとる小さな2価
の金属イオンの層が入ったものである。しかも金属イオ
ン層の入り方は陰イオン層の一層おきであり、従って二
枚の陰イオン層の間に金属イオン層が挟まれたサンドイ
ッチ層が積み重なった構造である。またこのサンドイツ
チ層のみで電気的に中性が保たれているので、はっきり
した層状格子をなしており、かつサンドイッチ層とサン
ドイッチ層との間は単なるファンデルワールス力が働い
ているだけで結合力は弱く、著しい臂開性が見られる。
イオン(ハロゲンイオン、OHイオン)がほぼ六方最密
充填構造をなし、この密な陰イオンからなる暦の2枚の
間に、6個の陰イオンに囲まれた配位をとる小さな2価
の金属イオンの層が入ったものである。しかも金属イオ
ン層の入り方は陰イオン層の一層おきであり、従って二
枚の陰イオン層の間に金属イオン層が挟まれたサンドイ
ッチ層が積み重なった構造である。またこのサンドイツ
チ層のみで電気的に中性が保たれているので、はっきり
した層状格子をなしており、かつサンドイッチ層とサン
ドイッチ層との間は単なるファンデルワールス力が働い
ているだけで結合力は弱く、著しい臂開性が見られる。
本発明のにd I2型結晶構造をとる化合物としてはM
g(OH)a Xb 、Ca (OH)a Xb 、M
n(OH)a Xb 、Fe(OH)a Xb 、 G
o (on)aXb、旧(OH)aXb 、Cd(OH
)IXl、 、Zn(OH)aXb (但し金属元素は
2価、Xはハロゲン元素、a+b=2゜a>O,b≧0
)が挙げられる。
g(OH)a Xb 、Ca (OH)a Xb 、M
n(OH)a Xb 、Fe(OH)a Xb 、 G
o (on)aXb、旧(OH)aXb 、Cd(OH
)IXl、 、Zn(OH)aXb (但し金属元素は
2価、Xはハロゲン元素、a+b=2゜a>O,b≧0
)が挙げられる。
本発明の無機多孔体を製造するためには、上述し°たス
メクタイトをホストeとし、このホスト層の層間にゲス
トとして上記Cd h型結晶構造をとる化合物をインタ
ーカレートさせる。
メクタイトをホストeとし、このホスト層の層間にゲス
トとして上記Cd h型結晶構造をとる化合物をインタ
ーカレートさせる。
この層間化合物(インターカレーション化合物)を合成
するには、Cd b型結晶構造をとる化合物の2価の金
属イオンを含む溶液中で、金属イオンをスメクタイトの
層間カチオンとイオン交換させ、徐々に加水分解させる
と、スメクタイトの層間中に、イオン交換した各々の2
価の金属イオンの各点でCdIz型結晶構造の1個のサ
ンドイッチ層が徐々に横方向(層状方向)に発達して多
柱状態になる。ここで2価の金属イオンを含む溶液中に
ハロゲンイオンを存在させて加水分解させても上記サン
ドインチ層を形成することができる。
するには、Cd b型結晶構造をとる化合物の2価の金
属イオンを含む溶液中で、金属イオンをスメクタイトの
層間カチオンとイオン交換させ、徐々に加水分解させる
と、スメクタイトの層間中に、イオン交換した各々の2
価の金属イオンの各点でCdIz型結晶構造の1個のサ
ンドイッチ層が徐々に横方向(層状方向)に発達して多
柱状態になる。ここで2価の金属イオンを含む溶液中に
ハロゲンイオンを存在させて加水分解させても上記サン
ドインチ層を形成することができる。
このようにスメクタイトの層間にC(I I2型結晶構
造をとる化合物がインターカレートする現象は、第一に
スメクタイトの層間で加水分解反応が進行するというこ
とと、第二にCdIz型結晶構造をとる化合物が本質的
に層状格子であるということに密接に関連がある。
造をとる化合物がインターカレートする現象は、第一に
スメクタイトの層間で加水分解反応が進行するというこ
とと、第二にCdIz型結晶構造をとる化合物が本質的
に層状格子であるということに密接に関連がある。
即ち、スメクタイトの層間中において各々のイオン交換
点に存在する上述の2価の金属イオンの周りで加水分解
により、Cd 12型結晶構造の多柱状のサンドイッチ
層が横方向(層状方向)に成長するに伴ない、スメクタ
イトの層間がこのサンドイッチ、層により徐々に埋って
いくことになる。
点に存在する上述の2価の金属イオンの周りで加水分解
により、Cd 12型結晶構造の多柱状のサンドイッチ
層が横方向(層状方向)に成長するに伴ない、スメクタ
イトの層間がこのサンドイッチ、層により徐々に埋って
いくことになる。
逆に言えば、加水分解の初期では各々のイオン交換点に
存在する2価の金属イオンの周りでこのサンドイッチ層
があまり成長していないため、細い柱状相が層間に形成
され、細孔容積の大きい多孔体となる。また加水分解反
応が進行すると、サンドイッチ層が発達し、柱状相が太
くなり細孔容積が小さくなってくる。従って加水分解の
程度により所望の細孔径(細孔fi)を有する多孔体を
得ることができる。但しサンドイッチ層の成長度で細孔
径(細孔量)がコントロールされるので、この細孔を形
成する柱状相の高さはサンドイッチ層の高さで決定され
る。また前述のCdI2型結晶構造をスメクタイトの層
間にインターカレートさせるためには、加水分解が必要
で、M(OH)aXb (Mは2価の金属元素、Xはハ
ロゲン元素、a+b=2)の構造式の化合物は、a>O
,b≧0の条件が必要となる。
存在する2価の金属イオンの周りでこのサンドイッチ層
があまり成長していないため、細い柱状相が層間に形成
され、細孔容積の大きい多孔体となる。また加水分解反
応が進行すると、サンドイッチ層が発達し、柱状相が太
くなり細孔容積が小さくなってくる。従って加水分解の
程度により所望の細孔径(細孔fi)を有する多孔体を
得ることができる。但しサンドイッチ層の成長度で細孔
径(細孔量)がコントロールされるので、この細孔を形
成する柱状相の高さはサンドイッチ層の高さで決定され
る。また前述のCdI2型結晶構造をスメクタイトの層
間にインターカレートさせるためには、加水分解が必要
で、M(OH)aXb (Mは2価の金属元素、Xはハ
ロゲン元素、a+b=2)の構造式の化合物は、a>O
,b≧0の条件が必要となる。
本発明の無機多孔体の具体的な製造方法は次の通りであ
る。
る。
まず、粉体の無機多孔体を製造する場合には、上述のC
d 12型結晶構造をとる化合物の2価の金属イオン(
Mg2+、G a 2+、Hn 2+、Fe”◆、 G
o2÷、旧2◆、Cd2+、Zn”+等)を含む溶液に
粉状のスメクタイトを混合し、スメクタイトの層間カチ
オンを上述の2価金属イオンでイオン交換させる。ここ
で金属イオンは2種以上共存、してもよい、また上述の
金属元素のハロゲン化物の溶液を用いても本発明の無機
多孔体を製造することができる。イオン交換の後に加水
分解を行う、この加水分解はこの溶液系のpHを徐々に
上げればよい0例えばこの溶液に尿素を加えて70℃以
上に加熱すれば、尿素が分解して NHzCONHz + 4HzO→2NH40H+ H
tO+ Co2の反応により加水分解反応が進行する。
d 12型結晶構造をとる化合物の2価の金属イオン(
Mg2+、G a 2+、Hn 2+、Fe”◆、 G
o2÷、旧2◆、Cd2+、Zn”+等)を含む溶液に
粉状のスメクタイトを混合し、スメクタイトの層間カチ
オンを上述の2価金属イオンでイオン交換させる。ここ
で金属イオンは2種以上共存、してもよい、また上述の
金属元素のハロゲン化物の溶液を用いても本発明の無機
多孔体を製造することができる。イオン交換の後に加水
分解を行う、この加水分解はこの溶液系のpHを徐々に
上げればよい0例えばこの溶液に尿素を加えて70℃以
上に加熱すれば、尿素が分解して NHzCONHz + 4HzO→2NH40H+ H
tO+ Co2の反応により加水分解反応が進行する。
この加水分解反応の制御は尿素の分解をコントロールす
ることにより達せられる。またアルカリ溶液を徐々に加
えてもよい、この場合、加水分解反応の制御はアルカリ
溶液の添加量により決められる。また2価の金属イオン
として、Hn 2′″、Fe2+、Go”+を含む場合
には、上述の合成工程において不活性雰囲気或いは真空
中での反応が好ましい、これは上記イオンは酸化され易
く、3価のイオンとなった場合には、CdI2型の結晶
構造をとらないからである。
ることにより達せられる。またアルカリ溶液を徐々に加
えてもよい、この場合、加水分解反応の制御はアルカリ
溶液の添加量により決められる。また2価の金属イオン
として、Hn 2′″、Fe2+、Go”+を含む場合
には、上述の合成工程において不活性雰囲気或いは真空
中での反応が好ましい、これは上記イオンは酸化され易
く、3価のイオンとなった場合には、CdI2型の結晶
構造をとらないからである。
加水分解した後に、十分水洗し、必要あれば吸着水を除
くため、50〜数100℃で10〜24時間乾燥すれば
無機多孔体が得られる。
くため、50〜数100℃で10〜24時間乾燥すれば
無機多孔体が得られる。
このようにしてスメクタイトの層間にCd1z型結晶構
造をとる化合物がインターカレートした構造において配
位したCtl h型の結晶構造は、理想的な単体の構造
とは若干具なっている。即ち、スメクタイトの層電荷が
+1であれば、スメクタイトの層間に最終的に発達した
CdIz型結晶構造は、層間化合物の全体の電荷を中和
するために[Mz(OH)a(X)b (Hz0)]
+1(Mは2価の金属元素、Xはハロゲン元素、a+
b=5.a+b+Hzo =8.a>0.b≧0)とな
タテ89,2価の金属元素は(OH,X、Hz0)によ
り6配位をとっている。
造をとる化合物がインターカレートした構造において配
位したCtl h型の結晶構造は、理想的な単体の構造
とは若干具なっている。即ち、スメクタイトの層電荷が
+1であれば、スメクタイトの層間に最終的に発達した
CdIz型結晶構造は、層間化合物の全体の電荷を中和
するために[Mz(OH)a(X)b (Hz0)]
+1(Mは2価の金属元素、Xはハロゲン元素、a+
b=5.a+b+Hzo =8.a>0.b≧0)とな
タテ89,2価の金属元素は(OH,X、Hz0)によ
り6配位をとっている。
一方、理想的なCd It型結晶構造の化合物は、M(
OH)aXb (a+b=2)= To(OH)a(X
)b (a+b−8)で、2価の金属元素は(OH、X
)により6配位をとっているため、上記Cd 12型結
晶構造の化合物と若干具なる。
OH)aXb (a+b=2)= To(OH)a(X
)b (a+b−8)で、2価の金属元素は(OH、X
)により6配位をとっているため、上記Cd 12型結
晶構造の化合物と若干具なる。
前記のようにして得られた本発明の無機多孔体はスメク
タイトの層状構造をホスト層とし、このホス)Wの層間
にゲストとしてC(i I2型結晶構造をとる化合物を
インターカレートして形成したいわゆる層間化合物であ
る。
タイトの層状構造をホスト層とし、このホス)Wの層間
にゲストとしてC(i I2型結晶構造をとる化合物を
インターカレートして形成したいわゆる層間化合物であ
る。
また、シート状の無機多孔体を製造する場合には、スメ
クタイトの水中で微粒子化する特性を用いて、スメクタ
イトを分散相とし、水を分散媒とする懸濁液を作成し、
この懸濁液をgl型性のある平板上に塗布して乾燥させ
る。これにより鱗片が配向し、かつ隣接する鱗片のファ
ンデルワールス力によりその隣接する鱗片が結合し、平
滑なシートが形成される。このシート全体をCd I2
型結晶構造をとる化合物の2価の金属イオン(Mg2+
、Co2+、Mn2+、Fe 2+、CO2+、N t
2+、Cd”、Zn2+等)を含む溶液に浸漬し、ス
メクタイトの層間カチオンを上述の2価金属イオンでイ
オン交換させ、粉状の無機多孔体と同様にインターカレ
ートさせれば多孔質シートが得られる。
クタイトの水中で微粒子化する特性を用いて、スメクタ
イトを分散相とし、水を分散媒とする懸濁液を作成し、
この懸濁液をgl型性のある平板上に塗布して乾燥させ
る。これにより鱗片が配向し、かつ隣接する鱗片のファ
ンデルワールス力によりその隣接する鱗片が結合し、平
滑なシートが形成される。このシート全体をCd I2
型結晶構造をとる化合物の2価の金属イオン(Mg2+
、Co2+、Mn2+、Fe 2+、CO2+、N t
2+、Cd”、Zn2+等)を含む溶液に浸漬し、ス
メクタイトの層間カチオンを上述の2価金属イオンでイ
オン交換させ、粉状の無機多孔体と同様にインターカレ
ートさせれば多孔質シートが得られる。
また、スメクタイトは膨潤性層状粘土鉱物であり、この
鉱物の微細構造は大きさ数JLI+以下、厚さ数10人
の鱗片状であって、上記層間化合物も同様の鱗片状の物
質であるため、プレス等によっても容易に多孔質シート
が得られる。
鉱物の微細構造は大きさ数JLI+以下、厚さ数10人
の鱗片状であって、上記層間化合物も同様の鱗片状の物
質であるため、プレス等によっても容易に多孔質シート
が得られる。
[発明の効果]
以上述べたように、本発明によれば、加水分解の程度に
よりスメクタイトの層間にCd I2型結晶構造をとる
化合物のインターカレートする量を変化させることによ
り、吸着剤、担体等に適した従来にない細孔径(細孔量
)を所望に制御した無機多孔体が得られる。
よりスメクタイトの層間にCd I2型結晶構造をとる
化合物のインターカレートする量を変化させることによ
り、吸着剤、担体等に適した従来にない細孔径(細孔量
)を所望に制御した無機多孔体が得られる。
また、スメクタイト及び上記層間化合物の微細構造は大
きさ数JL+1以下、厚さ数10人の鱗片状であるため
、ガス分離膜、吸着シート、クロマト紙等に適する多孔
質シートが容易に得られる優れた効果がある。
きさ数JL+1以下、厚さ数10人の鱗片状であるため
、ガス分離膜、吸着シート、クロマト紙等に適する多孔
質シートが容易に得られる優れた効果がある。
[実施例]
次に本発明の具体的態様を示すために、本発明を実施例
に基づいて説明するが、以下に述べる実施例は本発明の
技術的範囲を限定するものではない。
に基づいて説明するが、以下に述べる実施例は本発明の
技術的範囲を限定するものではない。
〈実施例1〉
0、INのHg 2+、Ca”、 Mn’÷、Fe2
+、c02+、旧2+、Cd2+、Zn2+の金属イオ
ンを含む硝酸塩溶液、塩化物溶液及び硝酸塩溶液にNa
Br溶液を加えた溶液の三つの系で、スメクタイトの一
種である人工弗素雲母系鉱物NaMg2J(Si401
0 )Fzを上記24種類の各々の溶液に加えた。この
NaBr溶液は0.INの硝酸塩溶液11に対し0.1
モルの割合で添加した。
+、c02+、旧2+、Cd2+、Zn2+の金属イオ
ンを含む硝酸塩溶液、塩化物溶液及び硝酸塩溶液にNa
Br溶液を加えた溶液の三つの系で、スメクタイトの一
種である人工弗素雲母系鉱物NaMg2J(Si401
0 )Fzを上記24種類の各々の溶液に加えた。この
NaBr溶液は0.INの硝酸塩溶液11に対し0.1
モルの割合で添加した。
金属イオンの濃度は、それぞれ人工弗素雲母系鉱物10
’Ogに対し1100h当量の割合とした。更に尿素を
金属イオン1モルに対し1モルの割合で加え5日間攪拌
を続けた。その後80℃にて5時間加熱し、加水分解を
行った後、室温に戻し、傾7り′;法にて十分水洗した
。その後100℃で24時間乾燥して無機多孔体を得た
。
’Ogに対し1100h当量の割合とした。更に尿素を
金属イオン1モルに対し1モルの割合で加え5日間攪拌
を続けた。その後80℃にて5時間加熱し、加水分解を
行った後、室温に戻し、傾7り′;法にて十分水洗した
。その後100℃で24時間乾燥して無機多孔体を得た
。
なお+ Mn” 、 F62+、Co2+を用いた系で
は全工程を窒素雰囲気中で行った。
は全工程を窒素雰囲気中で行った。
得られた24種類の無機多孔体は、X線回折、示差熱分
析、化学分析により、いずれの元素、いずれの系におい
ても、人工弗素雲母系鉱物の層間に上記2価の金属イオ
ンがCd 12型結晶構造をとり。
析、化学分析により、いずれの元素、いずれの系におい
ても、人工弗素雲母系鉱物の層間に上記2価の金属イオ
ンがCd 12型結晶構造をとり。
層間化合物が生成していることが確認された。
硝酸塩溶液を用いた系では、Cd If型結晶構造中の
陰イオンがOH−イオンであり、塩化物溶液を用いた系
では、 Cd1z型結晶構造中の陰イオンがOH−及び
CI″″イオンであり、硝酸塩溶液にNaBr溶液を加
えた系では、陰イオンがOH−及びBr−イオンであっ
た。
陰イオンがOH−イオンであり、塩化物溶液を用いた系
では、 Cd1z型結晶構造中の陰イオンがOH−及び
CI″″イオンであり、硝酸塩溶液にNaBr溶液を加
えた系では、陰イオンがOH−及びBr−イオンであっ
た。
これらの層間化合物の層間隔は、いずれもほぼ15人前
後であり、人工弗素雲母系鉱物の層間隔はほぼ9.6人
であるから、人工弗素雲母系鉱物の層間に4〜5人程度
の厚さでCdI2型結晶構造が配位していることが判明
した。
後であり、人工弗素雲母系鉱物の層間隔はほぼ9.6人
であるから、人工弗素雲母系鉱物の層間に4〜5人程度
の厚さでCdI2型結晶構造が配位していることが判明
した。
〈実施例2〉
0.INのGOC12の溶液中にスメクタイトの一種で
ある人工弗素雲母系鉱物NaMgzs (Si+ 01
0 )F 2を投入した。金属イオンの濃度は、人工弗
素雲母系鉱物100gに対し1000mg当量の割合と
した。この懸濁液を5日間攪拌した後、OH/Co =
0.2. OH/Co =0.4、OH/Co =
0.6、OH/Co = 0.8、OH/Co
=1.0のモル比となるように、0.INのNaOH溶
液を10m1/hrの割合で添加し、加水分解の程度の
異なる5種類の試料を作成した。
ある人工弗素雲母系鉱物NaMgzs (Si+ 01
0 )F 2を投入した。金属イオンの濃度は、人工弗
素雲母系鉱物100gに対し1000mg当量の割合と
した。この懸濁液を5日間攪拌した後、OH/Co =
0.2. OH/Co =0.4、OH/Co =
0.6、OH/Co = 0.8、OH/Co
=1.0のモル比となるように、0.INのNaOH溶
液を10m1/hrの割合で添加し、加水分解の程度の
異なる5種類の試料を作成した。
NaOH溶液を添加した後、傾斜法にて十分水洗した。
その後100℃で24時間乾燥して無機多孔体を得た0
以上の工程は全て窒素雰囲気中で行った。
以上の工程は全て窒素雰囲気中で行った。
得られた無機多孔体は、X線回折、示差熱分析、化学分
析により、いずれの試料も人工弗素雲母系鉱物の層間に
Co”+イオンがCd 12型結晶構造をとり、層間化
合物が生成していることが確認された。
析により、いずれの試料も人工弗素雲母系鉱物の層間に
Co”+イオンがCd 12型結晶構造をとり、層間化
合物が生成していることが確認された。
これらの層間化合物の層間隔は、いずれもほぼ14.5
人であり1人工弗素雲母系鉱物の層間に5人程度の厚さ
でCd lz型結晶構造が配位していることが判明した
。
人であり1人工弗素雲母系鉱物の層間に5人程度の厚さ
でCd lz型結晶構造が配位していることが判明した
。
COの複合量は、 OH/Ill:o = 0.2の
とき 2.8重量%、OH/Coo = 0.4のと
き 7.4g量%、OH/Co =0.6のとき13.
5重量%、OH/Co = 0.8のとき18.0重量
%、OH/Co = 1.Qのとき24.0重量%で
あり、加水分解の進行に伴ない1人工弗素雲母系鉱物の
層間でCd 12型結晶構造が各々のイオン交換点で成
長していることが判明した。
とき 2.8重量%、OH/Coo = 0.4のと
き 7.4g量%、OH/Co =0.6のとき13.
5重量%、OH/Co = 0.8のとき18.0重量
%、OH/Co = 1.Qのとき24.0重量%で
あり、加水分解の進行に伴ない1人工弗素雲母系鉱物の
層間でCd 12型結晶構造が各々のイオン交換点で成
長していることが判明した。
また、これらの試料の比表面積は、OH/Co =0.
2ノとき85m2/g、OH/Co = 0.4のと
き53m” 7g、OH/Co = 0.8のと、1
28m2/g、OH/Co = 0.8のとき12m
”7g、OH/Co = 1.0のときIon”7g
であった。即ち加水分解の程度の小さいものは多孔性で
あるが、加水分解反応の進行に伴ない1人工弗素雲母系
鉱物の層間にCdh型結晶構造が層状方向に発達し、そ
の層間が密に充填されることが判明した。
2ノとき85m2/g、OH/Co = 0.4のと
き53m” 7g、OH/Co = 0.8のと、1
28m2/g、OH/Co = 0.8のとき12m
”7g、OH/Co = 1.0のときIon”7g
であった。即ち加水分解の程度の小さいものは多孔性で
あるが、加水分解反応の進行に伴ない1人工弗素雲母系
鉱物の層間にCdh型結晶構造が層状方向に発達し、そ
の層間が密に充填されることが判明した。
このように加水分解の程度を変化させることにより、細
孔径の高さはほぼ5人で一定であるものの、Cd h型
結晶構造が層状方向に発達して、細孔径(細孔量)が所
望に変化できる多孔体が得られる。
孔径の高さはほぼ5人で一定であるものの、Cd h型
結晶構造が層状方向に発達して、細孔径(細孔量)が所
望に変化できる多孔体が得られる。
なおOH/Co = 1.0の試料では人工弗素雲母
系鉱物の層間は(:d I2型結晶構造でほぼ充填され
ておりこのときの構造はほぼ[Co3(OH)4.s
C1o、s −Hz0)l”であった。
系鉱物の層間は(:d I2型結晶構造でほぼ充填され
ておりこのときの構造はほぼ[Co3(OH)4.s
C1o、s −Hz0)l”であった。
〈実施例3〉
水を分散媒としたスメクタイトの一種である天然産モン
モリロナイト(山形県左沢鉱山産)の5%の懸濁液を作
成し、疎水化処理を施したガラス板上に塗布した後、自
然乾燥して膜厚50〜60μ厘のシートを得た。このシ
ートをNaB rを加えた0、INのGoNOx溶液に
10日間浸漬した。 NaBrは0.INのCacos
溶液1文に対し0.1モルの割合とした。またGo”+
イオン濃度はモンモリロナイ) 100gに対し10
00mg当量の割合とした。
モリロナイト(山形県左沢鉱山産)の5%の懸濁液を作
成し、疎水化処理を施したガラス板上に塗布した後、自
然乾燥して膜厚50〜60μ厘のシートを得た。このシ
ートをNaB rを加えた0、INのGoNOx溶液に
10日間浸漬した。 NaBrは0.INのCacos
溶液1文に対し0.1モルの割合とした。またGo”+
イオン濃度はモンモリロナイ) 100gに対し10
00mg当量の割合とした。
次いで尿素をCa’+イオン1モルに対し 1モルの割
合で加え、80℃にて5時間加熱した0次いでこのシー
トを十分水洗した後、100℃にて24時間乾燥して無
機多孔質シートを得た。
合で加え、80℃にて5時間加熱した0次いでこのシー
トを十分水洗した後、100℃にて24時間乾燥して無
機多孔質シートを得た。
得られた多孔質シートは、X線回折、示差熱分析、化学
分析により、モンモリロナイトの層間にCo2+イオン
がCdIz型結晶構造をとり、層間化合物が生成してい
ることが確認された。
分析により、モンモリロナイトの層間にCo2+イオン
がCdIz型結晶構造をとり、層間化合物が生成してい
ることが確認された。
この層間化合物の比表面積は81m”7gであった。
このシートを膜面差圧1kg、有効膜面積?、07c妃
ガス温度30°Cの条件で数種のガスを単独で測定した
ところ、次表に示す透過速度を得た。
ガス温度30°Cの条件で数種のガスを単独で測定した
ところ、次表に示す透過速度を得た。
表
上記表よりガス流はほぼクヌーセン流に近いものであり
、ガス分*Sとして優れた特性を示すものであった。
、ガス分*Sとして優れた特性を示すものであった。
特許出願人 三菱鉱業セメント株式会社手続補正書
昭和59年9月21日
特許庁長官 志 賀 学 殿
1.1件の表示
昭和59年特許願第177491号
2、発明の名称 無機多孔体及びその製造方法3、
補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都千代田区丸の内−丁目5番1号名 称
三菱鉱業セメント株式会社 代表者 小 林 久 明 4、代理人 6、補正により増加する発明の数 な し7、補正
の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄8、補
正の内容 (1)明細書第3頁第7行目 「・・−10数人に通ない、」を 「・・・10数人に過ぎない、」と訂正する。
補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都千代田区丸の内−丁目5番1号名 称
三菱鉱業セメント株式会社 代表者 小 林 久 明 4、代理人 6、補正により増加する発明の数 な し7、補正
の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄8、補
正の内容 (1)明細書第3頁第7行目 「・・−10数人に通ない、」を 「・・・10数人に過ぎない、」と訂正する。
(2)明細書第8頁第2行目
「・・・に伴ない、・・・」を
「・・・に伴い、・−」と訂正する。
(3)明細書第16頁第7行目
「・−に伴ない、−」を
「・−・に伴い、−」と訂正する。
(4)明細書第16頁第15行目
「・・・に伴ない、−」を
「・−・に伴い、・・−」と訂正する。
(5)明細書第17頁第13行目
「−・−のCocoコ溶液に・−」を
「・・・のGo(NOx)z溶液に−・−」と訂正する
。
。
(8)明細書f517頁t514行目
rcoNO3溶液1 fL−Jを
r Co(Not )2溶液11−Jと訂正する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)スメクタイトの層状構造をホスト層とし、このホス
ト層の層間にゲストとして沃化カドミウム型結晶構造を
とる化合物を介在させた無機多孔体。 2)沃化カドミウム型結晶構造をとる化合物はMg(O
H)_aX_b、Ca(OH)_aX_b、Mn(OH
)_aX_b、Fe(OH)_aX_b、Co(OH)
_aX_b、Ni(OH)_aX_b、Cd(OH)_
aX_b、Zn(OH)_aX_b(但し金属元素は2
価、Xはハロゲン元素、a+b=2、a>0、b≧0)
の中から選ばれた化合物である特許請求の範囲第1項に
記載の無機多孔体。 3)2価の金属イオンを含む溶液にスメクタイトを入れ
て、このスメクタイトの層間カチオンを上記金属イオン
で置換した後、加水分解して上記スメクタイトの層間に
沃化カドミウム型結晶構造をとる層間化合物を形成する
無機多孔体の製造方法。 4)2価の金属イオンはMg^2^+、Ca^2^+、
Mn^2^+、Fe^2^+、Co^2^+、Ni^2
^+、Cd^2^+、Zn^2^+イオンの中から選ば
れた1又は2以上のイオンである特許請求の範囲第3項
に記載の無機多孔体の製造方法。 5)2価の金属イオンを含む溶液にはハロゲンイオンを
含む特許請求の範囲第3項又は第4項に記載の無機多孔
体の製造方法。 6)加水分解は不活性雰囲気中又は真空中で行われる特
許請求の範囲第3項ないし第5項のいずれかに記載の無
機多孔体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59177491A JPS6157239A (ja) | 1984-08-28 | 1984-08-28 | 無機多孔体及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59177491A JPS6157239A (ja) | 1984-08-28 | 1984-08-28 | 無機多孔体及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6157239A true JPS6157239A (ja) | 1986-03-24 |
JPH0339975B2 JPH0339975B2 (ja) | 1991-06-17 |
Family
ID=16031825
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59177491A Granted JPS6157239A (ja) | 1984-08-28 | 1984-08-28 | 無機多孔体及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6157239A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4877421A (en) * | 1987-11-02 | 1989-10-31 | Union Carbide Corporation | Treatment of permeable membranes |
-
1984
- 1984-08-28 JP JP59177491A patent/JPS6157239A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4877421A (en) * | 1987-11-02 | 1989-10-31 | Union Carbide Corporation | Treatment of permeable membranes |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0339975B2 (ja) | 1991-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Arai | Chemistry of powder production | |
McBride et al. | Chemisorption of catechol on gibbsite, boehmite, and noncrystalline alumina surfaces | |
Kimizuka et al. | Organic two‐dimensional templates for the fabrication of inorganic nanostructures: Organic/inorganic superlattices | |
EP2233438B1 (en) | Aluminum silicate complex, and high-performance adsorbent comprising the same | |
WO2010026975A1 (ja) | 非晶質アルミニウムケイ酸塩の製造方法、及びその方法により得られた非晶質アルミニウムケイ酸塩、並びにそれを用いた吸着剤 | |
JP2014529067A (ja) | キャリヤ上に沈着する吸着剤、該吸着剤を製造する方法及び該吸着剤の使用 | |
US5382558A (en) | Heat resistant layered porous silica and process for producing the same | |
EP0852574B1 (en) | A method of producing a composite, more precisely a nanoporous body and a nanoporous body produced thereby | |
EP3564191B1 (en) | Water purification apparatus and water purification method using layered double hydroxide | |
JP2019042639A (ja) | 二酸化炭素吸着剤、二酸化炭素吸着剤の再生方法、および、脱離型の層状金属水酸化物の製造方法 | |
JP5212965B2 (ja) | 合成粘土材料及び粘土フィルム | |
JPS6157239A (ja) | 無機多孔体及びその製造方法 | |
Sayqal et al. | Synthetization and characterization of SnCaAl2O3 nanocomposite and using as a superior adsorbent for Pb, Zn, and Cd ions in polluted water | |
CN113797886A (zh) | 一种蒙脱石复合材料及其吸附重金属的应用 | |
US7319082B2 (en) | Process for the preparation of molecular sieve adsorbent for selective adsorption of oxygen from air | |
JP2001220129A (ja) | 前駆体連続添加によるチューブ状アルミニウムケイ酸塩の高濃度合成法 | |
Wijaya et al. | Synthesis and application of nanolayered and nanoporous materials | |
Masoudi et al. | Removal of nitrate from water by modified nano-clay and comparison with nano-graphene, nano-Fe3O4 and nano-clay-isotherm and kinetic studies. | |
Loera et al. | Synthesis of aluminosilicates under high pressure and using sulfur as directing agent | |
Okada et al. | Adsorbents derived from layered solids | |
JPH0667762B2 (ja) | 多孔質構造を有する粘土誘導体 | |
Roque-Malherbe et al. | Lead, copper, cobalt and nickel removal from water solutions by dynamic ionic exchange in LECA zeolite beds | |
Hedlund et al. | Synthesis of thin molecular sieve films | |
JPH0667763B2 (ja) | 多孔質構造を有する粘土誘導体の製造法 | |
JP2020138169A (ja) | 二酸化炭素の吸着方法、および二酸化炭素の脱離方法 |